• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【速報】漫画『ハイスコアガール』に、他社のゲームキャラ無断使用した作者・押切蓮介先生とスクエニ社員ら16人が書類送検



画に他社キャラ無断使用疑い 漫画家と出版元を書類送検
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014111701001836.html
名称未設定 7


記事によると
・大阪府警が漫画「ハイスコアガール」に他社の人気ゲームキャラクターを無断で掲載したとして、出版元のスクウェア・エニックスと、漫画家の押切蓮介氏ら計16人を書類送検

・府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた







相当処分としかるべき処分

警察は逮捕した容疑者の身柄や任意で捜査した事件の書類を検察庁に送る際、処罰に関する意見を伝える。

・起訴を求める「厳重処分」
・検察に判断を委ねる「相当処分」
・厳しい処分を求めない「寛大処分」
・起訴を求めない「しかるべき処分」


の4段階がある。警察の内規「犯罪捜査規範」で定められた手続きだが、拘束力はない




















起訴まで行っちゃうか

これはもうだめかもわからんね・・・

アニメ化も無理でしょう












ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切 蓮介

スクウェア・エニックス

Amazonで詳しく見る

ハイスコアガール(5) 初回限定特装版 「ナムコ」アレンジミュージックCD付き (SEコミックスプレミアム)ハイスコアガール(5) 初回限定特装版 「ナムコ」アレンジミュージックCD付き (SEコミックスプレミアム)
押切 蓮介

スクウェア・エニックス

Amazonで詳しく見る

コメント(610件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:08▼返信
終わったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:09▼返信


まず
So yeah, my house has a flat roof. Wanna tan a bit?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:10▼返信
まぁ皆が知らぬ存ぜぬで警察なめてたからな
当然
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:10▼返信





パチ企業と大阪府警のズブズブの関係


5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:10▼返信
反省の色が無く開き直ってるし心象悪いだろうなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:11▼返信
酷い話だなぁもう
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:11▼返信
無断で使っちゃいかんでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:11▼返信
最初から勝ち目なんてなかったよあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:11▼返信
そーとー悪質だったんだな。社員も会社の対応も
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:12▼返信
作者もスクエニもあほなんやろな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:12▼返信
提訴(きそ)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:12▼返信
開き直ってるの編集だけだろ。作者可哀想だな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:13▼返信
>>12
作者も開き直ってるからこういうことになってるんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:13▼返信
訴えないしどうにもならないでしょ

訴えられたけどどうにかなるでしょ

やべえやべぇよ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:13▼返信
起訴不可避で押切蓮介完全に終わったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:13▼返信
最近のマンガ編集者のアホさ加減には吐き気がするわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:14▼返信
ほぼ前科持ち確定すかwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:14▼返信
作者の人生\(^o^)/オワタ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:14▼返信
反訴までしてたクズ会社だしなぁ・・・
倒産しかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
アニメ化はもう無理だろ、連載も、もう・・・ 編集がちゃんとしてれば・・・(´・ω・`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
和田死亡
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
漫画売る
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
家宅捜査やでぇ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
高いツケ払わされる事になったな・・・・
クソエニざまあああああああwwwwwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
ほら悪質と判断されよ?
作者信者息してる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:15▼返信
こういう流れは素人だけがやらかすもんだと思ってたんだがなー
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:16▼返信
権利関係は人任せにするなよ、自分でも確認入れとけよってことだなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:16▼返信
アニメも潰れてスポンサー関係への賠償もろもろ含めてヤバい事なりそうだなスクエニ
起訴までいったら社長とか役員連中総辞任もあるだろうしマジでどうすんだ?
さっさと認めてSNKに和解申し込めば良かったのに逆切れで喧嘩売ったし著作権の裁判だけじゃ済まんぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:16▼返信
分かってるから公判まで中途半端な記事載せんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:16▼返信
無能編集見てるか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:16▼返信
編集は何かのこれの格ゲー大会の動画で見たことある気がする
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:16▼返信
セハガールがおもしろいからいいや
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:17▼返信
まあ許可取ってると聞かされてて書いてた作者は被害者だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:17▼返信
さっきドコモのトップニュースでみたお(´・ω・`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:17▼返信
これ作者が被害者なんじゃねーの?
普通編集が話通しておくべきだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:18▼返信
ハイスコア
ゾーンビハーンター
しっかりしろよ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:18▼返信
厳重処分をつけるってことは起訴すれば確実に有罪にできる確証を少なくとも警察は掴んでるってこと。
もうアウトだね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:18▼返信
他のところでカプコンの作品を無断で使っても怒られないからカプコン凄いわーって作者がインタビューで答えてる記事あったなぁ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:18▼返信
否定ってぱくった事実があるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:18▼返信
スクウェアエニックス、またの名を、株式会社 和田
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:18▼返信
くたばれスクエニ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:19▼返信
著作権侵害で起訴される漫画家なんてそういないし
漫画の新しいネタが出来たと思えば?(適当)
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:19▼返信
クズエニwwwwwwwwwユーザーへの著作権は厳しい癖にwwwwwwwwwwwwwwww
とっとと潰れろゴミ企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:19▼返信
これは、もうあかんな。作者は今後、仕事変えないと食っていけんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:19▼返信
作者もれっきとした加害者側だろ
知らなかったとかで済むと思ってるのかよ…
本当にそのゲームをインスパイアしてるなら、権利がどうこうじゃなく自分のマンガに使った時点で挨拶の電話くらい入れろよ
知らなかったら何やっても良いのかっつー話だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:19▼返信
どういう罪でどんな罰になるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:20▼返信
正直コンセプト自体は好きだったんだけどね 
格ゲー大好きな美少女の彼女が欲しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:20▼返信
転落人生の幕開けか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:20▼返信
もう作者も被害者なんて通用しない
終わったんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:20▼返信
>>38
マジならkzだなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:20▼返信
個人株主がパニック?になってるかしれんな
普段ゲームしない層だなかわいそうに
本当に客を舐めてるからスクエニは
PC版のCODやトゥームレイダーの売り方で俺はブチギレたもん
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:20▼返信
チ.ョン逝ったぁ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:21▼返信
ごめんなさいが出来ない不出来な者達の末路
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:21▼返信
>>25
読んだこともないし擁護するわけじゃないが、漫画が雑誌に載る等の通常の経緯を知っていれば漫画家はかわいそうだなとなるんだな
外から見ればその作品を描いて金を儲けているので一緒くたにされるだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:21▼返信
岩田が死んでもうた…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:22▼返信
反省の態度見せるどころか、口裏合わせて許諾取ったと思ってたとか言い訳して
著作侵害してないことを確認する訴訟とか起こしちゃったもんだから警察も怒っちゃったんじゃね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:22▼返信
他のスクエニ系のに影響なけりゃいいけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:22▼返信
絵がキモいから嬉しい
そしてアホエニも同時とかメシウマ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:23▼返信
仮に法人で訴えられたとしても罰金3億なら示談で払うより安いかもね
アニメ製作会社への賠償は別途ごねるだろうからご愁傷様としか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:23▼返信
>>54
>>38の経緯も考慮に入れた方がいいんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:23▼返信
スクエニはマジでどんな糞対応取ったんだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:24▼返信
これ作者もスクエニ相手取っていいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:25▼返信
産経の記事だと許諾は3社しかとってなくって残りは全部無許可って出てるな
他企業は泣き寝入りだったのかもしれんがSNKだけ噛み付いて
この結果である
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:25▼返信
>>45
100人の漫画家の内、100人がやらないことをやれとかアホかよ
これだから社会を知らないニートはアホ丸出しで困るわ

これは歩道橋から落ちてきた人を轢いてしまった運転手と同じく
運が悪かったとしか言いようが無い

ちゃんと確認してなかったから悪いなんて無責任なこというなんてアホの極み
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:26▼返信
>>64
アホの極みはお前だろ
起訴されてる奴を必死に擁護してるお馬鹿さんはお前だよ?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:26▼返信
SNKだって1年間警告したんだから
これはスクエニが悪いわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:26▼返信
罪状付いたからアニメ化中止だな
スクエニのクズ編集は数名首飛ばして入れ替えと
押切はとばっちりw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:26▼返信
>>61
訴訟されたら訴訟し返した
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:26▼返信
クズエニはどの業界でもクズやからな
ソシャゲでもクズだし家ゲでもクズだしPCゲでもクズだし出版もクズ
ほんまクズ商売しかしてないで
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:27▼返信
書類送検は作者+編集16人だったから
編集10人は無罪で行けそうね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:27▼返信
連載も危ういな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:27▼返信
>>42
これをネタに漫画描く可能性はあるな
自分の少年時代をネタに漫画描いてるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:27▼返信
GJ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:28▼返信
1年間も無視したの!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:28▼返信
書類送検の中で一番あかんやつやん・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:28▼返信
>>64
社会を知らなかったのはお前と作者だろw
だからこんなことになってんだよ

お わ か り ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:28▼返信
>>38
作者も無断って知ってたんだろ
被害者じゃありませんなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:28▼返信
ざまぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:29▼返信
>>警察は逮捕した容疑者の身柄や任意で捜査した事件の書類を検察庁に送る際、処罰に関する意見を伝える。

これ、交通事故なんかではねられた人が相手を告訴するかどうかの書類でも
どういう処分を希望するか記入する欄があるけど、その程度の意味なんだよ
ていうか警察が動いたんじゃ名うてSNKが判断したんだろ
スクエニも大概だがSNKもつぶれていいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:29▼返信
犯罪者とかwwww半島土人以下のごみ作者

うぇっくそわろた
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:29▼返信
作者も悪いと判断されたんだよ
被害者とか擁護しても今更
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:29▼返信
>>79
お、社員か?
著作権侵害されたら黙って泣き寝入りしとけと?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
クズエニの極み
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
>>38
「無断で」使ってもなんて言ってるソースは俺の知る限りないし
そもそもカプコンは許可取ってるんだが

風説の流布乙
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
SNK叩いてた基地外もいっぱいいたよね
そいつら息してんの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
>>76
おかわり!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
スクエニ「著作権違反なんてねーよ!!いいかがかりで迷惑!逆に訴えてやるわ!!」

今回
大阪府警「起訴を求める厳重処分」
送検されたスクエニ面々「(無許可とか)知らなかったそんなの…」

駄目だろこれw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
作者はそういうのは編集がやってくれてると思うだろ普通
編集がクソだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
起訴するかは検察が判断することだし示談で不起訴になることも考えられるけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:30▼返信
出版部門の上層部って田口だっけか
以前からツイッターでアレな発言で目立ってたけどやっぱアレな人間だったんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:31▼返信
警察ってあいからわずクソだなぁ。

裁判も法律もよく分からないんだから、何もしないでいいのに。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:32▼返信
えらそうに言ってたクズエニ社員どもw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:32▼返信
最初からアニメ化なんてなかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:32▼返信
でろでろ新装版インタビューでのガチャピンパクった発言とか
上の男子漫画化ゲーム対談での「カプコンは心が広い、いくら使っても全然怒られないし」とか見ると
作者にはちょっとしか同情できんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:33▼返信
\(^o^)/
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:34▼返信
韓国のエヌ・シー・ソフトと業務提携してからはまんま韓国企業だからな
そりゃ大阪府警も頑張っちゃうでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:34▼返信
クズエニさまぁ
カプンコと一緒に倒産しろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:34▼返信
>>91
お前よりは分かってるから安心しろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:34▼返信
あーあ
押切蓮介先生の来世にご期待下さい
状態だわマジで
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:35▼返信
特許権侵害の常習犯 チョ.ンテンドー
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:35▼返信
さらばクズエニ
まぁ確信犯だし犯罪企業は潰れてどうぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:35▼返信
エニックソ・クソウェアは嫌いだがヤンガンで好きな作家が一人いるんだよな
DQヒーローズは楽しみだし、DS版のドラクエもまたやってる
PS2引っ張り出して久々に聖剣4やったらスゲー面白い
昔はよかったなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:35▼返信
まだ否認しているのかw信じられない
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:35▼返信
強気な対応が裏目に出てる感じかな
もう連載駄目だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:36▼返信
>>60
本人の悪意どうこうではなく、出版社と漫画家の関係って経営者と工場長みたいなもんだから
経営者が作れと言えば作るし、作るなといわれれば何も作れない 仮に勝手に作っても売ってくれない
チェックは何度も入るし製品の責任は経営者側があれこれ動くもんなんだよね 製品の持ち主は基本経営者だし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:36▼返信
漫画の企画自体が大丈夫か不安だったけどスクエニが何とかしてくれるらしいからこの漫画の企画が通った
みたいな事を作者が言ってたけど作者も送検されてる辺りその話も嘘だったのかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:36▼返信
やっぱ作者も知っててやってたって感じなんかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:37▼返信
犯罪組織の仲間入りを果たすスクエア・エニックスなのであった・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:37▼返信
漫画なんて描いて書類送検されるとか笑

普通じゃ起き得ないwwww
日本人ならインスパイア元に起訴とか絶対ないし

こいつの出身調べろよ、怪しすぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:37▼返信
>>94
でもねー、この作品より前に出したゲーム自伝のピコピコ少年の方ではちゃんと全部の会社に許可取ってるのよね
意図的に取らない筈は無いんだわ、編集が無能だと人生も終わるとか笑えねえよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:37▼返信
これはアカンな
不起訴でもハイスコアガールは打ち切り濃厚だわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:37▼返信
>>87
これは酷いwww
たしかにそうだったよな。
明らかに黒だったんだから
早いうちに誠意見せてればなー。

113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:38▼返信
SNKにもメール、電話レベルでの許可はとってたけど、書面での契約はしていなかった。
当初そんなにヒットするとは思ってなかったからSNK側も気にしていなかったが、アニメ化するほど人気があるなら放置できなくなった。
そういう風に聞いたけど、ソースもないからガセだったんかぁ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:38▼返信
これは仕方ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:39▼返信
SNKって自社のゲームに某キャラのモロパクリとかしてたよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:39▼返信
逆に訴え返して挑発してたのに大敗北wwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:39▼返信
SNK=エヌ・シー・ソフト=韓国=訴えるの大好き

起訴に持ち込まれたら面倒な相手だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:39▼返信
6人か・・・
そして終わったね、作者
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:39▼返信
こういうのは持ちつ持たれつな部分もあるからな
他の会社はゲームの宣伝にもなるし、まあ良いかなって感じだったのに
SNKだけが空気を読まずに金欲しさで訴えたんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:40▼返信
編集者に許可取ってることを聞いていたならば、作家は被害者だけど
許可取ってないことを認識してたならば作家にも責任があるってことでしょ
今回は作家にも責任があると判断されたわけだから、おそらく無許可だったことを
知ってたのかもな。

まぁ普通の作家は編集者に許可取りしてもらって、OKもらえたら描くって
感じだろうし、そう起訴されるような問題にはならないと願いたいが。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:40▼返信
>>110
作者の態度がユルいからユルい編集と合わさってこうなったんだと思うよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:40▼返信
>>113
当人たち「知らなかった」って言ってるから
許可取りに行ってないの自白してる

まじでアホ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:41▼返信
クソ編集のせいで前科一般になった押切先生、パないっす
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:42▼返信
作者もある程度自覚は合ったと思うからこれは仕方ないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:42▼返信
作者はむしろ知名度上がったから今後に期待だわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:44▼返信
結構楽しんで読んでた身としては
スクエニらに失望したし
漫画に対しては今後続きもなければアニメ化も潰えたという事で残念ではある

っていうかこういうのってSNKらにとっちゃいい宣伝になるんだから
容認してもいいんじゃね?とも思えてくるなぁ
別に漫画で堂々とネガキャンしてる訳でもないんだしさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:44▼返信
>>125
ほとぼりがさめれば復活もあるだろうけど小さなところから細々とって感じじゃないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:44▼返信
ハイスコアが終わるだけ
ハイスコアは特に好きって訳でもなかったから無問題
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:45▼返信
起訴確定やんこれwwwwwwwwwww
メシウマおかわり頂きましたwwwwwwwwwwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:45▼返信
スクエニで書いてる他の作家も只事じゃねーな、守ってくれないんだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:45▼返信
エニックスと別れる最後のチャンスだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:45▼返信
知らなかったが仮に本当だったとしてさ、それで許されるわけがないよな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:45▼返信
作者は一切悪くないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:45▼返信
編集者だけじゃなく作者まで厳重処分になったってことは作者も悪質だと見なされたってことじゃねぇか
誰だよ、作者は被害者だって言ってたのは
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:46▼返信
つーかさー、こういうのって一社でもゴネたらそこで発売中止になっちゃうんだよ。
権利関係を疎かにしすぎ。

ぶっちゃけ担当編集者はクビでもおかしくない。
会社に損害を与えてるんだから。
背任罪に問われてもしょうがない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:46▼返信
前科がつくぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:47▼返信
著作権違反者は徹底的に叩き潰さないと

外に強く出れなくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:47▼返信
クズエニまじでいいかげんにしろ!!!!!!!!!!!!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:47▼返信
ゲームの内容がオマケ化して恋愛の方が盛り上がってたのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:47▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。 ←ハイスコアガールの作者の台詞
浅野:ハハハハ(笑)

こんなやつだがな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:47▼返信
確かに送致書には処分意見書いてくるけど
検察官は警察がどれだけブチ切れてるか読み取る尺度くらいにしか使ってない
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:47▼返信
>>134
警察の作る調書とか言う妄想作文を事実と違うって否定すると起訴は重罪方向になるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:48▼返信
押切は被害者(笑)
バーカwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:49▼返信
これ完全に終わったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:49▼返信
SNKだけじゃないからな、許されてない企業は
筆頭のコナミはSNK以上にえげつなくやる
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:50▼返信
>>142
プッw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:50▼返信
漫画家も含めてゴミ屑だったって事かぁ?www
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:50▼返信
余談

SNKがゲーム事業から撤退した時、『月刊アルカディア』がSNKを偲んで大々的にネオジオ特集を打ったのだが、その一つであるネオジオ作品カタログに今シリーズは入っていなかった。肖像権的にヤバいのでなかったことにしたと考えられる。

上記の通り、半ば公式リストから外されていた時期があったのと、旧SNKが倒産した際に資料が散逸した為か、MVS版の正式な発売日(稼働日)の情報がSNKプレイモアにも残っておらず、NEOGEOMUSEUMのサイト内にある間違いだらけの公式リストにも詳しく記述されていない(ちなみにその点をNEOGEOMUSEUMの公式ブログで突っ込むと削除対象になる)。なお、旧SNK時代のメーカー公式の製品リストや、当時のゲーメスト等ではちゃんと発売日が記述されている為、明らかにメーカー側の調査不足であろう。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:50▼返信
>>126
それってさ、
レ◯プされたけど加害者は知らぬふり、しかも子供はできてそのまま生まれてくるまで和解しないで放置

うん屑だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:51▼返信
まぁ普通に犯罪だしな。
罪を償ってこいやスクエニとカス漫画家。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:51▼返信
アニメ化が発端でSNKが問題提起する事一年
当然作者にも連絡はいくのに連載を続けたんだ
真っ黒だろw

152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:51▼返信
よし、コナミ・ワーナーも続こう
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:51▼返信
起訴された所で、漫画家みたいな職業やってる奴にはなんの影響もなさそうだけどね
まぁ殺人とかやったら流石に漫画家人生終わっちまうけどさ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:52▼返信
>>140
作者も編集もどちらも確信犯だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:52▼返信
>>70
その10人は正社員でなく派遣会社から送られたアルバイト編集者ってことで無罪放免じゃないかな
騒動がひと段落して編集部が新体制になったら切られて終わりかもね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:52▼返信
押切くん前科持ちになっちゃったのか…
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:52▼返信
>>153
スクエニ以外は仕事回しづらくなるんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:52▼返信
出版のスクエニはカスやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:53▼返信
>>119
どう考えてもSNKを舐めきった結果だろ
もうちょっと調べようぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:53▼返信
この漫画読んだことないんだけど著作権侵害しないと話を作れなかったの?
クズじゃん作者
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:53▼返信
>>126
スクエニもお前のような態度をとったんだろ
勝手に盗みを働いてお前のような態度をとれば
誰だってブチ切れるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:53▼返信
チョ.ンNKつぶれろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:53▼返信
漫画部門これで切り捨てられて潰れたら困る
SNKに土下座してでも民事は和解持って行くべき
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:55▼返信
スクエニ編集無能すぎだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:55▼返信
>>157
そんなことはないと思う。人気ある作家ってのは出版社ほっとかないと思うし、
今回の件でむしろ仕事の依頼増えそう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:55▼返信
>>163
ハイスコアが切り捨てられる事はあっても漫画部門が切り捨てられることはないだろ・・・
なんかニシ君の全滅論みたいだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:56▼返信
おらさっさと豚箱に入れやクズ漫画家
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:56▼返信
>>126
スクエニの態度・対応が酷くてプレイモアを本気で怒らせた、ただそれだけ。
だから、宣伝になるからいいとか関係ないんだよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:56▼返信
うわ、これ起訴確定かよw
この起訴判断は刑事事件だから確定となれば民事で訴訟起こしてる案件吹っ飛ぶぞ
府警がここまで強行できるってのはよほど悪質である証拠でたんだろうな
編集部丸ごとって持っていくってことは連座してんのばれて組織的と判断されたか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:57▼返信
ざまぁとしかいいようがねーな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:57▼返信
>>165
イメージ悪すぎだろw
不買運動でも起こされたらめんどいじゃんw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:58▼返信
>>140
さすがに穿った見方だけど
(なんか文句言ってきたらしいSNKと違って)怒られない
今となってはこう見えるなw
SNKの最初の抗議より後のインタビューかはしらんが
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:58▼返信
m9
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:58▼返信
まぁ商業誌で許可なくやってりゃ当然の帰結でしょ
クズエニもゴネずに全面謝罪しとけよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:59▼返信
>>165
まぁ押切に関してはアンチも増えたから
それに耐えられない豆腐メンタルじゃなければなんとかなんじゃね。

アホ面で「知らなかったー」とか言って民事訴訟も自爆してるクズエニは糞
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:59▼返信
大した事なくてもお前らが執拗に粘着して潰してくれるんだろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:59▼返信
最初から真摯に対応してりゃあ良かったのにもー
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:00▼返信
世紀末リーダー伝たけし、ガンダムSEED、ハイスコアガール・・・
こいつらに比べたら、打ち切り作品の方が遥かにマシな結末だと思うわ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:00▼返信
このニュースを追っかけてるやつなら分かるだろうが、スクエニ側の主張がコロコロ変わって逆ギレ反訴までしてシラを切ろうとしたのが警察の逆鱗に触れたのかもな

しかし、今回知ったのが20社中3社しか許可とってないという報道で、その未許可の中にモータルコンバットがあるってこと。
モータルコンバット製作元のミッドウェイゲームズは業績悪化の末に買収されたのだが、その買った先というのが、あのワーナーだ。ハリウッド映画を少しでも見たことがある奴なら大抵知ってるあのワーナーグループ。

いや厳密にモーコンの権利までワーナーのどの会社が持っていると俺は確認したわけじゃないが、まぁ十中八九そうだろうし、
そこからスクエニが誰もが知ってるようなアメリカ大企業と訴訟で対決するかもしれない、と想像するのは飛躍しすぎじゃないだろう…
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:01▼返信
Skatoro
uNko 
Kuso
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:01▼返信
1部上場企業の不祥事案件ですよ
押切・編集部どうすんのよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:01▼返信
>>171
不買運動が起こればそりゃ面倒だけど、不買運動なんてことが今回の件で起こるとは思えないし
イメージ悪いことよりも、何も目立たない無名のほうが仕事もらえないよ

183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:01▼返信
うわーどうせ不起訴だと思ったけど押切先生、前科1犯付いちゃうんか
編集無能だと大変だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:02▼返信
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:02▼返信
>>178
やっぱその中じゃ女子高生ハントが一番頭抜けてる気がする
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:02▼返信
>>165
著作権尊重しない漫画家っつーのは仕事依頼しづらいと思うぞ
同人は知らんけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:02▼返信
ただの犯罪者やんけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:03▼返信
万引きがばれてすぐ謝罪してたら大事にならなかったのに
その後何故か強気な姿勢で謝罪を拒んでいたら逮捕されたような間抜けぶりだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:03▼返信
>>166
そこはスクエニなので解らんな、株主からクレーム来たら切り離しするかもよ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:03▼返信
この程度の漫画は同人でやれよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:04▼返信
>>183
押切も知ってたんじゃね?
じゃなきゃ捕まらんでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:04▼返信
>>179
モーコンの権利はワーナーブロスインタラクティブエンタテインメントが持ってるので正しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:04▼返信
いっそスクエニはソニーに頼って
SNKのハリウッド俳優を無断使用している件で訴えて貰えばどうかと
ソニーならハリウッドとかつながりもあるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:05▼返信
今のSNKって昔のSNKとは全く別物だぞ?
過去のSNK作品の著作権を管理するだけの会社で、既にゲームを作る会社でも何でもない
言ってみれば著作権関係に関しては精鋭というよりヤクザの部類だ
そいつら相手に出版業界の悪い慣習でゴリ押ししようとしたスクエニの完敗
他所の出版ならもっと上手くやったろうに、作者も不憫よの
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:05▼返信
くさい飯を食ってくるのかなぁ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:05▼返信
>>179
数十億単位で金がとれるならやるかもだけど
訴訟費用と刑事罰の罰金以外はサラサラ払う気のないスクエニ相手だからやらんと思う
アメリカは訴訟もビジネスだからね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:06▼返信
無断はアホだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:06▼返信
>>165
押切は人気作家というほどじゃない。むしろマイナー受けするような作家だよ
ハイスコアのアニメ化で大きくなろうとしてたのが、大きなったのはマイナスイメージだけという皮肉な結果になったし
こんな問題を起こした作家はどこも取りたがらないでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:07▼返信
鉄へいも無断転載訴えられろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:07▼返信
ゲーム作品の知名度上がるしWinWinな気がするのにもったいないな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:07▼返信
>>4
こいつクズだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:07▼返信
>>186
著作権を尊重して許可得るのは作品管理してる編集の仕事なのよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:07▼返信
>>194
いやKOFだけは作ってるから
KOFしか作ってないけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:08▼返信
>>35
作者は作者で被害者かもしれないが、著作権所有者からしたら同罪なんだよな。
知らなかったじゃ済まされんのよ。

作者は別件でスクエニを訴えれば宜しい。
そうなると二度とスクエニから仕事もらえんだろうけどねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:09▼返信
訴えられてるwばかす
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:09▼返信
>>113
その話の元ソースは誰とも知らんツイッターだからなw
そもそもそんな話なら家宅捜索された時にすぐ分かるから厳重処分の書類送検まで来ないだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:09▼返信
よく分かってないやつが多いようだけど、
警察も、さっぱりわかってないって話だよ?

つまり警察ってなんも分からないから書類送検して判断をゆだねるって感じ。

大外れなときもある。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:09▼返信
>>191
明らかに事が起きてからこの事案に関わった編集まで
まとめてお縄になってんだから、知ってても知らなくても当事者の押切は捕まるよ

どちらにせよ許諾洩れってのは担当編集のミスで、それが通常では考えられないくらい拗れた結果
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:10▼返信


反省してねーし
16人逮捕しとけよ


210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:10▼返信
>>200
WinWin言い出すやつは漏れなく加害者
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:10▼返信
>>186
いやそれこそ著作権関係は仕事を依頼する出版社のお仕事なわけですから
その部分を重点的に注意してれば、話題もあり、「ハイスコアガール」という
良作を生み出す作家の作品を売り出すことができるわけだから
そう問題ではない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:10▼返信
>>194
ヤクザって、前もって警告してくれるくらい優しいの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:11▼返信
ざまあねえな犯罪集団
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:11▼返信
どこかの記事で見たんだけど、アニメ化でアニメ制作会社がSNKに確認したら、こんな大事になったていう・・・
制作会社に出来る事を、スクエ二はしてなかった、もしくはSNKを軽んじてたって事かな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:11▼返信
>>194
「昔」があ~だこ~だとかどうでもいい
「今」ある事実として作者も編集も厳重処分
ただそれだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:11▼返信
もうこれ会社ぐるみの犯罪だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:11▼返信
はちまも無断転載いつか訴えられるな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:11▼返信
連載もアニメも終わりだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
>>207
何そのボンヤリした擁護www
ばっちり起訴されるから楽しみにしとけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
作者はどうなんですかねええて
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
押切が著作物描いても、編集がしっかり管理すればいいだけの話だしなぁ
ハイスコアガールという看板作品がなくなるのは痛いけど、仕事が減るってのはないだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
SNKのゲームは未来永劫プレーしないし、話題にもしません
ノーサンキューですわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
実際、これ、びみょーなんだけどね。警察の勇み足かと。

無断で使ったっていうけど、せいぜい引用の範囲内くらいのことだしね。
キャラのグッズ販売したわけでもないし。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
>>207
警察が判断するかボケがw
検察だろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:12▼返信
作者もそうだけど、編集ちゃんと仕事しないと
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:13▼返信
ここまで総ぐるみで確信犯なのに
作者が全く知らんとかありえんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:13▼返信
マジでかぁ・・・押切先生の作品気になってたのに・・・
ここまで問題広がったんならこれからの連載はもう厳しいだろうな・・・
今のうちに一通り作品に目を通しとこうかな・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:13▼返信
>>223
過去記事読んでこい、それまでROMれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
キャラのグッズじゃなくて漫画で勝手に使ったんすよ他社のキャラを
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
押切自体は原作ゲームリスペクト半端ないからなぁ
作品欲しがるとこはいくらでもあるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
全員気付かずやっていた→常識も知らないクズ
知っててやってた→申し分なくクズ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
スクエニには毎回良いニュースが無いな全く
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
ラノベの作者がジャスコをタイトルと内容に使うからって自分で使っていいかの確認取ってたから、自分でやるもんだと思ってたわこういうの
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
>>223
東証1部上場企業に著作権侵害で家宅捜索
こんなヤマ、そんなボンヤリした感覚でするわけねーだろ
100%確信持ってやってる
諦めろよ、ここで無駄なフォローしてなんか意味あんの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:14▼返信
>>222
中国人みたいな奴だな
勝手に人の著作権侵害して
申し立てしたら
パクられた方を叩くとか


236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:15▼返信
押切もクロだろwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:15▼返信
>>223
引用にならねぇよアホ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:15▼返信
賠償金5億ぐらい取ってKOF14作ってくれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:15▼返信
>>234
家宅捜査して、証拠とかはいくらでもあるだろうけど。

それだけだろ?そもそも家宅捜査の意味もないし。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:16▼返信
粛々と取り調べられて明るみになればいいさ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:16▼返信
やったぜ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:16▼返信
100%アウトなのに擁護する馬鹿いるんだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:16▼返信
>>230
著作物へのリスペクトは無かったようですな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:16▼返信
犯罪まみれの糞漫画やな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:16▼返信
>>237
どこそこから引用しましたーっていうだけ。

はちまの記事と同レベルと思うがねぇ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:17▼返信
ほとぼり冷めたらやりたいっつってた椿鬼の続編書いてくれや先生
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:17▼返信
家宅捜索して証拠出てきたら起訴して犯罪になるんだよ馬鹿
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:17▼返信
ほんとざまあしか出て来ないわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:17▼返信
>>193
まんま使ってんの?
オマージュとかじゃなくマークや形やロゴや名前も?
おまえ著作権の意味わかってねーだろw

>>194
ゲームを作ってるとかじゃなくて著作権を持ってるかが重要なんだよ?
仮にナムコが持ってたらナムコに訴えられるだけの話。

著作権の管理なんて今時どんな会社でもやってるよw
持ってたらね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:17▼返信
>>245
著作権侵害じゃなく引用だと認めてもらうための裁判起こしたのに、書類送検されたら許諾を取ってたと思ってたと発言
あれー?おかしいなー?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:18▼返信
引用ってのは決まったルールに沿ってやらない限り成立しない

今回は引用じゃないの

馬鹿君分かった?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:18▼返信
真っ黒だったってことね
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:18▼返信
家宅捜索されてるわ、こんな意見書書かれるわ、もうどうしようもないレベル
俺もこんなレベルに堕ちる前にアーリーリタイアしてえわ…あ~あ…
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:18▼返信
>>239
あっこの人バカだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
>>247
証拠っていうけど、雑誌にのってるのがそのまんま証拠だからなぁ。
警察ってほんと仕事してないな。

警察ってさ。結局、悪くもない人間を捕まえることしかしないんだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
編集部はもちろんの事、作者も相当だろこれ
知らなかった、編集部がやってると思ってた
とか言い出すならそれこそ漫画家なんて辞めるべきだわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
>>254
おまえがバカだろ?
258.どすこい酒造投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
読んでみたんだけど結構面白いから続き読みたいんだよなあ
ヒロイン二人もかわいいし
理由がうっかりではすまないから諦めるしかないのかな…続き気になる…
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
アニメ化進行中までいってたのに・・
押切先生はもうスクエニ以外で漫画はかけないだろな
悲しいね
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
いやぁでも実際、今回の件でSNKに反感覚える奴は居るだろ
SNKに非はないけど、感情的にはそう簡単に割りきれるもんじゃない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信

とりあえず

警察は検察に
スクエニと作者に「厳重処分」を求めたって記事ね



262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:19▼返信
>>226
というか押切が知るとか知らんとか何言ってんだ?
漫画家は漫画を描いただけ。権利関係クリアにするのは編集の仕事な

スクエニ編集部が敏腕編集者のミスを庇った結果がこれ。現SNKを舐め腐ってたのも大きいだろうな、良い薬だ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:20▼返信
ぶっちゃけ作者被害者過ぎで可哀想だろ
例え悪意があろうが無かろうが、そういう間違いを正すために編集がいるんだし
編集の職務怠慢で起訴とか、もうね…
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:20▼返信
>>260 ヲタの反感とか司法の場でなんぼのもんなんだよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:20▼返信
ゲームの面白さを伝える漫画を書いてゲーム会社から訴えられるとか馬鹿らしい
SNKもゲーム業界つまらなくする癌に成り下がったんだからさっさと消えろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:20▼返信
>>251
お前が馬鹿だろ?
漫画の内容って、どうみてもゲームの説明レベルのことじゃん。

著作権で問題になるのは、著作物を利用して、もうけを出した時だけだよ。グッズ販売とかな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:20▼返信
無知で描いてた時点で作者も裁かれるんですがそれは
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:21▼返信
>>247
検察が裁判で勝てると思ったら起訴するんでしょ
容疑者が犯罪者になるかどうかは裁判しだいじゃね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:21▼返信
押切が知らなかったわけがない、という前提で話してる奴が居るが、その辺はこれからの捜査を待つべきじゃね
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:21▼返信
おかしな擁護連中が結構居て気持ち悪いな
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:21▼返信
同人作家の綱渡り人生も呆れを通り越して感心するけど
商業誌で堂々と著作権侵害できるこの人もなかなかのチャレンジャーだw
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:21▼返信
>>260
何をどうしたら反感を覚えるんだよ

おめーは
ワンピースを韓国人がパクったとして
尾田栄一郎がその韓国人を訴えたら
尾田栄一郎に反感を覚えるのか?
273.投稿日:2014年11月17日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:22▼返信
さっさと事実確認して真摯に対応していれば…
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:22▼返信
ナムコ、カプコンは許諾とってコラボ
セガは厳重注意を受けてからの事後承諾w
SNKにやめろと言われても無視してたから告訴

マジで悪質だよこれ
セガの件があっても他の分を確認も何もしてなかったわけだからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:22▼返信
日本サブカルチャーは存在が犯罪だから全面規制しないとダメ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
アニメ化で売れっ子かと思ったら犯罪者ってwww
俺クオリティーの振れ幅凄すぎwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
出版部門は死ぬかね?
それともコイツラ切って知らぬ顔かな
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
司法には影響でるわけないだろ
今後のSNKの商売には影響するだろうけど>ヲタの反感
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
>>264
悪意があろうが、作者かわいそうって頭大丈夫?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
>>259
この人、スクエニ以外にいろんな出版社で漫画連載してるから
まぁ普通に大丈夫だと思うよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
ここもうキモヲタから搾取するしか芸ないよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:23▼返信
知らなかったんだから無罪とか被害者とか
どんだけ脳みそ足りないんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
>>275
カプコンも事後承諾だよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
作者も・・・というより
作品自体がほとんどアウトでしょ、これはもう。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
続報が来たけど

>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。

こりゃどうしようもないな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
>>269
多分だけど大人になったら知ってようが知っていまいが、ある一線を越えた時には問答無用で捕まるんだと
皆、感覚で理解してるんだと思う。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
>>274
しらなかったー(^q^)
289.どすこい酒造投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
なんでSNKの悪口言ってる奴いんの?
著作権はサブカルチャーの命だから怒るのも無理ないし、SNKが被害者だって事実はどうやっても覆せないのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
連載もアニメも永久の糸冬………


押切もしばらく新しい仕事来なくなるだろうし自粛モードに入らざるえなくなるんだろうな………
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:24▼返信
>>207
よく解って無くて検察判断のみなら普通は責任者だけ送検する作者編集部纏めて16人はない
だって送検に送る資料作るのがめんどい捜査資料纏めて16人分の起訴状作らなきゃならんから
今回の件は悪質と判断されての厳重だろうから検察判断も厳しめにされるぞこれ
年末にでかいの来たなこれ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
編集が止めてくれていればの前に
そもそも書き手自身もその辺確認するべきやろ
これ大丈夫?とかそれで騙されてたとしても
自身の確認不足やで
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
>>264
司法の場では、そういうのが一番大事だよ?
というか、ゲームの説明レベルの描写で逮捕されてたら、何も出来んわw

ゲーム会社は、中古ソフトが違法とか言ってた頃となんも変わってないな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
有名ゲームの名前ださなきゃ売れないような漫画描いてるようじゃ漫画家やめたほうがいいよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
韓国や中国が無断でパクるのとなんら変わりないからね
現場の人間が「いやウリは知らなかったニダ...」と涙しても
それで儲けた金返せよって話ですわv
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
>>270
そんだけ良く出来てた漫画なんだよ。本当にもったいないぐらい
あとは作者のスタンスがはっきりしない現段階では擁護してあげたくなるのが情ってもんだろ(編集は死ね)
逆に事件となにより作品の内容もさして知らずに首突っ込んで叩いて気持ちよくなってる連中の方が品性下劣だと思うが
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
漫画やアニメ見たいから許せとか頭おかしいわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
>>286
アウトーーーーーーーーーー!!!!
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:25▼返信
グッズなど商売するのであれば許諾がいるが
そうでないなら引用の範囲
↑を主張してる気持ち悪い擁護の奴、これがまんまスクエニの主張なんだろうな
関係者?書類送検されてどんな気持ち?
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:26▼返信
>>286
しかし編集が全く仕事してないな
何してたんだか
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:26▼返信
まー。お前らだって、ゲーム会社に中古ソフトが違法とか言われて
まんまとゲーム会社に乗せられて怒ってたという前科があるからな。

SNKの主張なんて通るはずないと思うがね。これがダメだったら、基本的になんもダメだぞ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:27▼返信
>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。
>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。
>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。
>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:27▼返信
犯罪行為だったのは確かなんだから
作者や作品の今後とかはきっちり裁いてもらってからだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:27▼返信
ハイスコアガールの人気や、作中のSNKゲームやキャラの扱いから、押切も被害者だと考える奴は少なからず存在する
それを踏まえた上で反感覚える奴も居るだろって話よ

韓国がどうのってのはまず前提が違う
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:27▼返信
>>286
この3社がコラボとかしてた3社か
桃鉄とかもこの騒ぎになってから許諾申請来たとか言ってたしなー
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:28▼返信
なんか押切信者が仕事は無くならない!むしろ増える!って願望言いまくってるけど
正直ここまで大ごとになってしまったんじゃもう絶望的だろ
作者にも厳重処分の意見が付けられてるから、もはや編集者だけが悪いっていうような問題じゃなくなってるし

出版業界で一番大事な著作権を侵害して起訴されるような作者じゃイメージ悪すぎて
採用する会社のイメージダウンにもなりかねないよ

307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:28▼返信
>>301
これが駄目じゃなかったら世の中法律なんかないぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:28▼返信
>>296
あのさあ

そこそこの画力があって
人気のある著作権を20社分も勝手に使いまくれば
そりゃ面白い漫画になるだろうよ

309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:29▼返信
ぶっちゃけさぁ。

これがダメだったっていうなら、スクエニはこの記事の件で、はちまを訴えることができるんだぜ?
この記事だってハイスコアガールの絵を使ってるだろ?

このくらいはOKのはずなんだよ。

もしこれが通るなら、多くのブログは閉鎖ってことになるだろう。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:29▼返信
権利関係は問題ないんで!とか作者に上手いこと言ってたのが証明されたら別な漫画で食ってくのは可能だろね
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:29▼返信
クズエニ潰れろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:29▼返信
ハイスコアガールのWikipediaでこれまでの事全部見てみたけど
クズエニの人って全員池沼かなんかなの?
313.どすこい酒造投稿日:2014年11月17日 23:29▼返信
301
空気読んで黙ってろってのは結局マンガ業界の品位を下げることに繋がるよね
そんなことを許していたらパクりに対して言う言葉を無くす
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:30▼返信
これ作者サイドはどーなってん?
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:30▼返信
著作権をないがしろにする漫画家なんて使えないし
著作権をないがしろにする編集部なんぞと仕事したい漫画家はいない

そも、スクエニ自身が著作権に厳しく
今回がもし立場逆なら速攻訴えてる
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
>>309
この記事を販売してるわけじゃないんだから訴えも何もないだろ・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
出版業界から追放されるかもなここ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
>>304
スクエニ編集に反感を覚えるけどSNKには反感を覚えない
作者の信者も編集が糞!って言ってるやつが大半じゃないの
スクエニ擁護してSNK叩いてるのは社員かスクエニ信者だと思ってる
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
人気のある著作物を使いまくれば面白くて当然
この辺が実際読んだ人と今回の件を情報だけ知ってる人との認識のズレなんだろな
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
>>266
えっと
それじゃあさ、別に架空の作品にしてもいいんだよね?
問題はさ、現実にあった作品を使ってるんだよ?それはさ、読者を共感させて物語へと簡単に引き込むためであり
そのゲームこしネーミングヴァリューがあるからそれこそこの作品自体人の褌で相撲を取る事をやっている
だから著作権をないがしろにしないことが大事なんじゃないかな?で、今の状態はどうなのかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
>>296
もっと広い視野で「コイツを許せば日本のサブカルが発展途上国並のカオスに転落する」と見て
泣いて馬謖を斬る、の判断で叩いてるのかも
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:31▼返信
>>314
作者も編集も
書類送検されてるから
同罪なんだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:32▼返信
クズエニ「俺たちってすげーだろ?(アホ面)」
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:32▼返信
相当悪質な侵害してたって判断されたんだろうねw
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:33▼返信
ああ、さっき反感について書いたものだが、スクエニはクズだと思ってるわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:33▼返信
※312
在日のヤクザ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:33▼返信
>>314
記事通り
書類送検されて起訴されそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:34▼返信
スクエニが許諾取ってくれてると思ってた、ってのが作者の主張なんだからまあその程度のプロ意識って事は間違いないしな。罪は罪なんで本当でも真っ白って訳にはいかんけどさ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:34▼返信
>>286
はえ~、もうどうしようもないな
これで逆ギレしてんだからすげえな
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:34▼返信
送検された時点でお察しだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:34▼返信
>>306
>出版業界で一番大事な著作権

案外そんなことないぞw自分らの権利はうるさいかもしれんけど
行ける所ギリギリまで行こうとする、問題があったらやめるだけ
それで裁判たくさん抱えてる出版社とか聞いたことあるしなぁw
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:35▼返信
どうかな、プロ意識ってんなら、するべき仕事はきっちり分けて口出ししないって考え方もある
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:35▼返信
スクエニ理論「力あるものが正義」

世紀末覇者かよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:36▼返信
>>331
なんで君はさっきからそんなフワフワした裏付けも何もない擁護なの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:36▼返信
よりによって、SNKに噛み付いたのが運の尽き
あの旧アルゼとやり合ったところだぞ・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:36▼返信
もう前科も時間の問題だろスクエニ
裁判始まる前に和解金払えよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:36▼返信
さすがに悪質過ぎたしな
漫画家本人が許可取り疎かなの把握してるようなインタビュー記事もあったし、逃げられんだろう。

法人に課される著作権法違反罰金、億単位の初事例の不名誉へまっしぐらスクエニ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:37▼返信
>>332
プロ意識に溺れて自滅する権利くらいは日本にもある。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:37▼返信
>>332
>>140な作者にそんな意識は感じないな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:37▼返信
SNKに反感って最初からSNK嫌いな奴くらいだろうw
どう考えても逆切れしてるスクエニに非があるし、スクエニに幻滅するならわかるが
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:37▼返信
>>334
別に擁護してないよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:37▼返信
まあ現状押切に同情的な意見は出るもんだろ
今後どうなるかは知らんが、それを全部擁護だと受けとるのも乱暴な話

あと当然だがスクエニ擁護はありえない
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:37▼返信
>>308
一理あるが、やっぱり読んでない奴の的はずれな意見だって分かる
この漫画の要訣は登場人物の人間関係なわけで、やっぱりそこは作者個人の力だしな
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:38▼返信
作者本人も厳重処分ってことは、作者も知ってて描いてたって判断なんだろうなあ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:38▼返信
商業ベースにした際に、漫画家が権利者に許可を得るものなの?
普通、企画打ち合わせをして商業誌を刊行させる企業(出版社)が許可を得るのでは?
力業で事後承諾をとる姿も問題だし知らなかった、誰かが~なんて言ってるスクエニと編集部が問題でしょ。
同人のノリで仕事してるからこうなるんでしょw
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:38▼返信
これはちゃんと許諾とって漫画にして、もしダメなようだったらゲーメストのしげるでも出しておいてほしかったな
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:38▼返信
まあスクエニ的には大恥だわな
この編集部以外の社員は激怒してるんじゃね

それとも戦う姿勢で、未だ自体を把握していないような全員バカなのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:38▼返信
スクエニとSNKのいざこざに巻き込まれてる、と考える奴もまあ居るだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:39▼返信
作者の得手ってホラーとゲームだけかい?
ジャンルから言えば供給過多だよな
許諾手続が必要or裁判沙汰起こされる作品作るような作者に用は無いと思うぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:39▼返信
ここでどんだけわめいてもハイスコアガール連載もアニメも永久の糸冬………
喜んでるのは、コメント大量GETのはちまだけやで………
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:40▼返信
SNKは旧SNKが潰れた直後に著作権関連で大揉めした時期があったからなぁ
その手についてはプロだし、他よりも敏感だろ
ヤクザと言ってしまうのは少し違う。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:41▼返信
作者擁護するやつがいるのは分かるけど
さすがに編集擁護するやつはいないよなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:41▼返信
>>331
なぁ、つまり君は
犯罪はバレなきゃ無罪って言いたいの?

おまえみたいな人種がこの16人のなかにいるんだろうなぁ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:41▼返信
>>345
だから>>140見ろよ
作者も十分すぎるほど同人ノリでしょこれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:41▼返信
だってSNK側の指摘の後もSNKキャラ書いて普通に雑誌に載ってたじゃん
それで作者は知りませんでしたは通用しないだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:42▼返信
封印作品になるんか
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:42▼返信
>>351
じゃあ権利ゴロで
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:43▼返信
許可とってたの20社中3社のみって
究極のクソ馬鹿企業だな
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:43▼返信
>>357
でも当初は穏便に済ませようとしてたじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:43▼返信
確かに書類送検は起訴まで行くのは5割だが記事にあるとおり本人が認めてたいした罪じゃないからってのも入れての数字
スクエニは認めて謝罪する所か民事で訴訟までやってるからなぁ
厳重処分ってのはやろうぜ裁判!って感じかね、ちなみに起訴まで行ったら日本は99%有罪だからw
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:43▼返信
>>356
スウィートホーム化………ギギギギギ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:43▼返信
>>357
じゃあ作者とスクエニは犯罪者で
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:43▼返信
押切の発言が歪められてるが、押切は知りませんでしたじゃなくスクエニが許可取ってると思ってた、な
漫画家として当然の感覚だと思うが
364.どすこい酒造投稿日:2014年11月17日 23:44▼返信
355
言い逃れ出来ないよね
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:44▼返信
>>353
知らんがなw

違うって出版業界って結構いい加減な編集部とか多いってこと
例えばゴシップ誌なんて噂だろうが捏造だろうが悪びれずに刷って売ってるでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:47▼返信
スクエニ、今度は逆恨みで同人作家に著作権で訴えるに10ギル
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:48▼返信
>>366
任天堂ならそんなこともしそうだけど・・・
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:48▼返信
押切「カプコンさんはネームのチェックをして、SNKさんはネームのチェックとか一切ないしSNKの人と会った事もないけど無許可だなんて思いもよりませんでした」


この言い分が裁判で通る可能性何%よ?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:48▼返信
>>366
訴えられた同人作家の中に押切が入ってるまでがワンセット
370.茂木隆徳投稿日:2014年11月17日 23:48▼返信
厳しすぎじゃね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:49▼返信
逆にFFやDQのキャラ使った商業漫画を他社が勝手に始めてもスクエニは黙認するのかって話
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:49▼返信
著作権侵害の事実を知ってから訴えを起こせる期間最長まで芋屋は待ってる

アニメには桃鉄、モーコンは出ないだろうから
コナミ・ワーナーには連絡は行かなかっただろう
コナミ・ワーナーはアニメ化されて、コミックスが売れてから訴えたかったろうね
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:49▼返信
作者としては許可とれてないの知ってたけど、
編集者が何とかしてくれると思って書き続けたってところだろうな。

374.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:49▼返信
悪質だと判断したか
こりゃもう休載じゃなくて打ち切りやね
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:50▼返信
信者が擁護に必死で意味不明な妄言を吐いているなww
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:51▼返信
ここまで来てしまっては もう作者を庇っても無意味
もはや一蓮托生、全てはスクエニの傲慢と怠慢のツケ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:51▼返信
>>370
厳しいというか編集が無能過ぎた
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:51▼返信
まあこれでゲーム業界の中にも足を引っ張るヤクザ企業がいるって判明しただけでも収穫だな
昔だけ活躍したような古臭いとこはもうゲーム業界から存在が無かったことにして触れないのが賢明だね
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:51▼返信
大丈夫今の老害が骨になった頃には似た作品出しても起訴されないだろうから
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:52▼返信
>>378
クズエニとかいうヤクザ企業な
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:53▼返信
作者も自分が描く以上、描いたものに責任も発生するわけで
許可取ってくれてると思ってましたー、じゃなくて
確認取れるまではその会社のゲームは使わずに話進めるべきだったね
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:53▼返信
>>378
完全にスクエニのことだな
ぴったり当てはまる
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:54▼返信
>>374
そら指摘後も連載続けて差し止めも回収もせず時効狙ってギリギリまで引き伸ばしたんだから
もうSNK側は刑事告訴するか泣き寝入りするしかないくらいまで追い詰められてた
むちゃくちゃ悪質だろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:54▼返信
>>378
信者さんはこんなこと思ってるのか。やだなーこわいなー
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:55▼返信
>>384
ちがうよw
奴はスクエニのことをいってるんだよw
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:56▼返信
>>368
リアルに想像すると (あくまでチェックしてるとしたら)
カプコン側から態々出向くなんてないだろうから、ネームチェックは編集がカプコンに送るか持って行って担当者にチェックしてもらう
駄目な部分があれば編集から漫画家に連絡&打ち合わせ どこにでも間に編集が関わってくる
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:56▼返信
>>381
なんで問題発覚後もそのまま書いてたんだろうね
スクエニ側から大丈夫って言われてたのかもしれないけどそこだけはうかつだと思うわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:58▼返信
スクエニの対応は無能や怠慢でなくて
お金を優先し作家や編集部はては役員の首さえ切り捨てる冷酷なマキャベリズムの結果
それでなおユーザーが憑いてくると思ってるところは傲慢かもね
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 23:59▼返信



>16人全員が「許諾を取っているかどうか知らなかった」などと容疑を否認

クソバロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:00▼返信
いや本当に編集部がアホ揃いで
さっきのアホ擁護君みたいにグッズ売る商売しない限りは著作権侵害じゃないと
本気で思ってるのかも知れない
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:01▼返信
>>387 描かなかったらなんにも無いもの
あと単純に「大丈夫だから」言われて信じた(法的知識が無いので信じるしかなかった)
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:01▼返信
この事件はネタ要素満載だから作者はこれを題材にした漫画描けば自分の作品のなかで一番のヒット作になりそう。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:03▼返信
作者も軽率な発言してっからね
裁判になればそのへんも裁判官の心象には影響するでしょ
口は災いの元とはこの事
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:04▼返信
スクエ二が同人活動の延長の感覚で商業マンガを発表、でも商売でプラスになりそうなカプコンとバンダイナムコゲームスには確認を取って、事前の原稿チェックまでさせていたって事か。
アルゼと揉めて権利関係に敏感なSNKは、黙ってられなかった、または、スクエ二の態度の悪さにブチキレたのか。
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:04▼返信
>>391
法的知識が無いなんて成人した人間がしていい言い訳じゃないね
作者アホでしょ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:04▼返信
組織を瓦解させてなお能天気な発言で周囲をイラつかせる
小保方マインドな社員が蔓延ってるなスクエニに
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:05▼返信

もう許してやれよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:06▼返信
>>394
上の方では20社中3社しか許可取ってないってのもあったな
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:06▼返信
漫画家の前科持ちなんていっぱい居るし
どうでもいいんじゃね
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:07▼返信
>>368
「カプコンはチェックしてるのになぜSNKはチェックしないんだろう?と疑問に思わなかったのですか?」
とか問われそうだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:07▼返信
>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。

これに気づかない作者もどうかと思うよ
何か変だってわかんだろw
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:08▼返信
>>395 そのとおり だから描くのやめなかったし起訴された
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:10▼返信
他人のふんどしで相撲取るを地で行くようなやつは徹底的に潰していいよ
絵も気色悪いし。創作も出来ない漫画家の出来損ないがゲームのマイノリティ利用して商売しようとか反吐が出る
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:10▼返信
>>401
だから言い訳無用で厳重処分になったんだろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:10▼返信
K9999とかいう鉄男を勝手にゲームキャラにしてたSNKがなに言ってんだ?って感じがしないでもないな
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:11▼返信
>>399
著作権違反で裁判まで揉めそうな漫画家ってのは少ないかも
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:12▼返信
>>400
仮に裁判になった場合は編集の責任はもちろん、漫画家が連帯の責任で裁かれるのか、どういう裁定になるか興味があるね
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:12▼返信
>>405
この記事にものこのこ現れたか
で、k9999と島鉄雄は「同一人物」ですか?

そしてその件と今回の件はなんら因果関係もありません
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:13▼返信
>>405
あれが問題になったように今回のも問題になったってだけじゃない
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:13▼返信
>>405
あと、無許可の17社のゲーム会社にも、それらは関係ないわなー
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:14▼返信
スクエニ「SNKに対して逆に訴訟起こします」キリッ

社員「許諾を取っているかどうか知らなかった」
社員「著作権の侵害に当たるかどうか分からない」

信じられるか?これギャグじゃないんだぜ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:14▼返信
>田口浩司 ‏@tah3gucci3cozy3

>成田から会社に向かってぶちギレ終了。なんたらウォーカーとかいう馬鹿会社がおのれの立位置もわからず権利主張しとるらしい。帰国後つぶしに行かねば。ただうちの編集のヘタレっぷりも無様

スクエニの専務だぜ、これ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:14▼返信
許可を取るのは漫画家の仕事じゃないからね
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:14▼返信
>>394
現状創作活動をしていないSNKとしては利用許諾料だけもらおうとしてスクエニと折合い?がつかなかった
泣き寝入りすると会社の存在意義に関わるので時効ギリギリで刑事告訴って感じかもね
そうすると要求金額が気になるなあ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:14▼返信
>>405
押切さんは、まんま鉄男って名前で漫画に出してたようなもんですしおすし
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:15▼返信
>>409
そういう問題じゃないんだよねー
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:16▼返信
要するに「16人のうち作者+6人は、警察の調べで完全に真っ黒だから検察はぜひとも起訴してください」ってことだろ
作者、ぜんぜん犠牲者じゃないやん…
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:16▼返信
>>405
そんなこともやってたけど、今回の件はそれの数倍酷いからな。

419.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:16▼返信
>>414
請求額が高いからどうしたって話だが
さんざん無断で使っていたんだからふっかけられても文句は言えないのがスクエニの立場だぜ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:18▼返信
作者も真っ黒だな
前科待ったなしwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:19▼返信
これあれだな、マニアはコミックス発禁になる前に抑えとけよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:19▼返信
「~を想像させる別のもの」と「~そのもの」じゃぜんぜん違うお
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:19▼返信
もともとイメージ悪くなった時点でアニメなんて意味ないわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:20▼返信
版権を全てパチスロ化にされてしまう日もちかい
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:20▼返信
この分だと警察は黒だと確信できるネタ持ってるんだろうな
起訴すりゃ有罪いけると見込んでるんだろう
まあ作者編集者は自業自得としか言いようがない
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:21▼返信
完全になめてたからな徹底的にやれ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:21▼返信
>>424
スクエニがか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:23▼返信
>>422
あーそうだな

ちなみにこの作者は別の漫画では自分でも認めるガチャピンのパクリを出してたりする・・・
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:24▼返信
スクエニ~~アウト!!
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:25▼返信
米欄見てまだスクエニ信者ってけっこういるのね、と思った。
最近でも中国製ロトの剣にFFEXと粗悪品ばかり垂れ流してるのにこれじゃそりゃつけあがるわ
さっさと解体されないかな
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:26▼返信
>>414
今回は刑事告訴だから勝訴してもSNKにはお金はいかないんだがな
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:28▼返信
ホント思うんだけど、警察ってマジ無能だよな。

大阪府警はパチと、ずぶずぶの仲だから三店方式(笑)とやらで、逮捕しないし。

にもかかわらず、どうみてもゲーム紹介してるだけの描写なのに「著作権違反だ!」とかいって書類送検

あほだ・・。実に馬鹿げてる。お前らだってそう思ってるんだろ?
漫画の描写なんて、俺らがいつもやってるような会話とたいして変わらないのに。
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:29▼返信
>>432
レス乞食としては本格的にイマイチだな
もう少し考えてからでなおせ
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:30▼返信
SNK側から作者にも当初から問い合わせいってて、
それを■eと一緒にスルーしてたとかじゃ・・

作者まで厳重処分とかちょっと普通な感じではないよなぁ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:31▼返信
起訴て・・・


押切先生終わったな・・あーーあ・・あーーーーーーーーーーーあ・・
せっかくヒット作出せてアニメ化でウハウハなハズだったのに・・

うわぁ・・むごいわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:32▼返信
屑エニはもう要らねーよ
とっとと消えろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:32▼返信
あれ?著作権侵害してないとか言って逆にSNKを提訴してなかったっけ?
それでこのザマ?w
面白すぎるだろスクエニ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:34▼返信
>>434
まあ作者にSNKが直接問い合わせはありえないよ
作者に決定権はないし、窓口は編集部だし
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:35▼返信
>>431
てことは逆にスクエニは最初から「SNKには1円たりとも払う気はない」って方針だったのかな
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:36▼返信
>>439
まあ行動からしてそうやって舐めてた節はあるわな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:37▼返信
>>438
延々と編集のせい編集のせいってやってるな君
どこからその情熱が来るのやら
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:39▼返信
>>441
作者を擁護するつもりはないよ 漫画読んだこともないし
ただ知っている情報で話してるだけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:39▼返信
一年もSNKが抗議しているのに
漫画を描きつづけた作者も同罪だろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:41▼返信
SNKは漫画で使われなくても困らない
スクエニは漫画で使えないと困る

この時点でwin-winとか有り得ないから
立場と分を弁えてれば最初から著作権元に話を通すのが当たり前なんだよ
それを怠ったんだからスクエニは臭い飯でも食って反省してくれ
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:41▼返信
スクエニが調子こいてアニメ化をしようとするからだ!
前からのファンはアニメ化なんて望んでないよ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:43▼返信
>>442
作者発言とかガチャピンパクリとかの情報は無視してそうだなぁ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:44▼返信
ここでファビョったスクエニがまとめブログさんを相手に自社の著作物を無許可で使っている件について
被害届を出してくれたりしたら本格的にメシウマなんだが
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:44▼返信
アニメ制作会社が許諾の確認したことから、バレたんだったな
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:46▼返信
本当に作者が巻き込まれただけなら、スクエニが新連載を受ける位の義理は見せてくれるだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:47▼返信
1キャラとか、一コマでとか、権利者に支払う金額ってどれくらいだろう?
それとも、許可取れば、無料のなんて事もあるんだろうか。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:48▼返信
>>446
罪になるかどうかは裁判しだいで、どうなるかは興味がある
感情で叩こうがどうだろうがは興味はない
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:49▼返信
>>449
これを機会に部署ごと整理されちゃったりして
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:49▼返信
クズエニみてるか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:49▼返信
>>450
そこは完全に権利者が決めること
利用目的によって権利者が自由に決められる
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:50▼返信
>>451
答えになってないし無理にレスしなくていいよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:50▼返信
クソエニは潰れてもらってええんやが押切先生はなんとかして欲しい
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:50▼返信
著作権侵害の罰金刑ってよく知らんけど
SNK含めて利用許諾を出してない17社が一斉に刑事告訴したらスクエニの罰金は17倍になるのかな?
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:51▼返信
クズエニオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:51▼返信
最初に話題になった時はSNKを叩くバカが多かったが流石に消えたな
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:52▼返信
>>450
うる覚えだけど、とある映画のカラー写真載せるのに一枚2万だったかな
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:54▼返信
>>457
いやもう、そこまでくると会社の存亡が危ぶまれるレベルw
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:54▼返信
>>459
ほとんど居なくなったな
まぁSNK他約17社の許可取ってないって情報も出たしな・・・
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:56▼返信
>>459
クズエニが2000%悪いし
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:57▼返信
>>456
押切もダメだろ
>押切氏は「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」と話したという。
この言い訳はちょっと苦しすぎる
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 00:58▼返信
幼稚なゴミのような会社クズエニ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:02▼返信
著作権違反だと警告されてたのに
漫画を描き続けてた作者も悪い
大人しく罰を受けるんだな
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:05▼返信
最初指摘された時点で御免なさいして許可取っておけばこんな事には・・・・
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:22▼返信
表現の自由があり、作者に責任はない。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:22▼返信
謝ったら負け
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:23▼返信
所詮こんなもんよ!
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:27▼返信
キモヲタ文化には未来なし
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:30▼返信
押切もスクエニとSNKとで決着が付くまで
漫画を描くのを中断しとけば
もしかしたら助かったかも
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:31▼返信
任天堂ってスクエニの株主だったよな?
役員の任命承諾って株主の役割なんだろ、ってことは任天堂は犯罪を助けたと言う事か?
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:33▼返信
漫画家は別に前科ついても変わらんからええやん
他は知らんけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:40▼返信
>>473
それは豚が怪しいもんキメて垂れ流している妄言で、任天堂はスクエニの株主じゃない
SCEが手放した株の売却先で、豚が勝手に任天堂ということにしてるという妄想
実際には証券会社が、SCEが売却した株を購入している
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:43▼返信
アニメ、ゲーム、漫画にハマると頭がとろけて犯罪者に近くなる。
わりとマジで思い始めたわ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:46▼返信
スクエニの編集が悪質だというのはその通りだけれど、
作者は今の時点では未確定で、まだ悪質かどうかわからないんじゃないの?

「著作権侵害はしているけれど、まあ大丈夫でしょ」という認識だったなら、
甘く見過ぎで認識不足だったとしか言えないけれど、
「編集さんがメーカーへのネームチェックも通しているし、許可も取っている」という認識だったなら、
そんなに叩きまくるのは可哀想じゃないの?

書類送検されたから悪いの確定みたいな論調があるけれど、
作者はいわば共犯者の中で直接実行している者だから、起訴相当の悪質か否かの判断は検察の専権だし
書類送検の名前には入るのは当然だと思うんだけれど
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:49▼返信
1年も前から何度も警告してくれたSNKが責められて
それを無視して強行したスクエニが擁護される不思議な展開
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:51▼返信
作者が悪いかは賛否両論あってしかたない
ただ確実に言えることはスクエニの編集が真っ黒だってことだよね
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 01:58▼返信
大企業は中小のザコ企業をどう扱っても構わない、みたいな結果にならなくてよかった
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:13▼返信
カプコンは優しいだの、あの辺りの話が本当なら作者もかなり怪しい。
まあ作者は悪くないとか思ってる奴は思ってりゃ良いさ。
今でも、オウム真理教は悪くないとか林真須美は悪くないとか言ってる人もたまにいるし。
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:16▼返信
プロの漫画家なら権利について敏感なはずなんだがな、
てか告訴されたときに告訴し返したのを認めたなら
押切自体が主犯じゃねーか
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:23▼返信
>>477
発覚した時に権利料金と慰謝料払って謝罪すればここまで揉めなかったんだけど
作者も反訴に異議申し立てしてない時点で共犯なんだよねえ
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:24▼返信
押切主犯説まで出てきたか…
憶測で叩くのは気持ちいいかい?
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:25▼返信
スクエニ擁護してる奴なんか居たっけ?
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:26▼返信
SNK叩いてるやつならよく見るな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:28▼返信
SNKを叩く=スクエニ擁護という認識なのか
なんか極端だな
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:31▼返信
SNKを叩くやつとスクエニ擁護するやつは別かもしれないけど
どっちも気が知れないわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:37▼返信
作者が被害者みたいになってるのがわからん。
そもそもこいつがキャラパクって漫画描いたから悪いんだろうが。
なんか間違った事言ってるか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:41▼返信
>>489
作者はキャラを好きにパクってOKで、権利関係の処理はすべて編集の責任なのが常識らしい
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:44▼返信
あーあw
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 02:55▼返信
>490
皮肉として言ってるんだろうけど、許可を全て問題なく取れていたら、
この形式の漫画自体には問題はないのは事実だ
その許可を取らなかった編集の責任がまず問われるのが妥当なの
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
>>490
漫画家が勝手に描いても雑誌には載らない
出版社が原稿を買い取って載せるので普通は編集が色々と自分の雑誌に対して責任をもつ
厳密には違うかもしれんがこんなかんじ
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:09▼返信
社員はともかく作者もとか
大阪府警は頭おかしい
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:10▼返信
しっかり編集に確認しなかった押切も相当のアホだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
普通はこういう時に発行人か編集長が責任とってるもんなんだが…
それで作者や編集部員守るはずが慣例無視で関係者ほぼ全員OUTってのも珍しいんだよ
しかも刑事判断で悪質とられてからの検察判断だから心象よくない
これで起訴確定されたら株価に影響でるし、上場企業としての心象も悪くなるんだよねぇ…
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:30▼返信
残念だけど作者も編集もどっちも悪い
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:32▼返信
清水鉄平も逮捕しなよ警察
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:36▼返信
でもさ、許可を取れたことを確認してからかくもんじゃないのか?
許可が取れてるかどうかとか、許可の範囲とか何も確認しないで漫画を描いちゃうものなんだろうか
確認はすると思うんだけどな
確認したときに編集にだまされたのかな
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:42▼返信
押切さん…お祓い行きなはれ
ツイてなさすぎてちょっと怖い
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:44▼返信
作者はいくら使ってもカプコンさんは何も言わない(笑)みたいなこと言ってたし
完全に油断してたんだろうな、SNKがキレてることまでは知らなかったとしても
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:51▼返信
単行本買ってるし作者擁護したいけど
無理っぽいな
連載前に許可さえ取ってればな
同人誌で続き描け
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:42▼返信
作者は悪くないって擁護するのも無理があるよね
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:51▼返信
>>499
確認も何も、ネーム通った段階で描いてもOKとなるだろう
何を描こうが、それを世に出すかどうか決めるのは編集の仕事じゃないのか?
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:06▼返信
>>496
>これで起訴確定されたら株価に影響でるし、上場企業としての心象も悪くなるんだよねぇ…

その程度で済んだらまだマシな方じゃないの?
上場企業の役員まで対象の訴訟なんて食らったら株主総会で何が起こるのやら。
ケジメで重役の引責辞任だってあり得るんじゃないかな
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:16▼返信
擁護厨大恥wwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:28▼返信
えええぇ
マジで未完で終わるのかよ
しっかりしろよアホ共が
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:38▼返信
編集担当も作者もナメてかかっていたのだと思う。同業のオマージュやパロディであれば大目に見てくれるだろうし
スクエニの金看板の下、文句がきたら事後対応で済むと考えていたのだろう。
カプコンのように何も言わなかったり、それどころかコラボしてくれたところもあったから
ますます味を占めた。作品も人気が出て、ナツゲーやメーカーの宣伝になるんじゃないか?
そんな思い上がりもあったのではないか。勘違いと驕りと権利意識の希薄さの三重奏が編集担当と作者の間で流れた。
編集部責任者や法務は担当レベルで当然権利処理を行っているものと確認をしなかったか
編集担当が権利処理済みと虚偽の報告をしたかはわからないが、社内のチェック体制もお粗末だった。
しかしスクエニ法務が「債務不存在確認請求訴訟」で著作権侵害がないと反訴したり、全面対決の姿勢を
取っているのが謎、何か決定的なカウンターでもあるのだろうか?
それともSNK以外の権利者への牽制(たりうるかは疑問だが)なのか?
一転和解とならなければ司法の場で明らかになるのだろう。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:44▼返信
出版業界がいつも著作権関係の白黒をはっきりさせながらどこにも迷惑がかからないように
ちゃんとしてる業界かどうか、って話なら限りなく黒に近いグレーだw
いつもギリギリの線でせめぎあいしてて、これ以上やったら確実に黒になる、という寸前までは
やりたい放題なのが実情だよw
出版業界がクリーンだなんて幻想もってる人にゃ悪いけどそれが現実
実際小売業(書店)やってると年に何回かはどこそこの出版社のどれそれという本がやらかしてる
から回収だの販売すんなだのって話は必ず聞くよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:52▼返信
>>484
法律上著作権者であるから正犯になる可能性が一番高い事に変わりがないんだよ…
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:09▼返信
何か怖いな・・・内容がちょこっと他社のキャラクター書いた、またわ無断使用で刑事裁判になるんだよ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:13▼返信
名義付きで発表して契約して印税を受け取ってそれで責任が無いなんてあり得ない
漫画家を偶像とするタイプの子供の感覚はちょっと怖い
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:24▼返信
ちょこっと所じゃねーわ
人様が苦労して作り上げた著作物を無断でメインに扱って散々金稼いで
挙句同業他社には許諾申請(こっちも事後承諾)しておきながら自社には何の連絡もなし。
人気が出てきてアニメ化が決まって制作会社側から始めて確認に来るも寝耳に水で
出版側に何度もちゃんとした対応を求めてもまともに取り合ってもらえず
最終手段に出た所、逆ギレで民事訴訟起こされてそこまでやっても未だに
無許可だとは知らなかっただの担当が許可取ってると思っていただの
悪びれもせずに「いやー○○さんは懐が大きい」「許可取らなくても怒らないし」とかほざいてる

どこに同情する余地があるのか、そりゃSNKじゃなくても普通に考えてもありえないわこんな事
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:28▼返信
3社しか許可とってないとか

セガ カプコン バンナムの日本のサード最大手だけか

舐めすぎだろ いい会社にはいい顔して格下 は相手しなかったって悪質すぎる
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:40▼返信
作者擁護してたやつ妙に必死だったのを覚えてる
まともな社会常識があるなら確信犯だって分かりそうなものなのに
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:41▼返信
久しぶりに純粋に面白い漫画だったから何とかして続けて欲しいな
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:46▼返信
アホとしか言いようがない
1巻だけ読んだが、俺にゲーマーで美人の彼女がいたらなあっていう
オタクの妄想が形になったようなきもい漫画だったし終わってよかったな
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:49▼返信
クズエニと作者擁護してた連中はどこ行ったのかね
常識ありゃこうなるとわかるのにな
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:50▼返信
>>513
全くだ。これを許してたら日本はなんでもありになってしまう
擁護してる信者も盲目にならずちょっとは考えろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:10▼返信
多分、ハイスコアガールはスウィートホームと同じ扱いになって既刊が増産される事もコンビニに廉価版コミックとして並ぶ事も永久にないわ。連載+アニメは当然永久の封印。版権問題は業界ではどこも関わりたがらない最悪の重罪だからなァ!何十年たとうと許されない罪として扱われるから押切も今ある仕事終わったら干されて消滅するかもな………。
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:23▼返信
まず作者が干されることはないよw
この業界も一応マスメディアみたいなもんだからその辺ユルユルだからね
押切を使うのは企業イメージが悪くなる、なんてどこの出版社も考えたりせんよw
スクエニ出版の「ハイスコアガール」はこれにて終了なのは恐らく間違いないが、
将来権利者が替わって継続する日も来るかもしれない
そういうことが容認される業界なんだよ、割とマジでw
最初から許可を取り付けた企業だけの著作物を使って描き直したり、色々方法は
あるからねw
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:38▼返信
よくしらんがパロキャラじゃなくて本物使ってたのか?
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:45▼返信
普通これ系って民事案件じゃねーの?示談で終わるもんだろうけど、
起訴うんぬんって刑事ざたになってないか?何やらかして警察怒らしたんだ?
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:48▼返信
クズエニが反省ゼロで開き直ってたからな
そりゃこうなるのは当然だ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:52▼返信
>>490
そもそも作者の独断で好きにパクってる訳じゃないからなw
漫画作品というものは作者と編集担当との共同作業で生まれるものだ
プロットを出すのはもちろん作者の仕事だが、それを元にこうしましょう、ああしましょうとブラッシュアップして初めて作品として世に出ることになる
場合によっては編集側がNGを出して一からやり直し、なんてことも往々にしてある
どんな大御所の作品でもそういった紆余曲折を経てから作品は出来上がるんだよ
だからこれが押切の独断と偏見によって作られたものであると思っているのは間違い
作品の内容が他者の権利に抵触する場合はそれを解決するべく権利者と交渉するのは編集部のお仕事
決して押切やスクエニを擁護しようってんじゃなく、漫画作品が生まれる過程を理解できてない人間があまりに多いので説明してみた
先日の美味しんぼが福島編で叩かれた件もそういう作業の元で作られているからこそ小学館のスピリッツ編集も雁屋と一緒に叩かれていた訳だ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:56▼返信
>>523
SNKが業を煮やして告訴したんでしょw
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:58▼返信
SNKキャラなんて好きでもないしどーでもよかった
似たキャラでよかったろうに何やってんだよ
続きが気になるわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:09▼返信
全員解雇でいいじゃん
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:13▼返信




         ぐるたみんはぃつ聴ぃても最高だょ。。。。アルバム買ぉ。。。。。。。。


530.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:22▼返信
>>521
それはあくまで小さな事件や和解金、示談金止まりの場合な
何度も報道され、警察側からも悪質だとみさなれたんじゃ公の場で描ける機会はもうない
せいぜい同人で細々と描くのが限界
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:36▼返信
>>521
出版社業界ってユルイんだろうけど
刑事事件とは別に、民事訴訟で多額の賠償金を支払わないといけない作者を
雇う出版社なんてあるのかな・・・
少なくとも同じ業界ではもう食べていけないでしょ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:39▼返信
>>523
発覚は去年の夏で、SNKは再三にわたって無断使用をするなと警告していた。
スクエニはむげに対応して、何事もなかったかのように使い続けて、さらに利益まで得ていた。
非常に悪質な著作権侵害です。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:39▼返信
登場するゲームの権利許諾を受けるのも大変な作業、加えて著作権料を請求する権利会社も当然あるだろう
20社にも及ぶ著作物の利用があるということは
はなから権利会社に対して何のアプローチもしていない証明だろう
普通の編集ならネームの段階で「このゲームは権利者がわからないからやめましょう」「ここは著作権料が割高なのでやめましょう」という
やりとりがある
そういう手順を一切踏まず押切が描いたものをそのまま通してたんだろうね
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:44▼返信
やっぱ作者も積極的に関わってたんじゃん
ほんと醜かったよなwキモオタ信者共のSNK叩き
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:45▼返信
どこかの週刊誌がこの事件の内情を書くのを楽しみにしている
如何にスクエニが杜撰で傲慢であったかをね
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:46▼返信
>>500
ホラーをギャグで書いてる時点でお察し
オカルト的にはいろいろ敵に回してるんじゃないかな
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:50▼返信
>>521
鈴木みそあたりが書き直すかもよ?
電車男みたいに複数の漫画家が同じ作品書くのってのもあるからさw
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:50▼返信
これはひどい
ここまで追い込まれるような事案だったのか
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:55▼返信
出版業界の通例とかは知らんし、編集も糞だと思うが他社の権利使ってるんだからそこは作者も丸投げせず
しっかり確認しろとは思う自分の作品、著作物はちゃんと自分で守れよ
マックの緑肉で社長が我々も被害者って開き直ったのと変わらない
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:09▼返信
>>525
そこまでの共同作業なら作者も当然無許可なのを知ってたわけだな…
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:14▼返信
シャドルーのベガさんがタイミング良く最終回という皮肉
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:16▼返信
大阪府警の後ろには韓国SNKがついてんの?
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:24▼返信
これ告訴に至る経緯と相まって
取り調べでも相当ふざけた思考と態度だと思われたんだろうな。

おもいっきり悪質と見られてる。

544.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:24▼返信
ハイスコアガール好きだけど、これをよしとしちゃったら前例として残ってしまうからな。
処罰はされる。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:42▼返信
>>468
お金さえ儲けてなかったら何の問題もなかったのに
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:48▼返信
ほら素直に反省しないで反訴なんかするからこういうことになる
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:09▼返信
純粋にきもい漫画だから終わってよかった
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:11▼返信
>>542
ついてたらどうなんだ?
そうだとしても「日本の法律に則った極真っ当な主張」が通っただけだぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:23▼返信
「許諾を取っているかどうか知らなかった」とスクエニがすっとぼけたことが言えるのは、
「作者は作品が第三者の権利を侵害していないことを保証する」
という条項が記載された出版契約書を作者と締結しているからだろう。
つまり契約上は、権利処理が必要な場合、作者が行うことになっている。
作品の正当性を作者が出版社に保証するのは当然で出版契約書では必ず記載される。
(続く)
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:23▼返信
(承前)
確かに今回のような権利処理は出版社が事務的に行うことが多いが、
これは本来作者が行う権利処理を便宜上、出版社や編集部で代行しているにすぎない。
権利処理のノウハウがある出版社の方が不慣れな作者より、迅速円滑に手続きされるし、
権利処理作業から解放された作者は作品制作に注力できる。
作品制作は作者と出版社の共同作業であることは違いないが、契約や本来の立て付けを
理解していないニワカが、権利処理は編集部の仕事!と決め付けるのはお粗末極まりない。
(続く)
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:24▼返信

(承前)
作者=著作権者なのだから作品に著作権侵害があれば当然作者は処罰の対象だ。
「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」がウソでなかったとしても
ならば作者はそれを証明しなければならない。証拠がなければ、後に残るのは
「作者は作品が第三者の権利を侵害していないことを保証する」と書かれた
内容もろくろく理解せずハンコを押した出版契約書のみ。
出版社も発行元として知らなかったでは済まされないが、
著作権者である作者が作品について権利侵害はないと保証した!証拠の契約書もある!
とスクエニがとぼけながら主張しているのが今現在なのである。
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:27▼返信
なるほど、押切が訴えの対象になるのは当然だし
スクエニは押切に押し付けて逃げる気か
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:42▼返信
編集者と作者個人の責任にして切り捨てたい本社vs組織犯罪として会社本体を訴えたい検察
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:43▼返信
で、SNKもこの話の後で何か問題発覚して捜査受けるまでが一つの流れですね
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:48▼返信
>>523
民事じゃないよ。
れっきとした犯罪だからね。
恐らくSNKはなんらかの折衷案を提示したがスクエニが徹底抗戦の構えを示したんだろうな。
まあ、20社にも及ぶ著作権侵害をしていて全ての著作物に著作権料を支払ったら儲けなんてでないだろうから
「無料でよろしこw」なんてナメた態度取ったんじゃないの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:49▼返信
前科持ちだけど後の作品がヒットしてる漫画家はそれなりにいるし、別にハイスコアガールの作者の人生は終わらないしむしろ知名度上がるチャンスだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:54▼返信
大きい目が美形とされる世の中だけどそれに縛られずに細い目の美形の女の子描くのが良かった
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:06▼返信
訴訟したら訴訟し返すってAppleとサムスンでもあったなw
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:16▼返信
むしろ民事に率先して持ってたのはスクエニだからな
SNKがこれを受けて訴え提起したら晴れて立派な著作権侵害損害賠償請求訴訟w
刑事よりも民事の方が時間かかるから、時間稼ぎなんだろうなあ
その間に引き続き他の権利者との交渉をまとめつつ、和解も探りつつ・・和解はもう厳しいかw
ここまできたら儲け云々の話じゃなくて、プライスレスな上場企業としての信用問題
作者に関しては確かに芸能芸術コンテンツは前科しょっても他の業界より出直しがききやすいかもしれない
ただし、前科をチャラにしてもお釣が来るくらいのパフォーマンスや作品が出来ればの話w
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:18▼返信
刑事は刑事で進むから、時間稼ぎにはならないが…
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:24▼返信
掲載した版権の20社中、許諾とってたの3社だけって時点でもう真っ黒だよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:25▼返信
>>556
芸能人と一緒で才能と人気があれば問題なく漫画家としてやっていけるだろう。
ここでSNKを叩いてるヤツらは次回作が出たら10冊ずつ単行本を買ってやりなさいw
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:38▼返信
>>559
同一事案の訴訟でも刑事と民事はそれぞれ独立した訴訟になり、
一般的に民事の方が裁判にかかる期間が長い、1年かそれ以上かかることも珍しくない
刑事は早ければ半年前後で決着が出る
民事提起で充分時間稼ぎになる、コレ常識だけど
アホの無知はレスしなくていいよw
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:41▼返信
ざまあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:42▼返信
同じ事件で民事と刑事正反対の内容の判決が出るなんてよくある話だよな
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:43▼返信
>>554
そうであるなら、アルゼの一件でその流れになっているべきだったな
アルゼとの訴訟も、今回のスクエニと同じパターンだったんだからw
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:53▼返信
まだ、SNKが逆転負けすることを望む様な、怪しいモンをキメた発言する奴がいることに驚きだわ
次々とスクエニの不手際が露呈してんのに
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:07▼返信
20社中、許可を得たのは3社て・・・無法者集団かな?
その3社も事後承諾みたいだしさぁ、どうなってんだよ企業コンプライアンス
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:29▼返信
>>567
今となってはSNKに負けるだけならまだマシな状況だよな
本当の地獄は残り16社が続々参戦してきた場合だろうさ
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:23▼返信
作者は腕があれば普通に漫画業界でやってけると思うよ
出版業界関係者から見ると、「悪いのは仕事しない編集部だろ」って認識だろうし
この事件自体おそらく一般消費者とってはすぐに忘れるっていうより気にならないレベルでしょ
出所後花輪は刑務所の中って本出してるし、獄中手記とか本になってるのも普通だし
それより、編集部との間に問題起こすほうがよほどやばい もちろん売れっ子は別
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 14:08▼返信
きもい漫画ざまあ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 14:37▼返信
SNKがさらに調子に乗ればスクエニ営業停止命令来る?
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 14:59▼返信
犯罪者共め悔い改めろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 15:01▼返信
>>572
SNKだけじゃなく、無許可の他の16の企業も動けばそうなるだろうね
もはやこの問題はSNKだけのものではなくなってきてるんだよねw
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 15:53▼返信
うまくいけば日本の周回遅れのゲーム企業1個潰せるね
日本企業潰しまくって目を覚まさせることも可能か
SNK様様ですな
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:11▼返信
編集が悪いのではなくて無能な作者が悪い
編集はむしろ被害者、てか法務部と編集関係ねーしww
キモつまらん漫画しか描けない作者に未来はもともとなかったんだろうけどさ(笑)
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:19▼返信
>>576
レス乞食したきゃ、もうちょっとひねろうや
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:30▼返信
逆に訴えるとか息巻いてたのもいい思い出www
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:30▼返信
こんな犯罪にまみれた作品とかもうどうにもなんねえよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:31▼返信
無許可だった17社から一斉に訴えられてボロカスになる展開希望
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:32▼返信
うおぅ・・まじか~
小春とハルオの格ゲー勝負からの展開を結構楽しみにしてたのにな・・・

難しいことは解らんがスクエ二側が非を認めてちゃんと賠償すれば事は収まる・・・って訳じゃないんだろうな。
あああ・・・好きな漫画だったのになぁ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:39▼返信
>>581
>スクエ二側が非を認めてちゃんと賠償すれば事は収まる・・・って訳じゃないんだろうな。
その機会や期間は与えられていたのにやらなかった上、そのまま連載続けたからな
収まる様に進めたかったら、SNKからの警告が来た時点で対応するべきだった
583.投稿日:2014年11月18日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:02▼返信
ざまぁwwwもういっちょ!ざまぁwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:05▼返信
これでスクエニ負けたら便乗して他社も一斉に訴えてくるだろうな、こりゃ尻の毛一本残らんな
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:09▼返信
ヒット作出せずに追い詰められた作者の最後の手段が他社作品パクることだったから次は絶対ないな
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:09▼返信
スクエニ専務「馬鹿会社が調子に乗って権利主張、潰そう」
作家「別会社は無許可でも怒らない」
編集「権利?著作権?何ソレおいしいの?」

真っ黒どころじゃねーよ、そらSNKブチギレますわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:12▼返信
>>570
看板作家や人気作家ならともかく、押切程度の才能じゃ無理。
出版社もリスク背負って押切を使うよりも新人や別の漫画家を選ぶ
諦めろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 20:07▼返信
民事と刑事は別物だから刑事事件で訴えてもSNKに金は入らないけどな
侵害されたとか機会の損失とか主張しても
既に形骸化した管理会社だから民事でも大した額請求できない
つまり今のままだと先細りでつぶれる
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 20:09▼返信
速く戦国BASARAも告訴しようぜ
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 20:13▼返信
>>586
これはパクリとは別物。
きちんと話を通していれば大半は許可が取れたはず。
パクリだったら許可を取ろうとしないだろうし取れるはずも無い。
そしてもっと早くネットでパクリだと騒がれるだろう。
パクリではないんだ。
パクリとは違う形の著作権侵害なんだ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 20:54▼返信
アニメ化直前からの~書類送検!
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:05▼返信
無断掲載って、出版社は何をやってるの?
その辺りの処理...というか、手続きは、出版社が行うものじゃないの?
原作者の本名、出ちゃってるんだけど、彼に悪意があったのでしょうか。
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:07▼返信
SNKが刑事を選択したのはスクエニの態度に余程ガマンならなかったためだろう
金の問題ではなく公的社会的に処罰制裁を加えたかった
あと刑事の方が民事より早く判決が出るし、裁判期間が短いということは
訴訟にかかる費用や労力も抑えられる
しかしスクエニがこともあろうに民事で著作権侵害がないことを確認する提訴
これにはSNKも対抗するだろうから刑事民事で争われることになった
スクエニの時間稼ぎと他の権利者への牽制だろうな
和解しないととことん裁判やりますよとw
著作権侵害が事実ならホント盗人猛々しいとはこのことだな
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:09▼返信
悪意とか犯罪に関係ねーから
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:12▼返信
作者自業自得
SNKから抗議があった時点で
解決するまで描くのを中断するが出来たのに
それをやらずのうのうと描き続けた
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:23▼返信
書類送検された15人+作者は全員揃って知らぬ存ぜぬ
20社中3社しか許諾を得ていなかった

ちょっとこれ杜撰っていうレベルじゃないよね
故意でやってたんじゃなければ、出版社としての基礎が全然できてないお粗末な会社って事になる
作者は作者で、よその著作物で漫画を描いてたにしてはあまりにも無頓着すぎるし
この人らホントなに考えてんの?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:32▼返信
>>595
未必の故意などの線引きがあるから
悪意のあるなしで罪の重さも変わってくるんじゃないかと
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 22:28▼返信
スクエニは完全に相手をナメきってたんだろうなぁ
ゲームキャラありきの漫画で20社のうち3社しか許可もらってないとか普通ならありえんよ
この情報に一番驚いてんのはSNK本人だったりしてな
まさか自社以外にこれだけ無許可でやられてるとは思ってなかっただろ
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 22:42▼返信
>>595
殺意が有ったか無かったかで、罪も罰も変わってくるでしょ、それと同じ事だと思う。
作者が何も知らないなんて事があるのか分からないけど...
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 22:52▼返信
>>79
何言ってるんだ?勝手に無許可で166ヶ所も権利侵害して抗議もずっと無視したんだからSNKの権利やろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 23:25▼返信
アニメ版の制作会社には同情する。放映近かったんだから大分出来てただろ、世に発表されないんだぜ
金銭的にもスクエニはちゃんと保障するのかね。良く知らないけどブルーレイ売上の歩合とかあったりしたのかな
アニメ版、良い出来だったらメイン製作者は名を売るチャンスだったわけだし、もうなんていうか・・・

最初は原作者に同情したが、挑発繰り返してるのを知ってからはもうどうでもいいわ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 00:14▼返信
>>587
まあそれで結果、潰すどころか自分らが書類送検されたうえ
知らぬ存ぜぬをするしかなくなったとか、ざまぁないねってやつだな
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 05:01▼返信
つぶれろおおおおお!!!!
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 08:31▼返信
甘く考えてる無能ばかりだってようだね・・・・w
誤字脱字ばかりのファミ通でさえ1ページまるまる虫眼鏡で見ないと解らないぐらいに
メーカー名を書いてるのにw
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 08:41▼返信
スクウェア・エニックス出版事業部長 
田口浩司 2010-10-14
成田から会社に向かってぶちギレ終了。
なんたらウォーカーとかいう馬鹿会社がおのれの立位置もわからず権利主張しとるらしい。
帰国後つぶしに行かねば。ただうちの編集のヘタレっぷりも無様

SNK相手におなじことしようとしたんだろうな

ただSNKはアルゼ相手に勝ったりしてるしパチスロ業界で生き残ってきて 法律関係はべらぼうに強いというSNKの立ち位置も分からず喧嘩うって返り討ちのがよっぽど無様やな
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 11:51▼返信
黒だよ…真っ黒!!スクエニは
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月21日 13:59▼返信
もういちどキングダムハーツどうやって作ったのか考え直そう・・・
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月28日 20:52▼返信
田口専務って普段から社員に対しても偉いキビシーのな。(誤解を恐れずに言えば)個人的に他人に厳しくしても叩かれない人ってのは絶対にミスらしいミスをしない人だけだと思うのだが、果たして田口氏にその資格があったのかね?
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:00▼返信
ちょこっとじゃねーぞカプコンとSNKでほぼこの漫画は出来てると言っても過言じゃない比率

直近のコメント数ランキング

traq