• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






私の情熱、骸骨に込め 大阪の小6、独立展で最年少入選
http://www.asahi.com/articles/ASGC66SJFGC6PPTB00M.html
1415955856123

記事によると
・公募展「第82回独立展」に、大阪府の小学6年生の大西茅布(ちふ)さん(11)が最年少で入選した

・作品「月に遊ぶ」は、池のほとりの骸骨を描いた油彩画

・茅布さんが絵を描くきっかけとなったのは、「このままじゃ人生、ずっとビリだぞ。それでいいのか。得意なものはないのか」と発破をかけられたことだった





画像

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141112000791.html



























大西茅布さんの別の作品
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/kaiga/kaiga13-04.html
kaig13-04a






これが小学生の絵なのか・・・

「月に遊ぶ」ってタイトルもすごいセンスを感じる











ひぐらしのなく頃に粋ひぐらしのなく頃に粋
PlayStation Vita

加賀クリエイト 2015-03-12
売り上げランキング : 173

Amazonで詳しく見る


IS [インフィニット・ストラトス] ねんどろいど 凰鈴音 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)IS [インフィニット・ストラトス] ねんどろいど 凰鈴音 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2015-05-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:22▼返信
くっさ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:22▼返信
ちふママ 「がんばりましたwww」
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:22▼返信
どっかに似たような作風の絵があった気が…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:23▼返信
既に中二を発症しちゃってるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:25▼返信
うわあ汚い大人達が妬んでる・・・かわいそうな人達
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:25▼返信
僕に絵の意味を説明してください。
こんなのいきなり入賞しましたで納得出来ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:25▼返信


    どうせ親だろ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:25▼返信
センスはあれだけど、絵は良いね!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:25▼返信
やったやん
将来、変態画力で変態な絵を描くんだろ
会田誠みたいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
すげえな、世の中どういう風に見えてんだろな
骨多いのは愛敬よね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
画塾講師だけどこういうのマジで大人が描いてるケースあるから慎重にな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
常人には理解出来ないセンスを感じる
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
画力すげえな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
心が病んでそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
完全に進撃の巨人にインスパイアされてるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
画力より小学生でこの廃頽的なヴィジョンなのが驚くなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:26▼返信
第二の徳川もなみ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:27▼返信
ヘタウマ小学生をメディアが持ち上げてるけどなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:27▼返信
なんか世界が違うな。。。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:27▼返信
坊さんの絵いいな
色彩感覚も抜群
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:27▼返信
>>4
それが重要だと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:27▼返信
キチガイだろこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:27▼返信
逆に将来大成しなさそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:28▼返信
スゲーな将来楽しみだなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:29▼返信
絶対誰か手伝ったろww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:29▼返信
天才だな。絵がちょっとネガティブだが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:30▼返信
芸術って必ずしも理解する必要がないってのがわかる一枚ですね。
ゲームのイラスト集見る方が楽しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:30▼返信
あ、徳勝だっけ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:30▼返信
ソース元にある父親とのやりとりをみて、やっぱ親って大事なんだなと再確認
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:30▼返信
ママ代わりに描いちゃダメだよ~
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:31▼返信
何か似たような絵見たことあるような
気のせいだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:31▼返信
天才じゃん
親が関わってないならいつか有名になるだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:31▼返信
やるじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:31▼返信
周りがもてはやしすぎて本人が駄目にならなきゃいいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:32▼返信
頭悪いのは確実
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:32▼返信
親がそれなりに芸術関係者なのかな?
そうでなくてこれ描いたとなるとそれはそれで問題がある子供何では・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:32▼返信
早熟の天才ってやつなのかな。
それならここで成長を止めないで、ピカソみたいに
どんどん画力・画風を発展させてほしい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:32▼返信
すげえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:32▼返信
いいじゃん、得意なことを見つけて頑張るって素晴らしい!
絵が上手いなんて特に羨ましいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:33▼返信
こわい
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:33▼返信
すごww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:35▼返信
絵なんて描いた時間で決まるし今の時点で天才って言ってもこの子を追い込むだけでしょ。
画力が身についてからが本番ですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:35▼返信
二十歳超えたらただの人にならなきゃいいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:35▼返信
下手糞じゃね?
この程度の絵ならピカソや手塚治虫の方が上手いと思うわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:35▼返信
上手いけど漫画チックだな
美術品とは方向性が違う
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:36▼返信
中世末期のように今の日本情勢が幼き心をデカダンへ誘ってしまったのだろうか……

ってのは冗談でちょっと前に流行った地獄を参考にしたんじゃないか?
それを小6で再現できる画力はスゴいが独自性ってのは感じられん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:36▼返信
>「このままじゃ人生、ずっとビリだぞ。それでいいのか。得意なものはないのか」と発破をかけられたことだった

小学生がこんなこと言われたら病むわ
48.投稿日:2014年11月14日 18:36▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:36▼返信
病んでそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:36▼返信
すごいな…このまま才能を開花してほしいわ…子供らしくないとか精神状態がなんちゃらって才能の欠片もない足を引っ張る事しかできないヤツらが批判するだろうけど負けずに伸びていってほしいわ…才能をつぶされて花開かないまま死んでいく人間のいかに多い事か…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:37▼返信
タイトルとモチーフだけ見て中二病wwwって思ったけどそれ飛び越えてった
花輪和一とか丸尾末広とかアンダーグラウンド系漫画で育ったのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:37▼返信
これは腐女子やろなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:37▼返信
よーわからん
よーわからんもんはとりあえず芸術的と言っとけば間違いない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:38▼返信
まぁ好きなら頑張ればいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:38▼返信
うーんセンスが古臭いな、これ親が下書きしてるんでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:39▼返信
左利きっぽい絵だね。
なんか怖い絵だけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:39▼返信

元ソース読めば
なぜ骸骨なのかわかるやん

58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:40▼返信
まぁすごいけど、こんな絵みててもキモイだけだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:40▼返信
絵画教室の先生が手伝ったのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:40▼返信
何を表現したのか分からないし
海外のアートとは程遠い奇怪な絵
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:41▼返信
>>50
それこそ才能があれば勝手に開花するだろ。
こっちは素直に絵を観た感想言ってるだけだっての
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:41▼返信
他人を認められないコンプレックスの塊が湧いてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:41▼返信
あー俺のがセンスあるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:42▼返信
親が描いてても逆に親すげーになるし本人描いてるなら周りの奴等才能大切にしろよ
教師か親どちらかが駄目だとすぐ潰されるからなこういう才能は
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:42▼返信
画家というより花輪和一とか丸尾末広系のえろぐろの漫画家、イラストレーター向きだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:42▼返信
こんな小6いてたまるか
おじいちゃんに書いてもらったんだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:43▼返信
だれでもピカソに出てた竜の絵書いてた子消えたね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:43▼返信
見直してみると
浮世絵にこういうテイストの絵あるよな
割とマジの確率で将来は日本画を描くだろうなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:44▼返信
ただ勢いだけでぐちゃぐちゃに描いた
抽象画くずれのへたくそな絵に子供らしいって賞やるより
こういうちゃんと描ける子に賞やれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:44▼返信
ここにいる凡人には理解できないんだろう、バカばかりだしな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:44▼返信
すごいと思うけど親の言葉がなんか気になるなあ。一言だけでは判断できないけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:45▼返信
親だとしてもこりゃすげぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:45▼返信
なんで骸骨に思い込めちゃったの
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:45▼返信
俺も小6の頃上手かったからこれは本物だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:45▼返信
耽美主義というやつね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:46▼返信
色気出した画商が持ち上げだしたら面倒くさそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:46▼返信
どっかのサイトで見たが、
マンガ屋の編集者が言うには、小学生のうちからデビューしないと遅いとか

ジャンプとかサンデーは、全員小学生のうちにデビューらしいで

小学生働かせて法律問題に何故ならないのか不思議だが、とにかく
小学生以外は時間的な伸び代がないというのでどんな面白くても採用しないらしいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:46▼返信
落ちこぼれのクソガキの集まりのアフィカスの掲示板で
上から目線とかお前ら生きながらに死産してんなぁ~
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:47▼返信
前世絶対坊さん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:48▼返信
親が描きました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:48▼返信
絵を描くきっかけが、父親からの発破ではないでしょ。
元々絵を描く事が好きだったけど、父親から「他に取り柄がないなら、それを極めろ」と言われたから、
こういう画風を身に付けたんじゃないの?

将来は芸術家、または美術の先生だろうけど、変に根を詰め過ぎて、絵を描く事が嫌いになるようなことにはならないでほしい。
何分、際限のない道だからね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:48▼返信
親が描いたやつじゃねーのこれ
怪しいもんだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:48▼返信
賞とってる子が描いたなら凄いけど、
マジでこう言うの大人が多くてな…
何度か絵画コンクール出した事あるけど、父親に描いて貰ったーって言ってる子の絵が金賞で凄い解せなかった
銀賞悔しい…
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:48▼返信
>>77
…何言ってんだおまえ…?大丈夫か?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:49▼返信
骨描いた理由ってただのモデルやんけ
まあそんなもんだろうけど
にしても良いなあ後押ししてくれる親がいるってのは
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:49▼返信
厨二病を発症したんですね。わかります
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:50▼返信
普通の小学6年生といっしょに扱っちゃだめだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:50▼返信
>>65
まだ小学生だから真似というか影響受けてもいいんだと思う。真似したり影響受けて腕をあげてから自分の作品=自分の色を出せばいいんだと思う。将来が楽しみ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:51▼返信
>>83
そういやどっかの展覧会で、応募作余りにも少ないんで、誰かが複数の名前使い分けて自演してた、って問題にもなってたな…

そういうのあると、すんなり信じて良いかわからんなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:53▼返信
やるじゃん
でもまた可愛らしくない世界観持ってるな・・・
小学生何だからもっとストレートに表現してもええんやで?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:53▼返信
>>77

じゃあ、24歳から漫画を描き始め、若い女性から絶大な人気を誇る少女漫画家である
咲坂伊緒先生のことについて、説明してもらえます?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:53▼返信
夏休みの絵を親に描いてもらって入賞してしまった思い出
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:54▼返信
子供らしさや精神状態を心配して才能を潰すんですね
わかります
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:55▼返信
将来人殺しそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 18:59▼返信
>>90

代筆でなければ、場合によってはこの子の精神状況が影響してる可能性もある。
発破をかけるためとはいえ、父親から少々キツい言葉を投げかけられているし。
この子自体、初めは児童向けのイラストを真似することが好きだったようだし。

この絵自体、自分が本当に描きたいと思って描いたものかどうかも、正直怪しい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:00▼返信
>>75
どっちかっつーとただ趣味が悪いだけに見える
退廃芸術ってやつじゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:00▼返信
普通に上手いね、蔑んでる大人()たちは割とマジでfull無視でおk
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:03▼返信
野球選手でよく聞く話の「ボールの縫い目が見えちゃう」とかのパターンとかと同じで
このような絵を描く子は、脳がスゴク機能している場合がある
まさに、「見ている世界」が違うんだよね
脳の病気の可能性もあるから、1回CTとかで検査をした方が良いと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:06▼返信
坊さんの絵も目力すげーな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:06▼返信
>>95
ですよねー
才能の芽云々は置いといてちょっと心配になる
小6はこんなのに美を見出さんよね普通
対象にするのはもっとダイレクトに「きれーだなー」って感じる花畑とか紅葉とかさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:08▼返信
書いたのが子供だろうが大人だろうが、こんな絵は嫌だ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:09▼返信
小学生の高学年なら、これくらいのレベルの画力の子って意外といるものよ
ただ、この子はモチーフの選び方とか、色使いが独特
絵画を模写して学んだってより、映画とか広告を見て感性身につけたように思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:10▼返信
上手いとは言えないけど絵を描くことに対する情熱みたいなものは感じる
いわゆる写実表現としてもっときちんとした教育を受けて上手く描けている小学生は他にもいると思うけど、描かされてるのではなく描きたい情念のようなものがあるように感じる

とりあえず色の作り方や理論だけは教えてあげて欲しいな
題材と構図について学んでいけば食っていける画家になれる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:11▼返信
犯罪者になりそう
105.ゴキ代表投稿日:2014年11月14日 19:11▼返信
これじゃシコれない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:11▼返信
サイコパスっぽい
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:11▼返信
ウマい!!しかし心の闇を感じる作風…
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:12▼返信
うまい下手関係なく精神状態が心配だわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:12▼返信
1週間後…
トレースはセーフだと思った今は反省している
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:13▼返信
将来が楽しみだな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:14▼返信
なんか退廃的な絵だなあ・・・この子の精神状態の方が心配
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:15▼返信
よくある
実はパクリでした、スイマセン。
ってならなきゃいいけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:15▼返信
うまいけど年齢より先に精神状態疑われそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:15▼返信
ちふ、って変な名前…音が不自然。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:15▼返信
骨と言うか骨格を描くのは正しい絵の上達方の一つ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:15▼返信
ここに人生のピーク持ってきたらアカン・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:16▼返信
小学生にしては凄いけど騒ぐほどか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:16▼返信
ここからどう伸びるかで変わると思う
このままなんも変わらなければそれまで
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:16▼返信
第二の水木しげるになるのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:18▼返信
12歳にしてちょっと早めに厨二こじらせてるのかな・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:19▼返信
普通小学生で油絵なんかやらんもんな
ちゃんと勉強して描いてるんだろうしすげえわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:22▼返信
>5歳のとき両親が離婚。
>現在は父博文(ひろぶみ)さんと富田林市で暮らす。絵を本格的に始めたきっかけは父とのやりとりだった。

>「このままじゃ人生、ずっとビリだぞ。それでいいのか。得意なものはないのか」。
>そう発破をかけられ、「私は絵が得意」と答えた。「だったら毎日描きなさい」と言われた。


親が小学生にこんなこと普通言うか・・・?
そりゃ絵も退廃的になるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:22▼返信
本人の写真もかなりキてるわw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:23▼返信
気迫がこもり過ぎてるというか狂気しか感じない
カウンセリング受けたほうが良いのでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:23▼返信
小学校とかでおかしな絵描いてる子供いると上に報告が行って病院行かされるんだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:24▼返信
代筆かと思ったけどソース元の写真で見ると美術書の模写するくらいだし
ちゃんと自分で書いてるんだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:26▼返信
何が彼女をこうさせたのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:27▼返信
今は資料探しでネット使えるから恵まれてるよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:27▼返信
「このままじゃ人生、ずっとビリだぞ。それでいいのか。得意なものはないのか」
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:28▼返信
>>114
世の中にはブッサイクな小太りの女児に「まりん」とか付ける親もいるんやで
病院で働いてると名前呼ぶたびに爆笑しそうになるでw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:28▼返信
リアル王陵さん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:28▼返信
巧いと思うけど何かゾッとした
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:29▼返信
凄いけどモネみたいに綺麗な風景かこうよ、そっちのがいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:30▼返信
小学生でここまで詰めれるかぁ
どんな環境で育ったんだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:32▼返信
今日のバイト まともだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:33▼返信
サイコパスの見過ぎかな(笑)
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:34▼返信
子供が何を思ってこんなん描くんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:35▼返信
大人が書いててもちょっと…って雰囲気がある
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:36▼返信
なんでもかんでも厨二と言う風潮嫌い。
この絵好き。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:38▼返信
ピカソの足元にも及ばない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:39▼返信
「このままじゃ人生、ずっとビリだぞ。それでいいのか。得意なものはないのか」
親父がクズな予感。。。
142.ネロ投稿日:2014年11月14日 19:43▼返信
ああ~1週間終わった
寒かったわ

でも、今日は思ったより元気が残ってる
でも、晩飯はLEEにしよ
昨日のカツも残してるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:44▼返信
ベクシンスキーリスペクト
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:45▼返信
大人に書いてもらったんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:47▼返信
一つ間違えばすぐにでもサイコパスになれそうな子だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:48▼返信
将来が楽しみだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:49▼返信
力強い作品ではあるが・・・ 創造する世界観が常闇過ぎるだろ。何がこの子に影響を与えたのか?その経緯が一番気になるし、たった12年でこの画力は変態(天才)。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:50▼返信
宿題代行業者の作品とか
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:50▼返信
精神病にかかった息子がいつも話してくれる
光景を描いた作品 すばらしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:52▼返信
骸骨のならびかたが凄い
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:53▼返信
荒削りではあるが、そこに若さが垣間見れて逆に良く見える

小6で考えや思い、世界や現象をここまで形にできるのは凄いし、正直その才能に嫉妬してしまうくらいだ

表現者をどこか厨二っぽく感じてしまうのは仕方ないこと
でも、それを単に厨二病とあざ笑うのか、あるいはそこに表現者の伝えたい何かを見出そうとするかで、見る側の感性や人間性がある程度分かってしまう
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:54▼返信
なんかのパクリやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:54▼返信
整い過ぎてて狂った印象は受けんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 19:58▼返信
>>152
パクリならぱくりで凄いけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:04▼返信
タイトルがいいなーと
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:05▼返信
すごいけど精神状態心配する必要なんて無いでしょ
この絵からは健全な努力しか感じられないわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:07▼返信
女子だったけど、小学生の時でこのぐらい上手い子はいたな。別におどろきはしない。
でも、昔はこういうガイコツを描くと怒られたものだけど、いまは違うのかな?
子供は明るく正しくあるべきみたいな価値観をゴリ押して綺麗な絵ばかりかかせ
ようとする教師に反感もってた記憶ある。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:08▼返信
小中学生の頃って身近に一人二人はこういう妙に絵がうまい奴いるよな
そして単にうまいだけじゃなく独特の世界観を持ってるというか・・・
真似ようとしてもなかなかできないし、才能ってのをしみじみ感じたもんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:10▼返信
このデッサン力と独創的な色使い、とても小学生とは思えん
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:11▼返信
この絵を描く子供の背景、家庭が心配
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:12▼返信
うんこブリブリブリブリブリブリブーッ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:14▼返信
>>152
>通い始めた当時の絵画教室の先生から、人の絵を上手に描くには
>骨について理解した方がいいと言われ、まず図面を参考にした。
>昨年父が買ってきた等身大の骸骨の模型が、今回の作品を描くもとになった。

骸骨の模型を参考に描いたって言ってるんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:18▼返信
小6でこれか
天才だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:19▼返信
将来犯罪者になりそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:20▼返信
ちょっと退廃的な画風なだけで心配とか言っちゃうの…? ベクシンスキーとかギーガーみたいなもんでしょ?
166.某有名絵師投稿日:2014年11月14日 20:21▼返信
塗りが下手
デッサン崩れてる

どこがうまいの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:22▼返信
マスター・ゼアノート!?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:23▼返信
>>122
心が荒廃するのも頷けるわw
発想とか配色が凄いね、才能って言うのはこういうことだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:23▼返信
うん中二病で怖いっていうかこれ精神鑑定受けたら真っ黒やん
うまいんだろうけどこれで売れて食べていけるのかというと謎だね
こういうグロジャンル好きに人気でるんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:23▼返信
>>166
色使いを見たほうがいい
デッサンなんかは練習すれば三流でも良くなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:29▼返信
見事
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:30▼返信
これはサイコパスの素養がありますね
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:32▼返信
これが天才か
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:33▼返信
こいつが同級生を◯したら犯罪心理学者がこの絵を見て喜ぶんでしょうね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:35▼返信
霊感でもあるんかね
言われて初めて自分が描いてた奇形物が霊だとわかったよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:36▼返信
脱ゆとり世代ってちょいちょい天才が紛れ込んでるよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:37▼返信
親が描いたということを聞いてしまった今日この頃
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:37▼返信
ううむ...どうなんだろ、これ。
絵は確かに上手いけど、上手いだけの子なら小学生でも結構居る。
ゲテモノとして特別枠で入選させたような気がしないでもない。子供がこういうセンスで描いたから入選させた、というような...

これを描いたのが子供じゃなかったら、入選はないんじゃないかな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:39▼返信
親が描いたって主張する人いるけどさ、親が描くなら
こんなブっ跳んだ絵にしないだろうて
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:39▼返信
こういう展覧会ってたまにすごい(才能ある)絵描く子供居るよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:42▼返信
なんかなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:43▼返信
>>77
なんだっけそれ
同じのどっかで読んだことあるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:45▼返信
小6でこのデッサン力とは末恐ろしいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:47▼返信
ばかだもん!
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:52▼返信
ドミネーター向けて犯罪者計数計ってみたい
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 20:52▼返信
こいつはすげえな
デッサン力とか以前に、心が不安になるタイプの絵が描けるのが

若いし、精神崩壊とかしなければいいけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:04▼返信
お前精神状態おかしいよ…
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:05▼返信
ほんとに小学生が書いたのか?ってことよりも、
小学生でこのセンスは大丈夫か?と心配するレベル。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:15▼返信
11歳でこの画力…マジかよw
14の娘いるがドラえもんの絵しか書けないぞw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:17▼返信
何かがしゃどくろの日本画とイメージが被るんだが、モチーフにでもしたのかねぇ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:18▼返信
どう育ったら小5で重源を描こうなんて思い立つんだろ、題材が渋すぎる
192.茂木隆徳投稿日:2014年11月14日 21:18▼返信
将来が心配だ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:18▼返信
このくらいの絵なら小学生で絵が上手い奴なら描ける。
本当に上手い小学生はさらに色の細工とか組み合わせとか薄塗りや表面処理とか物凄い事をやってくる。
絵の具で出来るけどデジタルでは出来なくなった技法が多過ぎるわw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:19▼返信
宿題代行サービスなんてのもあるからな、入選させるために頼む事も可能だろうね
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:29▼返信
これ芦田愛菜と同じで強くてニューゲーム組だろ
センスがずば抜けてるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:39▼返信
子どもにしては
では大人になって評価されんよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:39▼返信
小学生なのに凄いって話してるのに、小学生じゃなきゃ賞貰えてねーみたいな煽りなんなの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:45▼返信
>>190
自分もそう感じた。日本画から着想を得たのかな。
精神状態心配されるような絵じゃないな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 21:49▼返信
>>191
その重源の絵 大阪府立狭山池博物館の子供絵画コンクールの時の絵なんだぜ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:03▼返信
>>198
ガシャをモチーフは妖怪のせいなのね~♪辺りから引いてきてもおかしくなさそうとかで腑に落ちるんだよね。
重源の絵は5年生くらいの子で、あれこれ描き込むのにこだわる子なんかだと描けそうではある思うなぁ。
まぁいずれにしてもそれなりの形でまとめ上げて、評価貰う言うのはその子が持つセンスなんだろうね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:09▼返信
アフタヌーンに載ってそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:12▼返信
私、ポンコツ美大出身だけどさ。
なんかうちの子供じゃなくて良かったと思った。欲望が昇華されてないギラギラ感半端ない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:17▼返信
世界観がすごい
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:21▼返信
ガシャドクロの浮世絵知ってるけど自分はぜんぜん印象違うけど
ガシャドクロはシチュエーションがわかるし怪しい妖怪絵って感じだけど
これは狂気となんか危うさを感じる
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:25▼返信
>>197
ごめん、煽ってるつもりは無かったけど、確かにそうだわ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:34▼返信
おそらく絵を習ってるんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:38▼返信
画家目指してた親の操り人形か
池沼の天才ガキ詩人も親が操ってた
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:41▼返信
北斎?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:49▼返信
なんだろう。。不安定になる絵
晩年のゴッホっぽい
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:51▼返信
こういう子にはそれこそちゃんとした指導が必要なんよ。
影でキチンと支えてあげる大人がいないと凄いのに不幸になったりする。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 22:53▼返信
じじぃみてぇなセンスだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 23:00▼返信
自称評論家の集まりはここですか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 23:07▼返信
まあコメント欄だから
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 23:34▼返信
うらやましいなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 23:56▼返信
独特のセンスはあると思うけど絵が上手いかというとちょっと違う気がするな
まあ、技術はこれから学べばいいんだけどさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 00:00▼返信
技術は小学生の範疇だけど、ハイセンスだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 00:28▼返信
小学生時代に骸骨とか描いてる子供は精神はおかしいくて将来殺人とかやるってどっかの有名な心理学の先生が言ってた
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 00:59▼返信
絵画とか良く分からなくても何かを感じる絵だなと思った
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 01:01▼返信
けっこうヤバイ
まず家庭環境を整えてくれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 02:19▼返信
晩年のゴッホやムンクと比べると

狂気が感じられない静かな

上手くまとめられた絵
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 03:56▼返信
またサイコパスが一人・・・
父親あぶないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 03:58▼返信
直にガイコツとか書かれるとなえるわ
ガキでも考えつく安易な題材   
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 04:08▼返信
小学生の平均画力と比較するからうまく見えるだけ。
小学生の全国トップクラスに高校生程度の画力があるのは普通
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 05:30▼返信
これが小6?
まじかよ…
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 05:59▼返信
歌川国芳が好きなのかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 06:07▼返信
おっさんになればわかるけど
小6ぐらいになれば人格のほとんどはできあがってるから別に何も不思議じゃない
大人は予想以上に子供のままだし、子供は思ってる以上に大人なんだよ

こんなもんでこの娘の将来を不安に思うなんて馬鹿馬鹿しいわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 08:39▼返信
ひぃえ~~~~…!!ごっつい…頑張らないとひえぇぇ~~~~~
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 09:02▼返信
テーマとかモチーフはどうでもいいけど
普通に陰影とか彩色でモノを表現する(見る人に理解させる)技術がすげぇ。
絵心ないから分からんだけかもしれないけど、小6でこんな技術あるもんなの?
学校の授業でこういう「表現する技術」を教えて欲しかったわ。
俺なんて「人間の肋骨を描け」って言われたって、どうやって描いていいか見当もつかない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 09:02▼返信
あくまでも小学生としては画力高いというだけの話。もっと巧みな作品もあったろうが、若さを買われての受賞だろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 09:03▼返信
小畑クラスの画力持った小学生は現れないよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 09:39▼返信
小学生相手に僻んでいるコメントしている人って、みすぼらしいというか浅ましいというか憐れだわ
才能や技術が無い、他人に認められない、私生活に余裕が無いからそういうコメントするんだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 10:12▼返信
将来は丸尾末広とか山本タカトみたいな絵かきになりそうですね!
233.(・ω・)ガイコツ投稿日:2014年11月15日 10:36▼返信
画家よりデザイナーに向いてる気がする

234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 11:03▼返信
あまりにも美味すぎるから親が描いたかと思った。入選者の顔見たら本人が描いたとみて間違いないと改めたわ。あるものに必死に従事してる人は顔を見ればわかる。スポーツやってる人はスポーツやってるなりの爽やかさがあるし、絵を描いてる人は絵を描いてるなりの聡明さが備わってる。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 12:33▼返信
萌え笑とかいうクッソ簡素な絵しか描けないイラストレーター奴wwwwwwwwwwww
イラストレーターなんてライン工と同じや
萌えー書いてる時点で個性なんてないわw

嫉妬はげしそうやなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 13:17▼返信
ピカソも14歳であの絵描いたし
このまま芸術を爆発させてほしい
周りの声に負けないといいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 13:20▼返信
なぜお前らは素直に誉められないのか
21世紀のピカソとして育てればいいじゃないか
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 16:52▼返信
画力は将来芸大とか目指してる子には珍しくない程度だけど
感性が素敵やね、成長が楽しみだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 19:57▼返信
こういう感じの絵すきかも
将来が楽しみ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:34▼返信
こりゃすごい
ただ上手いだけの絵じゃない
強烈なセンスを感じる
仮に親が描いていたとしたら、その親が天才だわ
ジャン・デルヴィルと日本画と漫画が融合したような絵だね
絶対に画家になってくれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 04:03▼返信
ちょっと精神科通わせるレベル
欧米でもそうする
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 10:44▼返信
>>229 そんな低損な次元じゃねーだろw 並のレベルで画力の高い小学生は沢山いるが、ここまで豊かに描ける子供なんていない!画家を目指す者共ですら描けないレベルの作品だと認めろ。
この子の他の作品も見てみろ、正に研ぎ澄まされたアートだ。
もうこの子は画家だ。
余計な知識は植え付けるだけで腐る逸材の諸刃。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 20:59▼返信
この才能がうらやましい…
このままの感性で成長してほしいな
坊さんの絵とかかなり好きだ
244.キヨC JAPAN 京都の街は美しい。投稿日:2014年11月16日 21:45▼返信
京都の清水寺で、漢字一文字を採用するレベルだわ。ねえねえみんな知ってる。京都の清水寺では、今年の漢字一文字を書く催しがあるのご存じでしょうか?今年話題の事件、事故の出来事にふさわしい漢字一文字を書く。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 14:07▼返信
ママが描いたとか言ってる奴は記事ぐらい読めよ
離婚してるんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月21日 08:59▼返信
お前らの好きなゲームですら
この子に負けそうw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 12:00▼返信
俺は高校生だけど、最近よく絵を描いてるけどさ、俺ここまで描けねえぞ。小学生の頃は棒人間しか描けなかったのにな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 17:50▼返信
ベクシンスキーの絵が好きなんだよね
そっちの道は辛いぞ
本人も殺人鬼に殺されちゃったし
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 17:24▼返信
ホントかウソかって所。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:50▼返信
こんな絵で入賞する意味がわからない。
頑張って絵を描いて出展してる他の子がかわいそうに感じられる

直近のコメント数ランキング

traq