ゲームアーツ、PSゲームアーカイブスにて「ゲームアーツ ゲームアーカイブス祭り」を開催―懐かしの名作RPG「グランディア2」などが配信
http://www.gamer.ne.jp/news/201411130026/
記事によると
・ゲームアーツが「ゲームアーカイブス祭り」を開催!第1弾として11月19日より「グランディア2」を配信する
・ゲームアーツ創立30周年を記念して実施されるもので、過去に発売された懐かしの名作をPSゲームアーカイブスで配信していくという
http://www.gamearts.co.jp/products/game-archives-sp/
グランディア2の他にあと4タイトルあるっぽい?
どうせならこのままシリーズ復活を・・・


ひぐらしのなく頃に粋
PlayStation Vita
加賀クリエイト 2015-03-12
売り上げランキング : 179
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! ねんどろいど 星空凛 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2015-04-30
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
知っテイル
まじでVitaでは絶対に遊べるようにすべきだったね
Vitaの性能が足りないならVitaの発売を遅らせてでもVita対応は必須だったね
3よりはエクストリームの方が…
というよりあれもシナリオ工房月光なんだよなぁ…
クソだった
2以降はやったことないけど話繋がってんのかね
親会社のガンホーはかなり儲かってるんだからRPG作らせてやってくれよ
新規IPでもルナでもグランディアでもいいから・・・
配信開始と同時に買うわ
ラグナロクオデッセイ、ラグナロクオデッセイエースだな
エースはぁ・・
雰囲気が全く違うから最初は戸惑うんだけどな
中盤以降のキツめの演出とか結構好き
3は……アレはいいや
俺は2も大好きなんだよ
PS2ゲームアーカイブスって基本ps3対応だけど
ps4、psvもできるかな
グランディア、ルナ1、ルナ2
あとは任せた
3なんて無かった
1やったけど超絶糞
位置取りが斬新っていっても、中盤以降そんなの関係ないゴリ押しになるし技も色違いのコピーw
ガドイン直伝とかいってショッボイ奥義だったのだけは覚えてるわ
ルナ2は権利関係でもう出せないとかなんとか
多分ダレてクリアできなかったかな
SCE仕事汁!!
権利があっても作れないんだぜ
権利があることで出来るのは、その商標と、キャラクターなどを使うことだけ。
でも伝統ある名前を持ち、馴染み深いキャラクターを使ったゲームが期待通りになるかどうかは
おまえらも知ってる通りだろ
人がいないと作れないんだよ
でも音楽だけが良い盆ゲーなんてくさるほどあるし
ヒロインを追いかけて主人公が再び旅をする
ああいう要素は最近のRPGにも入れて欲しいわ
3を共同開発しただけじゃね
………とゆう俺、超少数派
あれもたぶん、人がいなくて作れないタイプだ。
ミスターアイナフューン(仮名)がいないとまず無理。
PS1アーカイブスくらい充実して欲しいわ
版権ごとスクエニだと思う
ゲーム自体は、戦闘の度にナウローディングが入る苦痛使用だったけどな。(メガCD)
ps2版はそんなことないんだろいいな
3は糞ゲーだろ
いやいや3がクソでエクストリームは面白かったろ
なお
まぁ3はいいや
あれなら棒読みの方がまだマシと思わせるほど
あとシルフィードも。
追加要素等は一切いらないんで今の技術でつくって欲しい。
もともとはX68000でプレイしてたのだが、メガCでも買うてもうたんじゃ
でもキャンペーン中だったらしく、メガCDに
ゴールデンアックスとスーパー忍とベアナックルだったか、
それが1つのCDに収録されたオマケがついてきた記憶!
ストーリー?知らんな。
驚くべきことにシナリオが月光なのに神がかってるっていうね
ファーストだけでなくサードのものまで出始めた
ワイルドアームズ新作は俺屍2次第って話あったけどこういうのでユーザーが動くか測ってるんなら買わねば
うる星やつらと自己中心派はそもそもPSでは出てないし無理だろうな
言いたいことは分かる
任天堂と違うんだろ
それはいいが、やはり不安なのでディスクを買う。
PSアーカイブもBD版があればいいのだが
3以上のクソゲーだぞ、あれ
500時間はやったなぁ・・・
3出ないのかな
3はグラと曲がそこそこだがほか全てが核地雷だわ
セガサターンで遊んだ
>>63
誰もそんなこと言ってねーだろ被害妄想激しいなぁw
パスワードさえ忘れなきゃハードディスク飛んでもダウンロード出来るだろ
何が不安なのかわからん
ということだ
ディスクなら10年はもつし、新品がなくても中古もある
つい目の前に飾ってあるの開けてみたら
特典がシングルCDかよwww
まぁそれ以外のところも大概でしたが
3とエクストリームは話そっちのけで遊ぶ分には・・・まあ、話が自分と合わなかったんだわ
3は空中コンボが楽しくてキャンセルだっけか?かけまくったような?街の人たちとの会話は楽しかったような?
シリーズものならコレクションパックで出せばいいんだよ
わりにあわないんだろうけどさ 受注生産でも
あれが戦略のカギを握っていたといっても過言ではないと思う。
でも、あれを主体にし過ぎてボス敵が面倒な物ばっかりになっていった覚えがある。
エクストリームは面白かったと思った、ローグ風な内容だった覚えがあるけど不評なの?
あそこは基本的に日本憎し、コンシューマーゲーム機は潰す
のゲーム会社だし
オンラインゲームくらいしか作らせてくれんだろ
あのミニゲーム面白かったわ
3は何もかも盛り上がらなく駄目。まぁ救いが1は普通によかった
エクストリームは全てにおいて核地雷だけどな
誉めるところが全く無いわ
シルフィードは確定なのか?
惜しむらくはバトルが温過ぎた事
もうちょっと歯応えあるバトルが楽しめたら言うことなかったんだが
ラグナロクオデッセイとか
フィールドだけは
キャラも陳腐だし
SSは銘機とかいう謎補正×思い出補正の権化
2も悪くないんだよ良ゲーなんだよ
でもこれがきっかけでグランディアの知名度が上がるとファンとしては嬉しいな
そんなによくはなかったけど…
2もいいけどエクストリームも頼むで
そしてグランディアオンラインを触った時の絶望。
xや3ですら良いところが有ったのだが···
特に世界の果ての壁登ってる時と登頂した時の達成感。
1が神ゲーすぎた作品。2も嫌いじゃ無いけど。
俺たちゆとりを舐めるなよ!
2で初グランディアだったからうれしい
3も好きだぜ
エクストリームはマジクソゲー
あの仕様があるから、PS2アーカイブス買い控えてたんだけど。
なんか違いあるの?
まだミルムの村だし中断してアーカイブス版でやり直すか。
でもあそこの一連のイベント好きだから見てからにすべきか・・・?
戦闘は普通のグランディアシリーズだけど
バランスもいいしなによりアイテム収集ゲー好きにはたまらん
出来ればPS4で
ただちょっと人を選ぶだけだ
これ「グランディア」でやる必要なくね?と思ったのも確かだが俺は大好きだ
ダンジョンにひたすら潜り続けるのも楽しかったしアイテム収集も楽しかった
「精霊装備出ろ~精霊装備出ろ~」と念じながらプレイしたのを今でも鮮明に覚えている
グランディア ss
ルナ2 MCD
ガングリフォン ss
だいなあいらん ss
シルフィード MCD
この黄金期あたりで。
何かの間違いですね
psで出てないけどデジタルミュージアムもこい!
1が100時間オーバーだったから違いに驚いたわ
エクストリームはその問題点を解決した作品。ただ、シナリオが適当すぎたのと、何かダンジョンゲーになってしまって、既存ファンの空いた口が塞がらなかったのが原因。
未だに限定版持ってるわ
1のサントラ入ってる奴
そしたらvitaでも出来るし。
戦闘は神
> 1と2は難易度が低すぎて、素晴らしい戦闘システムを堪能出来なかった。
>
なのでその戦闘難易度を高めに振ったグラ3は結構好きだし楽しめたんだけどねえ。
っていうと猛烈に突っかかってくる奴が必ず湧いてくるけどw
グラ3が戦闘システムだけとか言ってる奴は、まず間違いなくやったこともないくせに
ノリで面白がって叩いてるだけでしょ。
グラ3はグラフィックはPS2の和RPG最高クラスだし、ロードもノンストレス。システム周りも快適だし
ストーリがどうしても合わないってな人以外にゃ、そんな糞ミソ叩かれまくるほど酷いデキの作品ではないですからねええ
音楽は良かっただろうが!
ストーリーとかグラは意義なし!
というわけで、SSアーカイブスを早くやってくれ。
はっきりわかんだね。
終盤の雑魚のipの早さがキチガイ。
ミスって先制されると崩壊するわ
自分に限らず、商売機会逃してんでねーの?PS3・PS4は眠らせてる。PS2は同僚から貰った
「PS2よりグラフィック表示は上!!!」
といって引かなかったドリキャスでこのショボい作りだからなあ。
正直過去の記憶を脳内美化してるだけで、並べてみればゲームとしての作りは一目瞭然。
圧倒的に1や2より3の方が上なんだよねえ。
確かに頭使って難易度高めな設定の戦闘を楽しむことができない、ヌルゲーマには向かない作りだったよねw
好みはひとそれぞれだと実感するな。
必死で叩いてる輩が挙げてるストーリ部分こそが好みにより人それぞれな要素なんだけどねw
先にも書いたけどグランディア3はグラフィックやロード、システム周りの快適さ、戦闘システムなんかは
好みどうこうとは関係なく誰がみても判るレベルでPS2当時として最高クラスのデキなんだけど面白がって
ノリで叩いてるだけのエアプレイヤはその辺まったく触れないんだよなw
まぁ、今やると地味過ぎるんだろうけど、アニメは美しかったわ
ごめん、俺そんなシステム最高だとかはどーでもいいレベルで不快な部分多いからさ
まぁそれもおまえに言わせりゃ人それぞれなんだろうけどよ
まあセガ信者さん達にとってはセガハードで1、2と作られてきたグランディアシリーズの最新作が
PS2専用ゲーとして過去2作と比較し圧倒的高クオリティで発売されたらそりゃ不快だったでしょうねえwww
今度はセガ信者ガーとか言い出したよ
おまえの言うこと全部さっきから的外れまくりなのはなんでだろうな
・グラフィックは当時の最高水準
・ストーリーはただの好みの問題で出来は悪くない
・システムは難解すぎたからライトゲーマーがヘイトしてるだけ
・つまり最高クラスのRPGである事が証明された
・それでもまだ叩いてる奴はノリで叩いてるだけのエアプ
だいたいこんな感じで押し通してくるトコが似てる
で意味不明な難癖つけてくるのは結局こういうプレイしたこともないエセゲーマなんだよなw
ただ、それを補ってあまりあるほどシナリオとキャラクターが酷すぎた。
誰があんなシナリオにok だしたんだろうな。
そう万人がみて等しく良くデキていることが判る、グラフィックやシステム面の作りはケチのつけようがない。
で結局好みによりいくらでも無理やり難癖つけられるストーリ部分を粗探し重箱隅ツツキでクソミソ言いまくるとw
ストーリーにケチつけるのは難癖に違いないってかw
グラとシステム完璧だから他で叩いてる奴はエアプだってのはあまりにも暴論過ぎるだろ
いや、正直3をここまで必死に擁護する奴初めて見たわw
まぁ好みは人それぞれだし別にいいとは思うよ
ただRPGでストーリー部分の低評価をここまで些細な事扱い出来るのはある意味凄いとは思う
たぶん、ずっと安価で有意義な時間を過ごせると思うよ
アクションゲームですら、ストーリーを根拠に全否定するキチガイがいるからなぁ
そうじゃなければ、まぁまぁ悪くないかな
メガCD版のルナ1はテンポは良くてがレオン様の裏切りのCGも目がいっててマジキチの目になててヨカタ
サターン版にリメイクされたのは動画は綺麗だがキレもなくガレオン様もマイルド
ルナ2はお布施でメガCD版の定価で買ったけど酷い出来でgdgdしてたな
面白さ
グランディア>>グランディア2=グランディアX>>>>>グランディア3(笑)
シルフィード
天下布武
ライズオブザドラゴン(洋ゲー移植セガ販売)
うる星やつら
立場上いがみあってる人や人種の寄せ集めチームが世界を危機を救うために
考えの違いを乗り越えて協力して、世界の危機の真相をつきとめ、諸悪の根源を退治する
って話だよ?
別に普通じゃん?
カップルが発情してキスして、人生の生きる意味と戦う意味を見つめなおして
それでも戦うんだ的な茶番が無いとゴミなの?
今の基準だと出せないんでロストプラネットの方になるんかな
戦闘バランスが調整不足なのは当時のスタッフが言ってたことすら知らない3信者(笑)
エクストリームをVitaでやらせてください
1は2の後にやったけど特に名作だとも思えなくて
2は技の演出の長さにうんざりして
3なんて存在しない
xが最高なんや
結構面白かった気がするけど
今やっても楽しめるかな
2は1を期待すると微妙・・・基本的には普通のRPG
Xは、最初こそ詰まらなくて投げたが、とりあえずクリアすると、なんか知らんがめちゃめちゃ面白くなる
3は、初回限定を予約するほどグランディア好きの自分が5時間も遊ばないで売った・・・
WiiUと3DSしかないから、初代グランディアをそっちで出してくれないかな・・・
2D+3Dが良いんじゃ
なんか体の一部と戦うやつ?
そろそろアーカイブ化してほしい
シルフィードやりたいよ
2以降は全部うんこ
1作目好きだった残念
ママと一緒に冒険するやつだったけか
グランディア4をまともに作るなら30~40万は売れないとあかんだろうしムリだろうな
ハムスターがガラケーゲームのコンシューマー化始めたからカルドセプトモバイルの可能性がゼロじゃなくなった
初代が偉大すぎたんや…
1の方向性をそのまま引き継いでれば名作シリーズになったのに
続いてエクストリームもクソゲーだし3もクソゲーなんだよな
3に至っては何の使用可知らないけど味方キャラの攻撃が回ってくるスピードが全く上がらない謎仕様で
最後の方になると敵キャラの方が早いから一方的にぼこぼこにされる
短すぎるけど
マレッグー
あれ絶対バグだよな・・・
スピードだかなんだかの行動順に影響するパラメーターが上昇しないのが異常
ラスダンはこっちが1回攻撃して次の攻撃までに敵に3回位攻撃されるんだっけか・・・
スマブラX作ったとこよ
つまらないゲームではないし水増しされるよりかはマシだけど、ちょっと物足りなかったなぁ
バトルの爽快感はXのほうが遥かに上だと思うので、なんとかXもアーカイブ化するとこまで頑張っていただきたい
IIIは・・・うん・・・そんなのもあったね・・・
ママがどうしようもない人間のクズとラブラブになっちゃうやつだよ
まさにグランディア(初代)そのものだわ
ほぼ一本道だがまさに冒険活劇でストーリーのボリューム半端なかったし
なにより戦闘システムが未だに一番好きだ
2もヴァルマーのかけらとの戦闘曲が好きだった
シリーズ通しての必殺技竜陣剣も好きだった
4作ってくんねーかな
2の主人公の足メッチャ早くしてキャンセルしまくってた思い出
88やメガCDでやってのけたからすごいんだよ。
PS版はなんか違うんだよ・・・やっぱサターン版でないと・・・
あとLUNARもPSだとやっぱ違うんだよメガCDのあの色数でないとダメなんだよ・・・
Xのバトルはシリーズ屈指の出来やったね
ゆみみみっくすとかガングリフォンとか来ませんかねー
何故にグランディア2?
もっと名作あるだろ…本当なんでいまさら?
ゲームアーツ主催だから
グラ2はDCの中でも名作だけど、1が良すぎて目立って無いだけ。
グラ3以降は製作が変わって、普通のRPGになってしまった・・。
SS版ガングリフォン、操作の適度な難しさが面白かった。PS2版は別物だった・・。
賞味期限切れだわ
その後でたエクストリームとか3とかもうシリーズのファンを殺しに来たようなもんだ
ただそれだけ
スマホ版出ないかなぁ
サターンは使いこなせてなかったなGAだけじゃないけどさ
サードでSS上手く使ってたとこって2Dに割りきって開発してたのばかり
ガンダム外伝は3Dだけど良い出来だった
RPGだとソウルハッカーが1枚上だったと思うがサタマガその他も露骨にグランディア押しだったわ
サターンは良くも悪くもAM2アケ移植メインで実際サードはついてこれないクオリティ
セガCSもやっぱサードとは役者が違うと言うかサード自体psに全力だったしの
あいかわらず糞兄
絵で毛嫌いしてたんだがシステムが良く、
セリフ、ストーリーと音楽でドはまりした。
3は途中で…
グランディア3(笑)とかいうフリスビー(笑)は手が冷たくなるからいいです(笑)
さっきから3を(笑)ヨイショしてるのは高橋(笑)くんかな(笑)?