小説家・佐藤友哉さんのツイートより
【阿鼻叫喚】佐藤友哉先生、『ダンガンロンパ』の何かを書くってよ。【待て続報】 pic.twitter.com/AFFGwlDRpa
— 佐藤友哉 (@yuyatan_sato) 2014, 11月 29
広告打っちゃったから、いろんな意味で後戻りできないぞ。『ダンガンロンパ』をバイブルとする少年少女に幸あれ。
— 佐藤友哉 (@yuyatan_sato) 2014, 11月 29
ここで僕がモノクマさんのキグルミを着てだな、「はい!コラボ!これがコラボですよおー。はい終わり!以上!」と云って終わるのが、もっとも幸せなかたちかも知れないのですよおー。どうなっても知らないのですよおー。
— 佐藤友哉 (@yuyatan_sato) 2014, 11月 29
【阿鼻叫喚】佐藤友哉先生、『ダンガンロンパ』の何かを書くってよ。【待て続報】
広告打っちゃったから、いろんな意味で後戻りできないぞ。『ダンガンロンパ』をバイブルとする少年少女に幸あれ。
ここで僕がモノクマさんのキグルミを着てだな、「はい!コラボ!これがコラボですよおー。はい終わり!以上!」と云って終わるのが、もっとも幸せなかたちかも知れないのですよおー。どうなっても知らないのですよおー。
スパイク・チュンソフトの小高和剛さんも反応
佐藤さんは老婆がクマと殺し合いする小説をすでに書いているので、それを置換で高校生にすればもう完成ですね! RT @yuyatan_sato: 【阿鼻叫喚】佐藤友哉先生、『ダンガンロンパ』の何かを書くってよ。【待て続報】 pic.twitter.com/BflcBSxKYX
— 小高和剛 (@kazkodaka) 2014, 11月 29
佐藤さんは老婆がクマと殺し合いする小説をすでに書いているので、それを置換で高校生にすればもう完成ですね!
佐藤友哉 - Wikipedia
佐藤 友哉(さとう ゆうや、1980年12月7日 - )は日本の小説家。ミステリーやホラー、ヤングアダルトの定石を意図的に逸脱させたエンターテイメント小説でデビューしたが、近年では純文学をメインに活動している。純文学・大衆文学を問わない様々な先行作品に、ロック音楽や漫画・アニメといったサブカルチャーなどさまざまな意匠を戯画・パロディ的に用いるシニカルな作風で、若年層の支持を得ている。
作品リスト
鏡家サーガ
佐藤は作家のJ・D・サリンジャーに強い影響を受けており、「鏡家」はサリンジャーの『グラース・サーガ』に登場する「グラース家」がモチーフになっている。鏡家サーガ本編として書かれたのは最初の3作品で、その後の2作品は〈例外編〉、〈入門編〉という位置づけである。
表紙絵はノベルス、文庫版とも笹井一個が描いている。ノベルス版『フリッカー式』、『エナメルを塗った魂の比重』の表紙は、増刷分より笹井のイラストに変更された。
1000の小説とバックベアード
灰色のダイエットコカコーラ
デンデラ
など
佐藤友哉さんとのコラボは完全に予想外だった
一体どんな小説が出るんだ・・・


ダンガンロンパ1・2 Beautiful Days (ビーズログ文庫)
(原作・監修)スパイク・チュンソフト
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-12-15
売り上げランキング : 3298
Amazonで詳しく見る
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode(特典無し)
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト
売り上げランキング : 237
Amazonで詳しく見る
勘弁したやれ
小説だぞ
釣魚,尖閣,冲绳是我们的領土!!!
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
「日本人が我ら中国会社の商品、China製、中国産を買えば
日本のアスリートを潰す工作資金、日本に向けるミサイル代、サンゴ密漁の資金、沖縄侵略の為の工作資金、日本のエッチビデオやエッチ漫画を盗み見て性処理する為のパソコン代になるアル」
(#`ハ´)
クレクレすんな
ダンガンロンパ+逆裁のパクリみたいの
始まった
霧切がまっとうにミステリしてるから違うアプローチということなんだろかね
文盲
なんで自分の好きなゲームがこんなに馬鹿にされなきゃいけないのか
任天堂なんか無くなってしまえばいいのに
【速報】任天堂が英国でフィリップス裁判に敗訴!!・・・らしい
更にBD関連の特許侵害で訴えられてる、らしい
ニシ君、最近キレがねーぞ
ダンガンロンパ霧切3届くから楽しみ
はちまよろしく
本当にどうしようもない企業だな……
任天堂終わりじゃね?フィリップスだけでもやばいのに
「仕組み的にはほぼBDだけど規格的にBDじゃない!」
って特許回避してたんじゃなかったっけ?WiiUって
って言うんだろうなww
映画とかまで作って色々活かそうとしてたやん・・・
またかw
この手の裁判は他国の判決にも影響するって聞いたしもう任天堂本気で印象最悪かもね、実際公式がソニーガーの嵐で法廷で暴れたらしいしw
裁判中にソニーノーを連呼するんですね
わかります
以上がフィリップス特許侵害裁判での任天堂側の言い訳ですww
異国伝とか好きだった。
ソニー特許の回避には自信があるんだろうなw
フィリップスの特許が派生特許とかでクロスライセンス契約でもしてたら逃げようがないなw
ソニーの技術だからセーフって意味わかんねーよ
負けて当然
スマンなゴキ
サリンジャーに影響受けてるってだけで興味ないわ
読んだすぐゴミ箱行きの小説はこの作者が初めてだったわ
舞城とかせめて西尾とかにしたらいいのに
議論が破綻すると書いての「論破」やねこれ。
こういう小説には興味ない
こういうぶっ飛んだ世界観だと
続編で設定が明らかになっていくほど
微妙になっていくよな
実力のある作家だとは思うがあまり好きじゃない
まあいいか期待しよう
鏡家だけ…かいてりゃいいのに…
ずっと逆裁とか落ちたゴミやっとけ豚