• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

『ドリームハウス』で360度全面ガラス張りの家が完成!!完全にビニールハウスと話題にwwwwwww

b9541c24-s
1a5d218f-s
2c7320b3-s




空き部屋だぜ!





1年ほどで空き家になった模様・・・















住人も前面にカーテン張って頑張ったんだけどさすがに耐えられなかったか・・・



bc16e4b3-s





テレビの自己満デザインのせいで2900万円をどぶに捨てることになったのが可哀想












コメント(410件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:21▼返信
当たり前だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:22▼返信
これは悲惨だよなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:22▼返信
空き巣の写真も貼れやウンコ野郎
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:23▼返信
ふっる
もう1年以上前の話だぞこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:23▼返信
ナイトメアハウスさんさすがっす
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:23▼返信
これは歴代で圧倒的ワーストの仕事だったな
テレ朝は責任持って買えよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:23▼返信
これは依頼主が自分の趣味で作った家じゃないのん?
ビフォーアフターは匠のゴリ押しだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:24▼返信
マジキチ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:24▼返信
アホだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:24▼返信
このガラス張りデザインって家主が希望したんじゃないの?テレビ局側がこのデザインをゴリ押したの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:24▼返信
単に番組制作費で作って、格安でしばらく住んでもらって、番組的にも償却完了でもうどうでもいいよーって話だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:25▼返信
誰だこんな家建てたやつ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:26▼返信
建物の値段だけで2900万とか糞みたいに高いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:26▼返信
ストレス半端ないだろうなww
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:27▼返信
ビフォーアフターとごっちゃにしてる奴多いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:27▼返信
美術館とかでいいんじゃないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:27▼返信
小渕住ませろ
ガラスばりにせんと悪いことばっかやるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:27▼返信
は?ドリームハウスは建築の内容に一切係わらない番組だろ?
こうなったのも施主の希望じゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:27▼返信
これがほんとの悪匠(わるだくみ)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:27▼返信
最近風呂場とかトイレガラス張りにするのをお洒落って風潮流行らせたいのかたまに見るけど
無理あるからあれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:28▼返信
>>6
テレ朝はビフォーアフターなんですがそれは
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:28▼返信
建築費だけで2900万って高すぎだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:28▼返信
でしょうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:30▼返信
裁判しようにも同意しちゃったんだろうな。
アホなテレビに騙されて・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:30▼返信
1年で空き家かよwもったいねぇなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:30▼返信
ガラスとフレームだけで3000万円もしないだろ。

土地が残ってるなら家を建てればいいだけじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:30▼返信
家は洒落てるか否かで作るものではない


他人に見栄を張るときは単純に大きくするだけである
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:31▼返信
これビフォアーじゃないやつのほうか
ビフォアーでもあったよな?こういうやつ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:31▼返信
誰とは言わないけど芸能人で同じく
テレビに騙されてスケルトンハウスに
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:31▼返信
>>17
面白いこと言ったつもりか?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:31▼返信
うらやましいってかいてあるけど、ちっともうらやましくないよ
むしろ建ててる最中とか、建てる前にガラス張りは止めて下さいって
一言言えなかったんだろうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:31▼返信
あの自動車ももう飽きて売ったんだろうかなあ?・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:31▼返信
自分から番組に申し込んだんだから自業自得としか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:32▼返信
せめて外塀つければなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:32▼返信
当たり前
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:32▼返信
ドリームなんだよドリーム
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:32▼返信
マジでできあがるまで内緒なわけないだろ
依頼者もなっとくした上で作ってんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:33▼返信
断熱効果一切無し
夏は暑くて冬寒い
まあ、それ以前の問題だけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:33▼返信
マジックミラーかな?(すっとぼけ)
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:33▼返信
店舗物件にでもするしかないだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:34▼返信
どう考えても落ち着かない家だよな
落ち着くための場所なのに本末転倒としか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:34▼返信
会社ならまだいいかもしれないが、個人の家なら問題ありだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:34▼返信
周りに壁が全然ないんじゃ普通の家でも嫌だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:34▼返信
なんかのショールームとか使い道はないもんなのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:35▼返信
>>39
マジックミラーにしとけば、マジックミラーハウスとしてSODが使ってくれるかもしれなかったのにな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:35▼返信
>>24
アホはお前だけどなww
依頼主も積極的にかかわって3年かかって建てた代物
某番組との差が理解できないのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:35▼返信
全面ガラス張りだと掃除も大変だな。すぐに汚れる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:35▼返信
別荘みたいなもんなんじゃねえの
こんな道楽ハウス建てられるやつなら
また家建てるのなんて屁でもなさそう
金持ち羨ましい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:36▼返信
貸しスタジオにしろよ
例のプール並みに有名になるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:36▼返信
「ドリームハウス」は、施主が新築の家を完成させるドキュメンタリーである。
そのため、施主は自分で土地を探し、建築家を番組で紹介してくれないため自分で建築家を探し
施主と建築家が設計の段階から施工業者と家族との密なやり取りがある

やっぱり自業自得なんじゃねーか!
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:36▼返信
あと災害時に危ないだろ
ガラス張りは
石膏ボードより割れやすく、割れると害しかない
利点は透明であることだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:37▼返信
ソニーがはやし立てたんだから責任取って買い取れよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:37▼返信
バスルームカーテンあるやんけ
カーテン使えや
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:37▼返信
これドリームハウスなんだからこういう家にしろって言ったのは本人だろ
自業自得
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:37▼返信
ソース信用できるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:38▼返信
塀もないっておかしいでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:38▼返信
「全面ガラス張り ドリームハウス 現在」でググると撮影されまくってるなw
見世物状態な上にクーラーも設置出来なくて人が住める環境じゃなかったんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:38▼返信
誰も作らない家ってのは
作らない理由があるってことですよ
みんな似たような家になるのは必然
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:38▼返信
いや、家主の希望っていうけど、こんなんだぞ?ちなみに(矢印の右)は俺が描いた

施主の希望
・ 大開口のある家 ← この提案でガラス張りになってるが、全部ガラス張りにしろとは・・。
・ 放感のある風呂 ← 開放感(?)
・ 2階建てではなく平屋
・ 家族の居場所が分かるキッチン
・ 愛車が感じられる家 ← 愛着(?)
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:39▼返信
うったえれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:39▼返信
この家で全裸生活してると捕まるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
ドリームハウスとビフォーアフター一緒にするなよバアアアアアアアアアアアアアアアカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
たしかこの家って建設途中で何度も工事延期になったり、
作業停止中にむき出しの配線ケーブル盗まれたりしてたような
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
>>54
たぶん自業自得なんだろうけど
家主「とにかく解放感のある家を」
建築家「全面ガラス張りにしたった」
家主「………」
とか、だったら可哀想
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
頭おかしいだろ、こんな家ありえない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
公衆便所かキノコみたいな家もまだ住んでるんかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
ドリームハウスとビフォーアフターを混同してる人結構いるよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:40▼返信
建築家ってやたらガラス張りの風呂を作りたがるよね
露出狂の変態なんだろうな
俺の一物を見ろ!!俺の建物を見ろ!!!俺のシンボルを見ろって
自己顕示欲のかたまりなんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:41▼返信
ほら、今芸能人で家探してる人いるじゃん。坂上だっけ。番組の企画伸ばす為にキープしまくってダラダラしてるひと。あの人に売ってやれや
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:41▼返信
>>61
捕まるらしい
違う件で捕まってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:41▼返信
ビフォーアフターでも、事前の打ち合わせあるに決まってるだろ
まじで何つくるかわからないのに
何千万も出す馬鹿がいると思うのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:41▼返信
さむそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:42▼返信
解体費用がかかるから3000万じゃすまないだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:42▼返信
テレビのエゴではない
ドリームハウスはできる過程を撮ってるだけ
テレビの意向は入ってないはず
施主が建築家に全部任せた結果だよ

とくに具体的なアイデアもなくってかっこいい家をおなしゃす!
とかしかいってないんだろ
建築家のドリームハウスとはいえる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:42▼返信
ノリノリだったのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:43▼返信
ディーラーのショールームにでもしたら
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
普通に平屋で良かったのに、光熱費も凄かったろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
ソースが画像すらなしのツイッターってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
そもそもこれは家といえるのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
これでOK出してる家主が馬鹿でFA
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
何人も言ってるが
ドリームハウスとビフォーアフターは
完全別番組だからな。
これは風評被害もいいとこだろ。
82.投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
もうこりごりなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:44▼返信
馬鹿だな
塗装しろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:45▼返信
う~ん、マジックミラーで外からは見えないというのかと思ったらそうでもないのね。
そとから見えないんであれば風呂とかは開放的でいいかもしれないと思ったが・・・
こんなの絶対にいやだw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:45▼返信
欲望のままに建てた結果だわな
そんなの後悔する前によく考えろバカって話だけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:45▼返信
ビフォーアフターも最近は普通の仕上がりばっかりだし
ドリームハウスだってよっぽどじゃないと一応の打ち合わせはある
大半の依頼主がコレ系統の趣味持ってて建築士まで指名してるのが多いから自己満足で終わってる
(ただしGAIJIN依頼主が和風建築を望んでいたのに裏切った建築士回は除く)
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:45▼返信
たぶん騎乗位のときに
ガキがのぞいてたんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:46▼返信
これガラス張りでエアコン設置出来なかったんやろ
夏はビニールハウスみたいになってたんじゃないの
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:46▼返信
有名な建築家が作る変な家の方がまだマシだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:46▼返信
いつの話だよ・・・
こんなもんをツイート一つで記事化すんのか・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:47▼返信
>>82
ちなみの今回の件は
依頼者が仕事柄ガラスが安く手に入ると提案してたりするww
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:47▼返信
このガラスは仕事の関係で施主自身が調達してたと思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:47▼返信
自費な訳ないだろ馬鹿じゃねえの
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:47▼返信
ドリームハウスはなぁ・・・
コンクリ壁作るのに流しこみ失敗して後から補修するとかむちゃくちゃなことやってるしなぁ。
施行業者も本当の建設業者かも怪しいよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:47▼返信
放送後しばらくして全面にカーテン貼ってる画像も出てたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:47▼返信
近所からの苦情で追い出されたというイメージだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:48▼返信
ヤマトの人に糞してるとこ見られたんでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:48▼返信
ビフォーアフターはテレビ局側が、
ドリームハウスは施主がデザイン決めている。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:48▼返信
>>82
単純に広いフローリングキッチンと開放感ある大きな風呂を望んでただけだろうになぁ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:49▼返信
そもそも空き家になってたってソース写真も無いけどマジなん?
これ一年前からカーテンで囲んで人が住んでるかもわからないって言われてたやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:49▼返信
金の無駄って言ってる奴が居るが、
20代でこんな道楽できるんだからそれなりに年収はあるんだろうよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:49▼返信
すげえな。ドリームハウスはやっぱヤルわぁw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:49▼返信
設計した事務所は模型まで造って家主に事細かく説明しただろ
それでOKが出たから建築したわけだ
後で訴訟問題になるリスクを犯してまで
テレビ局も建築士もごり押しはしないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:50▼返信
ファンズワース邸みたいなのは周囲に民家がないことが条件
設計した奴は学生以下の意匠レベル
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:50▼返信
小学生でも簡単に破壊できそうでワロタ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:51▼返信
天体望遠鏡で覗かれてただろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:52▼返信
くっそ頭の悪い奴がくっそ頭が悪いが故にくっそ頭が悪い建築家にくっそ頭の悪い家建てられて3000万ドブに捨てたってだけの話でしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:52▼返信
ドリームハウスの場合は大体自業自得なんじゃ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:52▼返信
ショーケース状態
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:53▼返信
こんなもん施主の意向が大きく反映されてのものだろ。
大体、この番組に依頼する施主も設計屋も居住性は二の次でデザイン性しか
考えてない。要するに想像力が欠けている。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:53▼返信
ぼったくりじゃね?これで29Mとかwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:53▼返信
この
「ドリームハウス」で失敗した家を
「ビフォーアフター」にリフォームさせる
ってのはどうだ??
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:54▼返信
電気入れるとすりガラスになるようにしないからさ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:54▼返信
※108
悲しいけどこれ
バカが家建ててバカが買って後でバカな結果に気付いた、ってだけなんだよなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:55▼返信
自分から依頼したんだから自業自得だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:56▼返信
>>102
これ建てたのずっと賃貸アパートに住んでた40歳の夫婦やで・・・
子どもが成長してきたから家建てることにしたんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:56▼返信
ドリームハウスは施工主の依頼を忠実に叶えるものであって
ビフォーアフターとは違うんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:57▼返信
バカの要望通りに建てるだけで3000万円も稼げるんだから
建築者にとってドリームハウスだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:57▼返信
この放送見てたわ。アホかと思った。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:57▼返信
いくらで売られてるんだろう
価格次第では再リフォームで格安で手に入るんじゃ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:57▼返信
>>113
まず更地にされるやんけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:58▼返信
こんなん防犯性も皆無じゃん、良いとこなくね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:58▼返信
温室状態にならないのか?この家?
夏場は日当たり良すぎて死ねる気がするw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:59▼返信
意味不
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:59▼返信
シムズみたいやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 11:59▼返信
周りを塀で囲めばオケ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:00▼返信
確かソニー本社もガラス張りだったよな
見た目重視の欠陥設計ってソニーらしいよホントw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:00▼返信
爬虫類飼うには良いよね!
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:01▼返信
ビニールハウスにでも住めばいいのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:01▼返信
空き家ってことは別の場所に引越したって事でしょ
そこそこお金持ってる人なんじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:03▼返信
ビフォアフターは依頼者の要望に応えて、きちんと現実的にリフォームするんだよね。

最初から依頼者の夢だけで作るのとは違うんだよな。
まぁ今は反省したのかドリームも現実的になったけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:03▼返信
当たり前だろ。高視聴率狙うならまともな家作ってスゲーじゃ話にならん
独特で奇抜で、それこそ放送終わってからこれほど年月が経っても語られる程のモノでなくちゃならない
そんな事は依頼側も容易に想像が付くだろうが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:05▼返信
俺はこうなって面白いと思ってるけど、施主はそれでもいいのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:05▼返信
>>59
このリクエストで全面ガラス張りにされたらアルティメット過ぎて腰抜けるわw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:05▼返信
公衆便所みたいな家もあったな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:06▼返信
土地は広いし道も広いし
そのまま立ててもそこそこ開放感を得られたんじゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:07▼返信
依頼者がOK出した結果がこれじゃないの?勝手にやられたの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:08▼返信
この手の夢家は女が馬鹿なんだよなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:08▼返信
>>122
ビフォーアフターは、建て替えたほうが安いし間取りの制限もなくなるのに
どんなに腐ってても柱は抜かない、改装だからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:08▼返信
>>100
それにしたってこういう家を作るよって説明はあったはずだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:10▼返信
これは氷山の一角
結構トラブルがあるそうた
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:11▼返信
これテレビで見た時ビビったな。てか絶対に住みたくないって思ったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:11▼返信
これリアルタイムで見ててアホやと思ってたわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:12▼返信
ドリームハウスは依頼主の要望に応えてるだけなんだよなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:12▼返信
家じゃなくて店なら
見せだけに
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:12▼返信
動物実験並の苦痛だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:12▼返信
こんな設計にOK出した馬鹿の自業自得だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:12▼返信
>>140
建て替えると新築扱いになって固定資産税が高くなるから今はみんな改築を選ぶんだよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:13▼返信
ドリームハウスとビフォーアフターの永久機関
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:14▼返信
ガラス部分の大半をALCに変えたら住める 
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:15▼返信
頭悪すぎる。
人がいなかったら泥棒し放題だし、裸も丸見え。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:16▼返信
これ、金持ちが親戚の持ってる空いた土地に建てて
乗らないけれど売りたくない車を飾ろうと思っただけだよ
近所に住めるところとか事業所とか一杯あったみたいだもん
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:16▼返信
本当にネタとしか思えん家だな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:16▼返信
番組出演で金貰って意見言えなかったんだろうな
冷静に考えると一面ガラス張りってだけでも掃除大変で断熱も出来ないってわかるだろうに
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:16▼返信
NHKや悪徳訪問販売業者から逃げられない(居留守が使えない)家だもんなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:16▼返信
塀を作ればまだすめそうな感じ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:17▼返信
全面開放ほど怖いものはないプライバシーもそうだが夏は地獄
あれだと完全に拷問部屋
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:17▼返信
某運送業者「不在票バレますやんw」
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:18▼返信
他の家のその後も見たいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:18▼返信
テレビで見た時、カブトムシ飼ってるような気がした。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:18▼返信
>>102
確か社長か何かじゃなかった?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:18▼返信
いやぁ日本人は怖いですね
スケスケの家に住むくらいだから見られたいんだろ?と決めつけて
毎日見物客が訪れたり、まあそれくらいはいいとしても
イタズラされたりしたんじゃないか?
それで自業自得と言い張るとはいやはやw恐れ入る
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:18▼返信
最初からこの家には住まないんだろうなあと思っていたよ
世の中には遊びで建物を建てる人もいるってことだな
ドリームハウスにはそういう人も出る
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:19▼返信
カフェにすりゃ良いのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:20▼返信
>>162
妻の親が事業やってて、結構儲かってそうだった
乗らない車を何年も売らないとか、贅沢しまくりだったよw
167.投稿日:2014年11月30日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:20▼返信
こんなのそもそも山一つ買ってその敷地内に建てるもんでしょ、こういう家は。
この家のモデルであるファンズワース邸もそういう環境。それでも近くに橋ができて人が来るからって理由で持ち主手放したくらいだからなあ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:21▼返信
建築関係だったような気がしたから
ショールームにでもするんだろうと思っていたんだが
そうなってないのかね 空き家って情報だけなの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:23▼返信
周りが絶景ってんならともかくなあw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:24▼返信
ボロボロの柱を両側から鉄骨で挟んで残すとか意味わからん
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:25▼返信
こんな家にいたら数日でノイローゼになるわw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:25▼返信
>>95
あの構造でコンクリとか素人かよと思った
あれは業者じゃなく、建築家が悪い
業者は嫌々やらされてるんだろうよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:25▼返信
金を持ってるバカは無意味に金つかうから
本人が損してても全体としては有益
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:26▼返信
あったなーこの家。リアルタイムで番組見てたわ
やっぱある程度プライバシー守れる家じゃないとメンタルがもたねえのかもな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:26▼返信








177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:29▼返信
別荘だったらいいかもな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:29▼返信
テレ東はアニメだけやってろよ?な?無理すんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:31▼返信
逆によく1年も耐えたなと思うは
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:32▼返信
夏は暑くて、冬が寒そう。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:33▼返信
周りが住宅街なのにこんなもん建てるなよ
欧米の奇抜ハウスの物まね
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:35▼返信
美術館とか共用の展示場所や、レストランやカフェならまだ持ちそうだけど、
個人宅は無理だよねー
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:36▼返信
誰か牛舎小屋その後知らない?すごい気になるんだけど・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:36▼返信
匠の方に任せて下さい
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:37▼返信
依頼人とか3000万円て情報が本当かも怪しい
所詮テレビだからなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:37▼返信
>>59

>ちなみに(矢印の右)は俺が描いた

なんかジワジワくるwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:37▼返信
当たり前だろw
この番組ネタじゃねえのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:38▼返信
子供が成長して思春期になるとか考えもしなかったのかアホが。
ただでさえ思春期はプライバシー重視になって親の干渉を嫌うのに、スケスケで場所が分かるって最悪の選択だろ。
自分が子供の頃に親に対してどのような態度を取ってきたか考えれば分かるもんだが、分からなかったんだろうなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:38▼返信
>>181
ほんとにこれ
あっちはまだ周りに家が少ないからできることであって日本でこれなんて田舎とかでしかできない
完全にミースのファンズワース邸真似しただけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:38▼返信
全面ガラス張りの家って夏は照り返しとかでめちゃくちゃ暑くならんの?
断熱材もないし冬も寒そうなんだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:38▼返信
ビフォーアフターも匠のオナヌーショーでしかないから
どうでもいいじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:39▼返信
勘違いしてるヤツいるけど
ドリームハウスは建築家の斡旋もしないぞ
気に入らない家になったとしたら設計者とそれを選んだ施主の問題
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:40▼返信
訴えていいよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:40▼返信
やらせやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:42▼返信
ビフォーアフターすればいいんじゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:42▼返信
>>188
今の建築は家族だからプライバシーはいらない、個室は無くすべき
とかいうクソみたいな流れになってる
住む人、使う人が住みにくい、使いづらいと感じた時点で建築として最悪なのにね
結局どんな言葉並べようと自己満足の世界なんだよ建築って
実際超有名建築家が建てた施設死ぬほど使いづらいらしいし
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:43▼返信
さぁこの物件をリフォームするんだw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:48▼返信
カーテンつけりゃいいじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:49▼返信
>>192
ほんとこれ
勘違いしてるやつ多すぎ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:51▼返信
それでもデザイナーは「俺のデザインかっけー!」とか思ってんだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:52▼返信
>>196
子供を完全な個室を与えると引きこもってニートになるって考えが流れてるよなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:53▼返信
>>31
施主の希望だし
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:54▼返信
>>185
デザインから建築まで全部あわせればそれくらいはするだろ
普通に家建てるとしてももっといるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:55▼返信
全面マジックミラーにしてここでAVの撮影したらええがな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:55▼返信
AVの人達にオススメ物件ですw
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:56▼返信
某国の嘘に付き合わされて30億ドブに捨てたこれまた某国に比べれば
たいした事無いんじゃない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:56▼返信
ビフォーアフターと勘違いしてる人多いな
ドリームハウスは依頼人がこういう家建ててほしいってのを叶える番組なのに
だからこれ住人の自業自得
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:57▼返信
ビフォアアフターだったらこんな事にはならなかっただろうに・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:58▼返信
ドリームハウスは番組側は撮影するだけで、
施主が馬鹿なんですが…それも知らずに批判してる人は脳みそ欠損してるんですか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:00▼返信
当たり前だろwww。泥棒に来てくださいっていってるようなもんだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:02▼返信
ドリームハウスってビフォーアフターと違って依頼主が自分でデザインの要望を出す番組じゃなかったの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:03▼返信
かなり前にこの家が早々に売り出されてたって話題になってなかったか
結局誰も買い手が付かなかったのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:03▼返信
勘違いしてたけどこれ家主の設計プランだったんだよな…

さきのこと考えられないバカだったんだな…可哀想
中学生に家立てろって金渡して命令してもこんな酷い家はできないだろうに…

こんなバカが金をどうやって稼いだのかそっちが気になる
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:03▼返信
立地さえ問題無ければオフィス利用とかか
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:05▼返信
>>209
おまえがなw(^ω^)
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:07▼返信
こんな構造の家だと、ガラス自体にも構造としての強度が要求されるから相当高額なガラスになる
耐震基準に適合してるのかも疑問だ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:09▼返信
ドリームハウスは家主としっかり話し合った上でこのデザインになってるって聞いたことあるけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:09▼返信
施主の希望
・ 大開口のある家
・ 放感のある風呂
・ 2階建てではなく平屋
・ 家族の居場所が分かるキッチン
・ 愛車が感じられる家

いや、いくら要望通りと言ったって、「全面ガラス張りにしてくれ」と言ってないしwwwwwwwwwwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:10▼返信
底冷えしそうな造りだな、クソダサいし
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:10▼返信
ドリームハウスは本当にキチガイみたいな家多いよな
比較的まともな奴でも平らな土地なのに変なこだわりで土台に起伏をつけたいとかでコンクリが通常の数倍必要だったり鉄骨がオーダーメイドになったりで8000万とか
この温室が3000よりはましか
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:13▼返信
本気で住むために建てたと思ってんのかよ。
宣伝用だろ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:14▼返信
半額出すからガラス張りにしろと丸め込まれたんだろ
普通の家じゃ面白くないからなwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:14▼返信
>>113

それだ!!!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:15▼返信
これガラスじゃなくてマジックミラーだったら、まだなんとか住めたんだろうけどね
ガラスはねぇわwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:15▼返信
>>117
マンションでよかったろうにな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:18▼返信
一年ほどで空き家ってことは一年もこの家に住んでたってことか
なかなかのチャレンジャーですね
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:21▼返信
周りに塀もないのかよ
こんなん出来たその日に文句言うわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:22▼返信
普通の家が一番って言う話し。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:24▼返信
ほんとアホですね
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:29▼返信
やっぱぁドリームハウスの匠を…最低やな!
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:32▼返信
たしか壁のコンクリに変な筋が入って怒ってたな
工事が中止になってる間に電線が盗まれたんじゃなかったっけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:32▼返信
3の言ってることがわけわからないんです
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:33▼返信
SODに買ってもらえよ
あいつらならなんか使い道ひねり出すだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:33▼返信
ツイートひとつでは真偽がわからんな
でもあんな家にいつまでも住んでられるとは思えないしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:34▼返信
店舗として売れば良い値つきそう
美容院とかカフェレストランとか
立地が問題か
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:36▼返信
土地代は関係ないとして設計料もあるからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:37▼返信
一番落ち着けるはずの自宅がこんなんじゃ気の休まる暇ないよなあ・・・
まあ、レストランかカフェにでもすればええんでないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:38▼返信
台風とかどうすんだろうな
家の中だけスケスケじゃダメだったのかな
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:39▼返信
ドブを金に捨てる気か?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:41▼返信
誰かも言ってるけど、壁には必ず断熱材を入れないと冬は寒くて仕方ない。要はプレハブと一緒。
その上、夏は全ての壁に光が入るので床は暑くなるし、熱を遮断するものが無いから室内は暑くて仕方がない。

おそらく、その辺の冷房ではまったく室内が冷えないだろう。

春夏秋冬全てを経験して、メリットがまるでない事が分かったから引っ越したと思う。

241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:41▼返信
>テレビの自己満デザインのせいで

ドリームハウスは全て施主の意向だっての
Twitterの奴もどこをどう見たらこれがリフォーム物件に見えるんだよ 
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:43▼返信
こんなのカフェにしても消防法とか引っ掛かるだろうし、オフィスにするにしても先の話で、空調代に対するコストが掛かりすぎる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:43▼返信
今度はビフォーアフターに応募してリフォームしてもらおう
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:46▼返信
建築士のオナ.ニー
普段出来ないことで来ていいよな
問題出たらTV局のせいにできるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:49▼返信
後ろに写ってる一戸建てのほうが住みやすそうだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:49▼返信
最後住んでからの訪問で女の子が暑いって言ってたの覚えてるわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:50▼返信
スケスケも嫌だけど断熱材とか一切無いんだろ?
ただの欠陥住宅だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:51▼返信
だって金魚の水槽みたいだもんな…
だれが人間動物園に住みたいんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:53▼返信
>>243
それ割といいかもw
某欠陥リフォームする番組で夢の家をめちゃくちゃにされた家をビフォーあたふたー
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:54▼返信
モデルハウスみたいな家が一番いいよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:55▼返信
テレ東のこの番組だけは本気で頭おかしいと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 13:56▼返信
奇をてらった物よりもスタンダードこそ至高
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:00▼返信
>>235
暑いし寒いし結露してカビそうだし大変だろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:00▼返信
なぜ普通の業者に頼まないのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:02▼返信
>>61
自分の家の敷地内だろうが他人様から見えたらアウト
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:08▼返信
家に奇抜はいらん
普通が一番
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:11▼返信




      東京スカイツリー近くの公衆便所になったレンガ作りの家もひどかったな



258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:14▼返信
マイクラで初心者はとりあえず全面ガラス張りにしたくなる現象
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:18▼返信
>>257
そういやあの公衆便所家どうなったんだろうな?
まだ住み続けてるのか?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:18▼返信
こんな常識に考えて糞な家を自腹で改築させられたのか
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:18▼返信
狂ってる。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:19▼返信
これってなにかの罰ゲームか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:23▼返信
当たり前だわな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:24▼返信
これ、建築中の段階で後悔してただろうなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:27▼返信
土で作った家もあったなwww打ち合わせはしてるので自業自得www
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:31▼返信
ドリームハウスは全部施工主の依頼通りに奇抜な家作ってんだよ
ビフォーアフターと一緒にすんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:32▼返信
海外の開放的家に憧れて要望してたんだっけ?
まあ住宅街に建てる家ではないよねw人が少ない場所、山奥とかならまだありだろうけどw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:37▼返信
ぐるっと外壁作れば十分住めそうじゃね
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:38▼返信
水槽にしてライトアップしたら映えるだろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:45▼返信
ファンズワース邸のパクりかな?
建築学んでるけど土地の特性や利用形態考えずに建物単体で設計するやつは馬鹿だと思うの
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:46▼返信
どこからどこまでが施主の思惑かは分からないけど
電波少年見たことなかったのかね
てか見てなくても作る前に分かるよね…
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:47▼返信
>>267
俺ならその要望が来たら居住区を小さく納めて、家周囲を全部テラス・ウッドデッキにして開放感を演出するな
これガラスで囲ってて閉塞感が凄まじいし、全く違う意味の開放的になってるし
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:49▼返信
カーテン吊るせば済むのでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 14:54▼返信
秘境や離島とかならアリだろうけど・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:07▼返信
動物園のオリだろ、これ。
よゐこ濱口がテレビの企画でスケルトンハウスに住むってのがあったけど
我慢強い濱口ですらすぐにギブアップしてたから、相当にストレスなんだろうな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:11▼返信
よく1年もったな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:11▼返信
ざまぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:17▼返信
ドリームハウスは家主の希望する理想を造る企画だろ
ビフォーアフターとは全く違うぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:19▼返信
広大な敷地があって外部から見られないようになっていれば良いと思うが
見るからに狭い敷地で外部から丸見えじゃなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:23▼返信
こういうの作るなら周囲に一切家とか配置すんなよ…
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:35▼返信
ガラス張りなのより建坪が少ないのがダメだわ
一人暮らしならこれでもいい
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:38▼返信
なんということでしょう
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:39▼返信
外から丸見えって言うより、広い上に硝子仕様だから、秋~冬はめっさ寒くて暖房効かず、夏は断熱効かなくて冷房ほぼ不能じゃね?
冷暖房費が家計を圧迫しそうだわ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:52▼返信
うはぁw
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:54▼返信
そういうパフォーマンス用のだから、直ぐに引き払ってったんじゃないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:59▼返信
人は誰かに監視され続けると気が狂うんだよ。
それほど他人(たとえ家族でも)の視線ってのは苦痛。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:01▼返信
一年もよく我慢した。
バカ家族に敬意を表したい。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:03▼返信
この番組は匠とかじゃなく施主がお願いしたものだぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:05▼返信
ドリームハウスは立地や設計が奇抜で空き家になるパターンが多すぎる
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:13▼返信
窓は小さいほうが冷暖房には有利
開口部も少ないほうが強度が有利
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:22▼返信
たとえば、吹き抜けの広々とした部屋に憧れてたと吹き抜けにする人が多いが、
暖房代が上がるとか、結構使いにくいらしいから



292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:28▼返信
青山通り三角形の狭小住宅はご健在?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:31▼返信
冷房暖房ガンガンで結露も凄そう
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:47▼返信
さすがに住人の意見も聞いて建ててるだろ。つうか住人の要望だろ。勝手にこんなん建てたら訴えられるよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:48▼返信
庶民の一生物の夢である注文新築一戸建てでこんな悪ふざけの家建てられる時点で施主は大金持ちなんじゃないの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:48▼返信
俺の家の2件となりがスケルトンハウス
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:54▼返信
設計者何考えてんだ。アホか。

驕り高ぶって計画したか、酔っ払ってたかのどっちかだな。

298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:59▼返信
>>269
それいいなw
家具とか全部そのままでまるごと水槽にして欲しい
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:03▼返信
夏どんなにいいクーラー入れても効かないだろうなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:07▼返信
ドリームハウスでリフォームした人が会社にいるけどフツーに打ち合わせはするからね
ビフォーアフターのほうに至ってはうちの親父と事務所が出たことあるが裏では普通の建築と何も変わらない
普通に図面引いて要望聞いて直してまた図面引いてってすげぇ手間かかった
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:13▼返信
そやそうやろ・・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:15▼返信
>>7
これな
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:23▼返信
これは周りに塀をつくれば問題解決だろ。
暑さ寒さ?そんなことは知らん。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:39▼返信
施主の希望
・ 大開口のある家
・ 放感のある風呂
・ 2階建てではなく平屋
・ 家族の居場所が分かるキッチン
・ 愛車が感じられる家

そもそも依頼主は家の専門家ではないので。住んでみないと分からないよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:40▼返信
こういうのは人里離れた、森の中とかでやるもんなのに普通の住宅街でやるのがいけない。
ソースの信用性が低い気がするが。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:47▼返信
税金入れたら3000万以上で建物の設計費と土地代入れたらいくらになるんだよ・・・

307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:53▼返信
>土地・建築家の選定や建築プランの依頼、建築予算の工面などは
>全て施主が通常の住宅建築と同様の過程を経て行い、番組側はあくまでも傍観者として
>住宅が完成するまでの過程を数ヶ月から年単位の長期間に渡って密着取材するドキュメンタリーである
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:59▼返信
そりゃそうよ普通の家にしたって番組的に面白く無いもん
局なんて視聴率とスポンサーが付けば依頼人なんてどうでもいいんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 17:59▼返信
300万で俺にくれ
俺、型枠大工だし壁を上手に作るから
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:02▼返信
銀河鉄道999であったな
これマジックミラーにすれば良いのに外からは見えないが中からは見える
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:08▼返信
全部二重窓以上の構造にしてないと冷暖房効率最悪だろコレ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:17▼返信
>> 11
> 単に番組制作費で作って、格安でしばらく住んでもらって、番組的にも償却完了でもうどうでもいいよーって話だろ

テレ東にそんな予算はない
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:29▼返信
光熱費ヤバそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:37▼返信
施主の近隣の迷惑一切考えてない感じが伝わってくる。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:40▼返信
ドリームハウスはガチでまともな家を作らない
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:40▼返信
本屋、美術館、デジタルショップのどれかで商売すればいいんじゃないか?(笑
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:42▼返信
もうオチがオチじゃ無い。小学生の感想かよ
318.ネロ投稿日:2014年11月30日 18:55▼返信
明日の出勤がダルそうや

ま、気合い入れて一週間頑張るか!
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 18:58▼返信
建ってる場所が住宅街じゃなくて
別荘地の山の中だったらよかったんだろうなぁ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 19:13▼返信
外側からは見えない構造のガラス張りにしていればまだちょっとだけ救いはあったのか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 19:15▼返信
建築の仕事に携わってる施主が強く拘って建てたのがこの家・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 19:18▼返信
これ喫茶店とかに転用すれば流行ったんじゃないかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 19:34▼返信
施工主をかなりの金持ちだと推測つかまり候。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 19:51▼返信
290万で作れるんじゃね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 20:33▼返信
ドリームハウスって自分で建てたい家建てる番組じゃなかったっけ
リフォームじゃなくて
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 20:41▼返信
全面生け垣と壁で囲って庭に改造したら最高やん、もうちょい南の川越くらいだったら住みたいわ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 20:55▼返信
なんで外壁を増設しなかったの?
もはやそんな問題ではなかったの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 20:57▼返信
この手のガラス張りは断熱性能ヤバイからなw
冬は寒く夏はクソみたいにあつくなるぞ
絶対人が住むのには適さない
完全にデザインだけ重視の使いもんにならん家だわこれ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 21:22▼返信
ソースはツイッターで画像もないって…
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 21:29▼返信
これマジで住民の金で作ってんの?
訴えたら勝てるんじゃね?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 21:33▼返信
配線ケーブル盗まれて家主がピーポーピーポー、口ずさんだ家か(笑)
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 21:44▼返信
デザイナーが自分で半年住んでみたらいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 21:51▼返信
ガラス張りの暑さ半端ないよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 21:58▼返信
さて、ここから劇的改造 ビフォア・アフターの始まりです。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 22:14▼返信
これ放送見てたけど自爆だぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 22:27▼返信
マインクラフトなら良いとこ取りなんだが・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 22:40▼返信
住人のストレスはんぱねえだろうなこの家
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 22:44▼返信
建築系番組は、
ビフォーアフター→問題のある建物をリフォームする様子を放送。施主は口を挟めないので、結果、ヘンテコなのができることがある
ドリームハウス→施主の夢を詰め込んだ家ができるまでを放送。建築を知らない人間の夢でできてるのでだいたいひどい
住人十色→施主の夢を詰め込んだ家を紹介。特徴的ではあるが変な家は少ない
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:04▼返信
これ訴えられていいと思うの
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:06▼返信
カフェでいいじゃん
誰かここで店やれよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:23▼返信
もっと前から売り出されてなかったか?
完成して初めて入った時に、子供が「ちょっと暑い…」 って言ってたし
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:24▼返信
どう見ても公衆便所のやつはどうなった?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:27▼返信
これ以降あんまりドリームな家が出にくくなった気がする
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:36▼返信
キッチンからどこでも見えるように、というのでガラス張りにするのは分からなくはないけど、
外周部分までガラスにする必要は全くなかったんだよね、この家。
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:41▼返信
リフォームじゃなく、一から建てただろうに

イチイチ裏取れとは言わんがガセすぎる
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:43▼返信
つか地震はさんでたかなんかだし、そこらの安ガラスと同じ値段で考えて物言ってそうなアホが多いのに驚き
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:43▼返信
塀を作るなりリフォームでどうとでもなるのに、売りに出すってことは既定路線だったのかね。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:47▼返信
立川談志の家、どうなるんだろう・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 23:53▼返信
ドリームハウスは完全に施主の意思だろw
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 00:15▼返信
ビフォーアフターはたまにマシな家が出来るけど、値段が極悪
ドリームハウスはそもそも人が住む家じゃない
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 00:24▼返信
なんということでしょう!
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 00:58▼返信
ビフォーアフターならわかるが
ドリームハウスは自業自得だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 01:00▼返信
ここって建築中に配線泥棒やられて全部もってかれたんだよな・・・

いろいろひどい
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 01:44▼返信
噂によると、この家が原因で離婚もしたらしいぞw
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 02:32▼返信
ガラス一面の虫が拝めそうだな
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 02:57▼返信
知らんけど、住人も建てる前の段階で承認したってことじゃないの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 03:04▼返信
塀作ってやれよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 03:13▼返信
つかどーもうそくさいんだよな

近所っていうけどさ、ここ上にも書いてあるように3年間とかやたら長い時間かけて建てたんじゃなかったっけか
近所なら3年の間に、嫁さん家の土地にサラからおっ建てたのくらい知ってるよねjk

リフォームって表現する近所のバカはいねぇよ、たしか桶川だろここ
詳細な住所くれたら見に行ってやるわ、俺んち桶川駅まで15~20分だから
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 03:19▼返信
とりあえず自分の土地を壁や植木で囲めば多少はマシだと思うんだが…
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:17▼返信
ツイートから画像の家が空き家になったのか特定できない
ドリームハウスはこれ以外にもスケスケハウスがたくさんあるからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 07:08▼返信
これ建築費だけで2900万だろ?土地代設計料別で2900万って…
周りに目隠し(植林等)して人が居れるようにしても、夏は超暑く冬は超寒い典型的なダメ設計でしょ。
こんなの冷房暖房フルタイムでやっても意味無し。そもそも2900万からしてカモられてるわ。
建築士とガラス屋がボロ儲けって見本だな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:29▼返信
施主が馬鹿としか言いようない。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:31▼返信
高いおもちゃだな。
まるでWii Uじゃねえかw
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:32▼返信
>>360
丸見えよりスケスケの方が興奮するよね
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:35▼返信
>>357
コレ。
こんな単純な対策もできないウルトラバカ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:43▼返信
3千万ありゃ普通の家建てられたってのになぁ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:48▼返信
オ●ニー番組はビフォーアフター
ドリームハウスは一般人が家建てるのをただただ見守るだけ
ご主人たちはノリノリだったよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:49▼返信
なんかの展示場や公共施設として使えばいいと思う
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:59▼返信
泥棒さんホイホイの家
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:26▼返信
カーテン閉めっぱなしなんだったら最初から壁にしとけアホが
こういうの見るとイライラするわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:57▼返信
「匠に大胆にリフォームされて」とあるのに、
なんで新築のドリームハウスのことになってんだ?

デマが広がる過程って、やっぱり
こういう読解力(以前のレベルだと思うが…)のない連中が
ソースの確認すらせず無責任に拡散することなんだな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 10:01▼返信
テレビ局の自己満というが、本人たちが好きでやったんだろうに
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 10:49▼返信
本人の希望があったとはいえ、
匠は喪黒福造かよっていうくらい悪意が感じられる
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 11:18▼返信
いやいや、ならこんなのに始めから応募するなよって話だろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 11:30▼返信
※371
落ち着いてソース見直せ
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 11:52▼返信
全面ガラス張りがうらやましいのは、地上ン十階とかの高さにある家だけ。
地べたにガラス張りとかただの動物園。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 12:08▼返信
こういう家は超金持ちが
景観の良い場所を選んで周辺の土地ごと買うって方法じゃないとなあ・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 12:51▼返信
ドリームハウスは結果考えろよwってトンデモ家作る過程を流す番組だけど、
匠の方はホントいい家作る時も多いから一緒にしてあげるのはかわいそう。

デザインや思いつき重視の匠に当たると、ドリームハウスと大して変わらん時もあるがなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 13:22▼返信
デザイナーが作る家は済むのには適さないと有名デザイナー自身が言ってたな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 13:58▼返信
番組自体がネタだしな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 14:45▼返信
みんなが覗きに来て落ちつかなっただろうな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:05▼返信
まあ、近所の人だけでも当然見るだろうに、TVでやったら普段そこに近寄らない人まで「ちょっと見に行くか」って成るだろうな
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:21▼返信
この家に対する悪口で
家族の会話が妙に盛り上がったので
感謝している。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:36▼返信
匠は人の家で遊びすぎ
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:08▼返信
俺、近くに住んでるけど、今も住んでるよ。今日も、灯りついてるし。

386.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:35▼返信
個人事務所の建築士やデザイナーって、開放感や明るさ重視で居住性やプライバシーは二の次の傾向が高い。
この手のやつの自宅って、風呂やトイレのガラス張り率がやたら高い。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:55▼返信
まあいいじゃん
金あるからこういうことしてるわけでしょ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:38▼返信
ほしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 21:53▼返信
え?待って……この番組の趣旨が分からんのだけど、番組の希望でこの家にされたの?
てっきり松ヶ谷さんて家主の希望で、番組が協力して施工されたのだとばかり……

これってどういう番組なんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 22:27▼返信

 スーパーマリオ64のパクリ! 

391.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 22:30▼返信
バイト、ドリームハウスとビフォーアフターは別番組だからな?
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 01:23▼返信
これがアベノミクスです
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 04:22▼返信
発言元見てもよく分かんねえな。
ドリームハウスのこの家のことなのか?
ビフォーアフターでリフォームによってスケスケにされた家があって、そっちを指してるのか?
少なくとも俺はスケスケにリフォームされた家は知らんけど。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 06:29▼返信
このドリームハウスは依頼主の意向だったろ
AV業界の新しいレンタルハウスとして活躍しそうだから大丈夫
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:55▼返信
マジックミラーハウスなら良かったのにね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 21:22▼返信
ソースが無いじゃん
どの家のことなのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:15▼返信
一年も住んでたことに驚きだわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:11▼返信
丸美屋だなコリャ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 18:05▼返信
ストリートビューで見れないの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 03:17▼返信
施主さんが
頭悪そうだったもんね
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 10:30▼返信
泥棒にとっては美味しすぎる家だな
なんせ一目で在宅かそうでないかが分かる
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:16▼返信
さっさと撤去
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:54▼返信
これドリームハウスのやつだろ
自分の希望で建てた家で、匠のアイディアじゃねーよ
施主の希望通りの家作っただけ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 22:05▼返信
山のてっぺんで眺めがいいなら爽快だろうけど
毎日変わり栄えのしない住宅街の景色見ながら暮らすことにメリットが無いw
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 06:22▼返信
スケスケの風呂www

毎日風呂覗かれるとか苦痛でしか無いわ

これぞまさしく 公開処刑w
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 10:18▼返信
離婚するレベルだよね?
この家族は離婚してないの?
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:56▼返信
これは家じゃないだろw
ただのショーケースじゃん。デザイナーはこれで良いと思ったのかね。これをきっかけに仕事の受注が減りそう。
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:58▼返信
スイッチ入れるとガラスが曇りガラスになる仕掛けを採用すれば良かったのに‥
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:06▼返信
景色を眺めたいなら、持ち山があるような土地持ちじゃないと無理。
こんな住宅街じゃそりゃ生活出来ないよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:38▼返信
これデマやんw

直近のコメント数ランキング

traq