【【快挙!】人類初の彗星着陸に成功! 60億キロの旅の末ついに・・・】
↓
彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/14/news137.html
(記事によると)
史上初の彗星着陸ミッションを成功させた探査機「ロゼッタ」は、チュリモフ・ゲラシメンコ彗星が発する不思議な“歌”をとらえていた。
欧州宇宙機関(ESA)がその“歌”をSoundCloudで公開している。
その“歌”に気付いたのはロゼッタが同彗星に到着した8月。彗星周囲のプラズマを調べる「RPC」(Rosetta Plasma Consortium)の科学者が、同彗星の地場の振幅の中に、不思議な“歌”を見つけた。それは40~50mHz(ミリヘルツ)と人間の可聴範囲よりかなり下だったが、SoundCloudでは人間に聞こえるように加工した音源を公開している。
科学者はこの現象について、中性粒子を放出する彗星の活動と関連している可能性を指摘しているが、はっきりしたことは分からないという。
彗星、ほんとに歌ってる!! ふしぎふしぎすてきすてき。
ヴァンゲリスもいいけど、ご本人(?)の歌には叶わないなあって思いましたですよ。
http://t.co/gnjEYa9eoX
— うにゃ子 (@unyanyako) 2014, 11月 14
彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開 http://t.co/irFMTfPQ8Z
40-50mHz程度のだとほぼ揺らぎだから、この音はこれが500Hz程度になるように約10万倍に縮めてるんじゃないかな。
自転に伴う音だと思うけど詳細は良くわからないね。
— Lyiase@勝どき (@lyiase) 2014, 11月 14
地球人と同じように別の星人からのメッセージではないですかの(=゚ω゚)ノワクワク
彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開(ITmedia ニュース) - Y!ニュース http://t.co/JH3EKGferC
— マグ (@magu_riku) 2014, 11月 14
彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開 - ITmedia ニュース http://t.co/eEbasr05wv
なんか 溶けていくように感じるのは私だけ? 水にドライアイス入れた時にちかいかな。 テンション上がる。
— hare-go (@hareruya_go) 2014, 11月 14
これにミクが返歌することで起きるあれやこれや:彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開 - ITmedia ニュース http://t.co/x9hntd2vSx
— Koya Matsuo (@mazzo) 2014, 11月 14
一瞬だけの音じゃなくてずっと流れてるから本当にどこかから"声"を出してるッぽいね

彗星の歌声とかすげーーーー!と思うよりも先に

下にある音量バー(?)がユビートに似てると思ってしまったw


新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版)
貞本義行,カラー,GAINAX
KADOKAWA/角川書店 2014-11-20
Amazonで詳しく見る
(仮) 内田真礼ファースト写真集
内田 真礼,中山 雅文
ポニーキャニオン 2014-12-24
売り上げランキング : 612
Amazonで詳しく見る
おまえら
ちょっとは女の子と遊べよ
ネットばっかりやってないで
陰気なやつらって
おまえらなんやろ?
イケイケなリア充になれよ(笑)
こんなもん探せば幾らでも自然界にありますよ
いい加減にしないと過疎るぞ
アホなコメントする前にちゃんと読め
擁護するなら真面目にやってやれ
それとも直ぐにじゃなくじっくり考えてお前もアホな連中だと気付いたか?
内部の低温と放熱を繰り返し続けてるんじゃないの
あれは彗星じゃなくて水星に住んでたけど
JASRAC「ガタタッ!!」
誰にも相手にされないお前がまさにそうなんじゃねーの?w
やっと人間が聞こえる最低音になる
50mhzったら20秒でやっと1往復だろ
さすがにちょっとな
国内でもIn Deepなどのサイトで紹介されてたじゃん
何で今更
坂口尚の「星の動く音」ってマンガを思い出した。
そんなの自由やろ
この周波数は一般的にいう音じゃなくて振動だわさ
理由が解明されたらいいな
彗星の中で響いてるとかじゃね?
空洞があって、空気が閉じ込められてるかもしれない
日本も終わりだな
ずっとカラコロ鳴ってるだけやん