次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に?
http://www.gizmodo.jp/2014/11/iphone_633.html
記事によると
・アップル情報の大御所サイト「Daring Fireball」のJohn Gruberさんによると、次期iPhoneにはデュアルレンズが搭載され、その画質はデジタル一眼レフカメラ(DSLR)レヴェルになるとの事
・HTCのスマホ「M8」のデュアルカメラではなく、「Corephotonics」というスタートアップ企業が開発したデュアルレンズシステムのほうが次期iPhoneに近いのかも知れない
・このシステムでは片方のレンズをワイドアングル用に、もう片方をズーム用に使いデジタルズーム時に画質が劣化しないとの事
この記事の反応
『「スマートフォンがあれば一眼レフカメラはいらないよ」という時代が来るのかもしれませんね』 - 次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に? : ギズモード・ジャパン http://t.co/NTd2kNnReH @gizmodojapan #iPhoneJP
— Sidly Vicious (@Sidly_Vicious) 2014, 11月 20
次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に? : ギズモード・ジャパン http://t.co/Ptw369ZJ9M @gizmodojapanさんから、iPhone+の大きさなら裏の両側にレンズを置いて人間の視覚に近い3Dとか出来るのかね?
— 蒼紅の中の人 (@Knightwolfx68) 2014, 11月 20
次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に? : ギズモード・ジャパン http://t.co/SGuNDJtDUS @gizmodojapanさんから カメラが要らない時代が来てたまるか。スマホが到底追いつけないようなカメラが出てくることを願うばかり。
— T. B.O. (@BiSON7830) 2014, 11月 20
次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に? 次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に? http://t.co/8iDUCUztVL シンプル求めるはずがややこしくなっちゃう、でも今のアップルならこういう事もやりかねないから怖いわー。
— 夏普 舞@ぴけぴけ (@pikepikeid) 2014, 11月 20
次期iPhoneはデュアルレンズで一眼レフカメラなみの画質に? : ギズモード・ジャパン http://t.co/frLXwcdoK7 @gizmodojapanさんから 別にレンズが二つになるのはいいけど出っ張らないようにお願いします
— 万2ほんと早いものだね (@from31to40) 2014, 11月 19
コンデジはますます厳しくなりそうやな・・・
iPhone6Plusの手振れ補正機能がバグって逆にブレまくる問題が発生wwwwwww
iPhone6などのTouch IDの指紋偽装で突破! 猫の肉球でもいけたんだがwwwwww
『iPhone6 Plus』が予想以上の大ヒットで増産決定!通常サイズのiPhone6は生産減少へ


PlayStation4 Grand Theft Auto V Packposted with amazlet at 14.11.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-12-11)
売り上げランキング: 58
The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 14.11.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-02-20)
アップルも口先だけ企業なのかwww
光量がまず絶対に足らない
基本的にレンズの大きさに依存するんだから追いつくのは100%無理。
スマホで代用できる程度ならそれでええやん
こんなんニュースとして価値あるの?
こんなしょぼいレンズは使い物にならない
少なくともコンデジの出る幕はもう、無い
というかそんなの搭載できる設計能力あったらアイポン6でレンズ出っ張ってねーわ
もしかして画素数=画質だと思ってる?
うわぁ
そんな小さいセンサーに2000万画素詰め込んでどうすんの?
画素数にダマされてる情弱の多いこと多いこと
画素=画質と思ってるアホちゃんかな?
1回でもまともなカメラ使ってたらそんな発言できないだろうに
大型化なら分かるが、アップルがそんな単純なの作らないだろ
アンドロイドでは3D用だけど過去に二つレンズの機種あったね
安いカメラほど画素数()を売り文句にするんだよなぁ
んで情弱がそれに釣られて購入すると
これ画質を語る上で一番恥ずかしい意見だぞ
もうちょいカメラの知識を増やした方がいい
そうしたら二度とそんなこと言えなくなるから頭がよくなれるよ
iphone 5.6用の
TV出力ケーブル早く作ってくれ!
HTCのあれね
カセットテープに見えて仕方なかったww
画質を語る上で一番恥ずかしいこと書いちゃったね
ドヤ顔で書いたんだろうけど今ごろ顔真っ赤なんだろうなwww
※16
※16
もう情弱乙としか
いやぁ
無知って怖いなぁ…
カメラなんてマニア以外はそんな認識じゃないかな
つーか最近もHTC J butterfly HTL23っていうデュアルレンズ搭載機出してるよ
もちろん触れ込みは一眼いらず
もしこのiPhoneの噂が本当なら結局ただの後追い
てかガジェオタとかならCMOSとか言葉だけでも知らないかな普通
もう戻るのは無理
一眼の中高級機に絞る決定をしたって情報があるけど
コンパクトデジカメ事業を続ける気はもはやないだろ
なれるかバーカwwwww
RX100とかと比べたら雲泥の差
中級機以上のコンデジが消える未来が想像できんわ
解像度もレンズもアレだし
断言していいがこれ搭載したとしても先行機種の半分くらいのスペックのを載せてくるはずw
一眼は一眼でデカくて普段使いにはキツイけどな。
しかしiPhone6にしてからデフォカメラが劣化して加工アプリとセットじゃねーと使い物にならなくなった。マジでクソ。
違うのかな?
あいぽんの画面上で見るだけなら一眼と大差ないというのに
物理的なサイズが必要なんだよ。
スマホに76mmくらいのレンズと、ボディーサイズと同じくらいのセンサー載せれば一眼に並べるが、それはもはやスマホではなく一眼レフだ。
なんでや
手軽にいい画質の写真が撮れるならそれに越したことはないだろ
操作性に違いがないならカメラという形状にこだわる意味はないと思うが
うわぁ
XperiaZシリーズでもCyber-shotの下位クラスにようやく肩を並べたレベルだしなぁ
M8とHTL23持ってるけど、レンズ二つは色々できて面白いよ
だからそー言っているのだが・・・
日本のカメラ技術は一眼買えば分かるぞ
スマフォはおもちゃレベルだから
レンズのサイズはいくら技術が進化しても変わらないって聞いたことがある
けどこう言い切ってるからにはデュアルにすることで何かしら解決したんじゃないかと思ったんだが、そうでもないの?
コンデジレベルにも達してないんだから寝言は寝てから言え
それで解決するなら今のコンデジはデュアルレンズだらけになってないとおかしいんだよなぁ
画素数は高ければ高いほど高画質だよ
まあなんでかは自分で調べてくれ、バカの授業はしない
記事読む限り単にズーム専用のカメラを備えることで今までのスマホカメラのデジタルズームで撮影したときみたく絵が破綻しないというだけみたいだけど・・・
ベタでミーハーな感じだがやっぱあの青が好きなんだよなぁ
>>16は明らかにただの情弱なんだよなぁ
ソニーがアクティブピクセルカラーサンプリングセンサー(APCS)を開発したっぽい
一つのセンサーでフルカラーの情報を読み取れる、これによって超高画素・超高速処理が可能
まあiPhone7くらいには降りてくるだろうから楽しみにしとけよ
これからなるのかもよ! ならんと思うけど。
イメージセンサーがわけわからんくらい進化したら高画質化するのかな?
その時の一眼レフはまた進化してるわけで。
ただ、今のiPhoneですら一眼並みと言えなくもない。
それはユーザーが一眼の性能をそもそも必要としてないのと知らないから。
ぱっと見そう見えたら十分、という判断だろう。
Appleの、毎度の誇大広告にマジレスすんのもどうかと思うけど。
そうだね、2000万画素のスマホの画質素晴らしいね
スマホのカメラで画角絞れるならかなり便利だけど・・・
Canon EOS-1D X:約1810万画素(一眼 最安価格(税込):¥520,591)
Canon IXY 140:約2,000万画素(コンデジ 最安価格(税込):¥10,389)
Nikon D4S:1623万画素(一眼 最安価格(税込):¥544,800)
Nikon COOLPIX S3600:2005万画素(コンデジ 最安価格(税込):¥8,850)
おい!わしらに授業はしなくてええけど情弱なCanonとNikonには教えてやれよ!
高画質カメラ、安売りし過ぎだぞ!プロカメラマンが気づいたらやばいぞ!
そうだよ
情弱馬鹿がよく「Xperiaの2000万画素は無駄!情弱騙し!」ってドヤ顔で喚いてることがあるけど
その画素数があるからこそ、最強レベルの電子式手ぶれ補正ができるし、高速で6枚連写してそれを一つにまとめノイズを低減したりできる
ニシ君が知ったら江戸時代の人のように魂奪われると思って逃げ惑うんだろうかw
まあ確かに一枚絵だけに画素全部使うわけじゃないわな
オートでとったらペリアのカメラも絵自体は800万画素くらいで残りは他の処理に使ってるしな
分かった分かった
お前にとってはXperia>EOS-1Dなんだろ?w
情強すごいわー
んなこと一言も言ってないが、わざわざそんな絡みしてくる曲解アスペ面倒くせ
iPhoneじゃ絶対無理ってのは共通の見解だろ?www
そりゃXperia超えるなw
>画素数は高ければ高いほど高画質だよ
お、おう・・・
いっとくけど3DSなら一眼だろうがスマホだろうが
全部等しくドット絵にして表示できるんだけど?
ゴキはこれにどー答えるの??
それは画像処理エンジンと画像編集機能が高性能って事ですよね。
それが機能する為には2000万画素が必要だと言っているのはわかるけど、
「高画素数=高画質」って事じゃないじゃん。今のところ。
言いたいことはわかるけどそれを理解してない人間はそれを画質とは捉えてないんじゃね
2000万画素全てが画質に繋がらないなら情弱には低画質と変わらなく映るでしょ
ますます専用機はいらない子になりそう
が、当然一眼やハンディカムには劣る
スマホカメラだけなら他にモトローラくらいしかライバルいないんじゃないか
今までなぜ高画素になればなるほど低画質になったかというと、回路の面積が増えてそれが光を邪魔したから
裏面照射型になってからそれは関係なくなったし、画素を増やせば増やすほどデメリット無しで画素が増えるわけで
まあそれを人間の目は認識できないし、再生するモニタも無いという意味では確かに高画質にはなってないかもだけど
Xperiaの方が圧倒的に画質いいから
Nokia Lumia1020 4100万画素ってのがある
ちょっと煽りが白々しすぎて萎えた。
やりなおし。
ほほう・・・それが本当なら、今後、一眼レフ並み小型高性能カメラが安く出回る事になりそーだな!
買う側からすれば楽しみだ。
光学ズームかけれないから、普通の等倍のレンズ(多分広角寄り)と
固定のズームレンズをセンサーごとそれぞれ持つ
ってことでしょ。一眼がどうこうっていうのはまあ無いとしても
光学ズームつくのは便利だろね
一眼よりXperiaの方が画素数高いからww
画素数高ければ高いほど画質良いに決まってんだろww
つまんねーよクズ
もっとマトモに話できる奴がいるから出てくんな邪魔
何言ってやがる!この情弱!情弱!情弱!
合格!
レンズをでかくできない限り未来永劫無理
ほら!早速釣れたし
>>96は>>59を皮肉ってんだろ
天然モノなら高いの納得なんだけど
タイミングが悪いわ
三八式歩兵銃の銃身はタングステン製らしい
すげー
センサー側は上にもあげたAPCSみたいな技術革新で、一眼レベルのものを小型にできるだろうけれど
レンズがどうしてもね
電磁場か重力場を手軽に曲げれる技術とかが来ない限りは、まあクラウド化すればいいけど(QX1みたいに)
煽りかマジでいってるのかは判らんが、湾曲センサーっていって
センサーを曲面にして光学的に有利というか理想的にした素子が
量産が近いと言われてるんで小型カメラの画質のブレイクスルーがまた来るよ
頑張って安物コンデジしか超えられない。
小さくすることができるんですな
あと蛍石っていうとこれも丁度人工的に生成する方法が確立されたんで
ひょっとしたら携帯の小型レンズとかにもなんか応用されるかもな
でも光学ズームつくなら欲しいだろやっぱり?
物理的っていうとこまでいってしまうと、フォトニック結晶とか使えば
極限まで薄くできるけどな、これは流石に将来の話だけど
↓
>>16が叩かれまくる
↓
>>59「画素数≠画質とか言うやつは情弱。画素数は高ければ高いほど高画質」
↓
そうだねXperia>一眼だね
↓
>>59「誰もそんなこと言ってねーから。アスペ乙」
こいつは流れを汲み取れないのかwww
なぜスマホにカメラが付いてるか考えたことはあるか?
それは被写体に自らが近づくためだ、スマホカメラは近距離が極意
完全に"目"じゃんって
日本はケータイ代たけしなぁ
寄れないシチュエーションやら遠景を切り取る場合とか
ズームが欲しいところは挙げたらきりがないと思うんだが・・・
QRコード読む為・・・違うのか!?
それはカメラ屋の価値観だろう、ぶっちゃけ2個カメラ付けた所でできる光学ズームなんてたかが知れてるだろうし
デザイン性を損なうなら要らないってのが総意だと思う
なんと!?楽しみだ。
そもそも新しい技術はスマホカメラと一眼レフカメラの双方に応用出来るんだろうから、
超速オートフォーカスレンズ交換式コンデジがプロカメラマンの常識になる日が来るのかも・・・
さっきから発言が馬鹿すぎる
よく読みたまへ
『もう片方をズーム用に使いデジタルズーム時に画質が劣化しない』
・・・どこにも『光学ズーム』とは書いていないアップルマジックてじにゃーにゃ。
一眼レフの画質がいいのは撮像素子の大きさによるところが大きい
スマホに搭載されるレベルの撮像素子のサイズでは
どうやっても一眼レフレベルにはならないよ
二眼レフカメラが主流やった時代、一眼レフカメラは低性能やったんやで。
デジカメが世に出た時、フィルムカメラよりも劣ってたんやで。
技術は常識を変えていくんやで。
だから片方が固定の光学ズームになってっから
デジタルズームでも画質が劣化しない(光学ズームしてる)
って話だっちゅうに
『固定の光学ズーム』って何だよ?
写真の描写の大半はレンズ性能によるわけで
伊達に何十枚もでかいレンズや特殊な異常低分散ガラスを詰め込んで
デカい筐体を作り込んでるわけじゃ無い
デジタル部分は技術革新で(多少)ごまかせるが
光学性能は物理特性のため ちっちゃいレンズではいくら頑張ろうがどうしようもない
技術で物理特性はかえられねーよ
湾曲センサーはレンズの特性が全く変わるから
まずはでかい固定レンズついたやつからになって
一眼に降りてくるのはずっと先だろうっていうか
降りてきてもレンズ資産使えない
電磁気力か重力で光を曲げればいい、アナログとデジタルなんて境目はあって無いようなもん
まあ相当未来の話だけど
その物理特性はフォトニック結晶で突破されるだろうから
100年スパンで語るときに違いが無いとかいうのも
それはそれで知恵が無い
本当に決めつけるのが好きだな。
その『物理特性』も最新技術による最新科学で変化したり新たな発見があったりするわけだろ?
現時点では合点がいかないかもしれんが、未来まで否定すんのはどーなの?老化なの?
人生も諦めてそうw
二倍とか三倍のレンズ入れてるだけかと
スコープドックのアレと一緒だな・・・
老眼鏡でよくある遠近両用眼鏡的な?
原子力カメラの登場が待ち遠しいです
その例えはみもふたも無いな…
粉塵一つ一つがセンサーでそれをバラ巻く
レンズも要らないし、空間的なボトルネックも回避
画素数同じなら画素サイズでかく出来るし、レンズの口径でかけりゃ光量多いし。
一眼レフは感度に関してかなり有利だから。
ほんとアッポーは情弱騙しがひどいなぁw
APS-Cサイズのセンサーでも積んでんの?
無いだろ
この手のポンコツで喜ぶ連中って
この二つがどうにもならない時点で何を持って一眼と変わらないといっているのか
単に解像度の話だったら笑う。バカ騙しじゃん
予備としてポケットにコンデジ突っ込むくらいか
実質的には一眼どころか高級コンデジも超えられない。
それよりも赤外線をとばして距離を測れる方がメリットがあるのに
ニートなりました
全てはスマホを流行らせたAppleサムスンのせい
カメラだけじゃなくて目覚まし時計業界やら電子辞書業界やら
数千の業界が壊滅に追い込まれてる
キヤノンと表記して欲しかった
セガの64bit級と同じ臭いしかしないwww
時期iPhoneでそうなるかは知らんが時間の問題だろう
フルサイズで35mm f1.8で出てきたらゴメンナサイしてやるわ
いつも一眼レフ持ってるわけじゃないし、いつ撮りたい画が目の前に現れるかわからんしな。
そんな時できるだけ高品質な写真が撮れると嬉しいよね。
Nikonの一眼にiPhoneを貼り付けろ
Xperiaは持ってるだけでかっこいいし
デザイン捨てたら意味無くね?
iPhone好きを騙すにはこんなもんで十分なんだよ
こういう人達は、iPhoneならなんでも信じて買うんだろうし
パナがスマホとほとんど同じ仕様のハードウェアに
1インチセンサーとライカブランドレンズを突っ込んだ試作機があったな。
まあ、それでも安物コンデジを超える程度だが。
何も知らん馬鹿が記事書いたのがよくわかるな
カメラをちょっとでも知ってれば画素数の多さ=画質の良さじゃないことがわかる。
まさに文月さんの言ってたとおり。文月さん、政治家なんか目指してないでまたデジカメ批評やってくれないかな。
300万画素コンデジ登場時にボロクソに叩いてたけど、それが間違ってないことをやっとメーカーが認めてきたみたいだし。(シグマDP1以降の大型センサー搭載コンデジをみると)
レンズ交換できない一眼レフもあったし、小型の低画質のもある
てかそれ以上だとレンズがデカすぎるでしょ
コレはもはやビデオカメラとデジカメの垣根がないし、コンデジレベルの大きさで一眼を越える潜在能力がある
高解像度ズームデジタル処理はソニーがさきいってるし
あんまりカメラに詳しくないからよく知らんけど
センサーサイズとレンズの質考えろ、どんなにセンサーの性能良くてもRX100にすら届かんわ
そうiPhoneならね。
つセガ・サターンかよ
というかiPhoneよりもカメラいいスマホあるのにiPhoneが最先端のような書き方してるし
この記者は一眼レフについて理解してないといい無知すぎる
確かにスマホのカメラは良くなってるけども
もっとマトモな記者に書かせなさいや
任天堂が起源にだ!
って豚が言いそう
馬鹿ゴミの中では凄いカメラ=一眼なんだよw
コンデジも越えられません、つーかコンデジとスマホは仕組みが同じなのでスマホカメラが進化したらコンデジは更に上に到達しています
コンデジが一眼を越える可能性は実はあるけどねw
指さしてるのと同じだ
画質の向上とは無関係の事が書いてあると中学生でもわかる。
そもそも「センサーのサイズに制約がある」スマホが一眼レフの画質に達するのは、
現在の技術ではでは理論的に無理。
それこそガソリン車がインホイールモーターの電動車になるようなブレイクスルーが起きない限り。
記者がわかってないんじゃなくて
わかってない奴が想定読者だからこんな記事で充分なんでしょ
広角と望遠を一発でまかなおうとするとお互い無理がでるから
それぞれの範囲でレンズ設計することで画質の向上が期待できるのはわかるよね
それに一眼レフだってボディキャップに穴をあけたピンホールレンズとかチップスターの筒にピー玉をはめたりとか
低画質にする方法も色々あるんだよ、高画質の代名詞じゃないんだよ
レンズの明るさ、センサーの感度・サイズが全然違う。
実際に撮った絵を見ればいい。
なるほど、一眼って大は小を兼ねるという事ね。
つまり性能がいいから普通に高画質にもできるし作風によって低画質にもできると。
あと広角と望遠にレンズ分けても「小さいレンズ」という時点で一眼のレンズに追いつける訳ないけど。
暗いから手ブレや被写体ブレに弱い。
望遠用のレンズが付くだけだろう
多分その事を指して一眼並と言ってるんだろう。
画質は少しは歪みを押さえれる程度の違いしかないけど。
ごちゃごちゃするとか意味不明w
使い捨てコンデジ = ソニー
これ業界の常識だから。
3Dもだし
もうアッポーというガラパゴスになってるっしょ
物を知らんやつは宣伝文句に騙されるかもね
そういうユルイ人たち向けの広告なんだろうけど、
それをアップルがやるってとこがミソだね
笑える
これ出たら買うぞ〜w買うぞ〜ww アホが買うぞ〜wwww♪
ないない。まずレンズの曲率とか焦点とか素子の品質や精度が全く違う。
構造も違う。
画素数だけで語ってる?
センサーサイズが小さいの並べたところで一眼と並び立つかよ
※129さんは光学ズームだっておっしゃってんぞ!
本気で勝負するなら大口径のレンズ付けてくれよ。
発想自体は単純だけど今まで無かったよなぁ
違う宇宙の話ならありえるだろうがな
スレタイはおかしいけど言及してるシステムは便利そうじゃん
ヒント 厚み
スレタイから一眼に喧嘩売ってんだからそりゃあw
コンデジすら転地がひっくり返っても無理だよwwww
「3D機能のおかげで3DSはPS3並み」レベルの突っ込み待ちだろこれ
いつものアップルじゃん
既にα7sIIに期待してるやつは多いはず
スマホでもアプリ経由で撮れば
ボカせなくもないぞ
アイフォン6では、もうほとんどデジカメが要らない領域になってる。
確かに5あたりではまだまだデジカメに及ばなかったが。