ノイタミナ発表会より
【ノイタミナ新作ラインナップ①】 『乱歩奇譚 Game of Laplace』 原案:江戸川乱歩 監督:岸誠二 脚本:上江洲誠 制作:Lerche #noitamina http://t.co/Ob5bOggbiX
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
『乱歩奇譚 Game of Laplace』は、没後50年を迎える江戸川乱歩作品が原案。岸誠二×上江洲誠×Lerche「暗殺教室」チームで、二十面相とアケチ・コバヤシの戦いを、現代を舞台に全く新しい世界観で蘇らせます。 #noitamina
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
【ノイタミナ新作ラインナップ②】 『すべてがFになる』 原作:森博嗣『すべてがFになる』他S&Mシリーズ作品(講談社文庫刊) 監督:神戸守 制作:A-1Pictures #noitamina http://t.co/tHKGO8D5WQ
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
放送中のドラマ『すべてがFになる』と同じく、森博嗣の『S&Mシリーズ』が原作。映像化するのは、「エルフェンリート」の神戸守監督とA-1 Picturesのタッグ! #noitamina http://t.co/tHKGO8D5WQ
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
【ノイタミナ新作ラインナップ③】 『甲鉄城のカバネリ』 監督:荒木哲郎 脚本:大河内一楼 制作:WIT STUDIO #noitamina http://t.co/tHKGO8D5WQ
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
『甲鉄城のカバネリ』は荒木哲郎監督と制作・WIT STUDIOという「進撃の巨人」タッグが贈る完全新作オリジナルアニメーション。更に、脚本は「コードギアス」の大河内一楼が参加! #noitamina http://t.co/tHKGO8D5WQ
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
ドラマにもなったあのミステリー小説がアニメ化!
甲鉄城のカバネリが気になる


figFIX 江戸川コナン & figma 犯人 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)
フリーイング 2015-06-30
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 リヴァイ (ノンスケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2015-06-30
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
とことん文系は糞だカスだみたいなこと書いてるんで「ああ、理系ってみんなこんなに文系にコンプレックス抱いてるんだなあ」と失笑したw
錆び付いた スペーキュレーション
原作はPS1でゲーム化されたくらい昔の作品なのにな
それ言ったら寄生獣も
世の中を作ってるのは理系だからね。
仕方ないよwww
シリーズ最後の有限と微小のパンもやらないと
やり方が汚いぞ
もとに戻しておくりょ。
売国奴ウジテレビのアニメは見ません
そんな事書いてたっけ?
原作好きだからドラマも見てみたけど、冷たい密室と博士たちの2話だけ見てギブアップ。
動く紅子さんが見たかった
単にコンテンツ不足なんだと思う
それよりも百鬼夜行シリーズ全部アニメ化してくれ
これで糞だったら監督が糞ってことになるな・・・
森ファンだが具体的にどんな表現なところでそう思ったん?
ギルティクラウンの悪夢再びじゃないのか
大河内といえば更に最近ヴヴヴでもやらかしたし
じゃあ、どこの国のアニメが生きてるのか教えてくれ
今の内に乗り換えておきたい
それいっちゃうとドラマもオワコンやで
つまらんし
これはかなり期待だろ
森博嗣の小説はアニメ化しやすいし
犀川先生はあれが1番イメージにぴったりだ
アニメも見たことない老害だろ、ほっとけ
武井咲はかわいいけど
まあでもWIT STUDIOだから映像は期待できそうだな
なぜなら電通のリア充スイーツノリ(笑)が入ってるから
アニメは世界トップを走ってる
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織
・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動
「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
・小説(原作)
・漫画
・ゲーム
・TVドラマ
に加えてアニメも制したことになるのか。
ゲーム版のアナザーエンド採用しちゃう?
実際バカだしな文系は
ゴミアニメ確定だな
すべF以外もやるなら笑わない数学者が見たい
何言ってんだこの馬鹿は
大衆向け作品は大衆に受けるものを作らないといけないんだよ
高尚な文学作品でも読んどけキモオタ
そんな内容無かったと思うけどなぁ・・・
天才対決かと思いきや期待はずれの駄作じゃねえか
スカイクロラの後にたたみ込めばよかったのに間が空きすぎだろうと
いやまぁ出版業界のいつものやり口で、定期的に売れっ子作家を作り出すサイクルの今回に選ばれただけなんだろうってのはよく分かるんだが。もし売れ始めれば作品数ヤバイから利益もやばそうだし
あるよ
笑わない数学者は深いぞ、たぶんお前は読み切れてない
つーか天才対決とかが見たいんならガリレオ(笑)でも見とけよ
あの話の本質は殺事件ではないし対決とかズレたこと言ってんなよw
あ、すんません>>65は信者の方でつね(笑)
あれは賛否両論あるけど、好きな人と嫌いな人で見てるところが違うと思うんだよね
推理小説として評価するとトリック等は稚拙だけど、俺は最後の台詞にやられたクチ
ノイタミナって何かズレてんだよね。他のアニメとは違うよ、っていうのを狙いすぎて外してる感じ。
良くも悪くも、フジテレビなんだろうね。そういうのが。
なんだ信者とかアンチとかそういう枠組みでしか話せないネットに引き篭もりっぱなしのキモオタくんだったか
森博嗣の小説がラノベに近いことくらい知ってるし、昔メフィスト賞を知るために「F」と「数学者」ちらっと読んだだけだよ
あれが稚拙なトリックなのはワザとであり作者の仕掛けたトラップらしいけどな
本当の謎に気付けるかって事で
その謎に対する答えが最後の台詞なんだよね
あれは読んだあとに一番余韻が残ったから俺は好きだ
クチだけじゃない本物の古参オタク活動家だからな
荒木監督は大河内タッグだとギルクラの例が…
日本のパワーだと思ってる
2流ではあるが、2流が沢山いればそれは大きな力になる
浅田寅ヲさんのかな
浅田さんいいよなあ
そうそうそうだよ
そういえば森博嗣って「そして二人だけになった」も昔映画化の話し合ったよな
一般市民を無条件に見下してるとこなんだよなあ
明智に拘らなくても良いと思うんだけどな。
魍魎の匣は全13話だぞ
むしろ明智が出ない短編作品のが好きだわ
Vシリーズ・四季シリーズ・百年シリーズもやってほしい
BSで全国平等にリアルタイムかつ高画質で流すかニコ動みたいな場所でオープンにするかしないとなw
森さんはいい年して中二病こじらせてる典型的なコミュ障オタクだから、そこは諦めろw
作者の頭が悪いんだろうな
明智と夫人と、小林君?だっけ、あのコンビの良さがイマイチ分からない。
分厚い本1冊を2時間に詰め込んでるから無理ある。
1冊でドラマ4話分くらいにしないとダメ。
メインキャラが女子だし今のアニオタに受けるかもな
流石にノイタミナではやめてくれ、、、
なんかガリレオを思い出したわ
字幕が必要
ここのコメントみてるだけでも理系の嫉妬すごいもんな
はい解散
夏のレプリカ(だったかな?)は小説ならではのトリックで好き
アニメはせっかくだからちゃんとN大と那古野市設定でやってほしい。
S&MシリーズからVシリーズ、現行のGやXまで行ければおもしろいけどね。
はい、撤収ゥー!
自演乙
「境界の内側と外側はどうやって決めるの?」ってやつだよね俺も好きだよ。
トリックは「それありかよ」って思ったけど
それより気になる作品あるだろー
進撃のスタッフが他作品作ってどうなるか!?
壮大にこけるか進撃以下なら原作人気で評価された仮初の物とわかる
荒木哲郎がヤマカンや庵野超えたって認めさせてくれ!
そもそも冷たい密室はSMシリーズの中でも一番の駄作
ただもともと森作品はミステリー好きに受けるようなものじゃなく、あの独特の文体が一部のファンの心をがっつり掴んでしまったんだろう
最近じゃストーリーもトリックもさっぱりなのにそれでもなぜか読んでしまうんだよな
大河内wwww