英語 小5から教科に 文科相、中教審に諮問へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H3J_S4A111C1CC1000/?dg=1
(記事によると)
小学5年からの英語の教科化を含む学習指導要領の全面改訂について、現在は小学5、6年で実施されている教科外の「外国語活動」を小学3年から始め、5、6年では教科に格上げする方向で制度設計を進める模様。
2016年度中に指導要領を改訂し、20年度以降から順次導入していくようだ
英語の教育を早期にやっても「聞いて喋る訓練」をほとんどやらないから結局あんまり変わらないと思うけどね


『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
荒木 飛呂彦,北浦 尚彦,マーティ・フリードマン
集英社
売り上げランキング : 718
Amazonで詳しく見る
PlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 83
Amazonで詳しく見る
DVD付き 進撃の巨人(15)限定版 (講談社キャラクターズA)
諫山 創
講談社 2014-12-09
Amazonで詳しく見る
詰め込み教育の時だって不良全盛だっただろ
日本の英語力のなさで良い飯喰っている連中の権力が膨大だから、なにも変わらないよ
文章の書き方教えろ
作文を意味もなく書かせるんじゃなくて
その書き方を教えろ
Pussy!!!!!!!!!!!!!!!!!
文法とかやらすなよ
日本人なら日本語なんて教えられなくたって覚えろよ。
普通に生活してちゃ学べないから英語を勉強する実益があるんだよ。
ヨーロッパ言語のMODEの概念が今一つはっきり分からない
なんであんなに語形を複雑にするんだろ
自分の価値がどれだけ低いか自覚してるから他人に自分勝手な価値観を押し付けて見下して少しでも自分を安心させたいんだろ。
他人を見下すことでしか自分の価値を見出せないもんな。
見下すのは勝手だけど第三者から見れば何時間も画面の前で1人ニヤニヤしながら2ちゃん見てるおまえらの方がよっぽど哀れで醜いよ。
そもそも自分の人生なのに脇役やってるおまえらはなんなの?
生涯ずっと脇役のままでいいの?
自分の価値や他人の価値を気にする前に自分の立場を自覚しましょう。
ちゃんと教わらないと間違って覚えるだろ。他国語より自国語をしっかり身に付けるのが優先順位高いと思うけどな。
物語を延々読んで登場人物の気持ちについてあーだこーだと時間取りすぎ
グローバル化が今後どんどん進むから、それに適応する国民を育てるには英語の早期教育はあって良いと思う
ただ結局、児童自身が興味感心をもって自発的に学びたいという意思を持たせてあげるような配慮をしないとあまり変わらないと思う
ゴミみたいな逃げ道作って講師として在日雇ったら反日教育が広がるだけだ。講師なんてもの廃止させてからにしないと腐るぞ。
少なくと英検準一級程度のスキルがないとダメ
英語苦手な教員が教えても時間の無駄になりかねない
あとは教材の質
日本の学校の教材は中途半端であまりよくない
別の言語の観点から日本語を見れてる感じ
その分苦労もしたんだろうけど
もうこの国はドロップアウトする人間は人間の扱い受けないから問題ない
小1からちゃんとやれよw
みたいな感じでいいのに
日本にいる外国人なんてそんなもんだろ
文法ばっかやるからクソだよな
小学校教師のブラック化不回避
例えば規則によって制限速度が設けられている場合、次のうちどっちが正しいか判る?
A) I have to observe the speed limit.
B) I must observe the speed limt.
英語使える人間なら一瞬で判断出来る問題
もっと小1、2017年くらいからやれよ
mustは同調圧力みたいな感じである意味強制的なニュアンスを含み、自発的に行う方がhave toだっけ?
その問題ならBが正解かな
いくら取説や攻略本読んだって、実際にプレイしなけりゃゲームは上手くならないし面白さも分からんのと一緒
たどたどしい話し方の生徒を教師が叱るとか、上手い子供が下手な子供を嘲笑して
笑われた方が一発で英語を嫌いになるなんて今から予想できる
割を食う他の教科が心配だよ
Aじゃないの?
ていうか、その場合mustは不自然な気がする…
聞く・話す・会話する英語が一番身に付くんだよ。楽しく(あまり勉強感がない)やるのが一番だから
あと、小学5年からとか遅い。小学校入学と同時ぐらいからやるべき
英語を覚える気がない移民が多くなってきたせいで・・
とりあえず日本語を忘れて頭すっからかんにして話しとけば覚えるよ
発音なんて向こうに行けばネイティブばかりじゃないから聞き直せばいいし適当に話しても伝わるぞ
英語は発音箇所を強くする位置で意味合いが変わるしドイツ語とフランス語の混合で尚意味がわからんわなー今だに
国際掲示板では、核を落としたい国NO1は中国だぞ
気持ち悪い国NO1は韓国な
海外で角取ったり亀取ったりカナダ選挙したりでヘイト溜まりまくってるよ
プログラミングも早めに教える方向にいくらしいよ
中学生のダンス必須といい、日本の教育は終焉してる
マジかよ!?もう、スワヒリ語も導入するべき!
ムカミ「ハーイ、アイアムムカミ」
キマニ「ハウ、アーユー?」
ムカミ「ファインサンキュー、アンドユー?」
ボビー・オロゴン「スワヒリ語チャウヤンケ!」
他言語必須化とか迷惑極まりない
マジかよ!?働け!
I’m soooo good at english so you can learn english from me ^^
小学生から英語習っても海外でまともに道聞ける奴 ほとんどいないだろうな
また馬鹿が量産されるね
日本の学校は英語の教え方がクソすぎて、いくらやっても無駄としか言い様がない
もしかして子供の頃から英語に触れさせれば身につくとか本気で思ってる?
日本人に身につかないのは時期じゃなくて方法のせいだ頭わりーなほんと
小1からでも段階的に英語には慣れさせるべきだろ
古文とかは必修じゃなくてもいい気がするけど、あれは中学からだっけ?
覚えさせる時間の問題じゃない
まして英語を喋れない先生(笑)に習って喋れるようになるわけねーだろwww
発音よく喋るとプゲラする風潮をなくすのも先
校内で目につくものに日本語と英語を併記すれば
興味がある子は自然と覚えるんじゃないかね
コレが真理
まぁ、点を取るための英語なら好きなだけヤればいいんじゃない?w
さらに難度の高い「聞く話す」が出来るわけない
教えられる教師もいない。見切りつけて文法特化のままにしとけ
キモいんだよ
ブラジルに引っ越してくれよ、カス
リアルに消えてくれ
大学にも行けない低脳
好き勝手しまくって、親に迷惑かけてるクズ野郎
キタナいんだよ、手口がよ。くたばれカス
JCのプルンプルン最高だぜ。
まあ体育教師しか見れんが。
>発音よく喋るとプゲラする風潮をなくすのも先
これ
Appleはアップルではなくアポゥ
Orangeはオレンジではなくオゥリンジ
(上のカタカナ表記も正確ではなく、一番近いものを書いただけ)
で、後ろのように喋ると「何カッコつけてんの(笑)」になる
そんなこと全然気にしない自由人はいいけど、真面目で気弱な人とかはこのせいでネイティブに喋らなくなる
日本人の「変な仲間意識」「ちょっと陰湿な性格」は色々なことにおいて本当に邪魔
ローマ字教育を廃止するのは大切な事だと、俺は昔から主張している。
ローマ字の無かった時代の日本人は、Americanをメリケンと聞き取っていたのだ。それがいつの間にかアメリカンになってしまった。
アホはちまw今どき中学も高校もどこもスピーキング練習やスピーキングテストくらいやってるっつの
しかし現実は、「喋る訓練」を多少やらせたところで、中高合計800時間程度の勉強時間では
十分に身につく人間なんていない。というものだ。
なお、All in Englishやコミュニケーション重視の授業により、大学入試の勉強は
家庭や塾で対策してなんぼな模様
話す聞くは自分でやれくらいでちょうどいいわ
実際に社会に出て英語が喋れることがビジネスになる可能性は1%程度なんだし
そもそも英語がこの先ずっと世界共通語であり続ける補償もないんだしな。
みんなケインコスギになる
小学校で2年→1週間で仮の4回→45分x4コマ=180x(52週-7(休み))=8100分÷60分=135時間
中学生で3年間→1週間で仮に50分x4コマ=200x(52週-7(休み))=9000分÷60分=150時間。
合計285時間だとすると
カリキュラムを作るとして平均点の68点を取って評価3の人で
日常会話、基本的な英語読解お、(インターネットで軽く読める程度)くらいのものにして欲しい。
ちゃんと英語話せるようにしたきゃ外人が教えなきゃ意味ない
単語
文法
略語
喩え話
(アメリカ文化)
リスニング
発音
アメリカ的文章に書き方
アメリカ的会話の仕方
が必要だと思う。
give me your asshole
です。
覚えておきましょう。
ただでさえ不効率の日本語なんかに時間とられてんだから
せめてイミグレを一人で通過する位までのスキルを小学校で身につけさせろ
英語もできない無能ちゃんこんにちは
日本語すらままならないのに何が英語だw
公用語を英語に変えるか
どっちかにしろ
法律分かってないで逮捕される奴多過ぎだろ
教師も分かってない奴多いから、法律を学ぶ事の必要性も理解できないって!?w
それはもうご愁傷様だなwwwww
英会話を覚えさせて在日の温床を拡大するのか
もう税金払わない方がいい糞役に立たない政府だな
読み書きのみじゃ意味ないね。まぁ現実は教師が英会話出来ないのがほとんどだしね
大阪市みたいに外人雇ってまで会話重視の授業するなら効果あるだろうけどさ
道徳だけじゃなく、道徳+法律基礎+法的倫理観を一体化させた科目を、定期テストや入試にも新設して導入すべきだと思う。
それに日本人は基本的に英語がきらい(苦手)だ
どのみちゆとり以降の世代とは会話合わないから旧世代ばっさり捨てちまえ
聞いて喋る訓練なんて取り入れてみろ。誰もきちんとした日本語を使えなくなるぞ。
脳細胞が多いうちに英語は習わせてやれ
あと中国語も今後は大きくなるかもだからちょっと強化した方がいいかもしれん
甥っ子が幼稚園の頃から英語習ってたけど英語はペラペラで日本語もちゃんとしてる
本~当~にアホすぎる
英語植民地化が始まる
法を学ばせたほうがいいという考えのあなたに同意します。そして、法律と同時に基本的人権や憲法をともに教えていくことも良い案かと考えます。話を変えますが、日本では人によって価値観の違う道徳を教科として取り入れていることに疑問を感じます。そうして道徳の授業で教師や国のさじ加減で、ある一定の道徳的価値観を、子どもに強制しているように感じます。道徳の授業が皮肉なことに本来自由であってよい人々の価値観を一定に縛り、異端者を排除することにつながっていると考えられます。さればこそ上述した、法律や人権や憲法を学習する機会を設けることに意味があると思います。教師や国の指導者による偏った価値観を道徳として学ぶより、法律などの学習が論理的な思考を養うことができると考えます。
自分の価値がどれだけ低いか自覚してるから他人に自分勝手な価値観を押し付けて見下して少しでも自分を安心させたいんだろ。
他人を見下すことでしか自分の価値を見出せないもんな。
見下すのは勝手だけど第三者から見れば何時間も画面の前で1人ニヤニヤしながら2ちゃん見てるおまえらの方がよっぽど哀れで醜いよ。
そもそも自分の人生なのに脇役やってるおまえらはなんなの?
生涯ずっと脇役のままでいいの?
自分の価値や他人の価値を気にする前に自分の立場を自覚しましょう。
つまり使わないってことだろ?
じゃあ学ぶ必要ないよな?
それよりも国語を詳しく学ぶべき
日本を滅ぼしたい連中はなんとしてでも英語やれと叫ぶだろうけど
もう根本から変えない限り日本人に英語は無理
あと一人一人がどこまでできるか、ないが理解できていないかを調べて
その子に足りない部分を補うという過程がすっぽり抜けてる
家でも勉強しないのは分からない=苦痛だからだよ