• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【ツイッター怖い】アプデでスマホにある全アプリの一覧を勝手に収集する機能を追加! 初期設定で「有効」になってるから注意!(無効設定方法アリ)





ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/k10013577381000.html
ダウンロード (2)

記事によると
・ツイッター社が、利用者がスマートフォンにどのようなアプリを入れているかの情報収集を開始

・利用者の好みに応じた広告を配信するのが目的だとしているが、専門家からはプライバシーの侵害を懸念する声も

・プライバシーの問題に詳しい新潟大学の鈴木正朝教授は「どんなアプリを使っているかという情報は本の貸し出しリストと同じで、個人の思想や信条に関わる個人情報だ。データを収集していることはきちんと知らされておらず、利用者は必ずしも情報の提供に同意していない可能性がある。ツイッター社の対応を検証する必要がある」と指摘

・一方、ツイッター社の日本法人は「情報収集することを通知していて、収集されたくない場合、設定は簡単に変更できるので問題はない」とコメント







この記事の反応
































そもそもツイッター上なんてプライバシー(笑)かもしれないけど、情報をとられてるってのはやはり怖いな・・・












アイドルマスター シンデレラガールズ 神崎蘭子 アニバーサリープリンセスVer.  ~祝宴の狂乱~ (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)アイドルマスター シンデレラガールズ 神崎蘭子 アニバーサリープリンセスVer. ~祝宴の狂乱~ (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)


ファット・カンパニー 2015-06-30
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る


俺、ツインテールになります。Tail:1 [Blu-ray]俺、ツインテールになります。Tail:1 [Blu-ray]
神戸洋行

ポニーキャニオン 2014-12-26
売り上げランキング : 268

Amazonで詳しく見る

コメント(48件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:01▼返信
ツイッターにプライバシーなどなかろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:02▼返信
まるで 2ちゃんねる 状態
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:03▼返信
利用者にきちんと知らされる=デフォルトでOFF
だからね
知らない人からしたらツイッター=スパイウェアになるんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:03▼返信

今さらツイッターやってて
個人情報がー!とかアホの極み

5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:06▼返信
無料で使ってて何だよこいつらw
すでに個人情報なんて全員収集済みだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:08▼返信
これに反応する奴は当然LINEなんか使ってないよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:09▼返信
世界中の情報はユダヤが監視な
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:09▼返信
敵国に送ってるLINEよりまし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:18▼返信
自分のプライバシー、自分で切り売りしてるくせによーゆーわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:21▼返信
使わなきゃいいじゃん。散々自分で馬鹿みたいにプライベート晒しておいて、今更プライバシーとかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:29▼返信
これを期にしばらくツイッター止めてみればいいんだよ
軽く依存症になってる自分に気付けると思うから
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:34▼返信
デフォルトがOFFで、協力してくれるならONにしてくださいならいいけど
デフォルトがONじゃ説得力があったもんじゃないぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:34▼返信
バカッターにはこの程度がお似合い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:37▼返信
そもそもTwitterなんてやるのが間違っているだろ。
バカッターと言われ続けているのにまだやっているの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:40▼返信
こんな事でプライバシープライバシー煩いならアプリなんて入れなきゃいいじゃん。どのアプリが情報送信してるかわかったもんじゃないのに
つうか、Twitterやめるって選択肢はないのね。もう依存性だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:49▼返信
誰得機能、そもそもプライバシーとか気にするならツイカスやめろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:00▼返信
>>14
こう言う奴がLINEとかやってるから笑える
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:09▼返信
ツイッターのせいで何か知らんが注文が殺到して、こんな時間から出勤だよ…

トレンド止めて欲しいわ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:21▼返信
ゲーム機とかガラケーからアクセスしろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:26▼返信
個人情報や画像抜いてるLINEよりはマシだろ(´・ω・`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:29▼返信
>>20
まさかLINEさえかいひ
22.21投稿日:2014年11月29日 04:32▼返信
>>20

途中で送信してしまった
まさかLINEとか百度さえ回避すればOKなんて甘い考えしてないよな?この手ので一番すごいのはGoogle先生とかAmazon先生だぞ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:57▼返信
>>22
中国韓国よりは、まだ信用できる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 05:01▼返信
ありがとさん   sm25007099
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 06:26▼返信
じゃあ使うなよとしか言いようがないよなぁ
そもそも今まで抜かれてないとでも思ってんのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 06:42▼返信
情報を拾われたくないのなら
使わなければいい。
認知されないのなら、認知される様に要求するのが筋。

情報を拾うか拾わないかは提供者に権利がある。
なんかプライバシーの意味が違うよな。
自分にとって嫌なことはプライバシープライバシーって攻撃の手段にしている。
ちげーよ、情報を収集されたくないのなら違うの使え。
知らない人にはお前で教えてやれよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 06:44▼返信
現時点で日本じゃ追加されてないんだから文句言ったってしょうがない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 06:55▼返信
LINEスパイウェアってバレて上場できなくなったよなさっすが韓国アプリだぜ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 07:01▼返信
余計なことしてないで早くフォローとツイート通知来るように直せよ無能
基本機能が壊れたまま放置ってかなりの問題だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 07:15▼返信
将来、国家が無くなって企業が国の代わりをするようになったらこれよりも酷い事が起きそう。
しかも国民投票があるはずもなく永遠に情報貴族社会が続くんだろうな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 07:44▼返信
正直Google使ってる時点でウェブ上のプライバシーなんて…
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 08:49▼返信
LINEのほうがもっとひどいと思うけどね
個人の電話帳収集してるんだから
その上銀行口座だっけ?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 08:50▼返信
>>30
そんな時代は来ないだろ。
さすがに無いわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 08:58▼返信
で、この情報はどこに売る予定なの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 09:58▼返信
やめたら良いだけなのになんで文句言ってるの?
金払ってる訳でもないでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 10:00▼返信
Twitterはまだソーシャルプラグインを使ったユーザーの追跡を広告利用することはしてないんだったかな?
アプリ一覧よりもそっちのほうが多くの情報を取得できそうだと思うんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 10:02▼返信
>>29
こういうアホって、いつも上から目線でこれは問題あれは問題って偉そうに言ってるけど
無料で提供されてるものじゃないの?
無料で勝手に使ってるだけなのに、文句言ってるやつってなんなんだろう
使うのやめたら?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 10:08▼返信
無料でサービスが受けられると思ってるのか。
「金になる何か」があるから賃金を取らないんだろ。
「ダタより怖いものはない」って昔から言われてるのに。

本当にバカが増えたもんだ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 10:28▼返信
入れてるアプリをツイッター社に知られて何が困るの?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 11:07▼返信
ソースはNHKか
昨日見た時にはネット系メディアしか取り上げてなかったから、そんなに問題にはならないと思っていたけれど、案外大きな問題になるかもね
プライバシーの侵害という面では、ソーシャルプラグインやCookieも同じ問題を抱えてると思うから、それらの問題に対する議論のきっかけにもなればいいな!
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 11:42▼返信
そもそも使うことが義務でなく使わないと生活が著しく不便になる類のものでもなく
さらに利用するにしても自分で嫌ですって意思表示ができるのに不満て…
金も払わず、それどころか何時何時にツイートしましょうみたいな無自覚の田代砲とかやって鯖に負荷かけてんのに
向こうが必要としてるものには強力する気ないとかなー
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 13:03▼返信
だったら初期設定OFFでアップデート後の初回起動時に利用するか尋ねるようにしろと・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 14:25▼返信
完全にスパイウェアと変わらんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 14:26▼返信
個人の趣向データを集めて商売に悪用しようというんだろうが
たかがチャットツールに他のアプリの情報を収集する必要性なんて一切無いだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:11▼返信
最近、ios版のツイッターのアップデート情報がいつも「バグの修正と安定性を向上」かあるいは「今回のアップデートは以下の小さな変更を含みます(その下には何も書いてない)」だから、裏で何かやってるのは明らかだな。

重大な脆弱性とかがない限り、もうアップデートしない方がいいかもしれないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 00:21▼返信
世界中の通信網もユダヤな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 00:48▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
48.投稿日:2015年01月05日 18:59▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq