前回
【【ツイッター怖い】アプデでスマホにある全アプリの一覧を勝手に収集する機能を追加! 初期設定で「有効」になってるから注意!(無効設定方法アリ)】
ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も 記事によると
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/k10013577381000.html
・ツイッター社が、利用者がスマートフォンにどのようなアプリを入れているかの情報収集を開始
・利用者の好みに応じた広告を配信するのが目的だとしているが、専門家からはプライバシーの侵害を懸念する声も
・プライバシーの問題に詳しい新潟大学の鈴木正朝教授は「どんなアプリを使っているかという情報は本の貸し出しリストと同じで、個人の思想や信条に関わる個人情報だ。データを収集していることはきちんと知らされておらず、利用者は必ずしも情報の提供に同意していない可能性がある。ツイッター社の対応を検証する必要がある」と指摘
・一方、ツイッター社の日本法人は「情報収集することを通知していて、収集されたくない場合、設定は簡単に変更できるので問題はない」とコメント
この記事の反応
けしからん。個人の情報に踏み込みすぎ。すぐ機能を無条件に削除しろ。Reading:ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も NHKニュース http://t.co/Iexx8WZH0W
— せかんどらん (@renaissav) 2014, 11月 28
拒否の設定すれば収集を免れるから問題がないというのではなくて、収集していいよと承諾した人の分だけ収集するのが筋だと思うんだけど。>Reading:ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も NHKニュース http://t.co/FPRaPhI70z
— Hidenobu KUBO 久保英信 (@tucan) 2014, 11月 28
Reading:ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も NHKニュース http://t.co/axnFbKbw6z こっちが気が付かなかったら勝手に情報取得されるって、やめてほしいわ。やるまえにいいですか?って聞くべきだ。
— ぱうだー (@333powpow) 2014, 11月 28
こういう情報を得たい時にはオプトアウトじゃ無くてオプトインにした方が問題は少ないと思うのだけど… オプトアウトだと、ヤバい使い方をしたいのかと勘繰りたくなる Reading:ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も NHKニュース http://t.co/Hrobr9AyNq
— いろもく (@iromoku) 2014, 11月 28
知ってて収集されてるなら良いんだけど、知らない人多いんだろな。 / Reading:ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も NHKニュース http://t.co/opFyAsdf27
— 多仁蔵 (@tanizo4412) 2014, 11月 28
そもそもツイッター上なんてプライバシー(笑)かもしれないけど、情報をとられてるってのはやはり怖いな・・・


アイドルマスター シンデレラガールズ 神崎蘭子 アニバーサリープリンセスVer. ~祝宴の狂乱~ (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)
ファット・カンパニー 2015-06-30
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
俺、ツインテールになります。Tail:1 [Blu-ray]
神戸洋行
ポニーキャニオン 2014-12-26
売り上げランキング : 268
Amazonで詳しく見る
だからね
知らない人からしたらツイッター=スパイウェアになるんだろうな
今さらツイッターやってて
個人情報がー!とかアホの極み
すでに個人情報なんて全員収集済みだろう
軽く依存症になってる自分に気付けると思うから
デフォルトがONじゃ説得力があったもんじゃないぞ
バカッターと言われ続けているのにまだやっているの?
つうか、Twitterやめるって選択肢はないのね。もう依存性だろ
こう言う奴がLINEとかやってるから笑える
トレンド止めて欲しいわ…
まさかLINEさえかいひ
途中で送信してしまった
まさかLINEとか百度さえ回避すればOKなんて甘い考えしてないよな?この手ので一番すごいのはGoogle先生とかAmazon先生だぞ。
中国韓国よりは、まだ信用できる
そもそも今まで抜かれてないとでも思ってんのかね
使わなければいい。
認知されないのなら、認知される様に要求するのが筋。
情報を拾うか拾わないかは提供者に権利がある。
なんかプライバシーの意味が違うよな。
自分にとって嫌なことはプライバシープライバシーって攻撃の手段にしている。
ちげーよ、情報を収集されたくないのなら違うの使え。
知らない人にはお前で教えてやれよ。
基本機能が壊れたまま放置ってかなりの問題だぞ
しかも国民投票があるはずもなく永遠に情報貴族社会が続くんだろうな。
個人の電話帳収集してるんだから
その上銀行口座だっけ?w
そんな時代は来ないだろ。
さすがに無いわ。
金払ってる訳でもないでしょ
アプリ一覧よりもそっちのほうが多くの情報を取得できそうだと思うんだが
こういうアホって、いつも上から目線でこれは問題あれは問題って偉そうに言ってるけど
無料で提供されてるものじゃないの?
無料で勝手に使ってるだけなのに、文句言ってるやつってなんなんだろう
使うのやめたら?
「金になる何か」があるから賃金を取らないんだろ。
「ダタより怖いものはない」って昔から言われてるのに。
本当にバカが増えたもんだ。
昨日見た時にはネット系メディアしか取り上げてなかったから、そんなに問題にはならないと思っていたけれど、案外大きな問題になるかもね
プライバシーの侵害という面では、ソーシャルプラグインやCookieも同じ問題を抱えてると思うから、それらの問題に対する議論のきっかけにもなればいいな!
さらに利用するにしても自分で嫌ですって意思表示ができるのに不満て…
金も払わず、それどころか何時何時にツイートしましょうみたいな無自覚の田代砲とかやって鯖に負荷かけてんのに
向こうが必要としてるものには強力する気ないとかなー
たかがチャットツールに他のアプリの情報を収集する必要性なんて一切無いだろ
重大な脆弱性とかがない限り、もうアップデートしない方がいいかもしれないよ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索