Pacific Rim:「パシフィック・リム 2」は、怪獣の脅威から解放された世界を描く、まるで別の映画になる!!と、ギレルモ・デル・トロ監督が驚きの発言!!、チャーリー・デイとバーン・ゴーマンの科学者コンビの再出演が決定!!
http://cia-film.blogspot.jp/2014/11/pacific-rim-2.html
記事によると・もはや、世界は怪獣の脅威からは解放されているんだ。そのように怪獣が差し迫った危機でなくなったのなら、イエーガーのテクノロジーには、いったい、どんなことが起きるのか…?!、かなり大胆な飛躍だろ?!と監督が語る
・ギレルモ・デル・トロ監督の言葉を単純に受けとめると、続編「パシフィック・リム 2」には、もう、まるで怪獣が出現しないかのようですが…、との質問に「 イエス!!、その通りだよ!!、続編は、第1弾とは全く違う映画なんだ…!! 」と回答
・科学者コンビとハンニバルチャウは2で更に出番が多くなるとか
どうなるかサッパリわからんな!


楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二
アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
またどこかから謎の怪獣がーを繰り返すだけじゃ東宝ゴジラと変わらなくなっちゃうからこれは正しい
そのうち一体だけ隠しキャラの怪獣が紛れ込む展開でさ
怪獣居ないよは朗報っちゃ朗報
今度は活躍してくれそうでうれしい
でも正直主役機のジプシー・デンジャーのデザインはカッコ悪いので何とかしてほしい
ロボット同士の戦いで日本がすでにチャイナに併合済みとかの展開になると見た!
トランスフォーマーもチャイナマネーに魂を売ったからね、
もう片方って怪獣マニアだろ 怪獣でないなら用済みだろ
TFも酷いが
アメイジングスパイダーマン2のほうが嫌悪感覚えたよ
メカデザはあれで正解だぞ
80年代前半のスーパーロボット意識してるし
マジンガーとかゲッターがモデルと考えると納得が出来るだろ
それで凹んでやさぐれてる彼が立ち直るまでの物語
リッツパーティーさえ開けば平和的に解決するな。
面白けりゃ別にいいじゃん。
シリーズ1「ジプシー・デンジャー」「クリムゾン・タイフーン」
シリーズ2「ジプシー・デンジャー」「ストライカー・エウレカ」
シリーズ3「チェルノ・アルファ」「コヨーテ・タンゴ」
シリーズ4「ジプシー・デンジャー ver.2」「タシット・ローニン」
シリーズ5「ジプシー・デンジャー」「ロミオ・ブルー」
いいかげんにしろや
そんな「ジプシー・デンジャー」ばっかいらないよ
レッドバロンやGガンダムの世界観もありじゃん。
各国代表ロボの設定も活きるし。
ナビスコ「だが断る」
パシフィックリム1は非公式なエヴァの実写化だった、2はガンダムだと思う。
何考えてんだろ
バトルトーナメント物になると思うんだが・・・
Gガンダムみたいな連合主導権争奪戦
怪獣がいない
もうGガンダム展開だろこれ
赤ちゃんに噛まれてなかった?
機械獣がでてくると思われ
エンドロール最後まで見てねぇな
Robot Joxを超える事は無いだろうからやめとけ
コメディだから何でもアリなんだよなあれ
ロボもダサいしなあ…
イマジネーションを擽るなにかが無いんだよなあ
よく知ってるな、と褒めたいが、その映画は駄作だ。
そりゃ次に待ってるのはイエーガーやその技術を投入した世界大戦しかないだろ
まず脚本が面白くなる気がしないけどね
戦争になるわな
もっと正確に言うなら「話の種にしかならないフィルム」
ロボも特撮も好きだけど特に心躍らなかった
開始5秒で化け物が暴れてる画だけ見せられてもコンセプトアートと変わらんわ
あれで映画に出演したとは言わない
前作で最後の一機まで投じてるのにKAIJYUの居ない世界で改めてイエーガーを必要とする事態なんてそれこそなぁ
回収したKAIJYUとイエーガーの悪魔合体が世界を脅かすとかまた人間かよと
あそこはガメラのオマージュだって言う奴が結構居るが、あれ絶対ロボジョックスだよな
お前もエンドロール始まると映画館出ちゃうクチか
Kaijuを取り込んだイェーガー出すかもねみたいな話してたし
大筋としてはマジでそんな感じになりそうな気もする
ただ単純に面白い最高!っていってるやつは頭おかしいのか?ってくらい駄作だとおもうんだけど。
なにもかもがチープでツッコミどころ満載の内容、テンポも悪ければメインであるロボットすら全然かっこよくない。
ほんとただの駄作。
本当はエウレカが主人公メカだったんだが、「スマートすぎる」という理由で没になった件について一言どうぞ
ワイ一週間前にwowowで見たンゴ
おもっくそ展開がロッキーだけど王道でとにかく面白いし泣ける
それ以外はすばらし過ぎたのになぁ
前世代最強のオッサン二人が戦ってればラストバトルも市街戦並に盛り上がってただろあれ
続編で成長した息子も出せるし
映画の評価が出来ないお前のような奴が嫌っている事は、逆に嬉しい。
この映画の画面作りは「超」が付く一流だ。なにが「なにもかもがチープ」だ、少しは物の善し悪しがわかるようになれ。
ライティングでも撮影でも、文句があるなら書いてみろ。ちゃんと反論してやるぞ。
男女で同じロボに乗って戦うとこがエースのオマージュ
戦隊物は準主人公メカが一番スマート、という日本の特撮物のお約束を守ったんじゃないの?
減点式で見ていけば好意的に見ても70点あげられるかどうかの微妙な映画だと思うよ
ただ特撮どっぷりで育ってきたオッサンがこの映画を醒めた目で観られるわけがないんだ
「香港でのバトルが最高すぎた、100億兆万点」この映画はそういう評価の仕方でいいんだよ
取り敢えず、王道でいいから格好良いの作って!
実際残すなら親父なんだろうけど成長や未来を考えるなら息子が死んだらいかんよな…
続編でどうなってるかにもよるだろうけど
つーかCGがなければストーリーは3流以下だった映画だからあんま期待できなそう
エンドロール始まったら退席したの?
いつの間に後の話になってんの
wowowで見たからエンドロールまで見てないンゴ
映画館やとエンドロール見るんだけど
ってか肝心の戦闘シーンが夜戦と海上戦ばっかりでつまらんかったからそこがどうにかなってりゃいいわ
お前バカだろ
いや画面構成や演出はすごいとおもうよ。あの映像を映画館でみたならそりゃもう迫力は尋常じゃないし特撮ものが好きな人ならたまらんだろうなぁと。
単純にシナリオが悪い意味でテンプレで見ていて全然面白くなかった。
海外の人が無理やり日本の起承転結を描こうとした結果ってかんじ。
次回作をやるならもっとそこらへんをがんばってもらいたい。
>>47 Robot Joxを超える事は無いだろうから
ロボジョックスという元祖中の元祖、しかし流石に低予算故のセットやコスチュームのチープさは否めない
普通テレビだとエンドロール見なくね?
違うんだなあ
その辺の顛末はネット掘れば出てくると思うんで探して読んでみ
俺は「ああギレルモほどの人でもやっぱアメリカン脳なんだ・・・」って思った。メキシコ人だけど。
それが映画である限りエンドロールを見ないという理由はないし、ましてや初見なら必ず最後まで見る
当然だろ
だったら「シナリオつまんなかった」とだけ書けばいいだろう
「なにもかもがチープでツッコミどころ満載の内容」とかもののわかったような言葉を使うな
デルトロはメキシコ人です。
初見だったから興奮してたわ…
とりあえずサンクス
日本のアニメや特撮では必ずある「カメラをフィックスした見得切りポーズ」をびしっと見せてないからねえ
この発想があると断然違ってきたと思うんだが、ここは勿体無かったな
脊髄反射でツッコむ前に最後まで読もうなw
ずいぶん前に新しい怪獣も沢山出る的なこと話してた気もするし、別のサイトだと怪獣盛りだくさん的に紹介してるんだが…
前作同様におバカでくるか
ダークな展開に変えてくるか
楽しみじゃんよ
紅一点を「秘密基地の司令官に娘のように育てられた出生不明で髪にブルーが入ってプラグスーツのよく似合う髪の短い無口な女性」にしたデルトロが分かってない訳ねーだろ。
豊雄さんならもうずいぶん前に亡くなられましたが
人間になる事を夢見る白い猫(井上)が延々語りかけてくる映画か
いやフラグも何も普通に生きてただろが
今度はイエーガー同士のバトル物になって、終盤怪獣復活で次回に続くみたいな感じになるのかね
数学オタクいくらでも出せるしハンニバルは新しい商売はじめてるだろうけど
驚かせんなよ
怪獣じゃない新たな手段で攻めてくるってだけの話で普通に成立するだろ
あの怪獣自体も単なる兵器だったわけだし
生きてるフラグどころかピンピンしてたろ
あの展開は首をかしげない奴いないだろうな~
人類が救われても息子死んでたら絶対に喜べない
戦って死んでいく親父の姿に感激して成長、でよかったのにな
怪獣は今までとは異なるタイプが登場
(つまり怪獣もしっかり登場する)
早い話、驚異が去って平和な世界に新たな怪獣達が出現し、それに合わせた新たなロボット登場ってことか?
今度は各国の覇権をかけたガンダムファイトもといイェーガーファイトになるんですね、分かります
みたいな話かねえ
もうパシフィックリムじゃないじゃん?
これは俺得
KAIJUじゃなくてロボット同士の対決もアリかも
ま、どうでもいいか
興味無いし
人間の脳組織に寄生する怪獣が登場ですかね続編的に
デル・トロ壊れたんじゃねーのか? 誰か修理して来い。
ガンダムファイトなら許す
「怪獣は」出ないんだろうな・・・恐らく次の敵は巨大メカだ
そして宇宙へ
トロさんは井上さんちの養子になりました
…ロボットがメインだな
ストーリーに期待しすぎてたからかもしれん
脚本上の欠陥にも大きく関わってると思ったので
あのコメディパート的なとこがさらに多いとなると不安だな
まぁイェーガー同士のガンダムファイトみたいのバンバン見せてくれたら
脚本が多少ダメでも1同様どうでもいいっちゃどうでもいいけどな
戦車の容量でイェーガーが戦地に大量投入されてたら面白いな、画を想像するだけで燃える
昔の特撮映画みたいに馬鹿やってるのが面白かったのに変にシリアス入れたらダメだろ
よくある展開です
ロボット量産化
無人ロボット開発
ロボット合体
ロボット変形
まだまだやれるネタはある
ロボ対戦なら別の映画あるだろ。
でもそんな安易なものじゃないと期待してる
トーチウッドで変に贔屓されてる奴だ