154億円を費やした「夢の高速船」 赤字試算で放置中
http://news.livedoor.com/article/detail/9473185/
記事によると
・完成直後に頓挫した高速船「テクノスーパーライナーおがさわら」
・原油価格高騰で赤字と試算され、1度も就航せずに船は解体の日を待っている
・東京~小笠原諸島間を16時間で結ぶ夢の高速船として注目されていた




一度も出航していないのもったいなさすぎる・・・
こういう船とか車他にもありそう


テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 &豪華2大予約特典付posted with amazlet at 14.11.16バンダイナムコゲームス (2015-01-22)
売り上げランキング: 13
カードキャプターさくら ARTFX J 木之本桜 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)posted with amazlet at 14.11.16壽屋 (2015-04-30)
売り上げランキング: 1
釣魚,尖閣,冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
「日本人が中国会社の商品、China製、中国産を買えば
日本のアスリートを潰す工作資金、日本に向けるミサイル代、サンゴ密漁の資金、沖縄侵略の為の工作資金、日本のエッチビデオやエッチ漫画を盗み見て性処理する為のパソコン代になるアルよ」
(盗`ハ´)
叩いてる人は無知を自覚したほうがいい
こんだけ金のかかる物を造るんだから、それなりに計算とか出来ねーもんなのか?
そのMADEINCHINAと書かれた服を
わざわざ日本に旅行に来た中国人がドンキホーテで買って母国に持ち帰る
誰も予想出来ないなら予想出来ないハズなんだけどなぁ
予想出来ない事を予想したことに間違いがあった
1989年に運輸省(現国土交通省)が研究補助金として投じた血税は39億円。さらに建造費115億円を費やし2005年に完成した「TSL」。全長130メートル、重量1万4500トン、740人収容可能で、アルミ合金製船舶としては世界最大級だった。ホバークラフトのように浮き上がり最高時速は72キロ、
現在26時間かかる東京~小笠原諸島間を16時間で結ぶ“夢の高速船”と注目された。
ところが、完成直後の原油価格の高騰で年間20億円の赤字が試算されるや計画は頓挫。日本政策投資銀行などが出資する船の所有会社は2013年7月に121億円の負債を抱えて倒産、TSLは1度も就航することなく広島・江田島の港で解体の日を待っている。
その代わりに世界自然遺産は反日国に提起されて即取り消しだけどな 選ぶのどっち?
浸水始まってるだろうな。
船建造会社に税金を流す犯罪のためだけに作った、
脱税のために作った、
小笠原用に作った、
いずれであったとしても「別のところに就航させることはできる」
わけだが
なんでバカは「名前に小笠原 = 小笠原行きにしか使えない」とアサヒみたいな捏造すんだ
感謝をしろニダ
猫もライオンと同じ肉食動物って知ってた?
26時間が16時間って微妙だよな
最初から無駄な何かだったんだよな計画そのものが
小型の超高速船作ればよかったんだよスピードが重要なら
支払いは全部国民持ちだから
車なんかは正にそうだな
車ならその車種辞めれば済むが
船は一品ものだからこうなるしかない
そして必要な船なのは今も変わらん、赤字は許容出来ないが
16時間だと中途半端だわ
ただでさえ飛行場作る話も出てるのに
市が肝いりでデカいのこさえたけど大して活用されることなくゴースト化してるみたいな
小型にすると燃費が劣悪になる
そして積載量は加速度的に少なくなって行く
そもそも太平洋の荒波じゃ小型船は波に煽られるだけで速度も出ない
沈めて漁場にしよう
もしくはホラーアトラクション会場
役人を叩くなと言ってる奴がいるけど、頭おかしいんしゃないの?
この判断が正しいとか言ってるけど、そもそも計画が杜撰だっただけでしょ。
この単位の計画ならリカバリプランぐらい作るよね。
ビジネスなら16時間でも活性化の役に立つとは言い難い
鹿児島や沖縄で使うならこの収容人数は要らないしなあ
これは計画が杜撰だったわけじゃなく運がなかっただけだよ
今はある程度おちついてるけど、数年前まで新興国がブイブイいわしてた頃はホント石油高かったし
日本の漁船が小さいことをいいことに体当たりしてくる船にぶつけるとか
頓挫したのは2005年なんだよなぁ・・・。
って思ったら、完成したの2005年か。
少しでもちゃんとマネーを動かす仕事経験があるならこれを叩くわけない
なにがどうなってこうなってしまったのか……
それだけ客運んでも泊まれるホテルなんて無いだろ
メンテナンスができないからダメなのかね
東京のナイトクルーズとか流行ってるよね。ほぼ満員御礼だし、宿泊できるならリア充達御用達になれるよ。
工場ナイトクルーズとかもあるし。
あまりにもアホすぎる
大赤字だね!
ソニーがエクスペリアから撤退しますように!
10数年前の計画を何の見直しもせず、実行するなんて常識としてありえない。
責任者を立てて必ず責任を取らせるようにしろよ。
それに計画が頓挫したとしても、船を売却するなり無駄を削る努力をしろよ。
勘違いしたんだろうなあ。
遅れたり欠航になったり引き返したりよくあるからだよ もちろん船酔いもあるし
分単位秒単位のスケジュールがある時間厳守の規律正しい現代日本人に船便は到底受け入れられない
花道は東日本大震災のホテル船か・・・
なんかぶつかったのか?
消費税10%にするだのなんだの ふざけすぎだろオイ
お前らみたいに、人ごとだと思ってるクズがいるみたいだけど
税金だからなコレ
思う存分、原子力にするとか対消滅動力にするとかしてもらったらよろしい
まとめテキトーすぎるでしょ(笑)
解体前にリサーチしろよ。
それか船内サバイバルホラーとかおばけ屋敷とかさ
なんか使い道あるだろ、解体するよりいい使い道ある
金ドブになったのは結果論、原油の高騰とか予想できたなら不景気なんて存在しねーよ
自家用で買う王族がいるんじゃないの?
高すぎて海自も陸自も引き取れなかったけど。
米軍の再編をねらって快速輸送艦としても転用も考えられたけど、
護衛の艦船や他の輸送艦と船速が合わせられないってことでおじゃん。
そもそもTSLアルミ合金製の大型超高速船の実験船としての色が強いから、
建造できて計画速度が出せただけで成功。
実用船として運用できれば大成功ってレベルの存在だったはずでは?
大した需要も無いのに、そんな馬鹿みたいに燃料費掛かるんじゃ動かせば動かすだけ赤字が膨らんで終了
そのレベルの人等はオーダーメイドするでしょう。
日本が作るこの用途の船は内装がショボイのは目に見えてるレノベするにしても
いろいろと無駄が出てきそうだし。
国内外に売却するという手段はあっただろうに
税金使う側の人間が碌でもないことしたら、しっかり処罰、賠償させるシステム作らんと
いつまで経っても運用の改善出来んわ
ホテルにでもすればいいのに
頭悪い奴らだな
実験機けえ
データ取れてるならそれはそれで意義はあったか
潰しは多少勿体無い気もするが
一度も就航しなかったってのは見通しが甘すぎたってのもあるんじゃね?
事前にわかってたけど造船業者が予算を全額引き出すためにわざと最後まで作ったに決まってる。
小型だとちょっとシケるだけで危ないから無理
日本じゃ無理。
このデカイ船をずっと止めておける場所を確保するだけでも絶望的。
> 大金叩いて船作る余裕があんなら消費税10%とかぬかすなよキチガイかテメェら
みなさんご覧ください、これが阿呆の愚鈍です。
この船が建造開始した年、完成した年が2014年だと思って腹を立てている愚鈍がここにいます。
なんでこんな古い話を今更?
解体するのは勿体無いな
研究とか実験なんて必ず成果が出て成功するとは限らん
事業仕分けみたいに世界の1番じゃなくて2番を目指せ!!みたいな
予算や費用対効果だけ考えて研究開発してたら
ノーベル賞も取れない三流国家に落ちてくだけやで
新幹線で十分だろ・・・
> この規模のプロジェクトで完成後に赤字確定が発覚するはずがない。
進水式が2004年11月、原油超高騰が2005年5月。
理解できた?おバカさん。
お前の考えている問題点はずれてるぞ
無知とかしらんけど国語力つけろ
リアリティーがある。
車体完成してるのに開発中止になって
営業運転出来ないまま終わることが確定してる電車があるんだよなぁ...
早く原発動かせよ
いつまで火力に石油じゃぶじゃぶ使ってんだ
とはいえ予算や費用対効果を考えず湯水の如く予算を投入し続けると国が傾くし
国が傾くと研究とか言ってられなくなる
加減が必要だからブレーキ役の批判も必要、となる
60年前は新幹線(もちろん東海道新幹線の事)が無駄な公共事業の筆頭だったんだよ。
その程度の奴らが後出しで批判してんだよ。
このろくでなし!
てーか原油価格なら飛行機だって同じことだろ。
であればやっぱり、そもそもの計画がおかしかったんじゃねーの。
横だけど、財政がどうにもならなくなってきたから
消費税10%にするんだから。こういう船作ったりする無策が原因なんだよ。
あれは貨物船だったけど、船上だとCOD4の冒頭思い出すな
造船業者はちゃんと作ったが、船会社が引き取りを拒否した。原油が高騰したので
10年前の話だけどな
自分のケツ自分で拭けないんだもん、政府がこんなんじゃ日本の未来は無いよ。
人騙してでもなんでもして日銭稼いで生きるか、山奥か海辺で自給自足するしかないよ。
もう政府には何も期待しないし、何も与えない。
嫁子供の為ならなんだって出来るからな、それだけは覚えとけよクソ政府。
かつて使い道判らなくて純金のマグロ像とかつくったあほな自治体があってな
小笠原には大きな飛行場が無い
なので高速船を作ったが、燃料費が高騰し、普通の船よりも遥かに燃料を食う(そのわりに飛行機ほど速くない)大型高速船は使い道が無くなった
それほど何兆円分もあるしこれからも計画されてる
何を誰が発案したか、だれが文章を作ったか、どこで捻じ曲げたかとか
一人一人明確にして失敗した場合刑事罰と金銭・資産的罰則作れ
辞めるのが責任をとる事にはならない
責任とは起こった問題を軽減・解決することだ
まあ、朝鮮堂の赤字に比べたら屁みたいなもんだな
そういう時に借金返してくれてたなら。
ほんと無責任だよなぁ。そういう判断した奴がぬくぬくと満額の退職金と年金貰ってるってオカシイだろ。返せよボケ!
損はするんだよ、間違いなく
思い違いしてるやつも多分たくさんいるんだと思うけど
何度でも言うが、損するんだよ
貧乏くじを引く覚悟と思い切りがないと損切りなんてできない
30年前と変わってない
船の仕組み上、そういうクルーズにはまるで向いていない
その上、重油が使えないから、運用にかかるコストがとにかく高いんだ
TLSは2つの形態があったけど、どちらも高速船としては優秀だったけど運用コストを考えると使えたものじゃなかった
でも、作ったものを放棄するのは嫌だから、無理に使う方法を模索したけど、結果はごらんのとおり
いや、もともと実験船で作ったこと自体は偉業なんだよ
作るのがかなり難しいと考えらていた船だから
ただ、運用となるとまるで話が変わる
ちなみに韓国でも、最近似たような船を運航しようとしてるけど、まあうまくはいかないだろうな
売却しようとしたが、だれも手を上げなかった
で、東京都が手を挙げた感じ
ナッチャンは最近しょっちゅう自衛隊が使ってるだろ、チャーターの形だが
快速の車両運搬船だからとにかく便利
内装を超豪華に改装してアラブの金持ちに売りつけたらどうかね?
こういう、無駄なロストを負わずに済むから。
それこそ韓国とかにw
ただ朽ちてくだけとかもったいない。
いやそもそも、国が誰に借金してるかって、金をうなるほど持ってて金を腐らせてる金持からだよ。
そいつらに金を返すなんてことは、土台無理な話だよ。
そいつらから金を取り上げることは出来るかもしれないが。
結局、財源を確保するためには
・金持ちに税金をかけて、もうけを少しでも削る
・金持ちに頭を下げて、お金を貸してもらう
この二つしかないんだよな。日本の金の大半をつかんでるのはこいつらなんだから。
借金を返すって、そりゃやろうとすれば、日本中の国民が、自分の土地や家を売ってホームレスになれば
返せるんだけど。
在 日 特 権(税金 逃れ、税金投入)だなwww
在 日の生 保は、分かってるだけで年間1000億円。
自 民 党は、祖国に流す朝 鮮 銀行に1.4兆円の税金投入。
なお、これらを追及するのは次 世 代の党だけw
引き取り手あるだろ普通に
エンジンを低燃費のと挿げ替えて運行とか…。
捨てるのもまた金がかかるし、なんか利益を生む構図に転換しようよ…。
昔から売ろうとしてたのか
震災でも使われてたのか、興味深いな
単に早いだけでも売りにはなったんだろうが動かしたら赤字になるんじゃ動かさない方が良いわな
最初から飛行場作ればよかったのに
ってみんなで大声揃えて言ってたのにw 計画がゲロ甘なんじゃないですかね?
あの辺は最近出動多くて燃料代厳しいんじゃないかね…予算的に…
運航しないで海上ホテルにすればいい?
証拠隠滅も兼ねての解体かな?
けど小笠原とか気軽にいけたら行きたいよね
この高速船ですら16時間とかキッツイわ。往復チケットも安くないんだろうし
だから「地形的に厳しい」上に「普通の船では時間がかかりすぎる」という条件を満たさない限り高速船の出番は無い
この手の無駄事業の多くは不都合な状況(この場合は原油価格の高騰)によるシミュレーションを無視して行われ
大抵長期的計画の為、Goサインを出した当初の責任者は既に居ないのが定番
かつて民主による政権交代が起こった時やり玉に挙がったのがこの手の無責任な無駄事業だった
計画を実行段階に移した時点で評価され、最終的な結果に対して責任が無いからこの手の無駄遣いは無くならないのだろう
こういう杜撰な計画で大赤字作った奴は背任罪で訴えられれば少しは減るのかな、と思う
誰も責任とらないで済むのが許されない
計画したクズや関わった関係者には責任を取らせろ
ほんとこれ。
こんなの氷山の一角で上げればきりがないだろな。何の責任もおわないから役人共はやりたい放題。んで金が足りません、税金上げます。ふざけんな!
完全に死に金だけど、造船関係の仕事にはなったな
地方の箱物もそうだけど、ある程度のばら撒きは仕方ないとしても、
費用対効果が極端に低いものに金使うのって馬鹿だと思う
どう考えても売れないのに
発売を強行して案の定、、という
お笑い携帯ゲームハードがあるらしい
高速フェリーを利用した輸送船とか病院船とかあるぞ
ぐぐるマップから推測するに、傷物側の舷に別に解撤予定の護衛艦をフェンダー無しで長期間横付けしてたぽい。
ゴミだから扱いもそれなりなんだろう。
あまりにも不憫な船だ。
ちょっと調べれば震災支援に使われてたってわかるのに
グーグルマップで広島県江田島の大矢鼻を見ると巨大なはしけと退役した護衛艦と一緒に放置されてる衛星写真があるから
解体待ちで係留されてる時に接舷してる部分がぶつかったんだと思われる
かつてあった宇野の風景でググると原因がわかるよ
宿泊可でw
いらないモノは廃棄するのが妥当
今さらだが
誰もノーチェックっておかしいわ
スパッと切り捨てる方が正しいっちゃ正しいよね
英断だと思う
原油高騰する場合の試算ぐらいしてなかったのか、どこのアホが計画したんだ?
いま世界でシェールガスブームでアメリカではシェールガス機関タンカー建造ブームで
将来的に各国でシェールガス機関以外の船舶の入港には重税課す予定だからこれも機関積み替えで対応できなかったのか
産油国とか、燃料費の安い国なら買ってくれるかも知れないじゃん
1バレル50ドルくらいの時に作ったのかな
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
父島に空港作れるスペースがないからな
無理してプロペラ機の空港作る話もあるけど
まそういうところに目をつけて珊瑚密漁にいくわけだ中国人は
小笠原は日本の国防としては穴過ぎるんだよ
鋳つぶしてアルミとして処理すれば一応黒字、みたいな話はあったよ
宇野港からドナドナされて随分経つけどまだそんな所にあったのか…
日本だと、とっくに廃船にしなきゃならない。
てか小笠原まで
>軽油を使用するTSLは一度の往復にかかる費用が2,500万円近くとなり
流石に無理でしょw
空港もいらないし。
自衛隊が小笠原で運用しているから実績もある。
燃料高騰も言い訳さ、ホントはこの事業で甘い汁吸いだしてただけだ
小笠原諸島の不測の事態に対処する名目で
今シナ人がスゲーだろ?
クルーザーなら100億でも出す金持ち居るよ。
計画した奴の名前晒せよ!
責任を取らせろよ!!
政府直轄での新しい造船技術開発をしたって事だろ?作った物自体は赤字だけど
その技術の売り上げ次第じゃないか?
国民の血税
国民の血税
国民の血税
国民の血税
恩恵を受けたのは造船所だけかな?
ここまでが最初からの計画
税金を食い物にして私腹を肥やす
働かなくて無駄なお金
働かなくて有効なお金
働いて有効なお金
このように、世の中にはいろいろなお金がある
働いて有効なお金はたしかじゃが
働かなくて有効なお金と無駄なお金は
人の行き方命運に懸かっている
何も考えずに馬鹿になったものが働いて無駄なものだ
働いて無駄なものは働かないものにも劣る
これは設計者にはノウハウが残るし、売れば売ったで4分の1は戻ってくるのだから。
できれば中東のお金持ちに買っていただきたいがね…
実証実験だから売れないよ。どこを取っても外国には渡したくない技術の塊だ。
JCOM男さんが買わないかな
一応は『実用』『量産』になる船なんでなー。
此奴の試作船たるTSL希望が試作と言いつつしっかり旅客営業に就いていたとなると尚更。
もとは全部税金だからw
はぁ。