• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






毛布の使い方を長年間違えていたと話題に







毛布の使い方で変わる、布団のあったか度
http://nemuri-lab.jp/recipe/2637/
1416054881851

一部抜粋
もっとも「あったか効果」が低いのは、体の上に直接毛布をかけてしまうこと。
暖かい状態をつくるには、「羽毛布団を直接体に触れさせる」ことが不可欠なのです。
羽毛は体温を感知して膨らみ、保温性を高める性質があります。羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまいます。
秋口の肌寒さを軽減したいなら、体の上には羽毛布団、その上に毛布、という順番を鉄則としましょう。




mofu


















ずっと×の使い方してたわ・・・

今夜から◎の使い方してみよう












カードキャプターさくら ARTFX J 木之本桜 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)カードキャプターさくら ARTFX J 木之本桜 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)


壽屋 2015-04-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


ひぐらしのなく頃に粋ひぐらしのなく頃に粋
PlayStation Vita

加賀クリエイト 2015-03-12
売り上げランキング : 212

Amazonで詳しく見る

コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:39▼返信
普通だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:39▼返信
◎は初めて見た
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:40▼返信
裸で男女で寝れば?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:40▼返信
これ間違ってる奴いるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:40▼返信
俺は○で
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:41▼返信
羽毛布団使ってるやつなんてあんまいねーだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:41▼返信
○にしてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:42▼返信
羽布団の上に毛布かけるのはずっとやってる。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:42▼返信
未だに薄手のタオルケット一枚で寝てるけど特に寒くはないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:42▼返信
俺は (*) やった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:42▼返信


え?毛布2枚で自身サンドイッチでしょ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:42▼返信
直接の羽毛布団って横向くと隙間が出来て寒いんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:43▼返信
知ってるけど、実際○の方が寒くて×にしてるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:43▼返信
コタツ用毛布を折って、サンドイッチになって寝てる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:43▼返信
3万円の羽毛布団と1万円のシルク毛布使ってるけど最高
毎日やること特に寝具には金使ったほうがいいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:43▼返信
毛布は2枚用意して下にも上にも設置してるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:44▼返信
羽毛布団の上に毛布を掛けたときのあのずっしり感が好き
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:44▼返信
判明って、単にお前が知らなかっただけだろ糞バイト
19.投稿日:2014年11月15日 21:44▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:44▼返信
雪国の俺はマット→厚手のシーツ→薄手のシーツ→俺→
タオルケット→毛布→羽毛布団→薄手の羽毛布団の順番で寝てるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:44▼返信
でも×じゃないと寝れなそうだから×でいいや
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:45▼返信
羽毛布団最初だとカバーしてても臭いんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:45▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦!!!
釣魚,尖閣,冲绳是我们的領土

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:46▼返信
去年毛布変えて
敷いて寝てたけど別次元だった
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:46▼返信
毛布の肌触りが好きだから俺は今まで通りに直接かけて寝るわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:46▼返信
じゃあパジャマ着なけりゃ花丸だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:47▼返信
毛布の感触が好きだから仕方ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:47▼返信
丸の使い方だわ昔から
敷くタイプの人は見た事あるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:47▼返信
全裸で寝るから直に毛布かけちゃうとイっちゃうんだが・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:47▼返信
毛布特有の圧迫感が欲しいから真ん中にしよう
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:48▼返信
生まれてこのかたずっと☓だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:48▼返信
知ってた
別に羽毛じゃなくて普通の布団でも毛布直接より上にかけたほうが温かい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:49▼返信
毛布って使ったことないな

羽毛布団
薄い掛け布団
タオルケット
オレ
タオルケット
敷き布団

にしてる。枕にはバスタオル巻いてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:49▼返信
羽毛布団1枚で余裕だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:50▼返信
敷き毛布は試しにやってみて欲しい
毛並み良い毛布でサンドイッチが理想
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:50▼返信
毛布はホコリがでるから禁止だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:51▼返信
毛布ってホコリ大量にでるのが嫌なんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:51▼返信
犬抱っこして寝てるから毛布あると逆に暑い
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:51▼返信
あってたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:51▼返信
冬は寒かったらどうにか出来るけど夏はエアコンつけるしかないから嫌だよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:51▼返信
知ってるけどキンキンに冷えた羽毛布団に直接触るの辛い
毛布ならすぐ暖かく感じられる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:52▼返信
知識としては知ってるけど
長年×で寝てたから×じゃないと落ち着かん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:53▼返信
羽毛布団なんて使ってねーよ。
布団の一種でしかない羽毛布団での毛布の使い方なだけで、普通の布団での使い方としては間違ってるんじゃねーか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:54▼返信
北国じゃなきゃxでも十分温かいし毛布の肌触り優先でいいと思う
あと敷布団は10cm位厚みのある低反発マットがオススメ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:54▼返信
俺は布団の上で寝袋2重+毛布ですわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:54▼返信
いままで×だったから×のままじゃないときついな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:55▼返信
○は知ってたが◎は知らなかったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:55▼返信
俺は寝袋使ってるから関係ないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:55▼返信
そういえばたしかに×の寝方だと敷布団が冷たくなってて冷えてると思うことあるわー
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:55▼返信
毛布を枕にしてるからあったか効果とは無縁だな俺
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:56▼返信
羽毛じゃない場合どうすれば・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:56▼返信
体感温度やら考えると
敷布団→ボアの布団パッド→体→二枚合わせ毛布→羽毛布団→薄手のマイクロファイバー毛布
が最強。
羽毛布団の上には軽い物でないとつぶれて空気層が薄くなるし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:56▼返信
だからなんだよ別にいいだろ自由で
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:57▼返信
布団の上に毛布が良いってのは知ってたけど
毛布の肌触りが好きなんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:57▼返信
文章だと◎じゃなく○のほう勧めてるけど結局どっちがいいわけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:57▼返信
知ってるけど毛布気持ちいいからなぁ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:58▼返信
この前テレビでやってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:58▼返信
そりゃそうだろ掛け布団自体は暖かくないしな
如何に体温を逃さないかが重要だから
隙間がある生地だと何枚重ねようと寒いだけだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:59▼返信
今日試してみるか・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:59▼返信
まじでずっと◎だった。え、絶対その方があったまるでしょ!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 21:59▼返信
知ってた
空気層をより暑く保つのが保温のこつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:00▼返信
常識だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:00▼返信
冷静に考えたら動物の毛って一番外にあるしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:01▼返信
羽毛布団に限るけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:01▼返信
○だと思ってたわ

×は無駄の極地
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:01▼返信
◎だな
2枚掛けると重くて動きにくいから寝づらい
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:01▼返信
タオルケットは?
一番下でいいの?(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:02▼返信
知ってた。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:02▼返信
俺は×のままでいいや
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:02▼返信
今更言ってるんだ
何年も前からテレビ等で放送されてたけど知らないのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:02▼返信
上にかけるのと下に敷くの両方使うんだよ

もしくは、簀巻き状態で寝るとかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:03▼返信
直接はないわと思ったけど、下にするのは知らなかったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:03▼返信
体に毛布を掛けて寝るとやけに鼻がムズムズするから、毛布は敷いて、羽毛布団を掛けて寝たら鼻がムズムズしなくて快適に眠れた。さらに羽毛布団の上に毛布を掛けるととても暖かくなる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:04▼返信
毛布は掛け布団の上に掛けるんですよ。笑
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:04▼返信
布団が羽毛じゃないので
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:05▼返信
こまけぇことでうるさいんだよ!
なんだ?間違った毛布の掛け方したら逮捕されるんか!?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:05▼返信
知識としては知ってるけど何度挑戦しても×の方法が一番ホクホクするから
そのほかの方法はやめた。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:06▼返信
>>55
気温による、新潟在住者であるが○で十分
毎朝寝汗かくぐらい暖かい
北海道とか更に北の方だと◎が良いと思う

けど、これって化学繊維の毛布だと重すぎて逆効果だから注意
確か化学繊維の毛布の場合は、羽毛掛け布団と身体の間に入れる
ウール100%か混ウールとかだと効果のある方式
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:06▼返信
下に敷いてた俺は正解だったのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:06▼返信
知ってたwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:07▼返信
ポリウレタンとかの布団でやっても意味ないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:08▼返信
俺は◎派だったけど、ぶっちゃけ温かさの違いなんて分からんらん
全部温かいしどうでも良いやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:08▼返信
最終的な保温性もだけど肌触りの気持ち良さも重要
冷えた羽毛布団直接触れるのは体に良いのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:09▼返信
こんな事も知らんまま生きてるヤツが多いんだな…
逆に何を知ってるのか教えて欲しいわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:09▼返信
いやこれ、どう見ても羽毛布団の使い方だろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:10▼返信
上と下に毛布ひいた方がいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:11▼返信
羽毛布団を御飯、毛布を海苔に見立てて太巻きみたいにしたら一番あったかい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:12▼返信
だから何って感じだけどねw自分に合った使い方すれば良いじゃん馬鹿すぎw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:12▼返信
✕のやつ情弱乙www
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:14▼返信
これ結構常識じゃない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:14▼返信
毛布二枚用意して一枚敷いて一枚かけて寝たら
クッソ暑くて知らない間に蹴飛ばしてた模様
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:15▼返信
これは高級な羽毛布団限定の話でしょ、安い羽毛布団なら寒くて眠れない
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:15▼返信
○のやつはものすごく蒸れる
カビはえそうなぐらい
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:16▼返信
日本人なら常識じゃない? 婆ちゃに布団ひいてもらったことないのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:17▼返信
寝相悪くてすぐ蹴っ飛ばすから◎にしてました(半ギレ)
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:18▼返信
俺情強だわ〜と思いながら○のやり方してたけど、さらに上があったんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:18▼返信
>>88
知ってて自分に合うのをやるならいいんだけど
知らずに寒い寒い言ってもう一枚居るなとか言うのはバカそのもの
知ってるか知らないかが大問題
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:19▼返信
しってた
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:19▼返信
いや、普通に下に敷くって説明書に書いてあるやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:19▼返信
裸で寝ると寝汗が小便漏らしたレベルに出て洪水起こすから嫌なんだよな…
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:19▼返信
 毛布
羽毛布団
 毛布
 俺
敷布団
敷布団
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:20▼返信
俺情強だわ〜と思って敷き毛布にしているやつは馬鹿
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:21▼返信
いや、常識だろこんなもん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:21▼返信
おねしょしたらヤバいだろ
びしょびしょじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:21▼返信
◎と○はさすがに逆だろ
まあまあ暖かい地域なら問題ないけど
本当に寒い地域だと掛布団の断熱性が一番重要になる
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:21▼返信
下にも敷いて、布団の内側からも被って、
毛布サンドでふかふかにするのが好き
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:21▼返信
羽毛布団じゃないから×でおk
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:22▼返信
 毛布
羽毛布団
 俺
 毛布
 俺
敷布団
敷布団
羽毛布団
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:22▼返信
知ってたけれど体感温度は掛け布団の下に毛布のほうが断然高いと思うなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:22▼返信
○だわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:22▼返信
知らなかったけど昔から毛布は下に引いてたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:22▼返信
こまけーこたぁいいんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:23▼返信
>17
分かる
旅館のキョトキョト軽い布団は落ち着かない
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:24▼返信
布団と同じで毛布にも敷き毛布と掛け毛布があるんですよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:24▼返信
>>55
ほんとこれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:25▼返信
間違ってた人は朝.鮮.人
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:25▼返信
でも
これやると汗で毛布がベチョベチョになるよ~

家の断熱効果が薄い関東ならいいけど
寒冷地用の家である北海道の断熱住居ではやらない方がいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:26▼返信
そもそも羽毛布団持ってねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:27▼返信
羽毛布団
毛布
タオルケット

もふもふ敷布団カバー
敷布団

これで暑いぐらい暖かい
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:27▼返信
体に巻き付けるのが一番あったかいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:28▼返信
羽毛布団ではない俺は関係なかった。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:29▼返信
>>108
押入れで寝てんのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:29▼返信
え?毛布って掛け布団の上だろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:29▼返信
>>115
>>秋口の肌寒さを軽減したいなら
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:29▼返信
いや羽毛布団が無いんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:31▼返信
布団が体温を感知とかどんなオカルトだよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:32▼返信
俺の布団は肉布団
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:33▼返信
>>126
羽毛がだしオカルトでもなんでもないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:34▼返信
すまんアトピー持ちの俺にとっては
「羽毛布団が家に有るだけで症状が改善されません」って言われた程なんで
羽毛布団のが憎悪の対象でしかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:35▼返信
そもそもオレには敷布団と毛布しかないから選択肢がないわけで
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:36▼返信
普通の厚い布団だと重苦しくて寝にくいだろ羽毛布団最高
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:41▼返信
こんなの散々言われ続けてきた常識だぞ
でも×な利用の仕方がいちばん暖かい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:43▼返信
親はいつも○か◎にしてて心の中で本当は×だよなー。って思ってた結果がこれだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:44▼返信
嫁は最近◯で寝てるが俺はずっと×、
◯進められたけど今さら気持ち悪くて変えられん
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:45▼返信
北国でこれをやるのは自殺行為
布団に入った瞬間に温かくないと凍死する
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:45▼返信
○が普通だと思ってた
◎はすぐ汚れそうでやだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:45▼返信
理屈は分かるが、毛布のあの肌触りが気持ちイイんだよ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:47▼返信
これ、先月ぐらいの月曜から夜ふかしでやってなかったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:47▼返信
冬なんて毛布1枚で越せちゃうんだけど
これやると掛けるものがなくなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:52▼返信
つうか寒い所じゃ普通に敷き布団に毛布敷くだろ?
で、毛布掛けて羽毛布団も掛ける
間違いもクソもねえよ

むしろこの記事が間違いでクソ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:53▼返信
毛布の正しい使い方は知らなかったけど、そもそも羽毛布団に毛布は必要なのか? 羽毛布団だけで充分あったかいよ。
安い羽毛布団使ってるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:54▼返信
羽毛布団の上に毛布乗せると重たくて眠れない
真冬でも羽毛布団一枚だわ
これだけでも汗かく
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:54▼返信
羽根布団と中綿の布団で毛布の使い方は違うよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:55▼返信
全身にキンカン塗れば無問題!
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:55▼返信
毛布を体の下に敷いてたのはウチだけなのかよ(驚愕

146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:58▼返信
北国では、袖付き毛布の上に更に毛布を二枚
その上に羽根布団くらい掛けないと凍死するよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 22:59▼返信
羽毛布団は毛布なくても十分あったかいから
邪魔にしかならんということ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:00▼返信
煎餅布団だから毛布下に敷いてたけどまさか正解だったのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:00▼返信
いや、知ってたし
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:02▼返信
腰痛持ちは腰を温め過ぎると悪化するから
下に敷くのは間違い
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:02▼返信
40万の羽毛布団押し売りにきたクソセールスマンのこと思い出したわ
1時間も居座りやがって・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:03▼返信
ニートのおまえらが羽毛布団使う時代なんだな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:04▼返信
判明!って昔から言われてるのに何が判明なんだよ
もっとマシな表現なかったの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:07▼返信
>>140
普通は冬用敷きパッド使うよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:10▼返信
最近結構この話題多いよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:13▼返信
吸湿発熱毛布だから体の上に乗せるわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:16▼返信
電気式「掛け」毛布ってのもあるんだが
どうなんだよ
最近は掛け敷き両用タイプが多いけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:21▼返信
保温性ってことなら◎が正しいんだろうけど

実際、体に直接羽毛布団だと、首周りに隙間ができて寒いんだよ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:22▼返信
羽毛布団臭いとか言ってる奴は騙されて羽根布団掴まされたんじゃねーの
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:23▼返信
二重丸は電気毛布の使い方じゃね
保温効果と布の材質的に真ん中はなかなか暖かかった
始めのが一般的だけど蒸れるねw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:24▼返信
電気敷毛布が温かなんだけど足がカサカサになっちゃう…
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:27▼返信
東北とか寒い地方の人にとっては常識だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:28▼返信
羽毛布団を体に直接触れさせるということは人の(露出してる部分の)脂が
つくということだから定期的に洗わないと臭ってくるよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:28▼返信
直接布団だと首周りが寒いから

毛布
羽毛布団
毛布
オレ
敷布団でおk
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:31▼返信
数十年前に所さんの番組でみた
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:37▼返信
綿布団しかねえよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:37▼返信
道理で最近温かい通り越して暑いと思ったら◎だった
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:44▼返信
もう10年前から○だが?
◎は熱すぎる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:46▼返信
知らなかったけど、◎のやり方でやってた。上に何枚も掛けるのが嫌いだし、下に毛布敷くと実際暖かいよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:46▼返信
普通○でしょw
直にかけてる奴いんのw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:48▼返信
敷くのはやってない
洗濯が面倒ってことでシーツにしてる
でも掛け布団の上に毛布は常識やろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:49▼返信
絵とゆってる事が少し違ってむかつくわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:49▼返信
肌触り的にも直接羽毛布団はないわ
汗吸わねーわフィット感ねーわで風邪ひくよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:50▼返信
俺は◯派だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:50▼返信
>>163
お前カバー掛けてないの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:55▼返信
×だけど別に変えようと思わんな
冬場は体の上に毛布、電気毛布、布団の順でポカポカだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:57▼返信
  ネコ
 羽毛布団
    俺
  毛布 安眠枕
湯たんぽ 敷布団
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 23:59▼返信
敷布団の上に毛布のタイプカバーつけて○タイプだわ
寝返りが楽な気がするし多分温かい
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:00▼返信
ホテルとかそうだね
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:00▼返信
南国に住んでるとあんまり興味ないというか
暖房器具とかもいらないしなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:03▼返信
◯はやってたが◎は知らんかった
こら今日から快眠や
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:04▼返信
冷たいし寝汗で酷いことになりそう
簡単に洗えなくて捨てるのも粗大ゴミの掛け布団を直でかける気にはならない
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:06▼返信
羽毛布団とかどこのブルジョアよ
こちとらホムセンで買った1980円の毛布オンリーだっつの!
夏はバスタオルで寝てます
ほどよい湿り気が眠気を誘いグゥ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:13▼返信
通販で全部セットでも2万だせば買えるじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:24▼返信
○のやつでいっつも寝てるな◎は知らんかった
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:28▼返信
毛布くらい好きに使え
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:30▼返信
◎は知らなかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:32▼返信
別に×でも十分なンすけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:34▼返信
萎んだ羽毛布団は空気の層を作らないため
毛布を下にした方が暖かかったりする。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:46▼返信
嘘だろ丈太郎
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:47▼返信
毛布→電気毛布→毛布→羽毛だろ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:48▼返信
ずっと真ん中だと思ってた
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:48▼返信
羽毛布団だとそうなのかもしれないが綿布団ではまた違う
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:49▼返信
昔友達ん家泊まりにいったら〇だったが寒くて仕方なかった
感触がだめなんだよ布団直は
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 00:54▼返信
◯は×より温かくないけど◎は温かいと感じた!
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:10▼返信
羽毛布団なんぞもってねえよ
綿だよこんちくしょう
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:15▼返信
特に知識はなかったけどこっちの方が暖かいなと思ってそうしてた
正解だったのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:22▼返信
羽毛なんて使わねーよ……
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:24▼返信
真綿の布団は気持ち良かよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:25▼返信
知ってたというよりは会得した
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:27▼返信
羽毛布団使ってない人って重い布団使ってるの?
重くて苦しくて悪夢見ない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:44▼返信
×だったけど◎やってみたらあったかすぎワロタ すやぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:45▼返信
一人暮らしだと布団かさばって邪魔すぎるから高級毛布2枚掛けで寝てるわ
ヌコみたいにモフモフしてて触感最高だしおすすめ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:47▼返信
>  ネコ
 羽毛布団
    俺
  毛布 安眠枕
湯たんぽ 敷布団

違う!猫は自分の股の間だよ!
そしたら猫ぬくぬく自分ぬくぬくだよ
まぁ寝返りして猫潰れる恐れありだが…
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 01:55▼返信
毛布の肌触りが好きなんだよなー
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 02:00▼返信
体の下に毛布は確かに暖かいと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 02:03▼返信
◎はやっちゃだめな方法でしょ。背中の寝汗はシーツ面じゃないと。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 02:06▼返信
いや羽毛布団じゃないからうち
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 02:21▼返信
羽毛布団1枚じゃ軽すぎて寝心地悪い
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 02:56▼返信
本能で一番あたたくなる方法気づいてた
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 02:57▼返信
毛布の使い方って話なのになんで羽毛布団の使用が前提なんだw
とはいえ羽毛布団が身体に触れてる状態は確かに物凄く暖かい
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 03:28▼返信
そもそも羽毛布団なんか使ってねぇよカス
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 03:34▼返信
はちまで初めて知識を得たわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 03:39▼返信
あったかいわww
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 03:46▼返信
おまえらと寝れば毛布なんていらないよっ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 04:35▼返信
そもそも、布団が重くないと眠れないから、羽根布団じゃないわw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 04:40▼返信
てか、この理屈ならダウンジャケットの上にシャツを着るのが正しいってことになるなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 05:07▼返信
確かに下に敷くと暑いぐらいなのは知ってたが
でも羽毛掛布団だけじゃ寒い気がしてならんのよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 06:14▼返信
羽毛限定じゃねーか
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 06:40▼返信
毛布重いしひくのもありやなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 07:45▼返信
たしか、ホンマでっかで睡眠評論家だったか、布団評論家だったか忘れたけど、毛布はかけるより下に敷いた方がいいって言ってたから知ってた。

でもあのモフモフ感好きだから変えないわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 07:50▼返信
毛布使わない俺には関係ないこと
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 08:31▼返信
下に敷くと細かいゴミがまとわりくつから、間にタオルを敷いてこまめに洗濯するのが正解じゃないかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 08:47▼返信
え……常識じゃなかったの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 09:05▼返信
これ毛布じゃなくて羽毛布団の正しい使い方だろ
それはそうと羽毛布団以外の掛ふとん使ってる人はどうすりゃいんですかね?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 10:00▼返信
羽毛布団なら毛布いらんて。

羽毛布団1枚で極寒の中でも平気だし
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 10:12▼返信
知ってたけど中の方が気持ちいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 10:15▼返信
ファーシーツ+布団+毛布が最強だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 10:36▼返信
ちょっと考えればそうなるんじゃない?
羽毛じゃないなら当てはまらないと思うけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 12:43▼返信
なん…だと…
でも何となく分かる
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 13:20▼返信
毛布でサンドしてる俺には死角がなかった
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 13:24▼返信
>>41
なんでこれが41まで出てこないのかっていう
北国じゃ羽毛布団の表面が冷たくてありえないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 13:45▼返信
やってみたけど糞だったわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 14:30▼返信
俺も毛布でサンドしてるわwww
ただこれだと気持ちよすぎで起きるのが辛くなる。
諸刃の剣。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 14:31▼返信
羽毛布団じゃないなら×の方があったかいだろ
下はだいたい敷く毛布使うし
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 16:23▼返信
布団が羽毛じゃないから関係ないな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 17:23▼返信
そもそも綿の布団に電気毛布使ってるんで参考にならん
238.ネロ投稿日:2014年11月16日 18:16▼返信
毛布もカーペットも使ってるけど、今年の冬は寒そうやな
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 18:27▼返信
知ってたけど親に否定され続けてたわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 19:00▼返信
毛布サンド最高だよなー
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 19:11▼返信
知ってたけど、ぶっちゃけ肌に直接毛布当てたほうがヒヤっとしなくていいんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 19:50▼返信
寝袋に羽毛布団と毛布だわ 最強
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 20:40▼返信
ヒートテック系の掛け布団してたら熱くて熱くてすごい
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 21:33▼返信
なんてこった!今までの毛布人生は何だったんだ!俺の毛布人生もう半分終わっちまったじゃねーか!
245.青山岳樹投稿日:2014年11月16日 21:35▼返信
どういうことだおい!説明しろバーロー!俺の毛布人生は何だったんだ……。
246.青山岳樹投稿日:2014年11月16日 21:37▼返信
※ちなみに244はアイムです。間違えました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 00:47▼返信
◎は結局、掛布団側から熱が逃げるからあまり良くないと思うんだが…
それに、寝汗を普通の毛布に吸わせるのは、毎日洗える環境でもないと嫌じゃね?
○の状態にして、布団の下に遮熱シートでも引いた方が現実的だと思うんだが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 01:44▼返信
昨日実践したら風邪引いた訴訟
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 03:31▼返信
羽毛布団なんて贅沢なもんもってねーからなんともないぜ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 02:03▼返信
毛布ごときで正しいとか誤りとかアホかと
好きに使えばいいだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 02:11▼返信
俺なら、毛布にくるまり、寝袋で寝る。そう言うこったろ?当たり前の反対なのよ〜。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 22:21▼返信
どれが電気毛布なのかわからん

直近のコメント数ランキング

traq