ソニーPlayStation Vue発表、PS4/3やiPad対応のクラウドTVサービス。3日間全番組後追いやクラウド録画など
http://japanese.engadget.com/2014/11/13/playstation-vue-ps4-3-ipad-tv-3/
記事によると
・ソニーが新しいクラウドTVサービス PlayStation Vue (PS Vue、プレイステーション ヴュー)を発表
・PS Vue はプレイステーション4やPS3を使い「革新的なテレビ視聴体験を実現する」クラウドテレビサービス。
・リアルタイムのライブTV放送、放送番組のオンデマンド再生、さらに見逃した番組の放送後の再生「キャッチアップテレビ」をインターネットを通じて提供
・お気に入りに登録した番組については自動的に「録画」し、録画後28日間まで再生可
・対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応、価格は月額制
・米国以外の地域での提供予定については未発表
便利すぎるぜ無限のクラウドパワー
でもtorne、nasneがある日本には来ることはなさそうなサービスですねぇ・・・


nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)posted with amazlet at 14.11.13ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 105
【Amazon.co.jp限定】けいおん!! Blu-ray Box (初回限定生産)(2BOX収納BOXケース:梓)posted with amazlet at 14.11.13ポニーキャニオン (2014-11-19)
売り上げランキング: 320
クソニーww
月額だったらnasneやな
>・米国以外の地域での提供予定については未発表
はい、解散
馬鹿なのか?
○:iPad
今のご時世でiPodはねぇよww
北米はサブスクリプションのサービスが浸透しているし。
ヨーロッパでもなんか無かったっけ、TVサービス
任天堂にはできない。
他と被らないためだろ
お前が馬鹿なのか
せっかく整備したクラウド用の設備だし、いろんな方面で活用するのは当然の判断だな。
アメリカで成功したら、それで圧力かけて何とかって気がする
nasneのニコニコ実況機能でも画面にコメント被せられないとかだし
お前が頭悪いだけだろw
番 組 表
ならトルネやナスネのお買い上げの方が気持ち的にも財布にも優しい気がしてね。
テレビ離れじゃない、あくまで分散でしょ
同時間帯の視聴率を合算したら、昔と変わらん
昔なんて、教育・テレ東・テレ朝はほぼ0だったし
なにそれ、初めて聞くけど
お前の捏造?
ナスネトルネと全く別物だろが。
オンデマンド放送の一種だろこれ。
日本でやると県域規制とかからんで局数が少なくなるから、月額料金に見あったサービスにならんな。
北米みたいにクソ多いch数でないとメリットないわ。
見逃し再生だけはちょっと良いなと思うけど。
nasneが19800円ぐらいだから、
月額980円だったら20か月分ってとこかね。
それ以前にテレビ見る奴が少なくなってるけどな
日本では関係ない話だけど
日本はガッチガチに法規制してるから、こんなことがまず出来ない国
全てのレコーダーが過去になるレベルだからな
残念ながら100%ないわ
日本でやるなら多分現存するローカルのケーブルテレビの会社と
SCEが交渉しなきゃいけなくなりそうだから面倒臭そう。
あー、でもソニーだからMSに比べたら全然やり易いかな。
まずは自社のXperiaじゃねーのって思ってしまう
まずは、使用対象者の多い端末でデータ集計するってのもあるからだろ
Androidは対応が時間かかるんじゃね?
nasneで録画してたものをVITAでベッドでも外からでもいつでも見れるようになって重宝してるから
そのくせ単独でゴミなサービスは始めるくせに
日本は見たくもないNHKに強制的に搾取
>また,そのほかのソニー製品やiPadへの対応も予定されているとのことだ
Xperiaも入ってくるやろ
あと、自分で考える習慣がついたのも大きいな
予想以上に凄いのがでてきたな
これSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
すげーこと考えるな。
リモコンからは赤外線だしてないからテレビリモコンは無理だといわれていたのに。
プッ
あんなもん観るわけ無いだろうといいたい
プレミア価格になっている…
店頭では通常価格で買えるかな…
結局、日本のコンテンツだとこうなってしまうわな
本当に、見たいと思わせるコンテンツが無い
スポーツ関連や音楽関連やカーレース関連なんか英語わからんでもイケるだろ。
野球やバスケやアメフトにNASCARとか充分需要あると思うが。
朝一で並ばないと買えない
ゲーム機以外かつ他社製デバイスの一例としてわかりやすいからじゃね?
その他のソニー製や他社のデバイスにも対応予定
野球はもうあるだろ
月額払うならドコモのdアニメに400円払ったほうがいい
どうせ北米垢と北米住所クレカor北米PSNカードありゃ契約できるんだろうしな
やる気ないなら閉鎖しろよはちま。
PSNow同様IP規制かかるはず
なんの問題もないから権利関係とかクリアできたら日本でもサービス開始するかもだけど
MS「ティビ・・・・ティビ・・・夢幻のクラウドパワー・・・」
任天堂「タブコンがあればゲームでテレビを占有しないし・・・」
それだと、先にそれを衛星やらケーブルとかで配信している
WOWOWとかスカパーがなんか色々言い出しそうだけどなー
正直ハードは余り関係無い話だろ。iPadにも対応って意味解る?
国毎に放映権とか設定されてるんだから、それは基本的に出来ないよ。視聴地域別に放映権まるごと
買うんなら出来るけど
その他のソニー製品にも対応ってあるんだがなぁ…
まぁどうしてもVita叩きたいなら一生言ってればいいよ
それならそれで、
「ウダウダうるせぇんだよ、だったら国内サービスに協力せんかい!」
ってパターンに持ち込めるだろ。
こういうのは無理。色々やれば出来なくもないとかそう言うレベルではあるけど
逆に、金払えで終わりだろ
アメリカでは何のイメージもつかないほど売れてないから問題ない
ブー?ビュー?
いや、コレに関してはオンデマンドレコーダーみたいな発想だからあながち間違いでもない。
要は、海外、特に北米ではもう完全に録画機器の時代が終わっちゃったんで、それ相当の
物をオンデマンドサービスとして提供するって事だから。で、それこそβマックスの時代から
録画機器出してたSONYがこれやるってのが結構象徴的な話なんだよ。
任天堂ブーとかいう名前で
予約し忘れとかあるやん
日本語が読めないんだよきっと
・TBS
・ANIMAX
・AXN/AXNミステリー
テレビ放送に関しちゃクソな法律で雁字搦めだからな・・・
・対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応
おいおい、10月にPlayStationTV(日本のVitaTV)発売してるのにまるっきり無視されててワラタw
名前を変えてもやっぱダメだったか
それがTVと内容が同じってことだろ
まあ、日本じゃ放送局が独自にやってるからまとめてってのはムリだろうけど
微妙なのでも毎週録画にチェックいれとかないとな
>>121
>>122
ほんと豚って元記事も読まないのな
>対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応。今後はPS以外のソニー製品やそのほかのプラットフォームにも対応予定です。
>これ仮に日本ではじまったらPS4が月10万台レベルでバカ売れして全てのレコーダーが過去になるレベルだからな 残念ながら100%ないわ
一応ツッコミするとユーザーが多いPS3で観れるのにわざわざ高いPS4買わないだろ
全録機をネット上において3日間と28日間の期間限定で観れるって感じだから録画組は使わなそうだがな
昔のトルネ(PS3地デジチューナー)使ってた組なら使うかもしれん もちろん料金次第だが
実質録画できないってデメリットを考えると月1000円ってとこだな 月500円ならけっこう利用するかも
ナスネとアプリ、Wi-Fi環境があれば、
海外からも日本のテレビが視聴できるから、
ナスネのある日本で普及するかな
その文言だと完全にVita・VitaTVははずれ組だなw
「対応機器は当初PS4, PS3。近日中に iPadにも対応。今後はPS以外のソニー製品やそのほかのプラットフォームにも対応予定です。」
「PS以外のソニー製品」→VitaはPSだからこれじゃない
「そのほかのプラットフォーム」→Vitaがはいるならここだが完全にPCやスマホ、XBOX、WiiUと一緒にされてるw
俺がPS4を買わない理由がこれ
オンデマンドサービスが充実してたせいで海外じゃ流行らず
日本はテレビ業界クソ過ぎていつまで経ってもあらゆるサービス充実しねぇわ
何これ?
XBOXのパクリか
大人が買う据え置きゲーム機のほうがはるかに売れてる
だから3DSもVITAも売れてるの日本だけ
そもそもHDDレコーダーすら存在しないからね。
番組録画という概念がない国ならではのサービスだけど
先行してるケーブルTVの同様のサービスに追いつけるんかねぇ
正式サービス開始できないって言ってたから日本なんてやらないんじゃないか
任天堂からパクリまくったら今度はマイクロソフトのパクリ始めやがったwwさすがサムスンの子会社
VUTATVwww
全くいらない
金スマでたかじんやった時は
心底持ってて良かったと実感した
やれるとすれば既存ネット配信サービスに相乗りするくらいだが割高だろうな
冬なんかいらん
今日は、味噌汁も飲もかな
いや、チューハイも飲んでるし、さすがにキツいやろな
PS4はソーシャルやクラウド重視してるみたいだし米のネットサービスと相性がいいみたいだな
Playstation TV(北米版Vita TV)売る気ももう無いってことだな。
ないなら録画機買うでしょ
そういう問題じゃなくて日本だと法律の関係で無理なんじゃなかった?
Vitaちゃんきえちゃうの?
>日本は日本でnasneあるしな…
これはnasne75機つなぐようなサービスだぞw
さすがに比べるのは無理があるw
「全録だけど手元に残せない&年間通じて出費が大きい」のと「録画失敗や見逃しはあるけれど手元に残せる&ランニングコストは電気代だけ」の違いで全く別物だな
このまま静かにフェードアウトか、損を覚悟で129ドルで売ってラストチャンスに賭けるか…
今のSONYには、そんな体力はないか
また日本ゴキ切り捨てかw
おまえがな!
さすがチョニー
NHKや放送局はどっちかといえばやりたがってる
ただ、やりたくない派も内部に多いのは事実
一番嫌がってるのは嫌がってるのはARIBのような親分団体だな
ただ、自前のオンデマンドサービスがあるから、ソニーのサービスに乗っかるかといえば微妙だな
NHKオンデマンドとかPSV用のアプリが出てるし
無理ってことはないはず
それがだめだったら、NHKオンデマンドとかもダメになる
NHKはネットの再配信を日本のテレビ局で、一番積極的にやってて推し進めてるんだが・・・
この手のサービスの一番の障害はスポンサーで、直接絡まないNHKはもともとやりやすい環境にある
NHKオンデマンドも始めたことは、放送団体のARIBとかなりもめたが押し切った経緯もある
知らないなら、適当なこと言わないほうがいいぞ
数年前に北米の大手放送局と交渉してるって話があったが、見事に協力を引き出せたな
スカパー!あたりと組んでやれば出来なくはなさそうだけど・・・
別に喧嘩を売る行為じゃないよ
ただ、今年やっと数年間かけた交渉でソニーのBDレコやnasneでどこでもTVを認めさせれたくらいだしな
日本の放送局はなかなかこういうのに乗り気じゃないから大変だろうけどね
月額制じゃなくて、1番組300円ぐらいで
だから、要は録画機能をレンタルするみたいなものなんだよ。コンテンツの内容を売るもの
とは違う
単体だと競合サービスに対するアドバンテージは余り無いんだけど、要は将来的にPSnowとかと
ひとまとめにした定額サービスにしたいんだと思うよ。
なぜPSP2にしとかなかったのか・・・
日本はBDレコーダにおまかせマル録機能がついていて好みの番組だけ見れる機能が整っている。
それをtorneやスマホ、タブレットから見れる。
発表の場はE3でも来月のイベントでも良かったはず
ゲームに軸足を置いて決してブレを見せない
あれは海外の要望だったみたいよ。海外だとPSPは負けハードイメージが完全に付いちゃった
から、やるなら名前変えてくれと
これにPSの名前を冠してるところからも、今後SONYのネットワーク系のサービスはPS中心になる
って事だろうね。ストアの名称も元に戻ったし。将来ゲームがハードに縛られない時代が来ても
サービスの呼称としてPSって名前が残ると。
SONY復活するかも
エレキ全般からの反発が強いだろ。勿論身内も含む話。日本はまだレコーダーの市場が小さい
ながらも生きてるからね。
PSの名前イラネ
ゲーム機と絶対勘違いするだろ
米じゃPS TVもうコケてるんじゃないのか?
VAIOとかブラビアとか一般レベルで有名な名前あるんだからそういう系でつければいい
面白かった番組を友人に紹介できたりもできるし
あとは料金だな 月500円なら喜んで利用 1000円なら観れる局数次第
TVはまだ出てない。北米で18日発売だし。つか、SONYのネットワークサービスって言ったら
PSN中心になるのは当たり前なんだから、名称分けるよりPSで一本化するってだけでしょ。
SENの名称も消えてPSNに戻るかもね。現実的に、新サービスの為に新規でアカウント作る
ところから始めてもらうより、最初から既にアカウント持ってる人を対象に初めていった方が
いいでしょ。それがあるからストリンガー時代に赤字出してもゲーム続けてきた訳だし。