「ふりかけはダメなんですか」橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000574-san-pol
記事によると・ 「冷たくておいしくない」と不評で食べ残しが問題になっている大阪市立中学校の給食について、橋下徹市長と市教育委員らが25日、生徒が「ふりかけ」を使うことを認めるかどうかをめぐり、熱い議論
・同市の中学校給食は弁当を配達するデリバリー方式を採用しているが、特におかずが「冷たい」「おいしくない」と不評で、食べ残す生徒が約7割に上る。そこで切り札として浮上してきたのが、ふりかけだ。
・ただ給食は国の栄養摂取基準に従って作られており、塩分は1食あたり3グラム前後。ふりかけをつけると塩分過多になるため、市教委の事務方は「すすめられない」と意見
・教諭や教育委員からは「ふりかけを前提にメニューを考えては」「塩分の低いふりかけを開発するのはどうか」などと前向きな意見も出た。
問題は給食が「冷たくておいしくない」ということなのに、なぜふりかけの問題にすり替わってしまうのか。元の問題を解決しようという気がない人たち- 「ふりかけはダメなんですか」橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く - Y!ニュース http://t.co/lXSk6bt2KX
— NagisaHirata (@na_hirata) 2014, 11月 26
先日職場見学で「病院の職員食堂の食事が美味しい」と言っていた中学生たち。理由は「食事が暖かいから」。冷たい給食を食べさせている日本の教育現場の問題を痛感! 「ふりかけはダメなんですか」橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く(産経新聞) http://t.co/DBdDvBGx6C
— 本田 宏 (@honda_hiroshi) 2014, 11月 25
どうせ給食作ってるところは利権ガチガチで変えられないから飯を美味くするって方向は考えないんだろうな


楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二
アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
給食センターで温かいもの作ってやれよ
電子レンジ買ったらいいやん。
コスト的にダメなん?
温かい食事がいいなら親にキチンと払わせろ。それで解決する
金が無いから
中学は給食製実施してるところ少ない。
だからそのせいで給食センターとか少ないのかもね。知らんけど。
温かい物とかまあ無理だろ
各教室に電子レンジ5台ずつ用意すれば出来るかもしれんけど
と思ったけど米は食わせたい方向性なのかな?
厄介なおっさんだなあ
無知
センターから個別にして運んだら冷めて不味いわ
おかずじゃないじゃん
おかず食わなきゃ栄養的に意味ねえじゃん
なんせ小学校で直接作ってたからな。
中学校も調理場を作れないなら辞めたほうがいい
オレなら給食費を未納者がいるのに代替案を考える暇もない。あきれた。といいたくなるが
国民のために仕方なく議論してくれたとしか思わない。
愛知だと今もそれが当たり前だからよそも同じもんだと思ってた
で、階段や廊下でこけてこぼして他のクラスから分けてもらうとか
あと大阪の中学校はこれまで給食自体無かったから一から給食室整備して調理師雇うより簡易なデリバリーの方式を取った
冷たい不味いは給食費未納の問題でなくてこれまで給食問題を放置し続けてきたツケみたいなもん
もしかして…クラスごと生徒が配膳したりしないのか?
冷たい給食にしかできないシステムが良くわからんな。
なんでもかんでもかけてたらそりゃアレだがそんな人いないだろうし
そしたらおやつも持ってきてオッケーになるな。
保温するとコストと衛生面のリスクが出てくるから難しい
温め直す方がまだ簡単かも
>>16
数人が使うだけならそれでいいが、全校生徒が使うんだぞ?いくつ用意しなきゃいけないんだよ
選挙近い時のマスコミのアレな記事を持ち上げんのはどうなの?
校内で調理されていた小学校の給食と比べてしまうんだろうな
校外の大きな給食センターから各校へデリバリーする方式なんだろうけど、
別に校内で調理をしていない中学校は大阪に限らずいくらでもあるんだから、ただのワガママなんだよなぁ
ただ、子供の給食の食べ残しだって別に珍しい話でもなかったりする
子供なんて適当に飢えさせておけば、なんでも食って育つんだよ。冷たい給食で何が悪い。
こんな部分は放置して、本当の教育問題に手をつけろ。
訂正
ただ、子供の給食の食べ残し”は”別に珍しい話でもなかったりする
ふりかけは基本的にご飯にかけて食べるものだよ
つかカレーも温かかったし旨かったぞ。
問題はマズイ飯じゃないと思うぞ、給食を美味しく頂けないガキが問題じゃね?つい十年前なんて残す奴1割ぐらいだったけど。
おれも昼休みまでかかって食ってたわ
それで文句言うならMREだ
いくら金がないといっても教育を削れば後はゆるやかに滅ぶのを待つだけだわ
つーか、民間委託して、栄養バランス取れないから、給食センター作れば?
朝食も作れないどうしようもない親もいるんだ。次世代を担う子供の健康のためにそのくらい金割いてもいいだろう。
無駄なところには手厚く、必要なところには薄い。まぁ、行政なんてそんなもんだけどな。
じゃああなたが政治家になって政治を変えてください
こういう合理的に考えれるとこが橋下のいいとこだわ
そして冷たかったとしても何故ふりかけが出てくるのかがさらにわからない
ふりかけでどうにかなるレベルの話じゃないよ。この問題は。
俺もそう思う。
電車の席でも昔は大人に譲るよう教えられた。
今は老人より子供に譲れという風潮。
お前は「給食が冷たい」「ふりかけ」って言葉しか見えないのか
公共機関の仕事なんて儲からねーよ。利権を左右する一部の人だけが儲かる仕組み。実労働者もその経営者もまったくもって儲からない。業種によっては完全に持ち出しのボランティア。
馬鹿なことだと思うなら、市民は選挙で落とすの。
市民以外は手出しできないけどな。
まぁ、この人国政にでてくるからまた違ってくるが。
まだこいつ朝鮮市長やってんの?
殺されたんじゃなかったか?
相当よろしくない状態なのでは
冷飯とか冷たいオムレツとか余裕だわ
今どき一極集中処理は時代遅れ。
食べ物粗末にするなよ
おかずだけ冷たくて美味くないから、ほかほかごはんにのり玉orおとなのふりかけをかけさせてはどうか?って話?
もし白飯も冷たいならふりかけとかバカじゃねえのって話になるが
ちゃうよ。民間の弁当作ってるところからのデリバリー。
家が貧乏だったから皆自分の分を差し出してくれた
肉も野菜も同じ器じゃ保温なんてできないわな。そりゃ不味いはずだわ
大阪人の幼稚な味覚はこういうところから生まれてるんだろうな
別で運ばれてくれば、食中毒の危険なんか無いと思うが。大量にもってくれば何時間かあったかいぞ?
実際に他の自治体は、ご飯が原因の食中毒なんて聞いたこともない。
まぁ、普通に折り詰め弁当ならしらんけどな。
それただの残飯処...いい友達いたんだな
コストの問題があるんだろうな。
ま、しかし、弁当にすれば当然冷たいんだから暖かくなければダメなんてのも
贅沢とは言える。昼食だけなんだし。
なんでこの状況でふりかけが切り札になるんだよ
>幼稚な味覚
kwsk
当時は給食なくて弁当持参だったぞ。
それでいいだろ。
全部あれで出せ
極稀だけど時間の都合やら何やらで弁当が用意出来ない家庭もあるんだよ
そういう家庭の子供がイジメの対象になったりする
皆が皆弁当用意出来るならそれが一番だけどな
弁当を温める機械等を導入するには金がかかる
そのための資金繰りに給食費上げたりしたら保護者からクレームが来る
だから小手先の方法でどうにかできないかクソ真面目に議論してるんだよ
弁当箱振ってマジェマジェって…
日本人にはさすがに抵抗あるけどなあの食い方は…
まあ、今年から全校一斉に給食が導入されたばかりだからこそこのような声が上がってるだけで、実際に中学を覗いてみれば普通にみんな大人しく食ってることだろうw
俺んところの中学は頼んだ人だけ給食出てた
なぁ、デリバリーで届けられた弁当を再度温めてから配るところってあるの?
大阪都構想に力入れたいとか言ってたけど最近影薄くなり過ぎて夢半ばで終わりそう
俺いつも昼飯ボッチで恥ずかしいから昼休は校内うろうろして
弁当は帰宅してから食ってた。
給食当番のときあの青くてでかいプラスチック容器洗うのがめんどくさかった
学校でおばちゃん達がご飯作ってくれるのが普通だと思ってたから、今の給食事情の変化に戸惑うわ
恵まれてたなぁ
みそ汁付の高級弁当箱持参してた俺って勝ち組?
そもそも中学校で給食って普通なの?
地うちのとこはほぼ弁当持ってきて食うか、朝500円払って弁当を配達してきてもらうかのどっちかだった
え?
大阪のオサーンやけど数十年前からそんなの無いで。
そうやってるところもあるらしいよ?
むしろ中学校にもなると調理場(給食センター)は校外にあることのほうが多いだろ
現在進行形で自校式を廃止している学校は増えてるよ
弁当しかない私立があるとは聞たことはあったんだが、というか給食が普通だと思ってたんだが・・・
そうなのか、中学で給食って稀だったのか...
もう20年以上前だけど、地元の中学では給食だったよ
仕事で遊ぶな税金泥棒が
関係ないけど、知らんかったw
出馬辞めたのか
中学までは一応義務教育だから給食まで面倒みてくれる市町村は少なくないぞ
まぁ今は給食費の未納問題とかで給食をやめる自治体も増えてるけどな
利権のにおいがぷんぷんだなwww
業者云々は解決にならん気がするけど。
日の丸弁当じゃあるまいし何でイジメられんだよw
用意できない奴らは普通にパン屋で惣菜パン買ってたぞ。
中学の前のパン屋に行列できてたわ。
十分暖かかったで、保温室もなかったし、給食センターも近くはなかったな。
なんか最近では中学も給食にしようって働きがあるみたいだけどそっちの方がいいと思う
何も持ってきてないから食わないってやつ多かったしね
虐められるのはよくわからんが、それだと栄養偏るな。
給食はいいと思うけどねぇ。まぁ、7割も残すんじゃ駄目だけど。
朝さえしっかり食べときゃ得に問題ないと思うが。
実際、学校休みの昼飯なんてカップめんとかだろ?
ウソつかない。ブレない。 自民党
・消費増税反対!! → あれは嘘だ ・TPP断固反対!! → あれは嘘だ
・原発依存の見直し → あれは嘘だ ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
・自虐史観を見直し → あれは嘘だ ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
・密漁漁船を撃沈! → あれは嘘だ ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
・議員定数を削減 → あれは嘘だ ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
いるとしたら共産主義者だけ。あいつ等人間じゃないからな。
大阪市の給食はお前らが考えてるような「給食」じゃなくて
そのへんの安い仕出し弁当屋の弁当みたいなやつだぞ
知らないやつはググってみろ
普通に学校に暖かいのあったっすわ
これが大阪の闇…
おまいさんは本当の貧乏を知らん
そのパンを買うお金さえもらえない家庭があるということを
騒げば支持率が上がると思ってる税金泥棒
給食費払わない馬鹿で頭を悩ませる必要もない
俺らが食べてたのは温かくて美味しかったなあ
マズイ高い冷たいのに耐えられなくて、それが原因で辞めた事あったわw
給食が冷たいって配食センターから来たとしても温め直さんのかね?
費用が抑えられてるし仕方ない
冷えた弁当じゃそらおいしくないわな…チンしてもらえるコンビニの方がマシって
思われてもしょうがない。
ふりかけじゃご飯の方しか解決しねえし、結局意味ないと思うが。
いっそでかい電子レンジでも各学校に置いたらどうだろうw
下
が 自分の利権の為に、給食を 強制した事が 原因だろよ
ふりかけ程度でなんとかなる問題なのでしょうかね
橋本は寧ろこんな事は各自の学校で決めろってあっさり流そうとしてんのに
俺が小学生のころ(70年代)の給食は残すと教師に殴られるから頑張って食ったもんだけどなあ
糞不味い生野菜を口に貯めて食ったふりして便所で吐いてきたけど教室戻ったらやっぱりバレて殴られた
この方式だと、そら不味いわな。
米は食べられたが、パンが固くて苦くて甘さ皆無でまずい。
給食のパンを持ってかえって親に食べさせた時「ひどすぎる。同情する。」と驚いていた。
地方や学校の規模によっても違うと思うぞ
「”ヘイトスピーチとは何か”について」→議論せずに一方的に意見述べるだけ。反論されても質問されても無視
「外国人の生活保護受給について」→質問されるも無視
あの時見せた醜態が橋下の本性、飛田新地の顧問弁護士の顔だよ。
各学校に教室1~2につき1台電子レンジでも設置すればそれで終了!
温めたいやつらだけが温めて食えばいい!
なんだろう、こないだの国会「うちわ」騒動みたいな、しなくてもいいばかばかしい議論で時間潰ししてる感あるな…
食べ残しなんて野菜出す方が悪い
うちの地域は普通においしかったわ
公務員をバカにしてる
苦いパンってのはすげえなw
給食でも最底辺の業者に当たったのかもね。
今のうちに、道州制の恐ろしさを勉強してくれ
なんか業務用でそういうのないのか
子供は正直だな
普通にあったかかったぞ
給食センター足りてないの?
俺の頃は冬がひどかった。
おかずが凍結してシャーベットになってたし。
暖かいおかずにするのが一番。
ちゃんと、やることやってから遊べ
まぁ、そうなんだけど、朝食を食ってこない子供が問題で給食がどうのって話になってるからなぁ。
ダメ親だったり、ダメ親ではなくても仕事の都合で作れなかったりする場合があるし。
「暖かくて」「おいしい」 橋下給食を出す という発想はないようだ。
冷たくなる要素なんて事故以外なかったなー。
ニュースで見た感じだと、320円ぐらいで頼めそうな配達弁当って感じだったわ。
弁当ってのは味だけで無く見た目でも楽しむ物だし、親が作ってくれているのであれば要望を伝えればある程度中身も変わるだろうしな。
栄養云々はともかく、育ち盛りの子供が食事の時間を美味しく楽しく過ごせないってのは非常に可愛そうな事だと思うよ。
コッペパンとか美味くはなかったけど、苦いってw
それは凄いな
う~ん、ご飯別にすれば食中毒起こらんと思うが。
実際、ごはんで食中毒って聞いたこと無い。
分けらると金かかるんかね?
当時話題になってた時のインタビューで答えられてたのがその言い分だったという話。
一応、量が足りないという事に対して学校側は御握り程度の持ち込みは認めている模様。
子供の為とか何とか言っても、結局お金が絡んだ真っ黒な理由があると思うよ。
で今回は食べ残しの話
食パン初めて食べた時とかこの世にこんなにまずい食パンがあるのかって凄く衝撃を受けたのを覚えてるわ。
学校側からしたら他の色々込で解決っしょ。
食べて貰うよりも食べさせる事の方が前に行ってない?
努力が足りないんじゃないですか?
原因はパリパリの外皮の部分
味はそりゃもう見事にお焦げ。
このメニューを冷たいまま食えとか頭おかしいんじゃねえの?
しかもどの写真にも牛乳が写っててワロエナイ
こんな組み合わせ食えるわけない
大阪市の職員全員、この弁当にしてみろよ
冷めた飯は死人の口にするもの。
そんなものを子供たちに出してるなんて日本おかしいね
冷や飯なんて可愛そうだし、体温に近い方が消化にいいのに
それ以前にマズメシは論外だから橋本が毎食そこの弁当食べれば実感するんじゃない
1食500円、生徒負担300円くらいの弁当らしいけど毎月約7000円徴収して
大量の残飯作りだしているのに止めないとか利権そのものだろ
食の本場()
知らないの?中国製の食材が国際的な基準値を大幅に超える農薬や化学飼料に汚染されまくってるの?
赤ちゃんなんて毒物の影響もろに受けるから、あっちの金持ちは日本からわざわざ粉ミルクや紙おむつを輸入してるんだぜ
食い物の温度を気にする以前の話
弁当って普通そういうものだろ
韓流ブームだったときに韓国の有名女優がロケ弁のご飯が冷たかったことにブチ切れたなんて話あったけど、日本には握り飯を竹の皮に包んで弁当にする文化があるんだよ
コンビニのいくらおにぎりとかレンジで温めないのとかあるし、メシが冷たい=可哀想ってのは、食い物の温かさに異常にこだわる中韓の人間の発想
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
給食の意味ねーーーーーーじゃんwwwwwwwww
一番の問題から目をそらしすぎだよなこれ
橋下の後は一からやり直さないといけないのや、複雑な対応に追われそですね。
全く内容を理解せずに
ただ批判のみw
まあ、ネット記事なんて所詮こんなもんか。
ごはんもソフト麺も余ったら有り難く頂戴して冷たいままでもおやつがわりに美味しく頂きましたよ~。
他の問題が出てくることもわからんか
1社の独占じゃなくて、複数参入させろ。それだけで不味いところは潰れる。
15年前大阪の中学通ってたけど、給食だったからな。
何で昔は出来てたのに、今は給食なくなったんだろう。
給食当番制で、ごはんもおかずも全部温かくて、牛乳は瓶だった。
美味しかったよ。ちゃんと考えてクラス分取り分けるのも頭使うし、
嫌いな物でも残しては駄目だから全員我慢もつくよ。
不潔な橋下、大嫌い。生理的な嫌悪感を感じる。大阪から出て行ってほしい。