• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本農業 一人負け 参加国の輸出増 70%背負い込む 米農務省がTPP試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00010003-agrinews-pol
1415882732099

記事によると
・米農務省が、環太平洋連携協定(TPP)合意で2025年までに関税が完全撤廃になった場合、交渉参加12カ国の農産物貿易がどう変わるのかを予測した報告書をまとめた

・合意によって米国農業は輸出額を最も増やす一方で、参加国全体の輸出増加額の70%は、その輸出先となる日本に押し付けられ、日本農業がほぼ一人負けになるとの見込み

・報告書が示す日本農業への影響は、これまで日本政府などが試算したものに比べ極めて小さい数字に抑えられており、「TPPで関税を撤廃しても日本農業生産額への影響は大きくない」などと指摘。TPP交渉で日本が関税撤廃に踏み切るよう背中を押した







この記事の反応
































着々と合意が進んでるけどこんな試算出て大丈夫なのか・・・?

一人負けどころじゃなくなりそう













【Amazon.co.jp限定】けいおん!! Blu-ray Box (初回限定生産)(2BOX収納BOXケース:梓)【Amazon.co.jp限定】けいおん!! Blu-ray Box (初回限定生産)(2BOX収納BOXケース:梓)
豊崎愛生,日笠陽子,佐藤聡美,寿美菜子,竹達彩奈,山田尚子

ポニーキャニオン 2014-11-19
売り上げランキング : 299

Amazonで詳しく見る


新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版)新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版)
貞本義行,カラー,GAINAX

KADOKAWA/角川書店 2014-11-20

Amazonで詳しく見る

コメント(340件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:01▼返信
【1かよ】
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:03▼返信
日本はダダでは起きんよ
安く買った農作物をバイオマス化して輸出ボロ儲け
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:03▼返信
なんとなく知ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:04▼返信
貿易不均衡が是正される素晴らしい結果だろう
ぜひ推進すべき
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:04▼返信
知ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:04▼返信
なんとなく知ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:04▼返信
自民党を信じよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:04▼返信
アメリカは無理矢理輸出してくるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:05▼返信
いいんじゃないの
所詮アメリカの下僕なんだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:05▼返信
そら効率を上げてこなかった農家は全滅するだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:06▼返信
えー!?!?!?!?!?!?!?!?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:07▼返信
最初から言ってたじゃん…
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:08▼返信
これ蹴ったらあかんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:08▼返信
しかもアメリカ側の試算でそれだろ?
終わってるだろマジで
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:08▼返信
国の問題は他人事ではないのだがなぁ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:08▼返信
アメリカとは神である
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:08▼返信

著作権は厳しくなるわ
農業死ぬわ

なんなのこれ・・
植民地にしたいの?

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:09▼返信
始めからアメリカが儲けるための仕組みだし
そりゃ輸入に頼ってる日本はこうなるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:09▼返信
鎖国はよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:10▼返信
最初から言ってなかったけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:10▼返信
アメリカ「うるせえ黙って金よこせクズ」
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:12▼返信
完全撤廃になった場合な
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:12▼返信
アホやなぁ
震災の時、韓国のミネラルウォーターやカップラーメンだけ売れ残ったの忘れたんかいな
安かろうがだめなもんは日本人黙って買わんから糞厄介なんやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:15▼返信
やっぱ財布扱いなんだね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:16▼返信
アメリカ様「おまえは俺の忠実なる犬だよな?俺のケツ舐めれるよな?」
これがTPP


26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:17▼返信
この計算の通りの未来になったら
消費税どころかあらゆる税が増すぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:18▼返信
アメリカというジャイアン
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:19▼返信
これ農産物に限った話だろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:19▼返信
農業が死ぬって、生きてく上で最も大事な食料を全て外国に依存するってことだろ。
植民地化待ったなしじゃん。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:19▼返信
皮算用って言葉知ってるか?って感じ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:19▼返信
もうアメリカ滅ぼせばいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:20▼返信
っていうかアメリカの農産物そんなに買うか?
どうも日本人の買い物パターンをアメちゃん理解できないフシがある
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:20▼返信
オバマに感謝だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:20▼返信
そのうち本気で日本人が日本産の米食えなくなる未来くるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:22▼返信
これがコミュ力の末路だ
36.投稿日:2014年11月14日 03:24▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:24▼返信
アメリカの奴隷制度はより、分かりにくく狡猾になっている。TPP参加は全て向こうのシナリオ通り、甘利の代わりに金太郎人形でも置いておけば良いのだ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:24▼返信
そりゃ補助金で甘えている日本の農家じゃこうなるよ。
でもTPPに入れば農民共も目が覚めるだろ。
きちんと国に頼らないで、自分で作ったものを売ったお金だけで暮らすようにすれば誰も文句言わないよ。
それで暮らせないって言うなら経営の才能ないんだからさっさと転職すればいいし。
日本人には職業選択の自由があるんだから。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:25▼返信
知ってた
国内生産より国外生産に頼ってる日本のような国は真っ先に食い物にされるのは当然
TPPにアメリカが絡んで来た時に跳ね除けなかった時点で終わってた
40.投稿日:2014年11月14日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:26▼返信
自民の工作員ががんばりすぎてて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:27▼返信
民主党の時から反対派はそう言うてたやんか。
賛成派はカリフォルニア米10キロ800円で買えるとか言ってなかったけ。
間違てたらかんにん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:27▼返信
農業以外は?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:28▼返信
別に参加しようがしまいがあと半世紀も経てばどのみち壊滅するだろ
生産者の平均値がどこも60歳以上なんだから今やってる人たちが亡くなればそれで終了だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:28▼返信
本格的に、自民はあかんな
46.投稿日:2014年11月14日 03:31▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:33▼返信
このために消費税上げてるんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:33▼返信
弱腰の安倍頼りねえ〜
アメリカの犬が!

49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:33▼返信
>>32
日本人がアメ車買わないから軽自動車優遇政策止めろって言ってくる国だよ?
相手の事情なんか知らない、理解する気もない、ただ自分たちの商品押し付けれればそれでいいって考え。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:36▼返信
アメリカ得
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:37▼返信
>>32
輸入努力目標てのがある
今のところ達成出来なくてもペナルティはないよー、と言って交渉してるが米韓FTAのように後で変更された例があるので絶対安心ではない
そうなれば需要が無くてもゴミを輸入するしか無くなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:37▼返信
>>46
韓国の方が酷い状況になんだが、在日には関係無いのかな?
もうアメリカに支配されてるという事実をそろそろ受け止めた方がいい
サムスン ……外資比率60%
LG ……外資比率50%
ボスコ……外資比率58%
現代自動車……外資比率49%
SKテレコム ……外資比率55%
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:38▼返信
売国政党の本領発揮だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:38▼返信
民主時代が続いてたらとっくに締結してたんだろうな
そう思うとぞっとするわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:39▼返信
自民あかんって民主にすんのか?
自民が政権降りたらどうやっても民主絡んでくるだろ
万全な政権や政党なんて無いんだからよりベターで選ぶしか無い
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:40▼返信
日本の農業は共産主義的なやり方だから、自由になったらどうなるか分かってたこと。
むしろ今の日本の農業を仕切る年寄りどもを本気でどうにかしないと自給率だ何だって
数字は無意味だから。作りすぎたら廃棄して価格維持するような農業をやっている間は
TPPは脅威でしかない。
一部企業が農地を借りて自社ブランドとして大量生産し始めたアレを敵視する連中だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:41▼返信
潰れる農家は潰れればいいってヤツは正気か?日本の農家が全滅して食料全輸入なんてことになったら今まで以上に外国にペコペコしなきゃ生きれなくなるぞ
日本の農業が終わった時点で足下見て値上げしてくるだろうし、安く買えるのなんてほんの短い期間だけだと思うけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:41▼返信
 
 
 
 
        日本でTPPに反対してるのは”共産党”だけ(笑)
 
 
 
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:41▼返信
一人負けっつーか競争力を自ら削っただけにすぎんよ日本の農政は
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:42▼返信
元の記事を読んでみると、70%ぐらいじゃ大したことないから日本はTPPに参加しろってアメリカは言ってるようだなw

ちなみに日本の反対派議員が出した試算だともっと酷いことになるようだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:42▼返信
安倍と自民はとんだ売国奴だったぜ!\(^o^)/
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:44▼返信
>>56
JAの腐敗もこの問題に関わるから、結構根が深いというか修正不可能というか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:46▼返信
そもそもソースの日本農業新聞が反対派なんだし失敗にしたいでしょ

あと、農業だけの比率じゃ何とも言えん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:46▼返信
自民党政権でもいいが、安倍総理には責任取って退陣してもらわなければ。

TPP参加決定前、自民党内でも反対意見はかなりあった。

それを無視し強引に進めた責任は取ってもらわんとね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:47▼返信
農業負ける事くらい最初から分かってるだろ
その負け分を工業など他で取れるかが問題な訳で
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:48▼返信
食糧安全保障は緊急事態に備えて食料自給率何%維持のようなものを憲法で保障していた方がいい
食料の関税撤廃なら工業製品等も全て撤廃だろうな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:50▼返信
やっぱり日本w
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:50▼返信
日本はTPPに入らなくてもいいよ。アメリカに圧力を掛けられても。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:51▼返信
>>64
こいつすっげー馬鹿
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:52▼返信
つまり貧乏人は中国産野菜食えってこった
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:52▼返信
終わった…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:52▼返信
少しは野菜や果物が安くなんのかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:54▼返信
何この日本語のトリックみたいな文章
全体で1%増えてその70%(つまり0.7%)でも同じ計算になるぞこれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:54▼返信
というか日本の農業は組合員数を稼ぐことが第一なJAの腐敗で大規模な農業ができず生産性が悪すぎたからいっぺんTPPで改革したほうがいい
まぁ大票田を確保するために買取制度とか補助金とかやりまくってた政府も悪かったけどな
改善してきてるけど遅すぎるし今のJAが存続している限り限界がある

日本がTPP脱退して置いてけぼり食らったら工業製品の競争力なくなって詰む
少子高齢化で更に内需も萎んでるしな
というか少子高齢化が世界一の勢いで進んでる時点でどうなるかは予想もつかない


75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:57▼返信
ネトウヨほいほいww
日本は、もう駄目ぽ

76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:59▼返信
アメリカ側の計算なんだから、自分たちはこれだけ成果を出しましたって示すために、多く見積もられてる可能性はあるだろ。
まあ、もっと酷いことになる可能性もあるけどな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 03:59▼返信
犬の次は奴隷かと思ってたら、生け贄だったでござる。

政府のお偉方が知らないわけないし、国民の反発が薄かったら、やり通すつもりじゃないかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:00▼返信
そりゃ、国土が広い国には絶対負けるし、物価が安く生活費が安い人件費が安い国には絶対負けるよ
試算しなくても分かるやんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:00▼返信
はちま読者は農家が多いのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:01▼返信
ネトサポの戯言はどうでもいい
TPPで日本は搾取され、移民(特ア人)が大量に入ってきて日本じゃなくなる
日本という文化も終わる
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:02▼返信
食料自給率からみれば別に驚く数字じゃないよね
日本なんて米と野菜以外100%自給出来ないんだからさ
TPPがきっかけで国内の第1次産業がもっと活発になるようにしてくれよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:02▼返信
TPP参加反対いうなら参加しないで良いから、自らの農業改革案も出すように。
日本より面積小さい国が農業輸出国トップレベルの国もあるんだぜ
単純な輸出量でなくても、日本の農産物レベル高いのに
もう年だから何も改革努力したくない高齢者ばかりじゃ、TPP参加しなくても農業終わるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:03▼返信
ただ、国産米と国産牛肉だけは別格だから心配無いな
国産鶏もあまり心配無いな
医療は、やはり手先の器用さと日本語の堪能な日本人が日本では有利な面もある
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:05▼返信
民主党にやらせといたほうがマシだったなwww
まあ解散総選挙で民主に神風、自民に向かい風が吹きそうだがwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:05▼返信
日本もアメリカも輸出大国というのは同じだが、その内容は全く違う
日本は材料や食品を輸入、加工して国内消費や輸出に回る海外依存型輸出大国
アメリカは材料や食品を生産し、国内消費や輸出に回す生産型輸出大国
アメリカの弱点は石油だけで、それすらも奪う気満々というジャイアニズムの持ち主
こんなのを関税というバリア無しに真っ向から戦うなんて愚の骨頂
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:07▼返信
そりゃまあ農業はそうだろ、としか言えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:07▼返信
俺ならTPPは一切断る
WW2以降、戦争で負けたわけでもないのに、貿易の主導権を放棄する必要無し
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:12▼返信
まぁ漫然とやってた農家はダメだろうな、ブランド化とか頑張ってるとこは大丈夫だろうけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:12▼返信
経団連会長も種で私服肥やせるしな どうもならんわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:15▼返信
関税分を内需で補填するなら当然そうなるな
もっとも輸出による経済効果も7割+になるんだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:16▼返信
長く見たら軽く戦争で負けた感じの被害だろ、外交は殺しあわないだけで戦争ですな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:18▼返信
だから民主党政府が日中韓FTAを進めるのが正解だったんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:19▼返信
利益なんて無いし円安だぞ今?
約束通り離脱しろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:19▼返信
一人負けどころかフルボッコで搾取されてるぞ
工業製品関税撤廃で自由に輸出できるようにしないと元取れない超赤字で合意になっちまう
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:20▼返信
>>49
車に関しては日本の自動車メーカーも売上を守るためにアジア諸国の政治家に
交渉して欧米メーカーの邪魔をしてきたわけだが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:23▼返信
ありがとう自民党!
次回も投票させてもらいます!
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:28▼返信
次の解散総選挙がヤマだな。
鳩山だろうがたぬきの置物だろうが安倍に総理を続けさせるよりマシ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:29▼返信
だから安倍首相は重要品目は関税撤廃しないように交渉してるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:31▼返信
安倍ちんのおかげでサンゴとられ放題、農業むしられ放題だー\(^o^)/
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:32▼返信
やっぱりアメ◯リ力も韓国と同じ反日だったんだな(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:37▼返信
100
なにをいまさら
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:40▼返信
参加しなくても負けだろ
どっちにしろ詰んでる
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:42▼返信
国内で今の形の農業やる必要ある?
個人農家主体でやっててコスト高すぎなんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:45▼返信
>日本が参加国の輸出増加額70%を背負い込み一人負けになることが判明!

多分に希望的観測が入ってるんじゃないか?
必ず輸入しなければならないって訳でもないだろうに。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:46▼返信
馬鹿が多いとマスコミも楽だよな
恣意的な元記事ですら半分は牛肉って書いてるのに
あとは米(を含めた穀物)が続くって
東大教授が難癖付けてるけど妥当な分析だよな、今現在カルフォルニア米は売れてないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:52▼返信
情報にはベクトルがあるってヤン閣下がそう言ってた
107.投稿日:2014年11月14日 04:53▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:53▼返信
最初からアメリカが得をするだけの制度と言われてるし今更だね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:56▼返信
必要な分は買わなきゃいかんのだから、別に損するわけでもなかろうよ
向こうが輸出を増やしたところで要らないものまで買うわけじゃないんだから・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 04:59▼返信
TPPっていいだした時には既にわかってたこと。
一方的に首を差し出す協定
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:17▼返信
アメリカ様の言う通りにして日本が得した事がないからな。これもより日本の経済を圧迫するだろうな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:19▼返信
最初から言われてたじゃん。
状況が変わってないって事はやはり交渉なんてパフォーマンスに過ぎなかったんだね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:22▼返信
>>57
このままずるずる無駄な非効率なオナ,ニー農業やるよりましでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:22▼返信
日本側がTPPに参加するメリットとは・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:31▼返信
民死党サポーターが必死やなw
元を正せばTPPに日本を引き込んだのは民死党やろがw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:31▼返信
農業ぶっ殺して他の産業で稼ごうなんて最初からわかってんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:33▼返信
日本の農業が補助金じゃぶじゃぶなのは自給率を下げないため。
国内人口の7割ほどである低所得者はすでに中国産に抵抗は無く、現状中国産の野菜を避けているような人でも、売り場に外国産が溢れるようになれば買う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:34▼返信
国産しかくわねーよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:35▼返信
>>118
バカ丸出しww
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:37▼返信
>>115
お前が一番必死なの気づいてる?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:39▼返信
非効率とかそういう問題じゃないと思う
日本国内でまわってる金を吸い取られるだけのようにしか見えない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:44▼返信
120
その言葉そっくり返すわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:46▼返信
実際なんでアメリカの農務省がこんな発表したのか考えろや
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:47▼返信
安倍ダメ自民ダメっていうけど、元はと言えば民主だろコレ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:51▼返信
アメリカの牛肉怖いからなぁ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:53▼返信
勝ちが決まってるゲーム…アメリカ産やりたくてしょうがないわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 05:57▼返信
中国から加盟国に輸入元が替わるだけだろ
貿易相手のシフトを起こすためのものなんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:12▼返信
普通に考えてそうなるやん
アメリカが全て有利になるようにできてんだからよ…
前から言われてたじゃねーか
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:17▼返信
食品なんかが安くなれば、庶民にとっては一番嬉しいはずだが
外国に依存するとーとか言っても、現状からして日本が諸外国からの輸入なしに成り立つのは不可能
食品も輸入に頼るのがベストだ
農協の腐敗や、農家の努力の無さを棚に上げてなぜか農業だけは保護しろと言うのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:17▼返信
逆に言えば海外の農作物が関税無しで安く買えるってこと
日本国民に取っては大勝利!
一部農家はこれがグローバル化ってことですから諦めて下さい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:20▼返信
知ってたどころか更に酷くなることまでが予想できる
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:34▼返信
発表した意味を考えると
アメリカ側が譲歩するっていう国内向けのサインだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:35▼返信
なんか明治維新で不平等条約を押し付けられたのを思い出すんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:35▼返信
売るものなんてなにもない
資源もない国で生きていくのに必要なものを潰され未来永劫搾取される
なんて素晴らしいんだ

これぞ敗戦国w
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:40▼返信
農業は負けるが工業がその三倍海外から稼ぐと試算されてるからTPPをやろうとしてるんだがな
こんなのTPP交渉が本格化する前から公表されてる事実だが
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:44▼返信
農産物がアメリカ基準の科学物質まみれの低価格品ばかりになる。
高価格な安全安心の食べ物は生き残れなくなる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:47▼返信
言葉のトリックと今のアメリカの政治的背景を踏まえてその報告書を理解しないと危ないだろうな

アメリカの選挙戦は組織票がとんでもなく大きな票田だからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:49▼返信
関税自主権を放棄して、食糧安全保障まで外国だのみにしようとする日本の与野党。因みに次世代の党もTPP推進の新自由主義政党ですよ。党の綱領に書いてあります。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:50▼返信
自分で食う物は自分で作ろうか
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:51▼返信
食品の規制は企業の利益にとって邪魔になるから
大企業のロビー活動で法案は骨抜きにされる
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:52▼返信
まあだから日本は合意しないんだろうけどな
まあオバマ政権終わるの確実だしそれまで放っとけばいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:53▼返信
知ってた。
そのダメージは、全て庶民以下が背負いこむんだよ。
日本サブカルチャーは全滅、日本式医療制度と食品の安全は完全崩壊、大量の移民輸入で治安悪化と格差拡大。
日本滅亡待ったなし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:53▼返信
初めは安く売り日本の農業が衰退したら高く売る
食べ物は生きてく上で絶対に必要なものだがら足元見られようが買わざる得ない

食料と言うのは税金を払ってでも維持するべき物じゃないのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:55▼返信
オバマ「ポチっ」
日本「ワン!ワンワン!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:55▼返信
遺伝子組み換え作物とかはあたりまえだが
これからは遺伝子組み換え豚とか遺伝子組み換え牛とか
アメリカが作ったサイボーグ食物が増えていく
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:56▼返信
遺伝子組み換えサーモンは3倍のスピードで成長するが寿命も短い
これが外に逃げ出したら野生のサーモンを絶滅させる
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:57▼返信
アメリカは補助金ジャブジャブで農業を守ってます
アメリカの農業保護は安売り攻勢をしかけ輸入農産物を締め出すやり方です
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:58▼返信
これから、中国の富裕層が増え続け、蔓延って世界中の食料を買い占めに走ろうとしている時期に、
国内農業を壊滅させて本当にいいのかよ?
すでにバターが深刻な不足に陥っているじゃないか、これがこれから頻発しだすんだぞ?分かっているのか?
最後に信用できる安全な食料は日本産だぞ?
常に日本優先で食料が入ってくる保障もない、外国はいざとなったらいつでも取引国と手を切るぞ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 06:58▼返信
農業を弱めてのは自公の行政。
自公の選挙票の農民!
聖域、聖戦や聖教など聖をつければ法など無視の世界。
権力権威に媚びて甘え驕り好き勝手な態度は戦後の自公行政と瓜二つ。
税を無駄に使うだけの選挙が有りそう。
政権交代で庶民の希望は叶えられましたか?
野党は与党を支える、同じ穴の狢です。
読み間違いなどの台本読み総理や大臣等は誰が遣っても同じ。
教祖官僚独裁行政を打破するのは野党ではなく戦う若者だけ。
決起せよ若武者!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:00▼返信
毎度だが民主が政権取るとそら恐ろしいことになるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:01▼返信
おいおい
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:01▼返信
アメリカは遺伝子組み換え技術を国の一大産業にしようと
国を挙げて技術者を育成しています
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:05▼返信
農業なんてGDPの1%程度しか影響してないし無くなってもいいだろ
ものづくりこそが日本の真髄だからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:08▼返信
日本はアメリカの犬というけど
家畜と言った方が適切なんじゃ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:09▼返信
アメリカはコメも野菜もまずいぞ。あんなもん流れ込んできたら、食文化が壊滅してしまう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:10▼返信
飽食や美食を追求し
安いものに飛びつく消費者のライフスタイルを変え
悪い企業を儲けさせないことが大事
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:13▼返信
日本らしくていい
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:13▼返信
>>153
いざ、世界中の食料不足問題が深刻化したら
絶対に国産野菜と穀物と果物食うなよ?
さっさと餓死して死ね
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:15▼返信
なんか、ヤバいとかそういう次元じゃないヤバさの未来しか見えないんだけど、、、

増税、農家死亡、家電死亡、完全に養分じゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:16▼返信
妄想記事だな
ドル高で損するのはアメリカだろ
もうちょっとちゃんと考えろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:17▼返信
産地記載なしになるのはやめろ
162.投稿日:2014年11月14日 07:17▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:17▼返信
アメリカ『なにが自由だ! 敗戦国にそんなものはねぇw 肥溜めにでもしまって来い!!』
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:18▼返信
さすが安倍ぴょん!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:19▼返信
ジジババ達が路頭に迷うのか
その生活保護費で税金が
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:22▼返信
ハブられて衰退するか、カツアゲされて衰退されるか
選んでも選ばなくてもどのみちろくなことにならない現代日本
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:22▼返信
>>150
その単細胞な思考が羨ましい
悩みなさそう
日本が何十年自民党だったと思ってんの
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:22▼返信
石油が良い例だな
外国の物は、需要が供給を上回る、原産国の事情、為替などで大きく左右される
今が安いからって輸入に頼って国内疎かにしてると
いざ、食料危機で値段が釣り上げられても回避策が無くなるんだぞ
結局消費者は足元見られて値段を釣り上げられ、かつての国内産よりも高いボッタクリ価格で物を買わないといけなくなる
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:22▼返信
>>23
米騒動で米輸入しまくった時も海外のインディカ米はめっちゃ余ってたしなぁ。
少なくとも米に関しては海外が生産する米の品種変えない限り日本では売れないと思うわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:23▼返信
Tppはアメリカの属国化だよw
農業をスケープゴートにして本質部分を隠してる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:23▼返信
食の工業化と抗生物質の多用で新種の病気が増えました。
鳥インフルエンザ・カンピロバクター・大腸菌・フィエステリア・
サルモネラ中毒・狂牛病といった病気が猛威をふるいはじめました。
これらはみな過去数十年に食の工業化で効率を追い続けた結果です。
たとえば狂牛病は草食動物に動物の肉を餌として与えた結果生まれたものです。
7割が遺伝子組み換えであるアメリカの穀物全体の7割が家畜のえさになりまが
草食動物である牛や豚は本来トウモロコシや動物の肉を食べるようには作られていません。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:24▼返信
主婦だけど、どれだけ高くなっても国産しか買わないつもり。今も肉とか外国産と国産では価格差あるけど国産にしてる。
全ての食物を安いからと外国産食べ続けて、何年か後に家族に健康被害が出ても、外国産だと文句を言って行く所がない。
日本の規制と外国の規制も違い過ぎるし。ネズミの毛が混じってても少々OKとか日本では考えられないでしょ。
日本の農家の人頑張って下さい。あなた方は最高です。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:28▼返信
効率のいい工業化した安い農産物を食べた貧しい人たちは
体を壊して貧困から抜け出せなくなります
貧しい人たちは大企業の奴隷となり搾取されるのです
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:30▼返信
大企業はさらに潤い貧しい人はさらに貧しくなる
これが弱肉強食の資本主義社会なのです
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:31▼返信
はいはいジミンガー、民主党サイコー
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:32▼返信
だから農業は関税撤廃しないとしてるのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:33▼返信
増税もtppも民主党が決めたのに
全部自民党のせいやで
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:39▼返信
ニッポン糸冬了のお知らせTPPは、終末をつげるラッパ…
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:43▼返信
アメポチ安倍が日本売り渡す気満々だな
ミンス時代よりさらに収入は減るしやっぱろくでもないわ自民政権は
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:48▼返信
工作員が何を言おうが自民党はクズ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:50▼返信
野田が最後っ屁に合意したんじゃなかった?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:51▼返信
やったぜ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:53▼返信
自民党はセクハラ犯を現在進行形で匿い続けてる歴とした犯罪者集団だからなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:57▼返信
そりゃ日本は農業捨てて工業国をとったわけだし、そうなるわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 07:58▼返信
糞ワロタwwwwwwwww……糞…ワロタ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:00▼返信
今では当たり前のように成長促進剤を注射されるニワトリは
牛や豚に比べ病気や死亡率が28%と高いのが特徴です。
短期間に大量の肉が取れるこのやり方は食肉業界の常識を変えました。
成長剤のせいで工業式養鶏場のニワトリは体重が25年前の8倍です。
内臓や骨の成長が追い付かず大半が6週間目で足が折れたり肺疾患になってしまいます。
でも金儲けという点で見ればこれはすごい発明ですよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:02▼返信
一人負けしすぎると痛みがなくなって夢をみるようになるよな
平井さん
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:02▼返信
『フード・インク』は、2008年のアメリカ映画で、
アメリカの食品産業に潜む問題点に切り込んだフードドキュメンタリーである。
広大な農場に散布される農薬、遺伝子組み換え問題など、
大量生産低コストの裏側にあるリスクを伝え、
オーガニックフードの本当の価値を訴えている。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:08▼返信
民主民主騒いでるのが居たからググったらガチで民主がTPPの交渉開始してたんじゃん
これで自民ダメ民主サイコーとか言ってる奴は猿か何かかよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:15▼返信
わかってた事実だろ
わかってて進めてるから意味が分からなかったんだろ
そこをあかせよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:15▼返信
完全に食を海外だけに頼る事になるな。農家なんて馬鹿は補助金補助金と騒ぐが、補助金あっても何の足しにもならないし跡継ぎもいない
今後マックみたいな事件が沢山増えるだろうよ。結局、工業優先したところで農業で輸入に頼る事になったら円安でさらに赤字が加速するね
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:21▼返信
>>189
ググるも何もほんの2、3年前のことじゃん
何故か野田が突然「TPP参加する」って言い出して、自民がふざけんなって凸ったけど野田が「じゃ消費税アップも民主名義でやっとく」って言い出して、政権取り返すのが目に見えてた自民が了承したんじゃん。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:27▼返信
それより東京大空襲と原爆投下の謝罪はよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:29▼返信
現代版ABCD包囲網
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:32▼返信
日本が負けることをしっているからこそ、左翼は賛成してるんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:34▼返信
円高にして生活物資の価格さげろとほざいているわりには、一番生活に影響及ぼす農作物の価格低下には反対なんだなw

197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:43▼返信
このオバマのニヤケ顔くっそむかつくな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:45▼返信
アメリカのごく一部の一人当たり2,500haの土地を持った大農家が作物を日本に売りつけようとしているのに、
国土の70%が山地で大規模化しても15haしかない日本が勝てるわけないだろ。

こんなことわかっているのに、TPPで不安を煽り日本の農家から土地を取り上げ金もうけをしようとした売国
知事や政治家、企業家は責任取れ!内乱罪と外患誘致罪にかけろ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 08:52▼返信
知ってたし、反対だったけど一国民の意見なんぞ政治家は聞かない
政治家に期待する何てのは十代で止めたよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:00▼返信
これを一人負けって表現はどうなんだ?農業の輸入が増えるってのは負けなのか?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:02▼返信
だめだろうこんな極秘内容を勝手に漏らしちゃw
農業比率の多い地方の有権者はどう思う?
TPP内容をバラした途端に衆議院解散。自民党が強いのは地方の票田。
みんな筵旗たてて自民党と公明党(あんまりいないが)を落選させようと動く。
現与党は野党に下るな。あとはカオスな国会構成になりそう。
ひょっとしたら、右左合体の細川時代に逆戻りかwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:03▼返信



   中国「日本がバカだということは分かった」




203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:04▼返信
ぶっちゃけた話日本は農業適してねーから一部ブランド持ち以外の農家はつぶれていーよ
それか農業ビルでも大量にたてて一面積辺りの生産量を超上げるとかさ

日本は工業でもってんだからそこを無視してお先真っ暗の爺婆農業のデカイ声なんか聞かなくていい
TPPは必須でしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:06▼返信
>>32
馬鹿かお前

野菜や肉がそのまま店に並ぶわけじゃねーんだよ
アメリカや中国から輸入された食料の9割以上は加工品や外食産業に回る。既にそうなってる。
材料が外国産でも食品工場が日本ならそれは日本産として流通してんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:07▼返信
国に補助してもらえると思って努力を怠っているからだろ
ブランド化できないなら淘汰されてもしようがない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:11▼返信
誰かが得するってことは、誰かが損するということ。
逆に日本にとっていい話なら白人が損をする。そんな話を白人が持ってくるとでも?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:12▼返信
>>203
40年以内に世界的な食糧危機が来るという研究報告がある。

これはアメリカや中国など食糧輸出国の人口増加により食糧の輸出が停滞する為に発生するという。
なのでヨーロッパ各国は輸入より人件費が高くなろうが自国の農業を他厚く保護してる。
農業が死ぬと食糧輸入が停滞した時に自国民が飢えて死ぬから。

国内の農業が死んでも良いというのは全てのエネルギー資源をロシアと中国に頼っても良い、と発言している事以上に危険な思想だ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:14▼返信
最近の農家って中国人を奴隷扱いしてんだろ?
日本の恥だしいらないんじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:15▼返信
食料供給を他所の国に握られるのってもう征服されてるのと変わらんよな
絶対にその国に逆らえないじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:16▼返信
>>207
んじゃ、とりあえず米食ってくれよ。今年在庫過剰で値下がりが酷いんだぜ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:21▼返信
今の日本の農家なんて金目当てで土地を手放そうとしないようなのばっかりなんだけどねぇ

地方の生産性改善すれば日本ブランドと合わせてそれなりに戦えるのにそのための農業ビルなんかには土地手放したくないといって足引っ張ってるとか淘汰されて当然なんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:22▼返信
>>203
凄まじい馬鹿だな。まだこんな化石脳がいたんだねぇ。

213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:23▼返信
イギリス人やドイツ人は食べ物が質素。
イギリス人はじゃがいもと野菜だけ食ってる。
ドイツ人はウインナーとビールだけ。
日本人は美食が行き過ぎてやたらと食い物を粗末にしてる。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:25▼返信
>>211
土地は農家のアイデンティだからな。相続とかで、しょうがなく手放しても近所から無能扱いされるらしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:25▼返信
>>211
ブランドでやっていけるのは一部の「さくらんぼ」とかだけ。
馬鈴薯でんぷんや沖縄のさとうきびとかは完全に死ぬよ。
潰された後は相手の言い値で買わされる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:26▼返信
日本の小さい農家の寄り集まりでは海外の大規模農家には勝てないよ

戦後GHQの反共政策として強行した野内改革は狙い通り共産勢力を削ぎ保守の票田となってるが
TPP強行するとそれを失いかねない
まあ高齢化過疎化で先がないから農業法人化を進めるのかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:26▼返信
>>200
貿易赤字が加速するから負けでしょ。工業をいくら贔屓したところで、食の輸入が加速するから円安も影響して日本全体としては大損
工業でそれ以上の儲け出せるならまだしも無理
結局、基本的に国が儲けるには輸入減らして輸出増やすしかないんだよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:29▼返信
>>217
工業なんかとっくに海外を拠点にしている。主要な日本人の雇用の受け皿にはなってない。
海外で生産して海外で売る。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:30▼返信
>>217
この記事は農業だけで負けって言ってるのはオカシイだろって事だろ
元々TPPは農業の犠牲で製品輸出が増えるって国民の理解だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:37▼返信
アメリカの本丸は金融と皆保険。
農業は勿論、それらもアメリカに乗っ取られるのがTPP。
負けに変わりはない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:38▼返信
あらゆる歪みを日本を生贄にして相殺しようというプランかな?
なかなか悪く無い手だ

ええと阻止しろ
戦争はむしろ他の国が儲かるだけなので悪手どころかただの罠なんで、
実力行使はしてもいいが戦争は回避しろ。米を盾にできれば一番だ
こんな時にしか役に立たないからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:38▼返信
>>16
アメリカとは悪である
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:40▼返信
こんなもん最初からわかってたやん
小規模農家、兼業農家だらけの補助金頼みの利権農業が世界に勝るとでも思ってたのか
今までろくな農業政策を考えてこなかったんだから当然の話だろうに
TPPとかで騒がれる前にさ、まともな競争力つける努力をしとけって20年以上前から言われてたのに
農業族が日本の将来より有権者を利権で釣って自分の議席を優先してたんだから、ほんとバカだなって思うわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:41▼返信
食を海外に依存するのは乗っ取られるのと同じって

日本は既に自国の防衛能力をアメリカに依存してるわけだが乗っ取られてるかね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:45▼返信
>>211
農家は農機具や税金でとんでもない金払ってんの知らないだろ
土地を担保にしなきゃやれない職業
でも政府は言い訳つけて農地を縮小して輸入を増やしてる
海外ものなんて危ないし食えたもんじゃないのにな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:45▼返信
最初からわかってた、ジャイアンに全てを取られるそして嫌な事を押し付けられる決まりだと
今回ジャイアン自らの口からはっきり宣言出てバカなのび太でもわかっただろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:46▼返信
極めて小さい数字に抑えて70%なのね。まあ農地の関係上わかりきってたことだけど
工場とかは相手国に移転しちゃえば関税とか関係ないけど農業は移転できないからなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:47▼返信
とりあえず解散総選挙があるからそこで自民を突き落とさないとね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:49▼返信
一人負けでもやる価値あるって判断なんだよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:49▼返信
自民党親父の恐米病が日本の病巣だな。さっさとタヒねよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:51▼返信
さすが自民党だよねw
年寄りだらけで、後は滅びるだけの農家なんて生贄にして
自分達の利益に走るなんて痺れるね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:52▼返信
日本が完全にATMになる日が近づいてきたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:54▼返信
>>226
ドラえもーん!!
早く来てくれーッ!!
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:54▼返信
>輸出増加額の70%は、その輸出先となる日本に押し付けられ、日本農業がほぼ一人負けになる
>関税を撤廃しても日本農業生産額への影響は大きくない
矛盾している様に聞こえるが・・・・・・?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:57▼返信
国内産の食物がプレミア化する日も近いな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 09:58▼返信
今のご時世海外無視してなんて出来ないのに農家だけはぬるま湯から現実に戻されてイヤでござるイヤでござる言ってるニートみたいなイメージあるわ
もちろん例外もあるがな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:04▼返信
>>236
こいつのようにイメージでしか考えられない奴が日本の食べ物を危機にやってる
実際の農家は数千万の農機具買わなきゃならんし莫大な税金もあるし
そのうえ農地価格半減されてアップアップしてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:07▼返信
まだ決まってないよね?
早く抜けるんだどうなっても知らんぞ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:09▼返信
日本って本当に滅ぶんじゃないかという気がしてきた
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:09▼返信
※237
煽り抜きで単純な疑問なんだがなんでそんなアップアップして苦しい農業にいつまでもしがみつくんだ?

そうやってしがみつく弱小農家 が多くいるから農業の生産性が上がらないと思ってるけど違うの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:13▼返信
>>240
ではどうすればいいのか教えてくれ
口ぶりから察するに相当自信のある対案を持っていそうだが
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:18▼返信
また、最高裁判所が判断できないってゆうんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:18▼返信
知ってた
だからTPPやらんと言った自民に入れたのに…糞すぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:23▼返信
※241
質問に質問で返されてもなぁ
先に質問に答えろよと

対策もなにも弱小がそれぞれ独自にやるよりでかいところに集中管理してやる方が生産性上がるのは当然の話だと思うわけだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:24▼返信
>>240
大企業にしたらいいと考えてもいるようだが、民営化すると必ず乗り出してくるのが中華
下働き、つまり農家に生産方法をおしつけて安くて危険な食べ物が流通しやすくなる可能性が高い
JAが一挙に握っているのは安全を保障してるから国内産はまともに食えるということ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:25▼返信
日本人が作った日本の野菜を外人が食べ、  俺たち日本人は外国の輸入物を食わされる・・・・・と
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:27▼返信
土地の広さが違う、天候が違う、人件費が違う
農業は他の産業と違って条件の良い外国で生産させて逃げるって事が出来ないから関税が必要なんだよ
補助金だって日本だけじゃないよ先進国はみんなそうして農業を守ってる
そうしないと自給率を維持できないからね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:28▼返信
もちろん民営化されたら日本の農家は追いやられてかなりの中国産が入ってくるだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:28▼返信
輸入が増えることより、メキシコの二の舞になる方がヤバい
国防軍を反対してる限り、いつまで経っても犬っころから抜け出せない
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:33▼返信
なぁに、庶民に増税すれば国の金は大丈夫なんだから、日本の政治家は気楽だよ
日本の庶民が死ぬ?
貧乏人が死のうが移民で補うから関係無いだろ、貧乏移民ならバカスカ子供産むし、治安が悪くなろうが政治家や官僚は税金で自分達を守らせるし

251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:35▼返信
どうせ将来は中国のいち地方になる島国日本なんだから、やりたい放題だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:38▼返信
>>241
横からだけど、農地の問題を解決するのが一番効果が高いと思う
たとえば企業が農地を所有できるように法改正するとかね
もちろん、外資を排除したり、きちんと農作物を作るように監視したりとかの法的規制や仕組みも同時に整備するのが大前提だけれども
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:47▼返信
国民目線だと食品が安く買えるってことだ。
ごく僅かな農民を救うために大多数の国民が高いカネを払わんといけんの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:50▼返信
>>25
ケツどころか虫の卵ついた校門まわりも念入りに舐める必要がある。
ヘタすると前に延びてる竿と袋も舐めないとお仕置きされそう。
255.投稿日:2014年11月14日 10:51▼返信
このコメントは削除されました。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:51▼返信
とりあえず外国産は危険で国産が安全というロジックは止めた方がいい。
食品偽装のことなんてもう忘れちゃった?w
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:52▼返信
1ドル116円換算じゃんw
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:54▼返信
負け決定!日本沈没!!みたいな論調だけど、頭悪いのか?TPP「交渉」参加が国会で決まったとき、日本にとって不利益になるなら、即刻脱退することって決めただろ?
国会で決めた通り脱退すればいいだけのこと。アメリカは同盟国だが、アメリカにおもねって日本に被害が出るなら、脱退しかないだろ。同盟ってのはそういうもんだ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:57▼返信
>>253
お前ら貧乏人は虫卵とか劇薬たっぷりの外国産買っときゃいい。
俺は日本の職人が作った新鮮で安全な野菜買っとくから。

あと、一言いいか?
すまんなぁ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:58▼返信
>>252
農地を担保にしないと農家は農機具を買えないんだが
それらの条件をクリアして更に全世帯の食べ物の需要を満たせるか…現実的とは思えないな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:58▼返信
根強い国産信仰には悪いが産地表示のない食品はほとんど中国産だぜ?
ためしに近所のウナギ屋さんで、どこ産ウナギを使ってるか聞いてみるといい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 10:59▼返信
食品偽装されるほどもう国内生産者は淘汰されてるってことだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:00▼返信
ここ最近の日本

・全体的に物価値上がり
・消費税8%→10%へ検討
・給料や時給や雇用は全く上がらず
さらにコレ>日本農業 一人負け 参加国の輸出増 70%背負い込む 米農務省がTPP試算

ただでさえ生活苦しいのに、どんどんどんどん庶民の生活が苦しくなる
収入低い、何人の日本人が首吊るんだろう、暴動デモとかよく起きないね。

日本終了
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:01▼返信
日本の農家さんに今のうち言っておきますが、高級路線の野菜なんて買いません(買えません)から
安さと安全性を兼ね供えたものであることを売りにしてくださいね
きついことを言ってると思いますが、これが消費者の求める現実です
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:01▼返信
>>258
だ  か  ら  、
脱退したら負けなの。
解ったかい?

266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:03▼返信
日本全体で考えれば農業より工業の方が大事だろ
日本の工業製品が今より輸出できれば景気は良くなる
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:03▼返信
食の安全なんて数十年前の日本には存在しなかったんだぜ。主婦層が口うるさく言ってやっと最近改善出来てきたレベル、缶詰なんか何の肉入ってるか分かったもんじゃなかった。中国と何ら変わらんかったのに。
最近の子は日本の安全性を信用し過ぎだな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:05▼返信
>>264
これが消費者の求める現実です → ×
これが貧乏人の求める現実です → ◎
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:05▼返信
>>267
昔から中国の川はドピンクだったり虹色に輝いてたのかよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:09▼返信
>>267
いや、逆だね。

昔の食品の方がレベル高かった。
安さを求めて中国産ばかりになった昨今は品質レベルが著しく落ちた。
落ちたレベルに合わせて日本でも悪徳業者が蔓延り食品レベルも落ちてきた。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:11▼返信
他は農業国と途上国だから当たり前だ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:14▼返信
平地に広がる貴重な土地を田んぼにしたままなんてもったいない。
どんどん開拓して家を建てよう。

273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:14▼返信
日本の農業は量じゃなくて質で世界に攻めた方がいいよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:14▼返信
>>266
現地生産してるからあまりに意味ない
もし米が完全に自動車を解放するなら少しはありかも
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:15▼返信
→269
TOYOTAの周辺は川も虹色やったで、オイルやら何やら浮いててな
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:22▼返信
参加しなけりゃ輸出で死ぬ可能性大、参加すれば国内農業が死ぬ可能性大だけど、
前者はどうにもならんが後者はなんとかできると判断したんだろう。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:23▼返信
なぜ負けるかってそりゃ根本的には領土不足だけど、本当はこれだけ大負けする前に
工業化と大規模化に舵を切らないといけなかった。
それが昔は票田として、今は農家減ったけど零細切り捨てのイメージの悪さから
自民も手が出せない、それで仕方なく外圧を頼ったってだけ。
これまで農業政策がずっと間違っていたんだから今さらTPP脱退したってただの延命措置、
どのみち血は流れるさ。後はいつ誰がどれだけ流すかという話。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:23▼返信
これから日本はどんどん人口が減り地方の過疎化が進む。
そうすると行政の公共サービスが成り立たなくなり町とか村が消滅していく。
将来、国は平地を中心とした国づくりを進めていくだろう。
そして少なくなった国民を一元管理していく。
農業もこれからは工業化が進み広大な土地は必要なくなる。
害虫の心配がないから農薬も必要ない。
自国で捕れた新鮮な野菜が出回るだろう。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:25▼返信
>>275
規制検査をすり抜ける術として
トイレに流すらしい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:26▼返信
ていうか良く理解してないなら記事ネタにするのやめろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:27▼返信
野菜の工場生産は早くしてほしいな。
モヤシやエリンギみたいになれば理想的。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:28▼返信
野菜は農薬を撒くと間違いなく味が落ちる。
甘味と濃厚さが失われ水っぽい味になる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:30▼返信
一人負けどころじゃなかったら何になるんだ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:31▼返信
>>282
自然崇拝者は品種改良前の原種でも食ってろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:39▼返信
工業でもアメリカに都合の良い解放じゃ意味ない
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:44▼返信
最初から第一次産業への被害は予想出来てた事。多分きっかけとなった民主や焚き付けた官僚も分かってるはず
従事者には悪いが日本の第一次産業で食ってくには大規模化かプレミアつけるしか道は無いと思う
今まで放置されてたのは票田を失うのが怖い政治家が二の足踏んでただけ
国庫を圧迫する補助金漬けの産業とか切りたいというのが官僚の本音なのでは(無職が増える問題はあるが)
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:47▼返信
>>265
負けてんのは恐米奴隷ホシュ親父だけだろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:50▼返信
無駄な税金と投入してる農業なんてつぶれてしまえばいい
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:55▼返信
そもそも関税自主権は国の権利だ。
日本は日清、日露の二大戦争に勝ってようやく取り戻した権利。
経団連とアメリカの犬が恐米病で勝手に手放すみたいだがとんだ国士さまだよなぁ?

西田昌司はとんでもないペテン師野郎だったな。
民主党に向かって言ってる事と安倍のやることに対するトーンが全然違う。
思想の売春婦だよアイツは。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:55▼返信
庶民vs政治家待ったなし
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:02▼返信
そもそも人口消費以上の試算がオカシイって事に誰も気づかんかね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:09▼返信
更に言うとあれだけ不利な米韓FTAでも韓国の農業死んでないから。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:18▼返信
貴重な日本の農業潰して対価で日本が何を得ることができるのかも重要だな
多少輸出企業が潤う程度なら、はっきり言って農業守った方が遥かにマシ
前の時代の様に、生産を中国に頼らず、日本国内生産でも品質と価格で十分に海外で戦える程の有利な条件を貰ってこないと意味が無い
国内産業の物作りが復活して、日本雇用が安定して、派遣社員が無くなるほどに日本経済を立て直せる自信があるならやってもいいと思う
相手の言いなりじゃ、丸め込まれるだけで日本にとって何のメリットも無い条件を飲まされるだけだぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:25▼返信
農業は、もう仕方ないだろ
兼業農家を無くして専業の大規模農場作ってかないとダメだ
どんな野菜も、産地と品種で定額買い取りする農協も、早くやり方変えろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:59▼返信
>多少輸出企業が潤う

多少じゃねーよ。
日本が使う資源やエネルギーを買う金はすべて外貨を稼いで賄っている現実を知るべきだ。

296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:07▼返信
一次産業に仕方がないはありえないは
商売しか頭にないバカは中国に行けよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:10▼返信
国内農業は別に大丈夫だよ。
ここの米欄よく読んでみ。
意識高い系がクソたっかい国産品買うって宣言してるじゃんw
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:13▼返信
>>36
こういうドバカが存在するだけでも反吐が出る
それに日本以外の国がどれだけ農業に税金を使ってるか知らないだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:17▼返信
これがもし本当なら、わざわざ背負い込む為に、TPPに参加する必要はないね。
ただでさえ、役に立たない国連や自称後進国に多額の「寄付」をして、馬鹿みたいに借金抱えちゃってるんだから。
もう少し国のトップは、日本の将来を見据えて欲しい。
少子化とか止める為に予算使わないと、国が滅ぶよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:18▼返信
>>298
TPPはお前みたいな無駄飯喰らいを無くすすばらしい政策だ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:44▼返信
あり自!あり自!
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 14:21▼返信
TPPにメリットなんて無いよジャイアン(米国)に搾取されるだけの代物
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 14:22▼返信
いいんじゃないの?とか言ってるやつは、自身に影響が無いから。
他の国民に影響があることでも、平気で賛成する。
そして、自身に影響のある条約が締結されようとしたとき、
反対してくれる者は居なくなっていた。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 14:29▼返信
数字おかしいってのは計算しなくても解るだろうに…。
とは言え今まで過剰に保護されてた農業政策のせいで競争力がなくなってるのが問題な訳なんだけどね
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 14:45▼返信
品質良く安全で美味しいならまだいいよ
でも農薬漬け、日本で禁止されてるのもある、改良がイマイチとかで、毒、汚染とか中韓のひどいの買わされるのはさらに勘弁
アメリカのやり口なんていつも一緒じゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 14:58▼返信
TPPに諸手を挙げて賛成なんじゃなくて
現実問題として賛成せざるを得ないから、反対できないんだろうに
TPPはんたーいって言うのは簡単だけど
じゃあどうすんだよ農業守って工業殺す気か

沖縄の基地問題だって何で日本が莫大な金払わなきゃいけないんだよってのが正論だけど
払わざるを得ないから払ってんだろ

TPPは締結せざるを得ないから、どれだけ有利な条項を勝ち取るかじゃなくて
どれだけ不利にならないかを考えなくちゃいけない
首が取られそうなのに鼻の心配してどうすんだって段階だよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:09▼返信
どうしてもやらざるを得ない汚れ仕事をやった奴を悪者に祭り上げて
自分は清廉潔白ですよってアピールする奴の方が汚いと思うんだが

屠殺業の人を非難して差別しておいて
自分はパックに入った肉を食ってるような奴に投票するとかアホ過ぎる

TPPで生き残れない農業は死ねと突き離せというんじゃなくて
TPPの下でも生き残れるような農業の方法に税法や販売形態にしなくちゃいけない
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:25▼返信
>>260
いや、だからなんでそんな非効率極まりないやり方を維持してまで農家が個人的に農機具買うんだよって話でしょ
そんな半世紀前のビジネスモデルなんて、世界と競争しなきゃならん現代にはほんと時代錯誤だと思うよ
年に数日しか使わないような高額な器具なんかを土地を担保にしてまで買わなきゃならんとかバカなこと続けてたら、そりゃ若者が農業に従事するはずがない
商工業者だって家族経営の零細企業だらけだけど、それでもみんな頑張って法人化したり同業他社と提携したりして工夫してやってる
農家もいつまでも兼業だらけなんてだらけたやり方やってないでちゃんと工夫してまとまって経営した方が強くなるし、現状のあまりにも無駄すぎる経費支出をもっと工夫できる仕組みにしましょうよってことだよ
そのためには農地利権みたいなものをもう少し改善した方がいいと思うんだよね…
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:30▼返信
>>296
商売のこと"も"もう少し考えないとダメだよってことでしょ
一次産業だろうが国家だろうがなんだろうが、自己継続性をないがしろにしたものは維持できなくなって廃れるんだよ
現状、そこんとこのバランスがあまりにも悪すぎるんだよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:32▼返信
アメちゃんと韓国に媚びてる安倍晋三は売国奴!!
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:37▼返信
アメリカの背後はユダヤな。日本は世界の財布だからな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:47▼返信
日本人は食べ物に関する恨みの場合だけ本気出すからな
質の悪い輸入製品出されても不買い運動されるぞ
遺伝子組み換えとうもろこしのモンサントとかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 16:00▼返信
戦争待ったなし‼
314.投稿日:2014年11月14日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 17:16▼返信
>>308
漫画の影響でも受けてんの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 17:28▼返信
そりゃ農業は負けるに決まってるよ、散々補助金で甘やかしてたからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 17:33▼返信
敗戦国だしな、米国の言うこと聞かないとダメだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 17:43▼返信
米の言う事にはホイホイ尻尾を振るネトウヨクン
愛国心()
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 17:51▼返信
数字とかまでは予想はできんかったけどだめなんだろうなってのは思っていたわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:03▼返信
だけどさ、関税なくせば生産は安い国で行い高い国で売りつければグローバル企業が儲かるだけそれがTPPでしょ。

アメリカ自体も産業が海外に逃げて国内市場を好きなだけ荒らされて10年も経ったら取り返しの付かない損害の爪痕残すだけだよな。

完全とは国の内外の調整を取るためにも国を守るためにも独自の法律で正すことにも産業の全てを海外からコントロールされないためにも絶対必要だと思うんだがコレ考えた奴って本当に馬鹿だと思う。グローバル企業のみしかも短期~中期だけ儲かる仕組みだよ。長期的には全負けで人類滅亡に近づくバカ判断だと思う。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:38▼返信
アメリカ「一人負けだけど、農業分野の関税撤廃してね^^」


日本「ヒドい。゚(゚´Д`゚)゚。」
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:39▼返信
そうだ!!

農業を工業化(?)してしまえば良いのだ!!
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:41▼返信
また左翼新聞の捏造だね
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:45▼返信
農業に税金使うこと自体は構わないと思ってる…食料を、完全に外国に委ねるべきではないから

ただ、、、その税金の使い方が、根本的に間違ってると思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:52▼返信
なにをいまさら

それに本当の危機はそんなところじゃないけどね
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:59▼返信
>>286
工場生産に本腰入れるべきかな、と思う
栄養面でも衛生面でも100%管理できるから、品質を一定に保ちつつ、安く大量生産可能に
与える成分を調節することで、アレルギーの起きにくい食品など、新しい価値を付与することも

その一方で、従来の方法で生み出される、いわゆる天然モノ…これにプレミアをつけて価値を引き上げるしかない
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:14▼返信
知ってた
ちょっと考えたら、分かるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:15▼返信
日本の農業が壊滅後
何故か安かったはずの輸入品の価格が上がり
食料問題なだけに外交カードに使われ
日本に良い事ばかりだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:30▼返信
今食ってるもんだって大概輸入物何だから
それが安くなると思えば消費者にとっては良いことじゃないの
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:49▼返信
>>329
安かったはずの原子力発電に落とし穴があったように。
安かったすき家にからくりがあったように。
安いという事にも不安を覚える時代。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:23▼返信
保険とか医療とか農業とか日本の強み全部切り崩されて何がしたいんだよ
島国なんだから島国として立ち回らなかったら
大陸のご都合で押しつぶされるだろ外交下手も大概にしろよ
どうせ譲歩したら相手も譲歩してくれる(確約書面無し)で笑顔でホイホイしたんだろ
便乗して市民のサイフに手を突っ込みだしたあの小泉より酷いぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:29▼返信
ご先祖が作った関税自主権
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:02▼返信
努力を怠った結果。
日本の農業は自民の票のために甘やかされすぎ
やったらやれる日本人なのにこれはダメな例
非効率の日本代表や。
でも、輸出で儲ける産業もあるから大丈夫。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:03▼返信
>>330
マクドもやな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:53▼返信
皆保険制度などがぐちゃぐちゃになりそうだしもう辞退すればいいのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 23:34▼返信
日本の現状であの国がどうとか関係なくやっぱ結論はアメリカなんだよな
これに対して反対や中止できる政党なんてないだろうしマスゴミがアレだから国民が現状を知ることもない
全て決まってから大反対しても遅い、そのときまで誤魔化して報道されんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 23:52▼返信
土地代人件費で勝る国で大量生産する為に動く企業に国内農家は殺されそうだな、しかも自給率下げるとまた時勢によっては輸送路破壊されて餓死者大量に出しそう、通商破壊されてる事に学ばないな
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 00:37▼返信
農業ってのは、国土の保全も担ってるんだぞ☆
効率重視な思考により大規模農業化したら、荒地が増えるだろうなぁ
ま、そんなんどうでもいいのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 00:56▼返信
そろそろアメリカも日本を解放してくれませんかねえ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月11日 19:26▼返信
農業の規模見たら負けるに決まってるだろ

直近のコメント数ランキング

traq