全員が「悪ノリ」を楽しむ「妖怪ウォッチ」プロジェクトチーム――試行錯誤から生まれた徹底した子ども目線
http://team-work.jp/2014/youkai-watch.html
記事によると
・レベルファイブ・日野晃博社長とディレクターの本村健さんにインタビュー
(妖怪ウォッチの人気の要因は?)
日野「ゲームの面白さはもちろん、TVアニメやおもちゃ、漫画など、さまざまなポジションの人たちががんばってきたから。」
(妖怪ウォッチのコンセプトを聞いてどう思った?)
本村「妖怪なのにギャグとか昼間の明るいイメージのものだったので新鮮だった。“売る”って、こういうことかと思った」
日野「クロスメディア1作品目のイナズマイレブンシリーズは国内外で累計770万本以上出荷しているので成功といえば成功だったが、クロスメディアプロジェクトの立場からみると成功したイメージではなかった。
2作目のダンボール戦機は結果がそれほどついてこなかった。
みんなが楽しくやって、満足して、プロジェクトの結果も出たという、本当の意味での成功は妖怪ウォッチが初めてだと思う」
妖怪ウォッチはゲームもアニメもグッズも大成功だからなぁ
もうこのシリーズは終わらなそうだ


妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2014-12-13
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
妖怪ウォッチ 01 ジバニャン
バンダイ
売り上げランキング : 71
Amazonで詳しく見る
切る時はあっさり切るからなここ
ガキの心を掴んだ妖怪
記憶から抹消してるだろ。
何だかねえ・・・
レイトンはそれこそ世界で何千万本も売れた
それに比べれば妖怪ウォッチの売り上げなんて爆死も良い所
日野社長も携帯ゲーム機が衰退しているって事実は話にしたくないんだろうね
妖怪ウォッチもスマホへの意向に失敗したら
2年くらいでブームが終わりそう
このまま携帯ゲーム機とオワコンになっていくのか
スマホへの意向に成功するのか
難しい所だな
ゲームはよく作りこんであるわ、全方向スキのないゲームだった。
カプコン モンハン^^
セガ 売上TOPのマリソニ、新規チャレンジングタイトルのヒーローバンク etc
レベルファイブ 任天堂注力で大復活
ソニー注力サード:
コンパイル
日本一
ファルコム
あれ、ソニー詰んでねえか?
子供のブームなんて短いよ
だからプリキュアもライダーも一年ごとに更新してるわけで
セガ「やめてくれ」
ただ、この路線だとブームが去るのも一番早そうw
ただ所詮これもブームだし、売り方を見てると生き急いでるようにしか見えないんだがな
ブタのこのあたりの思考は理解できない
妖怪ウォッチもそうならないように日野がゲーム内容に関わらなければ大丈夫じゃないかな
ただ大人になってもやりたい作品かというと微妙だからねぇ
妖怪ウォッチブームが終わっても次の別の作品も打ってくれそう
妖怪がこのままブーム去るならその後かな
サードにハブられ嫌われすぎてる現実が辛すぎて妄想して精神崩壊を防いでるんだよw
ボク=任天堂はこんなにサードから好かれてるんだぁ!ってね。きもーいwww
ダン戦Wのとき前作のような完全版は出さないから安心して買ってくださいとか言っといて結局完全版出したからな
イナイレが急に終わったのは
セガとの訴訟に負けたか
折れたからだろ?
単純に人気が落ちたからだろ
一旦終わってるだけで再開する予定だし
今も一応イナイレオンラインで繋いでるからな
何年続くかとか言ってるがこんな流行りもんポケモンみたく10年も繰り返してる方がおかしい
子供には受けると
現時点でイナイレの数倍レベルで稼いでるんじゃねの
オモチャの売れ方ヤバイよ
日野は妖怪は殆ど脚本してませんがw
アニメは一回脚本したがまさかの神回だったしw
ワンダーフリックは大コケしたけど
妖怪があって良かったな
レイトンは一般向けにかなりの認知と人気を誇りつつ終息
ダンボールは子供にプラモの楽しさを与えたと思ったら終息
イナイレはかすかに息してるレベル
海外でも売れてたし
あのシリーズや刑事の奴もそうだったけど
妖怪っていう設定じゃないんじゃないのか?
面白いゲームを作ることが成功じゃなくて金を搾り取る仕組みを作るのがレベル5の成功か
長く続ければいいってもんじゃないよな。アニメだと作者が亡くなって辞めるにやめれない作品あるし
ポケモンもアニメは視聴率ガタオチなんですけどwゲームは売れてるのに何でだろうね~
まぁ子供向けのアニメだから設定とかどうでもいいんだろうけどね(´・ω・`)
ガンダムやレイトン、白騎士なんかはプロジェクトの形態が違ってまた別の話なんだろ。
力の強い妖怪は人に見えるとかそういうアレだろ。
ゲームもアニメも内容はよそのパクリやパロばかりで凡作以下のものばかりだけど
ブーム作りだけは抜群の才能を持ってるから、一発屋の任天堂とは相性が良い
ポケモンはコンテンツとしては世界最高クラスの大成功だろ
これ以上となるとそれこそマーベルのヒーロー系とかディズニーしか思いつかないレベル
単一コンテンツで映像ゲームホビーあらゆる局面に顔を出せるなんて化け物だよ。テーマパークが本格的に出来てもおかしくはない
パロばかりなのはアニメだけでゲームは違うが?
イナイレはセガのアケゲーパクリで訴えられて
妖怪はまんまポケモンやん
卑怯だねコノヒト。
パクリじゃなくてパロの話をしてるんだがw
後ポケモンのパクリは納得できんわw
キャプ翼パロ、プラレス三四郎パロ
藤子不二雄パロで成功した日野を見て
聖闘士星矢パロでカプコンの社運をかけて
大爆死したガイストクラッシャーさんを
僕は忘れない
イナイレなんかは完全にキャプ翼のパロディじゃないの
それともあれはパクリの部類に入るのかな
結局何万本売れたの?ん?
なかったことにはさせねえぞコラ
成功例だけ並べて「成功ではなかった」とかどの口でほざくんだ
キャプ翼パロのイナイレを
さらにパロったサムライイレブンとかいう
スクエニのスマホゲー
無印イナイレは良かったね
イナイレは日野はサッカーゲーム好きで自分でも作りたいと思って作った奴と言ってるな
個人的にはキャプ翼より小林サッカーの方が近いと思ってるキャプ翼にはあそこまで派手な必殺技は無いし
GOのどこが駄目なのか
テレビを見る時は離れて見てねとか、カメラのフラッシュを見続けないで下さいとか、日曜洋画劇場で明度を下げられたりとか、今でもその爪痕を残すくらいの大事件だった
田尻がやって頃のウルトラ怪獣やら
昆虫採集感が良かったのに
今のはもう、なんかデジモンみたい
キャプ翼も常識と非常識の一線を踏み越えなかっただけで、基本的に必殺シュート祭りだったろ
個人的にスカイラブハリケーンは一線越えてた気がするけどw
嫉妬妖怪に取り付かれてるんじゃね?w
でも逆にその事件のお陰でポケモンの知名度が上がったから今でも続くシリーズになったって話もあるぞ
副題でピカチュウVSジバニャン仁義なき戦い
やっぱり映画化すると失敗するみたいだね。
って、イナイレもダンボーも映画化して無いか?
妖怪もすぐさま映画化するみたいだし、こりゃあ来年には消えてるか?
アニメ作ってる会社は同じだからな
イナイレもダン戦も映画化してるダン戦の方はイナイレとのコラボだったけど
妖怪はまだ今年の映画公開されてないのにもう来年の映画も決まった
キーパーごとぶっ飛ばすタイガーショットも大概やと思う(´・ω・`)
空気読めずに深夜にゲハトークっすか
他社は日野社長の没企画でも貰ったらいいんじゃないかな…
スクエニとかカプコンとかセガとかさw
ダン戦はとにかくゲームが売れなかったからな
だから日野も結果をついてこなかったと言ってるんだろ
日野の企画でも普通にコケまくってるから
最近でもワンダーフリックが大コケした直後だしな
いや妖怪は明らかにポケモンのパクリやろ
進化させて別の妖怪にさせてるし、レジェンド妖怪ってのも明らかに伝説ポケを意識してるしね
まあバトルして仲間にしたり、合体させて別の妖怪にさせるのはメガテンからパクってるんだけどさ
アニメもゲームも一切やってないからわからんけど
ドラクエ9とAGEはクソだとは思ったけど
ポケモンと比較されてるって時点で相当なことだよ
ウォーズはアニメが良かったのにゲームがな・・・
レベル5はいつの間にか何処かから流行ってるという話を聞いてからでしかブームの到来を聞かないんだよなぁ
初代イナイレは良ゲーだったからイナイレブームは分かるが、それ以外はよくわかんねえ
アニメの出来が良かったから
てっきりあれが妖怪ウォッチになったと思ってたがシステムも似てたし
まだ開発してるみたいなんだよな今出すとしたらVitaだろうが
ゲームからじゃなく
コロコロで人気になったからじゃね
ちなみにポケモンもそう
アニメだろ、アニメが始まってから売れるようになったし。
アニメだろ
それまで先に発売してたゲームは売れず漫画も連載してたが人気なかったし
アニメ放送してから一気に人気になった
もし全部外したら大赤字だなこれ
アニメやな。それまでは鳴かず飛ばずだった
某社もそのやり方を真似てアニメと連動させて子供向けのソフトを売り出したけど、見事に大爆死してたから
アニメの出来がいいんだと思う
多分アニメOPのせい
アニメやゲーム関連で近年開始で10年以上も一線級の売り上げを保持し続けてるのってアイマス・Fate・東方ぐらいだぞ
この手のコンテンツは3年持てば十分な前提
このキャラクターってかわいいって思えない
なんか認めたくない
だって新しい事してないもん
ポケモンていう先駆者のマネで出来たタイトルじゃん結局
ダン戦はきっかり3年で死んだな
一時期はプラモが爆発的に売れて
「ガンダム以外でここまでキャラクタープラモデルが売れたのは前例がない」
と言われるくらいだったのに
プラモデルの出来も良かったしアニメの戦闘シーンなんてCGロボアニメではいまだにトップクラスなのに切るのは本当に勿体ない
イナイレで女性社員数人にとあるキャラを仲間に入れて欲しいと言われて入れるぐらいだし
プラモもアニメも好調だったんだよ
ゲームが駄目だったから切られただけ
無いのはおまえの脳みそ
肝心のゲームが売れなかったからな
まぁ日野の商才が凄まじいだけでレベル5自体はオリジナリティもなければ創造力も皆無だからなぁ
妖怪に限らずどの作品も他作品の寄せ集めみたいなものばっかりだしね
ゲーム会社としては開発力が凄いだけの三流だと思うよ
プラモが好調だと言えたのもせいぜい最初の2年だけ
プラモもダブルとウォーズの切り替え時期にダブルの在庫の投売りが大量に発生してた
特に武器セットとエフェクトパーツセットは悲惨で、定価1000円~1500円なのに100円で叩き売られてた
入荷しすぎた小売ももちろん悪いんだけど
逆に言うならその時点で「小売の期待に応えられるような勢い」はすでに失っていたって事
逃走中みたいにサクッと飽きられる場合があるのが
子供たちの怖いところ
バンナムのメディアミックスだからに決まってんだろ
少しは頭を使え
いや、クリエーターだったら作りたいもの作ってくれよw
リサーチしまくって出来たゲームは、売れるかもしらんけど
そんなのただの商品じゃん
そうじゃないレベルファイブのゲームも遊んでみたいなーなんて
AGE?そんな子知りませんね…
ワンフリ「何を言ってるんだこの人…」
是非次期社長に!
正しくはこうだろw
毎年劇場版と毎年ゲーム新作は来るんじゃないかな
ドラクエ8だってよく出来てたよ
まあガンダムがひどすぎたせいでかなり印象悪くなったのは確かだけど
イナズマイレブン、ダンボール戦記←成功
妖怪ウォッチ←大成功
ってことでいいんじゃないかな
別に今までのものを失敗と言ってるわけで無し、意味合いはお前の言ってることと同じだろう
ポケモンよりも人気が出たら少し考えないとな
とりあえず一段落ということで
アニメ終わったのもあって
最近プラモが安くなってて有り難い
これが声が大きいだけで関連作品を買いはしないの典型パターンか
対抗勢力が出てきた現状、ポケモンはいつまでもつのかね
実際に売れてるしここまで大きくできたのは凄いとは思うけど
成功したって言っても、純粋にゲームの面白さで成功してるわけじゃなくて
アニメと妖怪メダルによるガチャ商法との相乗効果で盛り上がってるだけだしな・・・
素直に喜べないと言うか、釈然としないというか
任天堂にとっては手放しで喜べないのでは
レベル5だからというより、売り方が釈然としないんだよ
市販のメダルを買ってそれを3DSに読み込ませる事でアイテムや妖怪が手に入るというのは上手いやり方だと思うけど
それってソシャゲで射幸心を煽って儲ける売り方と何が違うの?って思うんだわ
そういう層を切り捨てるまではいくらヒットしても一流とは言えない
マルチ乱発でブランド崩壊した
こりゃもう続編は無理か
そしてすぐ離れる
そう思ってるのはポケモンをプレイできなかった哀れな子供達
小学生時代ポケモン買ってくれなかったんでしょ?
言ってみろよ
てかそもそもこれ新しい妖怪とかネタ出るペース早すぎてネタ切れがいつかくる
>>全盛期のモバグリ臭がする
流石にグリーのカスみたいなアプリよりはマシだが、ゲームとして凄く面白いかと言われれば微妙だわな
アニメもパロディばかりでほとんど中身ないのに面白がってるみたいだし、子供に何がウケるかホント予測が出来んね
それも皆自社コンテンツとして
偉業だとは思うぞ
まあ国内だけな気がするが
日野ちゃんがシナリオ書かなければ大事には至らないしな。
マーケティングの確立技術は素晴らしい。
だが、AGEは(乂´∀`)
社長を除けば完璧なんだよ
砂かけみっともないわ…
文章における音痴とでもいうか。
ローグ、白騎士、AGE関わったものは酷評。
レベル5ってパクリゲーしかないのに、それらのほとんどをヒットさせる手腕は素直に凄いと思うわ
最前線にでてきさえしなければな。
だからな。いい具合に失敗する。
会社独立させたのも、前の会社で自分の書いたもんバカにされたのがきっかけだからな。
発案はいいとは思うんだ。が、文にすると駄目だ。才能ないわ。
ソニーのペイを減らしたのか?任天堂にサードつれてきたのか?
それができて本当の意味で成功だろ
日野は売り逃げが酷いからやらかしそうなんだよな。
妖怪ウォッチなんてどうせあと半年ももたねぇよ。
どうせ皆すぐ冷めるんだから、そんなのにすがってんなよ。
根強いファンがいるところに出資しろし
それは働いてないか丁稚レベルの発言ですよ。
まず一人で作ってるわけじゃないし、露出はプロデューサーとしての大事な仕事。
社長業だと色んな人と合わないといけないし、最終面接も立ち会うでしょう。
で、福岡と東京行ったり来たりなんだから常人の何倍も働いてる気がするけどね。普通にすごい人だと思うが‥。
自分が思ったことを言って何が悪い
自分が思ったことを言っちゃいけないの?
正直社会人じゃないから世の中知らないし
あくまで記事に対しての個人的な感想だから
あなたにとやかく言われる筋合いはない
でも既に十二分に結果出してるからそれでも満足だろうな。
悔しいけれど確かに成功した、ッて言う事実は覆らないだろう。
お前らレベルファイブは勝ち馬に乗っかっただけの便乗クソ野郎だろうが
こいつ余計な事さえしなければ有能なんだよな。
でもいわっちには、任天堂とカプコン潰してもらわないといけないからあれでいいわ。むしろ最高だわ。
妖怪ウォッチの原作?
まあ、低評価を覆せない為に、別アプリで再スタートさせたようなゴミゲー、誰も要らんだろうけどw
色々間違ったな
まあ、低評価を覆せない為に、別アプリで再スタートさせたようなゴミゲー、誰も要らんだろうけどw
今年配信される予定はあったようだが延期じゃね?
この馬鹿は何を言ってるんだ?
原作はレベルファイブなんだけど
だから妖怪と同じ自社のメディアミックスの話だろ
なんでバンナムのメディアミックスのAGEの話しなきゃならないんだよ
なんやこれ
妖怪ウォッチはL5が企画して作ったのに
原作ありきで便乗とか頭大丈夫か?
上手い事初動は成功したのかもしれませんが、長続きどころか海外展開もあっけなく潰れそうな予感…
誰も成功なんて出来なくなる
本当の意味で子供に受けたって意味ではほんとに成功だと思うが...
基盤はパクリ、真似、よく言えばオマージュがほとんど。
日野にあるのは商才で文才は無い。
ウォッチだってポケモン+鬼太郎だろ?あと、オプション売るのに玩具やソシャゲのシステムを組み込むとか。
有りそうで無いことをやってのける才能はずば抜けてすごいのが日野ちゃん社長。
スライムみたいなもん
そりゃ笑いが止まらんだろうなあ。
イナズマイレブンだって落ちた、世界への挑戦は3作品で150万売れたのにギャラクシーでは20万本も売れなかった
といってもマジでGo以降マジで超次元だから子供達が付いて来れなくなって腐女子だけになった。
あと妖怪ウォッチに人気投票で五条さんみたいに人面犬を一位にしてそれをテレビで放送したらバイバイだな。
昔ブームになってたムシキングを越えられそうな気がするな。
アニメ化する前の妖怪ウォッチよりゲームが売れなかった爆死戦機なんか続けるわけねえだろw
日野のコメントみれば黒歴史だったてよく分かるw
ほんと日野さんの才能が素晴らしんだろうなと思う。ゲームは好きになれないけど。
やはり社会的現象…認めてやるよ10年に一度の逸材だな
日本のサードパーティでは1番手になるかもね
パクリゲーとゴミゲーだけしか作れないが、それらを売りさばく才能だけはダントツ
子供相手にバージョン商法+限定版商法+ガチャ商法とソシャゲも顔負けなくらい
これでもかと射幸心を煽ってきてるんだからそりゃ売れないほうがおかしいよ
ビジネスとしては大成功に違いないがゲームの面白さという点で果たして成功してると言えるんだろうかね
まあ日野にとっちゃ売れればそれでよかろうなんだろうけど
ゲームの出来は妖怪より良いが宇宙でサッカーとかインフレがぶっ壊れてたから子供達が付いて来れなくなった。
ていうがアニメスタッフのやる気が伝わらなく作画酷くなっていった。
特にアニメのクロノストーンのガルシャアとヴァンフェニーの件は納得いかない。
続編が短かすぎて子供の財布である親が金吸いとられすぎてるって気付いちゃってるけどね
真打売れるといいね
何年もたって大人になった時に、それを素敵な思い出やら、心の拠り所にできるコンテンツか?
現状なんかそうは思えないのよ
そういう所まで持ってったら本物だと思う
そんな風にならないといいが
流れを維持する力はあれだけど…