前回
【【フラゲ】2011年から音沙汰のなかった『天空の機士ロデア』がWiiU/3DS向けになって復活!WiiU初回版にはWii版が付属するという謎の特典も】
↓
「ロデア・ザ・スカイソルジャー」1st デビュートレーラー
再アナウンスがある前の2011年版トレーラーはこちら
Wiiベースのせいか、リマスター版の作品みたいな印象
3DS版はどうなってるのかな


新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 新・世界樹の迷宮2 サウンドトラック ラフスケッチver.+主題歌 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-11-27
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
テイルズオブゼスティリア数量限定特典 <豪華2大予約特典>&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2015年1月21日注文分まで)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2015-01-22
売り上げランキング : 68
Amazonで詳しく見る
∧∥ヘ
( ⌒ヽ
∪ ノ
∪∪ SCE信者“ゴキブリ” 死亡
PS2かな?
俺らはPS4ダクソ2、ブラボ、クトゥルフDRPG、日本神話SRPG楽しみにしとくから
ちゃんとミリオン買い支えろよ
凍結されて、WiiU3DSで発売しても結局爆死しましたじゃ
目も当てられない
Wiiの市場の急死を見てWii Uに鞍替えしたんだろうけど、
Wii U市場も死んでいるとは想定外だったろうな。
ドリキャスのゲームっぽいね
いいぞニシくんその調子だ
来年の発売予定がやっと1本埋まりそうか?w
今発売日決定してるのが2本だもんなぁw
ミリオン間違いなしだな!
project KADOKAWA発動だな!w
ゴキはこの言葉覚えてていいぜ
これPS2ちゃうんやで現世代ハードやで・・・
ソフト日照りのゴキステやばくないか
ぶっちゃけWiiのまま、まだ生きてる海外市場向けに発売した方がまだ売れたと思う
ドリキャスのゲームまだ新作出るんだ?凄くね?
かわいそう
寿命の短いハードっていやだねぇ
× 集まる
○ 発掘する
買うとしたら3DS版の方だな
お前は病院に行った方がいいな。
PSハードはキャストが魅力的な甘城ブリリアントパークです
しかもウンコとデス用に調整して費用マシマシ
どう転んでも100%死産だぞこれ
クオリティ的には3年前から変わっとらんわな
今更出されても何もかもショボすぎる
くっそwwwwww
ドラクエもFFのナンバリングもKHのナンバリングもなく、ペルソナも逃げられて
こういうソフトしか持ち上げるものがないほど任天堂ハードはソフト不足なんやね
おっかしいなー、PS4/Vitaマルチだと無限に沸いて来るのにw
値段もたぶん安いだろうし
PS2か??w
角川からの有難いお言葉
集計不可の大爆死は確実だよ
来年の予定はPSソフト無双だから
塩漬け企画を与えてくれたよw
真逆に進んどるがな
あのキモオタアニメか
じゃあWiiUは神撃のバハムートで
なんで今出そうと思ったのか
インディーゲームで1500円くらいならやってみたい感じだけど…
知らんけど、確か元になったWii版はリモコン操作に特化したデザインなんだよな
ゴキブリの悲鳴が心地よい
すまんな
あまりにもソフトないから任天堂に泣きつかれたんじゃねw
んで出してきたのがロデアw
ベヨ2も零も売れなかったし
トレーラーの必死の編集が痛々しいわ
WiiU版にWii版も付いてるんだぜ、コレw
まさに死産
神撃wwww
円盤爆死濃厚で甘ブリよりはるかに評価も下だがwwww
目を覚ませ!その悲鳴はお前にしか聞こえていない!全て幻聴だ!
ゲームデザインの中さんが手がけてるのはWii版だけなので
Wii版こそが本物という部分がある
爆死臭しかしない…
PSハード→fate stay night
任天堂ハード→われめて
円盤は爆死だが評判は寒ブリより上だろ
寒ブリなんて萌えだけで内容無いし
もう笑うしかねえな
神撃はネット評価とは裏腹に爆死濃厚のアニメ
2期確実な甘ブリと1期で終了の神撃
やっぱPSは寒ブリ
任天堂は神撃だな
普通に甘城ブリリアントパークが上だが?wwww
評価も高いから円盤が売れるわけでwwww
角:しょうがないにゃ~
下のやつvitaに出そうだな
良かったね
ロデアを出すから角川は任天堂寄り
だからダクソはWiiUにもだす
とか言ったらどうだい?w
開発中止になったタイトルですら出資するんだろ・・・
2011年から音沙汰のなかったWiiのこれ
どっちも1stトレーラーが出てきて良かったじゃないか
神撃とか1話で切ったやつが多いし
分かったから寒ブリ見てろよキモオタ
つまりゴミ漁り任天堂ってことだね
ちゃんと発売されるといいね
脂がのって。
3DSは爆死したKOTY候補のイリヤ(笑)だが
死ぬほど楽しみにしてる人も多いしな
確実にミリオン越えで品薄警報や
定価で買えたらラッキーだな…
これは相当な隠し玉になるだろう
WiiUの盛り上がりを見てサードが集まり始めてるな
2015は飛躍の年だ
Wii版目当てで買った人の分の売上をWiiUソフトの売上げにすることが出来るから売上大好きなイワッチが喜ぶ
いい加減現実みなよ
これを買うニシくんはおらんのか!
キャラデザが変な方向に偏ってるよな
つまらなそうだなw
システムがナイツ見たいのでクラも・・・
凄い古さを感じるw
人気タイトルは今後を考えてちゃんと売れるハードで発売したいからな
だから任天堂に3DS、WiiUで出してっていくら金を積まれても嫌っていう会社が多いんだろ
だから落ち目のタイトル、開発中止になったタイトルとか狙ってんだろ
(ちょっと気になるとは言えない雰囲気……!)
これは売れない
ホントうまいな~ちょっと尊敬するわw
wiiU版の動画でアレだったら開発自体無理な会社だぞ
それさえも出来てないな
ガラケー版待ち
1月 テイルズ エスロジ
2月 ドラクエ GE2レイジバースト
3月 ブラッドボーン SAO カグラ
4月5月 2月3月に発売されて資金的に買えなかったPSソフト
6月 アトリエ新作
うん、任天堂ハードのゲーム買う余裕ないわ
PS2HDリマスターみたいなもんだと思っとけ
「新作なのにHDリマスターと同レベルだと・・・?」という突っ込みは豚が可哀想だから無しでw
ナイツに似てるとか言われちゃうんだろうなー
ニシくん買ってやれよ
64みたいで
懐かしいだろ
リマスター程度の手入れしかしてないと思うよ。
オリジナル版の発売が無い上に売れる見込み薄いのにリマスター作業を追加で行なったってのも物凄い話ではあるけど。
やばすぎる
酷えキャラグラだな
PS2以下
豚はいつも言ってるよね
これ見てどうなの?
ゴミ
なんか売りはあんの?と聞きたいわ
でも神撃作ってるCygamesはPS4のゲームも作ってるんだよな
Project RODEA発動!(キリッ)
ウォッチドッグス「ラビッツランドで僕と握手!!」
同時上映「ウレネッタ2」
3DSのもオリキャラなんて売れないから爆死だろう
PSノヴァの支払い番号が通知されてたから払ってくるわ
企画が出た頃は「WiiUは売れる!」って吹かしまくってた時期だろう
あの頃はメディアはこぞって売れる売れるという論調ばかりだったからな、騙されたんだろ
素晴らしい京アニが帰ってきたって感じがするし
普通にゴキステより売れてるけどお前どこのお花畑に住んでるの?
3年もあれば技術的背景も違ってくるし、
納品済みってことはそこから先は角川側の開発なんだろうし、
リマスター程度しか手は加えられないだろ。
寧ろ他機種への移植で元の良さが損なわれてないかの方が不安だわ。
ぴろし仕事しろよ
甘ブリは久しぶりにいい京アニ
そのゴキステなんかよりWiiuは売れてませんがwwww
なんかドラクエ7の踊り子ムービー並みの場違いさを感じたわ
オレにはわかる
これアカンやつや
すまんな
そんなくだらない流れかよ
無駄に引っ張られて今更ハード変更とは
中はどういう心境なんだろうかw
あとトレーラーはアクションっぽくなってるけど
コマンド戦闘への変更は無くなったのかいな?
3DS赤字でPSvitaテタイ煽ってた豚くんは今朝から大荒れなんすわ
そのまま眠らせたやった方が良かっただろ
あまりにもWiiUちゃんがソフト不足だったからか?
Amazon ベストセラー商品ランキング: ゲーム - 1148位(前日は790位くらい)
また空予約か?
ここまで突っ込んだんだから、もうちょっと軍資金足せば何とか・・・という状況
その台は出まへんでw
こういうの好きだわ
これ観て思い出した
だったらWiiUに後方互換あるんだからWiiソフトでそのまま(お金かけずに)出せばよかったような・・・?
アレ元はpsで出す予定だったやつだからある意味リマスター版
そういう意味でも似てる
ナイツぽいってことしかわからない
最初からやる気ないってことじゃないか?
時期的にWiiU向けの弾にするため塩漬けにされたっぽいけど、それにしたって出すタイミングが今と言うのも時期を逸した感が・・・
まあ爆死しても任天堂が金払って買ったタイトルだろうから損はしないんじゃね
これが2015年発売のゲーム画面かよ
ってやりたいだけでしょ
これも任天堂の身勝手に振り回された不遇なタイトルだよなあ。
・・・何の意味があるんだろう????????
例によってフルプライスで販売するための苦し紛れのボリューム水増し詐欺なんだよなぁ・・・。
とても売れるとは思えないWiiU版+Wii版なんて出すだけ経費の無駄遣いのような気が
結局この人は、こういうのしか作れないのかね
それにwii版つけてむりくりフルプライスとは流石に呆れる
ナイツのような、ソニックのような、グラビティデイズのようで、世界観がグランディア
もう何言ってっかわかねぇや