行方不明だった伝説のデュエリスト・切札勝舞、約3年半ぶりに復活!記念して初代「デュエマ」が一挙放送
http://www.inside-games.jp/article/2014/11/12/82481.html
記事によると
・放送中のテレビアニメ『デュエル・マスターズVS』に伝説のデュエリスト・切札勝舞(きりふだしょうぶ)が登場することが分かった
・切札勝舞がテレビアニメシリーズに登場するのは『デュエル・マスターズ クロスショック』以来約3年半ぶり
・トレーディングカードゲーム(TCG)の累計発行数50億枚を突破したことも明らかに
・更に切札勝舞の復活を記念して、ニコニコ生放送にて第1 作目『デュエル・マスターズ』全26 話を一挙生放送する
【デュエル・マスターズ (漫画)】
切札 勝舞(きりふだ しょうぶ)
声 - 小林由美子、内山昂輝(VS以降)
初代主人公。デュエルバカと呼ばれるほどのデュエル好き。口調は少し荒っぽく、敬語を使うことはほとんどない。自信家で負けず嫌い、懐が深く大らかな熱血少年。名前の読みは「切り札」と「勝負」から。
マジック:ザ・ギャザリング時代
伝説のデュエル・マスター切札勝利(マジック:ザ・ギャザリング時代の設定)の息子。
黒城に敗れたことがきっかけで神殿に向かい修行。当初は「スリヴァー」や「地震」を中心とした赤緑速攻デッキを使っていたが、透達とのデュエルをきっかけにスリヴァーデッキを封印する。
デュエル・マスターズカード時代
小学5年生。FE1巻から小学6年生。デュエルが大好きで、父・勝利から教わった「勝っても負けてもデュエルが終われば友達」という言葉を常に信じてデュエルを楽しみ、自分・仲間・デッキ・ドラゴンを信じて最後まで戦う。誕生日は10月7日。
無印にて不亞城へ向かいザキラと戦い、後一歩のところでシールド・トリガーで勝機を逃し敗北。FEではスペインへ修行に向かい、父・勝利や黒城と再会。リッチを倒した後、エスメラルダとともにエジプトに向かう。エジプトではトトに一度は敗れるが、2戦目で倒す。その後Dr.ルートによって日本に帰り、翌日に世界大会に出場。大会中、白凰を殺された怒りからザキラと再び激突。追い詰められるが、「超聖竜ボルフェウス・ヘヴン」と「ラスト・バイオレンス」で勝利し、デュエルを愛する心を認められ、デュエルマスターの証を得る。
『ビクトリー』時代
アダムとのデュエマの後、折れた塔に埋もれ海に沈んだ(そのため、大規模な葬式まで行われた)と思われたが、無事に生還している。しかし、その時のショックか記憶喪失になり、自分が凄いデュエリストだということすら忘れている。現在は映画スターやメジャーリーガーなど数々の職業を転々とし、自分探しの旅に出ている。勝太とはたびたび会っており、そのたび勝太は説得しているらしい。数年たってもデュエマの実力は変わらず、クリーチャーと会話が出来る能力も健在。アニメ版でも旅に出ており、何日も帰ってきていないのだが詳細、目的は不明。尚、彼の功績を記念し銅像が建立されている[1]。11/1放送分より登場。(クロスショック以来久しぶりの登場)
葬式されたり記憶失ったり勝舞今こんなことになってたのかい
TCG50億枚も凄いですなぁ


デュエル・マスターズ DMD-20 TCG スーパーVデッキ 勝利の将龍剣ガイオウバーンposted with amazlet at 14.11.12タカラトミー (2014-11-21)
売り上げランキング: 31
デュエマはキサナドゥがイエスマンとザキラ裏切ったところまで見た
ディエマ
バトスピ
コロコロで名前間違えてて笑った瞬間だったな
全然上達してなくて草wwwwwwwwwwwww
明日から、気温がかなり下がるみたい困るな~
風邪引かんようにしな
ポケモンとデジモン
デュエマと遊戯王
MHとGE
便乗して人気が出た作品はこんなもんかな
上記の作品は時期も酷いからな
遊戯王とデュエマ逆だった
敵との決勝戦で突然「ギャザじゃなくて違うカードゲームでの対決になります」
ってなった時は小6だった当事の子供心でも唖然としたわ。
当事遊戯王カードブームに食傷気味だったからデュエマも平行してはじめたけど
中学卒業と同時にどっちもやめちゃった。
遊戯王の元ネタはMTGやで
デーモンの召喚とかモンリンフェンとかルートウォーターとか
コロコロだったらあれで問題ない
やっぱり金でなんかあったんかな?
父ちゃんからもらった地震のカードとか不謹慎とかいわれるんだろうな
見せ方が上手いというか
内山の声ネトネトしてて聞き取りづらいし今までの勝舞のイメージに合わないだろ
ゴリ押し声優はホント糞だわ
最初はラスボス扱いだったのに
黒城が海岸でボロ雑巾になってたとこまでしか読んでねーや
カンスリベスト4も伏線やったんや!
オレと全く同じところで終わってる奴が居たとは
仲間と一緒に宇宙人に殺されたよ
当時この2枚が絶大的に人気だったわ
敗者は死ぬとかいう設定どこいったんだろうな
成長したら声変わりするのは良心的だと思う
ヴァンガードのカムイなんか先輩キャラで体も大きくなったのに
声優も演技も変わってないから後輩よりも幼くてすごい違和感
>>32ね
アンカー間違えた
今や日本でのMTGは超絶不人気でヴァンガードやヴァイスどころか
ウィクロスの足元にも及ばないレベルにまで落ちぶれたからな
前ガルド長のゼウスは、神殿のマスターなんだよな
惨たらしい殺され方されたら良かったのに・・・
あるいは精神がズタボロになって廃人になって欲しかった・・・