【【朗報】ゆうちょ銀行のATMがファミリマートに設置されるぞ! 時間問わず手数料ゼロ円!!】
↓
日銀「世界の波に乗り遅れる」 銀行振り込み24時間化
http://www.asahi.com/articles/ASGCH04Q5GCGUHBI01Y.html
(記事によると)
日本の銀行がようやく、現金の振り込みを24時間・365日受け付ける態勢をととのえる。海外で年中即時決済を導入する国が相次ぎ、日本が金融システムの高度化に乗り遅れるのを心配する声が高まっていた。
2018年の稼働を目指している新たな決済システムは、英国で08年に動き出した決済システム「ファスター・ペイメント・サービス(FPS)」をお手本にしている。
(画像による詳しい説明はソース元へ)
>2018年の稼働を目指している。
>英国で08年に動き出した決済システムをお手本にしている。
めっちゃ遅いじゃんか・・・それでも動き出しただけましか


ファイナルファンタジー零式 HD
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 175
Amazonで詳しく見る
カードキャプターさくら ARTFX J 木之本桜 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
壽屋 2015-04-30
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
そもそも外人とじゃ生活スタイル違うんだからなんでもかんでも合わせたって良いとは限らん
社畜がしぬんだよ…
メールもインターネットの発達も24時間振り込みも社畜の就業時間が無くなることを意味する側面もある…
詐欺師「ガタッ」
時間が決まってるのがおかしいっちゃおかしい
株とかやってるわけじゃないバイトは黙ってろよ
つか今のままで十分基本的に24時間振込みじゃなくても困らない
同銀行同士なら24時間送金できるし(各銀行ネットサイト)
あと役所もな。公僕の分際で国民が必要としてるときに休むとかアリエネエ
リアルタイムじゃなくてバッチ処理なんだよ。日本の金融システムの多くはいまだに
ネット銀行A「はっ、同行間振込を有料にするチャンスッッ!」
ネット銀行B「はっ、口座維持手数料を設けるチャンスッッ!」
こうならない事を祈る。
もうすぐ現金はただの紙切れになるんだし、どうでもいい。
じぶん銀行とauウォレットが
便利すぎる。
Edyにwebmoney、Suicaチャージに対応、
どのチャージにも手数料無料。
理由は?
労働者が行きやすいのは休日だから。窓口業務くらいやっても良いと思う。
10年ですよ10年!
別人か?w
俺もそう思うから、逆の意見に質問したんだけどw
土日労働の人だって居るので、平日も営業するべきだと思うが。
たのしそうなFPSだ
こいつ何言ってんの?
特効ドカタ重機からどうやって防御すんの?
24時間待機の日通さん配備しとけ?ご冗談をば
それはそれでどうなんだ?
止める人もいないだろうし成功率ぐんとあがるな
本人確認とかできないんだろ、24時間だと?
クレジット決済とか増やした方が良いんじゃないかと思うんだが・・・
土日午前中だけでもいいから銀行営業しておいてくれ
それだけでいいマジで
…とりあえず、手間のかからん炒飯とかを候補に挙げとくか
送金コスト・システム料や元帳はどうせ一緒でしょ
海外勢は先を行く
Fidorやアメリカのbankみたいにripple使え
金融に限らず日本のシステムはほんとバッチ処理好きだよなぁ……。
公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
(その他の金融機関・保険会社も今以上に買収のリスクに晒される。)
(関税の撤廃による)第一次産業の衰退とそれに伴う失業と食料安全保障の危機。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索