• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




すき家「牛すき鍋定食」再開の不安 アルバイトの「反乱」は起きないのか
http://news.livedoor.com/article/detail/9460997/
名称未設定 9


記事によると
・すき家の一部店舗で「牛すき鍋定食」の先行販売を始めている

・このメニューは従業員の負担が大きく、一部のアルバイトはわざと休むなどしてシフトに穴を空けボイコットを呼びかける事態にまで発展した。

・2ちゃんねるでは「やっぱり鍋やるんじゃねーか」「鍋やるとか馬鹿じゃねーのか」といった、従業員らによる書き込みがあり、具体的な発売日の書き込みもあったという

・一部従業員からは早くも「今年度いっぱいでやめるつもりだったけど鍋やるなら今月いっぱいでやめるわ」「鍋開始の27日は休む」「今月末から全国展開?そしたらもう来週から全部有給使ってそのまま辞める」といった声が出ている

・ゼンショーは「一部の従業員には抵抗感があるかもしれないが、店舗での仕込み作業をなくすなど負担軽減を進めた」と話している





























関連
すき家春の退職祭りで一時閉店に追い込まれる店続出 「鍋定食なんか作りやがって!もうやってられん!」








再開しちゃったかー

負担軽減したとしても大変なのは変わらんのでは












秋のあなたの空遠く秋のあなたの空遠く
lily white,園田海未(三森すずこ),星空凛(飯田里穂),東條希(楠田亜衣奈)

ランティス 2014-11-25
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  ねんどろいど 星空凛 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)ラブライブ! ねんどろいど 星空凛 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2015-04-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:36▼返信
 l 聞 え  |
 |  こ ?  |
 |  え      |  /   女壬_女辰\
 |  な 何   |γ      __       ヽ
 |  い ?   !      l´ ●    __  ヽ
 ヽ      |ミ  ̄ ̄ゝ....ノー─ l´●i__i
  ` ー―< i~`          ゝ- ′ |
        厶       (.,o  o)     |
      ∠ヽ ゝ   ∴ i ∠ニゝ i ∴ |
      レ^ヾ ヽ>    ノ `ー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:37▼返信
すきやき定食て吉野家でもやってるけど、あっちではあまり悲惨な話聞かないんよな
なんか根本的な差があるとしかおもえん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:38▼返信
吉野家でやってるから対抗したいんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:38▼返信
頼んだら嫌な顔されんの?
じゃいかねーよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:39▼返信
店員の作業内容が知りたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:39▼返信
すき家で食う気にならんし勝手にどうぞって感じだな
どんどん会社とバイトで争い合えー
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:40▼返信
作り方に異常な手間が掛かってたような
あまりに酷い話が広まってしまってるから、こういうの食べたい奴は吉野家行くんじゃねえのw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:40▼返信
そこまでしてやる必要あんのこのメニュー
安かろうまずかろうの店で鍋とかさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:40▼返信
吉野家は混雑してる時はやりませんと最初から言ってるんだよね
だから店員も混乱することは無かった

すき家はそれをしてなかった上にカレーチーズ鍋ってのが凄いやっかいだったんだよね
チーズが溶けて鍋にこびりついて食器洗いが普段の数倍になる
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:40▼返信
ワタミ「どこがブラック?」
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:40▼返信
下手に頼んだらツバとか入れられそうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:40▼返信
もう辞めて近所のスーパーのバイト入った俺に隙はなかった
みんなもどんどん辞めてしまえー!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:41▼返信
セルフで仕込みさせればいいじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:41▼返信
すき家ってアホなの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:41▼返信
>>2
元々吉野屋で好評だからパクったのがコレでしょ
で、あっちはワンオペとかしてないからある程度余裕を持って作業出来る
すき屋はそれを一人で回させようとしていたから問題になった
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:41▼返信
>>11
もはや韓国並だなwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:41▼返信
今日食べたわ。チゲが無くて牛すきだけだった。
確かに仕込みは少なくなってる気がする。
テーブルに出された時は肉とか生だったし。
18.TPP投稿日:2014年11月12日 23:41▼返信
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:42▼返信
もともとすき屋はコレジャナイ感があったんで最近行って無いや
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:43▼返信
すき屋の鍋は吉牛に比べて、明らかに不味いんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:43▼返信
ゼンショーがアホなのは間違いのない事実だが
このバイト連中も同じ程度にはアホやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:43▼返信
よかったね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:44▼返信
反省した振りすらしないのは、ある意味で潔いな。

近々、今までよりもっと酷い形で大爆発しそう。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:44▼返信
>>20
そもそもこれまでの全メニューでどれかひとつでも
その出来が他店を上回ったことが一度としてあっただろうか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:46▼返信
>>2
そもそも吉野家はワンオペをしてないからな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:46▼返信
雇われ側も調子に乗ってきたな
まあ辞めればいいと思うけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:47▼返信
上層部が率先して従業員の士気を下げていくなんて斬新だなー
あ、マクドナルドも上の人間がアホなこといっぱいやって傾いたんだっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:47▼返信
で、日本の司法はいつ裁きをあたえるんだ?
とんでもねーゲス国家だなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:47▼返信
バイトに腹いせにナニ入れられるかわかんねーなこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:48▼返信
これさ、仮にレンチンだけで作れる使い捨て容器の鍋だったとして(ありえないけど仮に)
それでも「鍋?鍋って言ったな!?辞める!はい辞める!」ってくらい条件反射で
すき家に対しては何をやっても俺たちが正しいみたいなネット幻想に取り付かれた奴が言ってそうで
なんか素直に従業員に賛同しにくい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:48▼返信
>>15
一応フォローしておくとすき家は当初その名の通りすき焼きを売る店だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:48▼返信
あらら。さらに店員が減って赤字が増えそうだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:48▼返信
だーかーらー
口だけじゃなくてさっさと辞めろよ
こういうやつは絶対辞めない
口だけクズチキンしね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:49▼返信
>>9
現場の状態知らない人が商品開発してるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:49▼返信
>>30
負担軽減についての具体的な言及も無いしな
「確かに楽になった、だけどまだダメ」ってんならまだしも全否定はエア店員くさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:50▼返信
店員に負荷をかけてでも牛すき鍋定食をやりたいってのは、やはり利益率が高いからなのかな?
客の立場から言わせてもらうと、あれマズイからもう誰も食わないと思うよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:50▼返信
騒動があってからすき家には行ってないなぁ。 
これからも行かないけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:50▼返信
吉野家「よっしゃ、隙だらけですき家好きや」
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:50▼返信
そもそも客の回転が速い店には向かないメニューだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:51▼返信
嫌なら作るな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:52▼返信
そもそもすき家に行く時点で本格的なものなんて求めてないのに
鉄鍋と固形燃料で雰囲気だけ作ろうとしてるのが駄目だと思うわ
レトルト温めて皿に出すだけでエエやろこんなもん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:52▼返信
さっさと他の仕事したらいいのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:53▼返信
そもそも牛丼屋にカレーとかいらない

CoCo壱の立場奪うなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:53▼返信
あほ屋
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:53▼返信
はよ潰れろクソ会社
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:54▼返信
これ以上店員を屍にしてどうするんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:54▼返信
もうすき家は潰れちゃえばいいじゃん
こんだけ評判悪くなったら従業員も客も寄り付かん
牛丼はなか卯で出せばいいじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:54▼返信
わかってないな、という印象しかない。

ま、ご自由にどうぞ。倒産してもしかたないな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:55▼返信
すき屋ってちょっと前は吉野家を超えたとかって絶好調だったよな
本当崩れる時は一瞬だよなぁ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:55▼返信
日本もアメリカみたいに転職の慣習が出来ればな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:56▼返信
ちょっと甘ったれすぎじゃねえの。賃金はらわないとかなら同情するけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:56▼返信
店員がかわいそうで頼めないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:56▼返信
他に行けない無能な店員達
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:56▼返信
牛丼屋の牛肉なんて脂身だらけでまずいだろ
家で作ったほうがマシやわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:56▼返信
てか前はともかく店員増やしても文句言ってるこいつらはどのみち他の店でも働けないやつだろ。吉野家でもコンビニも働けない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:57▼返信
バイトなのに有給なんてあんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:57▼返信
味噌汁のお椀にお湯を張らずに持ってきてそのまま立ち去ろうとしたカスがいるすき家
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:59▼返信
すき家叩きたい為に強盗すら擁護する連中だしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:59▼返信
行ったことないけど
今後も行くことは無いだろう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:59▼返信
なんでこのメニューにこだわるのかが分からん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:01▼返信
すき家の店員気の毒だなとは思うけど、かといってこうやって仕事の愚痴を平気でネットに書かれてもなって感じだわ
こんなツィッターでグチだのボイコットだの聞くのすき家ばっかだし
上の人間も悪いけど店員は店員で質や民度自体低いんだなーって思うわ
だからすき家だけは食いに行きたいとは思わん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
単価50円上げてバイトに1食あたり50円渡せば何とかなりそうだがね…やらないだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
あえて鍋食いに行くわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
てか甘ったれかよ、もう文句だけ言ってるだけだしどこでも通用しないし働くなよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
吉野家でも前からやってんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
>>15
吉野家はかなり周到に牛すき鍋を準備してるのよ。
売り出しのタイミングですき家の後追いみたくなってるけど。

これは推測だけど、吉野家の牛すき鍋の情報を仕入れたゼンショーが先んずれば人を制すのノリでぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
こないだ吉野家に行ったら4,5人バイトいたな
昼飯時とか晩飯時はそんぐらいせんと回らんってことか、それでも客が増えだしたら少しワタワタしてたけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:02▼返信
深夜店員→増やした
深夜時給→都内では破格
牛すき鍋→調理手順簡単にした

バイト→でも辞めます!

傍から見てるとバイトもゼンショー並みに糞だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:03▼返信
早く潰れろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:04▼返信
吉野家もあるけどな。混んでる店は異常なのも変わらんし時給も変わらん。増えても文句が許されるみたいな風潮と店員の質かね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:05▼返信
すき屋に限った話じゃないが
固形燃料臭いし料理焦げるから適当にあっためて皿で出してくれた方が数倍嬉しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:06▼返信
68

少なくともこれ言ってるやつをわざわざ雇用したいとは思わないわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:06▼返信
この製造会社を見たらシナだった、なんてオチがアウェイトしてるんじゃねえの
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:07▼返信
>>68
まあ、今のゼンショーにはその程度の奴しか来ないってことだろ
まともな奴はもう残ってないし応募もしない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:07▼返信
でもこれうまいからなあ
かわいそうだと思うが食いに行くわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:07▼返信
73

おまえが何人やねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:09▼返信
飯テロ辞めろよ、動画見たら腹減ったでござる
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:10▼返信
>>50
転職が当たり前の時代も近い
俺の周りでも何人か転職したけど、別に驚かないし
いつまでも経営者が威張りまくってる今の日本がおかしいからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:11▼返信
客側としてもこーゆー情報耳に入ってきてると頼みづらいというかその気がなくなるのよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:11▼返信
吉野家も似たような商品出してるが
ピークタイムには提供しないように対策している
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:12▼返信
バイトに何求めてるのか知らないけど嫌ならやめていいだろ
何で従業員がクソみたいな話になってるのかわからんわ
2週間前に伝えて辞めれば何の問題もない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:13▼返信
>>49
それも所詮従業員の屍の上に成り立っていた砂上の楼閣だしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:13▼返信
普段すき家なんて行かない性格ねじれた奴が鍋頼むから
稼げるっちゃ稼げるだろうけどなww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:13▼返信
吉野家のほうは食べてみようかなーと思うけどこっちは正直やめとけとしか思えん
まぁ吉野家の好調な感じ見てるとやっぱうちもまたやりたいって思ったんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:14▼返信
ここの上層部って頭おかしいの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:17▼返信
すき家は24h営業やめてもいいから、内税表示にしろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:17▼返信
朝とかも結構お客さん多いのにおばちゃんが一人で回してて気の毒だったわ
最近行かんから知らんが多少改善されてるならいいんだがね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:18▼返信
嫌なら嫌とはっきりノー突きつけて辞めることも労働者の権利ですよ
上に言われる通り黙って我慢なんてする必要はない、いいように利用されてるだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:19▼返信
ここのシャッチョさんの顔おっかないねんあの顔思い出すと行く気失せるねん
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:19▼返信
よし鍋頼みに逝こうっとw一番忙しい昼時と夕飯時になw毎日逝って鍋頼みに逝ってやるわ感謝せぇ!ってひねくれ猛者どもが列をなすのが目に浮かぶわwwwワロタwwwwwwワロタw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:20▼返信
またパワーアップしちゃうのか…
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:20▼返信
>>81
バイト辞めることの是非と別の話で糞ではあると思うで

最終的には最近話題の「ほらほら体罰してみろよ!」って煽ってる小学生と同じで
「ほらほら業務増やしてみろよ!すぐ辞めるぞ?いいのか?辞めるぞ?」って感じにしか見えなくなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:21▼返信
ブラックブラック言いながら働くから改善されないんだよ
バイトなんて他がいくらでも見つかる業種なんだから
すぐ辞めないと
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:22▼返信
会社近くの二店が閉店とずーとリニューアル工事中()だからめっきり行かなくなった
95.ムーミン投稿日:2014年11月13日 00:22▼返信
馬 鹿 な の ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:23▼返信
ブラックは一度潰さんと治らないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:24▼返信
見本写真?
おかずのすき焼き盛り付け汚くない?

ワンオペ時の写真ならしょうがないか...

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:24▼返信
1人ではキツそうだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:25▼返信
>>92
そんな奴解雇すればいいでしょ
その条件が適正もしくは好条件なら人なんていくらでも集まるんだし
学校とは違うんだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:25▼返信
普通に争議行為(ストとか)すればいいじゃん。でも,まぁ,バイトじゃぁね。しがみついてまでやる義理はないわな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:26▼返信
てか工夫して従業員の反感なだめてまでやる価値のあるメニューなの?
正直牛丼屋で食いたいとは思わないんだけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:27▼返信
上が糞だと下も糞が集まるのさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:27▼返信
なか卯も鍋やってるけど
17時以降から販売だな
出てくるのも片付けしやすいチャッカマン要らないやつだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:28▼返信
この時間にゴハンネタはマジで勘弁して;;
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:28▼返信
えっ
吉野家じゃ無いの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:29▼返信
またロウソクの匂いが店内に充満するわけか…
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:29▼返信
こんなんだと注文し辛いんだが。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:29▼返信
ワンオペ騒動以来、バイトが可哀想だからすき家行くのやめたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:29▼返信
よし、再開したなら深夜に20人位連れて行くしかないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:31▼返信
>>109
昼に行ってやれよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:31▼返信
条件と業務内容が見合ってるかどうかの話でしょ
見合ってないと思うから労働者は辞めるだけの話じゃん
むしろ健全な関係に見える
嫌なら代わりなんていくらでもいるんだぞ?と企業に足元見られて
企業のいいなりの関係よりよっぽど健全
日本の労働組合全然機能してないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:31▼返信
クソ高いねってすき家だね♪
肉が腐ってるすき家だね♪
店員が次々辞めてくよね♪
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:32▼返信
この鍋は一つで普通の牛丼10個分もの利益があるからゼンショーも必死で売るはな
マジでタヒね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:33▼返信
吉野家だと、告白されるし、可愛い娘が出してくれたら鼻血ものなのに
すき家と聞くとみんな拒否反応しめすよな
どこでこんなに差がついたんだろうな>>ゼンショーの会長さんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:33▼返信
すき焼きとか作るの簡単やんけ
砂糖、酒、醤油だけでできるやんけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:33▼返信
吉野家の牛すき松屋のハンバーグに対抗させたい商品なんだろうが店員が可哀想だから吉野家で食べます
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:33▼返信
あほかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:34▼返信
負担軽減したから大丈夫だろ(棒)
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:36▼返信
吉野家の方が頻繁にCM流してるよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:39▼返信
吉野家は吉野家で去年より50円値上げしてるし…もうちょい安くならんかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:39▼返信
仕込みのいらない鍋ってどゆこと?冷凍したのでも送って来るつもりなんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:46▼返信
田舎住まいからすると時給1500円で文句言う仕事とかどのレベルのキツさなのかわからない
もう明日は指の先すら動かせませんって筋肉痛のドカタ仕事でようやくそのぐらい
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:46▼返信
草しか生えんわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:47▼返信
すき家に有給あったんだ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:47▼返信
同業がやるんだからうちもやる、ってのが上層部の考えなんだろうね
それで失敗してるのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:47▼返信
牛鍋って吉野家くらいのメニュー数と人員でやっと回るメニューなんじゃないの?
てかすき家は汚いし吉野家の牛鍋の方が美味いので何十円か高くても吉野家に行くわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:48▼返信
ちょっとバイト甘え過ぎじゃね
去年はワンオペで問題になっただけで
ワンオペ辞めてもまだ文句言うとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:48▼返信
日本の労働者はこれぐらいでいいんだよ
仕事キツくしたらやめるぞっていう対等な姿勢さえ忘れなければ、ブラック企業がこんなに蔓延ることはなかったんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:50▼返信
正直、バイトでブラックって意味わからんな
ただ、忙しいだけだろ?

ワンオペもなくなって、今まで1人やってたことを二人でやるんだろ?
楽すぎるだろ

忙しかったら、注文受けた時に混んでるから何分くらい待ってくれって一声かけとけば、多少待たせてもトラブルにはならん
マックでも5分程かかりますとか最初に言うだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:51▼返信
すき家の店員って感じ悪いやつはとことん感じ悪い
感じいい人か感じ悪い人のどっちかしか居ない
ごく普通の対応でいいんだよ その普通が難しいのかもな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:51▼返信
よくやくまともな労働者意識が芽生えたな
労働組合とかなんのためにあるのやら
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:54▼返信
>>127
普通にワンオペやってるわドアホウが
ろくに調べもしないで書き込むな死ね
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:54▼返信
こういう状況になったらもう終わりだな
「仕事きつくすんの?じゃあ辞めてやるよwwww俺ら労働者いなくなって困るのはそちらさんでしょうねwww」
って流れになってるし
新メニューのたびに辞める辞める言い出されるようじゃ何もできない、オワタ状態だわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:56▼返信
すき屋のバイトが要領悪いだけ。コンビ二バイトと大して変わらんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:56▼返信
>>133
だからそいつらクビにして新しいの雇えばいいだろ?
何?雇えない?
なら条件がおかしいんでしょう
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 00:59▼返信
こんなの見たら注文しづらいはw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:02▼返信
こんなものを求める客が食べに来る店じゃないと思うんだけど。
時間ない時に入って10分程度で飯かき込んで出て行く様なところじゃないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:03▼返信
辞めたいやつ全員辞めてもらってやる気のある50歳以上を雇えよ
この歳になると仕事がほとんど見つからないからきっとやってくれるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:03▼返信
>>132
一部店舗な
頭痛いカスは黙ってろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:03▼返信
軽い気持ちで食いに行ってみるわwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:03▼返信
底辺のゴミはグダグダ言わずに黙って働けよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:05▼返信
なんとなくだけどあのケチな会社の事だから鍋に関してロクな対策してないと予想
ワンオペ解消したからオマエラ当然鍋出来るよね!?みたいな
(実際には解消してないのに)

逃げたモン勝ちになりそうな予感
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:05▼返信
従業員≒消費者だって分かってんのかな
バイトだって人間だし家族や友人に色んなことを話すんだよ
従業員を敵に回すことは客を敵に回すことと同義だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:07▼返信
>>139
じゃあ最初から一部店舗でやってると書けよ
後出しで条件だしてくるゴミが
死ねよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:08▼返信
負担を現場の努力で吸収させるって考え方やめろよな
そんなの長続きするわけ無い
負担を増やすなら相応に人件費も増やすってのが当たり前
ズルして儲けようとしたってうまく行くかよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:10▼返信
すき屋は牛丼も豚丼も美味しくないね
吉野家のロース豚丼はおいしいね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:12▼返信
不買運動続けて潰されたいか、客に大挙されてバイトがブチ切れて潰されたいかどっち?
潰れる前に、ワンオペで忘れられがちだが未払いの残業代は精算してね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:15▼返信
仕込む負担減っても実際客に対応する時の負担は変わらんのだろ?
現場見た方がいいよマジで
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:15▼返信
赤字になった原因を理解してないのか理解しようとしないのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:19▼返信
ワタミといいすき家といい従業員を大切にしないブラック企業は底辺利用者が嫌悪して客こなくなるよ
利用者の大半は低所得者なのにw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:19▼返信
すき屋は安い定食屋ってイメージしかないな
だから牛丼は食わない
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:22▼返信
働くことを舐めてる底辺は辞めたらいいと思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:22▼返信
松屋の豆腐キムチチゲセットが安くて旨い
今年もやらないかな?
なにも卓上コンロじゃなくていいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:23▼返信
一度ケチついた商品を信用回復もしてないうちに復活させようとしたって無理だろ
たとえるなら砂場に落とした食い物を丁寧に水洗いして砂の一粒も残ってないことを確認したところでさあ、どうしようもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:24▼返信
鍋は吉野家の店員ですら発狂してるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:26▼返信
他店を見習うならメニューよりもまずやり方を見習え

吉野家→人員増やす、忙しい時はやらない
松屋→食券機導入

マンパワー増やすか機械で効率化するかどっちかだろ
どっちもやらねえけどメニューだけパクるわwとかやってるから見放されるんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:28▼返信
客も頼みづらいだろうもはやw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:29▼返信
売り上げ大ピンチのすきやの為に
昼飯時に6人ほど同僚連れて全員で牛すき鍋定食頼んでやろうではないか
なんていうか俺めっちゃ良いやつだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:30▼返信
欠陥商品を再度出すとかバカの極みとしか
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:33▼返信
アホだろwww
売上おもっくそ落としてるのに
潰れたいんか
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:35▼返信
ワンオペじゃないなら楽じゃんとか言ってるカスは一回やってみろよホールは忙しいときは一人でやるしかないんだぞそこらじゅうでベルがなって商品も出さなきゃいけないしレジもやらなきゃいけないしかも客は底辺ばかりちょっとまたしただけで俺は客だぞと怒鳴り散らすマジでゴミしかいねー
あとワンオペじゃなくなったのはくそ暇な深夜だけでフリーターしかそんなんやれねーんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:35▼返信
うまそうだな
すき家がどうなろうと知らんがこれはうまそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:36▼返信
先週、幸楽園の鉄鍋の炒飯を五人で頼んだら店員が一瞬黙った。
キッチンと別でも卓上コンロ系は嫌なんかな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:40▼返信
負担軽減を進めたっていうけど元々負担は大したこと無いって言ってやってませんでしたっけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:42▼返信
ちなみにゼンショーはなか卯でも鍋膳を売りたいらしいのでどんどん注文して負担増してあげてほしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:46▼返信
吉野家は店員十分いる。
すき家は忙しいときでも2人とか。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:46▼返信
大変な気持ちわかるけどさ、ワンオペ取りやめて負担軽減したのにやりたくないって言うのはただのわがままじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:58▼返信
ブラックだったらキッパリ辞めたほうがええじゃない?
本人の意思で決めろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:59▼返信
そもそも何が悲しくて飲食バイトなんて選んでんだよと
しかもゼンショーグループて
同じ飲食でも他いけば待遇に雲泥の差があるだろうに
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:03▼返信
またバイトいなくなるぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:04▼返信
>>161
混んでる時には、注文受けた時に待たせる事を伝えてるのか?
時間かかるなら他いくってやつもいるだろ?
声かけは重要

ベルがなって忙しいみたいな意味わからん事を書いてるけど、仕事なんだから常にキビキビ動いてたら良いだけ
もしかして、ベルが鳴ってオーダー受けたりするから、だらだら仕事出来ないって言ってるのか?
仕事をなめすぎ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:08▼返信
底辺は死ぬまで働け
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:10▼返信
すき家とか行かないからどうでもいいや
そのまま潰れろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:10▼返信
牛丼に比べて手間がかかるってだけで
たいした手間じゃないからな

すき屋と同じくらいの広さの居酒屋なんかは、すきやの10倍はメニューあって、牛丼より手間のかかるものを作ってるけど二人でうまくまわしてるとこたくさんある

まぁ、所詮バイトだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:14▼返信
すき屋の本社って馬鹿しかいないの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:14▼返信
会社の近くに吉野家、松屋、すき家があるんで
ちょいちょい行ってたんだけど
味は個人の好みだから置いとくけど、やっぱり確実に遅いんだよな・・・・

一度、サイドでから揚げ頼んだら、メインが食べ終わる頃に出てきて
案の定ワンオペで下げるのも溜まってる状態だった
ああいうことになると、客としては足が遠のくよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:15▼返信
鍋の企画考えた部署が必死なんだろな。自分の利権を守るのに必死な偉いだけのおっさんが、よくわかりもしないのに他部署にあーだこーだ口出して、無理矢理発売にこぎつけたんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:18▼返信
これ、店での仕込み作業が無くなっても、全然負担か減りません
多分この企画通した奴は、吉野家か松屋の息がかかってるよ
すき家は確実に滅びの道をたどる
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:30▼返信
単価が高くて儲けがいいからやめないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:31▼返信
牛より鶏が好き
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:32▼返信
なにも反省してない…

ワンオペも出来なくなったから辞めただけか…
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:38▼返信
すき家に潰れて欲しくないから、昼飯時なんかに牛鍋頼みたいけど、昼休み時間帯で食べ切れるのか不安
昼休み終わり際に出て来られても困る…
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:47▼返信
オラわくわくしてきたぞw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:58▼返信
またまた一歩破綻に近づいたな (^o^)/
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:59▼返信
馬鹿は死んでも治らない
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:59▼返信
どんどん辞めましょう!
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:59▼返信
うまそうだな
販売始まったら接客糞だった店舗で注文するわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:00▼返信
ゼンショーの会長って人相悪すぎ。在日ヤクザ?
189.はちまき名無し投稿日:2014年11月13日 03:01▼返信
同じようなメニュー出してる吉野家と労働者の反応が違うのが、すき家のブラックさを物語ってる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:02▼返信
すき家のアルバイトって、いまや他では使えない奴しか集まってないじゃん。だから、少しでも負担を増やすと廻らなくなるわ。また混乱が始まるな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:03▼返信
現場の混乱が楽しみです。(^_^)v
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:06▼返信
ゼンショーは資金がショートしているのだろう。あえて地雷を踏むのは利益率をなんとかして高めたいから。断末魔では?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:08▼返信
マックで創価原田がやらかした60秒ビッグマックを思い出したわ。バイトをおもちゃにしているな。退職OK!
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:09▼返信
深夜営業ないから食べに行くことはないわ。店に近い吉野家しかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:10▼返信
吉野家では出来ている?バーカ。悪評が広まったゼンショーグループは他では使えない奴らしかいないから、同じふうにやらせるのは無理なんだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:12▼返信
すき家鍋の乱、第二幕始まり始まり!
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:13▼返信
現場が荒れておもしろそうだな。(^◇^)ワクワク
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:15▼返信
倒産はよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:16▼返信
ブラック経営者は潰れるまで反省しないな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:18▼返信
またパワーアップ閉店な。コンドは何店くらい休みになるのだろう?
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:20▼返信
すき家とマクドの経営陣はアホすぎ。知能検査しろや。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:24▼返信
誰も望んでないのに頑なに鍋やるなよ…
普通にビジネスとしてやる意味が無いだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:24▼返信
これ、マジで店潰せるわ。俺が吉野家か松屋の経営幹部だったら、工作員を使ってピーク時にガンガン鍋を注文させるし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:26▼返信
ブラック企業なんて潰れりゃいいのだよ。バイトの皆さん、さんざん会社を困らしてやれ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:28▼返信
すき家がんばれ!倒産に向けて好発進。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:33▼返信
>>202
「すきや」じゃないけど定食屋のバイト経験者から言わせてもらうと
この時期の鍋は、ベラボーに儲かるからな
まぁ、バイトの給与には一切の影響がないんだけどさ

そもそも、バイトが苦しんでる原因の一つに鍋の作りにくさがあることはみんなも分かってると思うけど
プラスで注文の数も、鍋需要含めて全体的に1.5倍くらいに増えることが忙しさの理由の大きな要因なんだよ

早い話がそれだけ儲かるものを出さない訳がないわけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:42▼返信
深夜ワンオペによる強盗多発で警察に怒られても無視した悪徳業者だからな。今度こそとことん従業員に反発喰らうわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:42▼返信
ワタミとゼンショーはネット民によって倒産に追い込まれるだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:46▼返信
外食業界売り上げナンバーワンを競うゼンショーとマックが共倒れしたら、衝撃が走るな。いいことだ。ブラックや腐れ肉を出して謝罪しない会社は潰されるという善例になる。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:50▼返信
退職祭りだ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:51▼返信
つかサムネのうどん?の絡め方何だ?
どんな入れ方したらそうなんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:51▼返信
ストライキあるん? おもしろそうやな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:52▼返信
これでまた従業員が逃げて人手不足な。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:54▼返信
すき家とワタミが潰れる日を心待ちにする俺がいる。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:57▼返信
すき家混乱オモロー (^O^)
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:04▼返信
冷やかしに糞忙しい時間帯に頼んで
店員の様子を観察してみるかw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:04▼返信
すき家は店が不潔だし、食材も不安。なにより不味いわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:12▼返信
店員さんの感じがいいから、俺は松屋にいく。吉野家はふつう。すき家はサイテー。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 04:37▼返信
懲りないすき家。経営者はコリアン?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:00▼返信
特に都内ではバイトのなり手がなくて、応募者は日本語もろくに話せない留学生が多いと聞いた。そのうち客もチャイニーズやブラジル系ばかりになるだろう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:07▼返信
なぜ低価格競争なるかと言えば、供給過剰だから。外食も、アパレルも、大学も、塾も、美容室も、スーパーも。人口減で高齢化の今、サービスと品質、企業体質が悪い店はどんどん淘汰されて当然。その代表がゼンショー、ワタミ、マクドナルド、庄や、ヤマダ電機あたりだろう。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:11▼返信
人数入れろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:21▼返信
そうだな。20年前には牛丼屋もマックもコンビニも、百均も、こんなになかったわ。今は増えすぎた。利の悪い商売で人件費がカットされてブラック企業化したのだな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:33▼返信
ブラックだね~
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:36▼返信
美味いんだったらチップでも渡そうか、とも思えるけど実際に美味いのか?
牛丼は金貰っても食べたくない程ここのは苦手なんだけど鍋は食ったことが無い
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:55▼返信
一年経つのに辞めてないとかw
辞める辞める詐欺再びだな
ストも煽った割にはしょぼかったね
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 05:59▼返信
ゆとりはキツいと思ったらすぐやめんのな
そんなんじゃ働くとこなんてどこにもないね
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:17▼返信
まあ吉野家が今年も鍋始めて、客が全部そっちに取られてるもんな
戦略上、再開はしょうがないかもしれんが、バイトの抵抗は大きいかもな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:22▼返信
すき屋の糞バイト共よ
何を甘えたこと抜かしとるんだ
お前らは倒れるまで働けw
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:22▼返信
強盗さんご用達のあのすき家ですか・・・
なに?今度はバイトに嫌われてるメニューを再開して問題が起きてるっと・・・
作業員の負担軽減したって言ってるけどどの程度軽減させたのかが気にはなるわなぁ
それでも辞める言ってる人が出てくるって事は企業努力が足りてないって事か?

まぁ~どっちにしろ、ここまで色々問題が出てくるのはもう既に会社としては終わってるような気がしてならないんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:26▼返信
とりあえず、食べて応援すればいいのかな(すっとぼけ)
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:41▼返信
ラーメンチェーン店で働いていた友達は、冷やし中華を出す時期になると
2時間、3時間、勤務時間が延びて12時間を越える日が毎日続いてた
冷やし中華に盛り付けする手間が積み重なって、それが恐ろしい時間のロスにつながる
そんなことがあるんだから、すき家の鍋もしかりだろうな、少しの手間も積み重なると
膨大な時間の浪費になり、他の作業にも影響が出る
現場に出ない上の人間はそのことがわからない、たいした手間じゃないと思ってる
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:45▼返信
和民と一緒に逝け!
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:46▼返信
倒産歓迎。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:54▼返信
辞めたい奴はさっさと辞めろ
外国人に職を奪われるだけだから
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:57▼返信
毎日行って頼みますね
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:05▼返信
やっぱり載せるだけの牛丼やカレーと違い、
色々な具を盛り付けるって所が負担なんか?
焼くので鉄鍋の洗浄とかも面倒なんかな。
問題になってからすき屋は一回も行ってないなぁ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:19▼返信
鍋って作ることより、後の荒いものが大変なんじゃないの?
聞いた話だけど、チーズがこびりついて取れないとからしいし
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:42▼返信
まずは負担軽減とやらを見てからだな、期待できんが
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:53▼返信
近所にあるのが吉野家でよかったわ
今日もまた利用させてもらいます
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:54▼返信
まあ吉牛は1人じゃないし
混雑時は出せない、時間がかかる旨を言えるから対応できるんだそうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:55▼返信
つまり、頭を下げて嵐が通り過ぎるのを待っただけで何も反省していないってことですねwww

潰れていいよwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:58▼返信
これだけブラックと言われてるのにまだ従業員居るんだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 08:16▼返信
すき焼きのお店なのに牛丼売ってる方が悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 08:23▼返信
鍋だったら、真空パックのレトルトにすればいいだろ

調理なんてせずに温めるだけでいい

どうせ味噌汁だってお湯を入れるだけのインスタントなんだし、店で調理することにこだわらなくてよかろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 09:14▼返信
各地ですき家牛鍋オフ決定!
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 09:37▼返信
>>15

残念、知ったか乙
すきやが最初だよ
すき家の名前はすきやきから来てるしね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 09:46▼返信
こないだ行ったけど、バイトの対応がすごく悪かった
すきやが悪い 俺は悪くないみたいな調子に乗ってるのが増えているのも事実
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:22▼返信
じゃあすきや行って鍋頼むかー
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:55▼返信
社長及び役員全員クビでしか復活できませんからね。ぜったい買わない行かない。地獄に堕ちろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:56▼返信
また社員総出でボイコットすりゃいい。どうせ辞めるなら困らせるだけ困らせてやれや。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 11:08▼返信
潰れろ潰れろ
従業員は無理しないで良いんだからね
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 11:09▼返信
>>232
普通、盛り付けの手間が増えたって、勤務時間は変わらないぞ?
仕込みの量が増えたとかならいざ知らず、手間が増えたところで客の回転率が落ちるだけ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 11:28▼返信
すきやのバイトはアホだな賃金不満あんなら初めから入るな
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 11:41▼返信
何も変わってないのね。もう潰れちゃっていいんじゃないかな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 11:56▼返信
下手に頼んだら、変なの入れられそうでたのみたくない。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 11:59▼返信
なんでまたやろうと思ったのか
美味しそうだけどね
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 12:24▼返信
>>248
百貨店みたいなしっかり金貰っている店員がふざけた態度なら問題だが、
安くこき使われているバイトくんは態度悪いのは当たり前のことじゃんw(文句言う方が恥ずかしい)
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 12:26▼返信
>>254
もはや金額じゃなくて劣悪な職場環境と仕事量が問題なんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 12:32▼返信
>>253
>仕込みの量が増えたとかならいざ知らず、手間が増えたところで客の回転率が落ちるだけ
日本人は優しい人種だから、人待たせることに罪悪感覚えるんだよ
手間が増えても客待たせないようにするぞって優しさが、自らの身体や精神を犠牲にしているのさ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 13:17▼返信
経営陣は赤字奪回のことで頭がいっぱいなんだろうな
でも一朝一夕でどうにかなる問題じゃねえんだから
今このタイミングで従業員に不信感を与えてどうするよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 14:04▼返信
まだ深夜に一人勤務の店舗があるって、言ってなかったっけ。
作業を短縮したくらいで、何とかなるものなの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 14:37▼返信
>>259
仕事量が多いから劣悪って、
働いた時間を申告して給料をもらうバイトは、時間内をキビキビ働けばいいだけでしょ
時間内に終わらなかったら給料支払われないとかじゃないでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 16:42▼返信
・容器全て使い捨て
・券売機
・全て冷食解凍品
・ワンオペではなく常時3人体制
・水は無しw

これなら大丈夫だろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:03▼返信
すき家で働いても誰も誉めてくれんし、プライドもズタズタ。みんなで辞めろ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:03▼返信
バイトの団結力を見せてやれ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:04▼返信
材料だけじゃなく衛生面でも完全アウトだろう
死にたければ食いにいけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:04▼返信
もはや強盗の下見目的しか従業員が集まらないんじゃねえか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:05▼返信
あんな糞まずい牛丼食うやつがまだいるんだな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:32▼返信
吉野家の方はどうなの?
負担になてるの??
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:52▼返信
いままで散々嫌なら辞めりゃいいじゃんて言った結果がこれだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:55▼返信
会長の小川は土下座してバイトに詫びろや。「バイトさま、おねがいですから辞めないで」と。WWWWWWW
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:57▼返信
資金がショートしかけで焦りまくっているのだろうな。来年か、再来年あたりにXデー?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:59▼返信
無能な経営トップに愛想をつかしたマックのアルバイトリーダーたちは続々と辞めているらしい。ゼンショーもそうなのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:01▼返信
従業員はどんどん刃向かってください。
ワタクシもこんな腐れ企業は要りません。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:05▼返信
退職祭りだ、わっしょい、わっしょい \(^o^)/
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:06▼返信
コンプライアンスもなにもねえなゼンショー。反社会的勢力だわ。不買でつぶせ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:07▼返信
バイトに頼りっぱなしのくせに冷遇する企業は潰せ!
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:10▼返信
ゼンショーとワタミだけは絶対に破綻させねば日本の恥だ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:59▼返信
吉野家の牛鍋はそれなりにオペレーション確立させてから出してるから混乱もしないし、そもそもワンオペあっても、せいぜい明け方閑散期の2、3時間以内でそんなに長時間続かない。FCじゃなくて直営だから本部が責任持ってるし。
吉野家も外食だからホワイトとはいえないけど、すき家騒動を受けて福利厚生を見直したりとまだ従業員を人間として扱ってるよ、と吉野家の中の人が言ってみる。
ホワイトとは言い難いけどねーw
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:08▼返信
>>280
吉野家は、もう少し女性が気軽にお店に入れるようになれば、売り上げもまだまだ伸びそう。
ちょっと入りづらい雰囲気なのが残念。
今までは流れた女性客やファミリー層が、すき屋で食事していた気がする。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:46▼返信
これ美味そうだよな
でも店員が可哀想だから吉野家で食うわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 23:03▼返信
ほんと、吉野家は手際良いよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 23:15▼返信
バイトの集団離脱、休み申請にワクワク。危機的な日本の労働環境を打破する戦士に期待します。マジで。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 23:21▼返信
同じ牛丼でも松屋や吉野家とはクオリティが違いすぎるわ。すき家の完敗だな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 23:23▼返信
吉野家、松屋頑張って!悪徳ゼンショーのすき家、なか卯に勝ってくれ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 23:25▼返信
すき家は従業員も客も底辺すぎていやだ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 01:09▼返信
金を払って頼む以上従業員の大変さとかはどうでもいいんだが結局これ美味いの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:13▼返信
冷遇されたり、過酷な労働を強要されたら辞めるべし。本部の言いなりになる必要などない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:14▼返信
ブラックなんて辞めればいい。遠慮するから会社がつけあがる。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:15▼返信
すき家なんかつぶしゃいいんだよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:32▼返信
ゼンショーは正社員も、まともな奴はすでに逃げたんやろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:53▼返信
店員様の中に鍋にGを入れる勇者様はおりませんか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:33▼返信
いや、売れるメニューなら導入したいのは分かるがさすがに人件費増やしたり対策はしてるだれや

直近のコメント数ランキング

traq