• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ソニーPlayStation Vue発表、PS4/3やiPad対応のクラウドTVサービス。3日間全番組後追いやクラウド録画など
http://japanese.engadget.com/2014/11/13/playstation-vue-ps4-3-ipad-tv-3/
1415866072737

記事によると
ソニーが新しいクラウドTVサービス PlayStation Vue (PS Vue、プレイステーション ヴュー)を発表

・PS Vue はプレイステーション4やPS3を使い「革新的なテレビ視聴体験を実現する」クラウドテレビサービス。

・リアルタイムのライブTV放送、放送番組のオンデマンド再生、さらに見逃した番組の放送後の再生「キャッチアップテレビ」をインターネットを通じて提供

・お気に入りに登録した番組については自動的に「録画」し、録画後28日間まで再生可

・対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応、価格は月額制


・米国以外の地域での提供予定については未発表




















便利すぎるぜ無限のクラウドパワー

でもtorne、nasneがある日本には来ることはなさそうなサービスですねぇ・・・
 












nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 105


【Amazon.co.jp限定】けいおん!! Blu-ray Box (初回限定生産)(2BOX収納BOXケース:梓)
ポニーキャニオン (2014-11-19)
売り上げランキング: 320




コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:43▼返信
こんなの出すよりVitaの現状をなんとかしろよww
クソニーww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:43▼返信
プレイステーションブゥー
3.投稿日:2014年11月13日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:44▼返信
せやねー
月額だったらnasneやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:44▼返信

>・米国以外の地域での提供予定については未発表

はい、解散
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:44▼返信
完全にVITAを捨ててるな、ソニー!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:44▼返信
なんでわざわざライト層にわかりづらい名前にすんの?
馬鹿なのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:45▼返信
豚いったあああ11111111…1^p841754
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:45▼返信
絶賛テレビ離れ中の日本では無理だろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:45▼返信
日本にゃこないよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:45▼返信
×:iPod
○:iPad

今のご時世でiPodはねぇよww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:45▼返信
日本でやると利権ブロックが発動しそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:46▼返信
そもそも日本の放送局はこうゆうのに協力する訳がない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:46▼返信
日本は法律だとか放送局だとか団体だとかの問題がきつ過ぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:46▼返信
ヴュー
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:46▼返信
日本は著作権とか雁字搦めだもんな。
北米はサブスクリプションのサービスが浸透しているし。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:47▼返信
日本はトルネナスネがあるからいいじゃろ
ヨーロッパでもなんか無かったっけ、TVサービス
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:47▼返信
テレビなんて見る暇があったらゲームするでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:47▼返信
流石、技術力があるソニーだな。

任天堂にはできない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:47▼返信
目のつけ所がシャープじゃないな〜
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:48▼返信
米国はこのあたりのフットワーク軽いからか色んなコンテンツ(各スポーツとか)でこういう感じのをパパっと出来るよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:48▼返信
>>7
他と被らないためだろ
お前が馬鹿なのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:48▼返信
そもそも日本で実現できるのかって話だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:49▼返信
ぶえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:49▼返信
日本はNasneのサービス辺りが限界だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:49▼返信
クラウドでゲームができるなら、当然動画や音楽も配信可能だわな。
せっかく整備したクラウド用の設備だし、いろんな方面で活用するのは当然の判断だな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:49▼返信
NHK、民放が認めないだろうね

アメリカで成功したら、それで圧力かけて何とかって気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:50▼返信
日本で開始したところで月額払ってまで観たい番組がない
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:50▼返信
日本は利権と法律でがんじがらめだからこういうの出来ないんだよな
nasneのニコニコ実況機能でも画面にコメント被せられないとかだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:50▼返信
国内ではテレビ自体もう魅力なくなってるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:51▼返信
日本は放送局やカスラックが五月蝿いから無理だろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:51▼返信
>>7
お前が頭悪いだけだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:51▼返信
一方WiiUは

番 組 表
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:51▼返信
なんだかんだ月額ほど高い物は無いと思うんだよな。ミュージックアンリミテッドとかも俺には継続するほど必要性や満足はえられなかった。
ならトルネやナスネのお買い上げの方が気持ち的にも財布にも優しい気がしてね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:52▼返信
日本は違法のあれがあるからなサーバーは海外だから警察も手が出せないみたいなことワイドナショーで言ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:52▼返信
まあ今のところトルネで満足してるからいいや
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:52▼返信
ぶ、ぶえ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:53▼返信
ゲーム専用機でAV機器の箱1とは違うんじゃなかったか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
Vuuuuuuuuuuuuu 
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
>>9
テレビ離れじゃない、あくまで分散でしょ
同時間帯の視聴率を合算したら、昔と変わらん

昔なんて、教育・テレ東・テレ朝はほぼ0だったし
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
全国の放送局観放題なのはいいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
VITAは日本メイン、PS4は海外メインなのでVITAVITA言っても意味ないよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
これで糞1のティビティビ路線も封じたし隙無しやな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
v…ヴェ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:54▼返信
また日本人差別をうけて日本人の幸福度が下がっちまったなww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
>>38
なにそれ、初めて聞くけど
お前の捏造?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
バカバイトは記事読んでからコメントかけや。
ナスネトルネと全く別物だろが。
オンデマンド放送の一種だろこれ。
日本でやると県域規制とかからんで局数が少なくなるから、月額料金に見あったサービスにならんな。
北米みたいにクソ多いch数でないとメリットないわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
気にするな、日本では絶対始まらない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
月額制だから一長一短だな、リモート視聴ならnasneでも出来るし。
見逃し再生だけはちょっと良いなと思うけど。
nasneが19800円ぐらいだから、
月額980円だったら20か月分ってとこかね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
また糞1を蹴散らすのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
>>45
それ以前にテレビ見る奴が少なくなってるけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
ヴュータ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:55▼返信
ソニー端末縛りしてないところはいいね
日本では関係ない話だけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:56▼返信
箱一がTVTVで叩かれたのはゲーム機の発表の場で連呼してたからだろうにな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:56▼返信
>>53
日本はガッチガチに法規制してるから、こんなことがまず出来ない国
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:56▼返信
これ仮に日本ではじまったらPS4が月10万台レベルでバカ売れして
全てのレコーダーが過去になるレベルだからな

残念ながら100%ないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:57▼返信
ソニー良いとこどりだなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:57▼返信
海外はSTB買ってチャンネルと直接契約みたいな感じなのかな。
日本でやるなら多分現存するローカルのケーブルテレビの会社と
SCEが交渉しなきゃいけなくなりそうだから面倒臭そう。

あー、でもソニーだからMSに比べたら全然やり易いかな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:57▼返信
日本でやるときはNHK受信料込みの価格で販売するんだろうかなあ?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:57▼返信
しかしなぜiPadなんだろう
まずは自社のXperiaじゃねーのって思ってしまう
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:58▼返信
Xperiaは撤退準備中だから
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:58▼返信
>>60
まずは、使用対象者の多い端末でデータ集計するってのもあるからだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:59▼返信
>>60
Androidは対応が時間かかるんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:59▼返信
そこまでしてテレビ番組見たいか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:59▼返信
日本ではVITAも対応させないとね
nasneで録画してたものをVITAでベッドでも外からでもいつでも見れるようになって重宝してるから
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:59▼返信
日本じゃまずテレビ局が話に乗らないからな…
そのくせ単独でゴミなサービスは始めるくせに
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:00▼返信
北米はPPVが根付いてるから羨ましい
日本は見たくもないNHKに強制的に搾取
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:00▼返信
4亀の記事じゃこうなってるで
>また,そのほかのソニー製品やiPadへの対応も予定されているとのことだ
Xperiaも入ってくるやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:00▼返信
ニコニコがこれに近いことやってるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:01▼返信
テレビ観るのやめると他のこと色々できていいよ
あと、自分で考える習慣がついたのも大きいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:01▼返信
日本だと月2980円取らないとやれないサービスだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:01▼返信
ただのテレビ番組表なんて任天堂が今更提示しないとは思ってたけど
予想以上に凄いのがでてきたな

これSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!

任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・

すげーこと考えるな。
リモコンからは赤外線だしてないからテレビリモコンは無理だといわれていたのに。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:02▼返信
>>61
プッ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:02▼返信
iPodで見れるとか画期的すぎるな!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:02▼返信
ぶーちゃんって呼ぼうぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:02▼返信
フジテレビがニコニコで有料チャンネル開いてるな
あんなもん観るわけ無いだろうといいたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:03▼返信
AmazonでWiiU本体マリカ8同梱版が
プレミア価格になっている…

店頭では通常価格で買えるかな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:03▼返信
>>64
結局、日本のコンテンツだとこうなってしまうわな
本当に、見たいと思わせるコンテンツが無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:04▼返信
これこのまま北米サービスを日本からでも契約できるようにしたら、案外利用者いるんじゃね?
スポーツ関連や音楽関連やカーレース関連なんか英語わからんでもイケるだろ。
野球やバスケやアメフトにNASCARとか充分需要あると思うが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:05▼返信
>>77
朝一で並ばないと買えない
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:05▼返信
>>62
ゲーム機以外かつ他社製デバイスの一例としてわかりやすいからじゃね?
その他のソニー製や他社のデバイスにも対応予定
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:05▼返信
>>79
野球はもうあるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:06▼返信
どうせアニメしか見ないからな
月額払うならドコモのdアニメに400円払ったほうがいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:07▼返信
>>79
どうせ北米垢と北米住所クレカor北米PSNカードありゃ契約できるんだろうしな

85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:08▼返信
なら何故記事にした
やる気ないなら閉鎖しろよはちま。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:09▼返信
なんだ日本関係ないのかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:09▼返信
>>84
PSNow同様IP規制かかるはず
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:09▼返信
日本はトルネで対応すんじゃね当面、一応トルネもできるこのサービスもできるでも
なんの問題もないから権利関係とかクリアできたら日本でもサービス開始するかもだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:09▼返信
そもそも日本じゃ録画してまで見たい番組がなかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:10▼返信
vitaが公式でipad以下の扱いでワロタがwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:10▼返信
nasneあるからいいや
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:11▼返信


MS「ティビ・・・・ティビ・・・夢幻のクラウドパワー・・・」

任天堂「タブコンがあればゲームでテレビを占有しないし・・・」



93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:11▼返信
>>79
それだと、先にそれを衛星やらケーブルとかで配信している
WOWOWとかスカパーがなんか色々言い出しそうだけどなー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:12▼返信
>>38
正直ハードは余り関係無い話だろ。iPadにも対応って意味解る?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:14▼返信
>>79
国毎に放映権とか設定されてるんだから、それは基本的に出来ないよ。視聴地域別に放映権まるごと
買うんなら出来るけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:14▼返信
日本はnasneあるし、料金不要で楽しめるからねぇ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:15▼返信
>>90
その他のソニー製品にも対応ってあるんだがなぁ…
まぁどうしてもVita叩きたいなら一生言ってればいいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:16▼返信
>>93
それならそれで、
「ウダウダうるせぇんだよ、だったら国内サービスに協力せんかい!」
ってパターンに持ち込めるだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:16▼返信
>>84
こういうのは無理。色々やれば出来なくもないとかそう言うレベルではあるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:17▼返信
>>98
逆に、金払えで終わりだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:18▼返信
この名前失敗のイメージついてるVitaに似てるから止めた方がいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:19▼返信
>>101
アメリカでは何のイメージもつかないほど売れてないから問題ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:20▼返信
なぜ記事にしたし
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:21▼返信
新型かと思たら違った
ブー?ビュー?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:23▼返信
日本企業はネーミングがわかって無さすぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:24▼返信
イッテQしか見るものねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:25▼返信
録画機器のトルネナスネとストリーミングサービスとはは全然違うだろ。頭沸いてんのか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:28▼返信
VITA2出せよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:29▼返信
バーチャルトルネみたいな感じやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:32▼返信
>>107
いや、コレに関してはオンデマンドレコーダーみたいな発想だからあながち間違いでもない。
要は、海外、特に北米ではもう完全に録画機器の時代が終わっちゃったんで、それ相当の
物をオンデマンドサービスとして提供するって事だから。で、それこそβマックスの時代から
録画機器出してたSONYがこれやるってのが結構象徴的な話なんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:32▼返信
任天堂も始めれば?
任天堂ブーとかいう名前で
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:33▼返信
録り逃した番組見れるのはいいなぁー
予約し忘れとかあるやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:33▼返信
>>97
日本語が読めないんだよきっと
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:36▼返信
そんなにテレビ好きの奴なら、とっくにレグザサーバー買ってるわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:36▼返信
サスペンドモード早くしろよks
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:36▼返信
nasne便利あるからいらん
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:39▼返信
日本でもソニー傘下のテレビ局だけでもいいからやって欲しいわ
・TBS
・ANIMAX
・AXN/AXNミステリー
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:40▼返信
NHKに受信料払うんだったら、これとかNTTのDアニメストアとかニコ動のプレミアムとかに少額を納得して払うほうがいいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:40▼返信
日本はねぇ
テレビ放送に関しちゃクソな法律で雁字搦めだからな・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:43▼返信
VITA TVは対応しないのかよ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:43▼返信
アメリカだけのサービスってのはわかったが
・対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応
おいおい、10月にPlayStationTV(日本のVitaTV)発売してるのにまるっきり無視されててワラタw
名前を変えてもやっぱダメだったか
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:45▼返信
ソニーはVITAを捨てるのがよくわかるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:46▼返信
これ月額で番組放送するってだけじゃん
それがTVと内容が同じってことだろ
まあ、日本じゃ放送局が独自にやってるからまとめてってのはムリだろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:48▼返信
トルネ/ナスネでも油断すると録画忘れる
微妙なのでも毎週録画にチェックいれとかないとな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:49▼返信
PSのビデオサービスは見逃しアニメがマジで便利
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:50▼返信
VitaはPS4のリモプでOk
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:50▼返信
>>120
>>121
>>122
ほんと豚って元記事も読まないのな
>対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応。今後はPS以外のソニー製品やそのほかのプラットフォームにも対応予定です。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:50▼返信
クラウドなんだからPS Nowと同じ対応順序だろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:53▼返信
月額制ねぇ… 月額いくらよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:53▼返信
>>56
>これ仮に日本ではじまったらPS4が月10万台レベルでバカ売れして全てのレコーダーが過去になるレベルだからな 残念ながら100%ないわ
一応ツッコミするとユーザーが多いPS3で観れるのにわざわざ高いPS4買わないだろ
全録機をネット上において3日間と28日間の期間限定で観れるって感じだから録画組は使わなそうだがな
昔のトルネ(PS3地デジチューナー)使ってた組なら使うかもしれん もちろん料金次第だが
実質録画できないってデメリットを考えると月1000円ってとこだな 月500円ならけっこう利用するかも
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:54▼返信

ナスネとアプリ、Wi-Fi環境があれば、
海外からも日本のテレビが視聴できるから、
ナスネのある日本で普及するかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:58▼返信
日本はクラウドに関して超後進国だからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:58▼返信
>>127
その文言だと完全にVita・VitaTVははずれ組だなw
「対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応。今後はPS以外のソニー製品やそのほかのプラットフォームにも対応予定です。」
「PS以外のソニー製品」→VitaはPSだからこれじゃない
「そのほかのプラットフォーム」→Vitaがはいるならここだが完全にPCやスマホ、XBOX、WiiUと一緒にされてるw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:59▼返信
最新の、消費者が喜ぶサービスやソフト、日本はいつも後回し!
俺がPS4を買わない理由がこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:04▼返信
ブー
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:14▼返信
そんなことより早くplaystation nowを対応してくれ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:15▼返信
torne、nasneだってB-CASのせいで海外先行してたPlayTVの劣化
オンデマンドサービスが充実してたせいで海外じゃ流行らず 
日本はテレビ業界クソ過ぎていつまで経ってもあらゆるサービス充実しねぇわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:15▼返信


何これ?


XBOXのパクリか
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:18▼返信
海外じゃ携帯ゲーム機売れてないんだよ、子供のおもちゃ
大人が買う据え置きゲーム機のほうがはるかに売れてる
だから3DSもVITAも売れてるの日本だけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:19▼返信
アメリカにはトルネもナスネもないし、
そもそもHDDレコーダーすら存在しないからね。
番組録画という概念がない国ならではのサービスだけど
先行してるケーブルTVの同様のサービスに追いつけるんかねぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:19▼返信
PSNowはサーバー問題で海外でもサーバー増設するまで
正式サービス開始できないって言ってたから日本なんてやらないんじゃないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:19▼返信


任天堂からパクリまくったら今度はマイクロソフトのパクリ始めやがったwwさすがサムスンの子会社
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:23▼返信


VUTATVwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:23▼返信
iPad対応ならいいかもね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:24▼返信
全録機買えば事足りるから
全くいらない
金スマでたかじんやった時は
心底持ってて良かったと実感した
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:28▼返信
またプレステ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:30▼返信
日本の放送網は既得権益の巣窟だから地デジの類はまず無理
やれるとすれば既存ネット配信サービスに相乗りするくらいだが割高だろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:33▼返信
月額払うならHuluがいい、日本は色々と放送電波法とか細かいからムリだろうな
149.ネロ投稿日:2014年11月13日 19:40▼返信
あ~寒い!
冬なんかいらん

今日は、味噌汁も飲もかな
いや、チューハイも飲んでるし、さすがにキツいやろな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:48▼返信
日本人は個人での録画機やnasneで録画が主流だからどうしてもクラウド系は遅れてしまうな
PS4はソーシャルやクラウド重視してるみたいだし米のネットサービスと相性がいいみたいだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:49▼返信
VITA非対応!!少なくとも北米ではもう撤退は確定だなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:50▼返信
日本でやるのはNHK様が許さないよ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:52▼返信
VitaはともかくPlaystation TV(北米版Vita TV)も非対応とか、
Playstation TV(北米版Vita TV)売る気ももう無いってことだな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:56▼返信
住んでる地域以外のも観れるなら需要あるんじゃないの
ないなら録画機買うでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 19:57▼返信
プレステブー
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:03▼返信
日本じゃ無理だよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:06▼返信
>でもtorne、nasneがある日本には来ることはなさそうなサービスですねぇ・・・
そういう問題じゃなくて日本だと法律の関係で無理なんじゃなかった?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:08▼返信
日本は日本でnasneあるしな…
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:18▼返信
プレイステーションヴュー?→PSV

Vitaちゃんきえちゃうの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:27▼返信
>>158
>日本は日本でnasneあるしな…
これはnasne75機つなぐようなサービスだぞw
さすがに比べるのは無理があるw
「全録だけど手元に残せない&年間通じて出費が大きい」のと「録画失敗や見逃しはあるけれど手元に残せる&ランニングコストは電気代だけ」の違いで全く別物だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:52▼返信
海外でのVITAは完全に終わってるな。
このまま静かにフェードアウトか、損を覚悟で129ドルで売ってラストチャンスに賭けるか…
今のSONYには、そんな体力はないか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 20:52▼返信
無能集団らしいな
また日本ゴキ切り捨てかw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:01▼返信
まーた日本人をバカにしくさって!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:02▼返信
>>22
おまえがな!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:05▼返信
たとえソニーでも日本のテレビ業界に喧嘩売ることは難しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:07▼返信
またきたよこういう誰得サービス
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:19▼返信
日本切り捨てとか言っとるアホは日本で出来るサービスだと本気で思ってるのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:20▼返信
XBOX360の超後追いじゃん。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:36▼返信
プラス会員なら無料ってことにはならんの・・・月額ヤダー
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:40▼返信
日本ハブw
さすがチョニー
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:40▼返信
>>27
NHKや放送局はどっちかといえばやりたがってる
ただ、やりたくない派も内部に多いのは事実
一番嫌がってるのは嫌がってるのはARIBのような親分団体だな
ただ、自前のオンデマンドサービスがあるから、ソニーのサービスに乗っかるかといえば微妙だな
NHKオンデマンドとかPSV用のアプリが出てるし
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:41▼返信
>>157
無理ってことはないはず
それがだめだったら、NHKオンデマンドとかもダメになる
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:44▼返信
月額制ならいらんわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:45▼返信
>>152
NHKはネットの再配信を日本のテレビ局で、一番積極的にやってて推し進めてるんだが・・・
この手のサービスの一番の障害はスポンサーで、直接絡まないNHKはもともとやりやすい環境にある
NHKオンデマンドも始めたことは、放送団体のARIBとかなりもめたが押し切った経緯もある
知らないなら、適当なこと言わないほうがいいぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 21:46▼返信
torneやnasneがあるからじゃなくて、日本の放送局が糞だからこういうサービスは無理だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:08▼返信
XBOXONEのTV機能が一瞬にしてゴミになったな
数年前に北米の大手放送局と交渉してるって話があったが、見事に協力を引き出せたな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:13▼返信
日本じゃ各局独自に見逃し視聴サービスやってる中でSCEがコンテンツかき集めてサービスするのは難しそうだね・・・
スカパー!あたりと組んでやれば出来なくはなさそうだけど・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:13▼返信
>>165
別に喧嘩を売る行為じゃないよ
ただ、今年やっと数年間かけた交渉でソニーのBDレコやnasneでどこでもTVを認めさせれたくらいだしな
日本の放送局はなかなかこういうのに乗り気じゃないから大変だろうけどね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:15▼返信
日本版はtorneの中に見逃し番組のストリーム視聴機能があると便利そうだなぁ
月額制じゃなくて、1番組300円ぐらいで
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:31▼返信
>>123
だから、要は録画機能をレンタルするみたいなものなんだよ。コンテンツの内容を売るもの
とは違う
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:35▼返信
>>140
単体だと競合サービスに対するアドバンテージは余り無いんだけど、要は将来的にPSnowとかと
ひとまとめにした定額サービスにしたいんだと思うよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 23:59▼返信
Vitaといい命名センスのなさを感じる
なぜPSP2にしとかなかったのか・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 00:11▼返信
>>179
日本はBDレコーダにおまかせマル録機能がついていて好みの番組だけ見れる機能が整っている。
それをtorneやスマホ、タブレットから見れる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 00:36▼返信
今のSCEの凄いところはこれを前面に押し出さなかったことと思う
発表の場はE3でも来月のイベントでも良かったはず
ゲームに軸足を置いて決してブレを見せない
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 00:51▼返信
日本の利権団体ぶっ潰せ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 01:03▼返信
番組は放送されたものをテレビでリアルタイムで見るものだと未だに思ってる、ジジイどもをどうにかしないといけない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 01:36▼返信
>>182
あれは海外の要望だったみたいよ。海外だとPSPは負けハードイメージが完全に付いちゃった
から、やるなら名前変えてくれと
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:06▼返信
ほんと日本の利権は害悪
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:08▼返信
どうでもいいが、名前がplaystationである必要があるのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:42▼返信
>>189
これにPSの名前を冠してるところからも、今後SONYのネットワーク系のサービスはPS中心になる
って事だろうね。ストアの名称も元に戻ったし。将来ゲームがハードに縛られない時代が来ても
サービスの呼称としてPSって名前が残ると。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:24▼返信
もし日本で実現したら革命になるね
SONY復活するかも
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:06▼返信
日本だとNHKが入るわけないので実現しても微妙なことになる
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:46▼返信
これ、国内の放送関係の権利者もそうなんだけど、それ以上にレコーダー殺しのサービスだから
エレキ全般からの反発が強いだろ。勿論身内も含む話。日本はまだレコーダーの市場が小さい
ながらも生きてるからね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 11:47▼返信
>>190
PSの名前イラネ
ゲーム機と絶対勘違いするだろ
米じゃPS TVもうコケてるんじゃないのか?
VAIOとかブラビアとか一般レベルで有名な名前あるんだからそういう系でつければいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 11:52▼返信
録画して手元に残す派だからそれほど興味はないが見逃した番組見たり便利ではあるね
面白かった番組を友人に紹介できたりもできるし
あとは料金だな 月500円なら喜んで利用 1000円なら観れる局数次第
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 14:05▼返信
>>194
TVはまだ出てない。北米で18日発売だし。つか、SONYのネットワークサービスって言ったら
PSN中心になるのは当たり前なんだから、名称分けるよりPSで一本化するってだけでしょ。
SENの名称も消えてPSNに戻るかもね。現実的に、新サービスの為に新規でアカウント作る
ところから始めてもらうより、最初から既にアカウント持ってる人を対象に初めていった方が
いいでしょ。それがあるからストリンガー時代に赤字出してもゲーム続けてきた訳だし。

直近のコメント数ランキング

traq