• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






映画秘宝




宣伝的には風船チックな癒し系ロボと少年の戯れを描いた作品のように
見せてますが断じて違います!
実は、主人公ヒロ君が、殺された兄が遺したロボを真っ赤に武装改造して復讐に挑む、
という「レッドバロン」のようなおはなし!
しかも「ジャイアントロボ」の最終回や「アイアン・ジャイアント」風味もある燃えるアニメです!
カブキマンみたいなヨーカイは「ベイマックス」の悪役です。






















PVで泣いた俺の涙を返せwwwwww


もう見る以外の選択しないわコレ













ベイマックス ビッグヒーローぬいぐるみ ベイマックスベイマックス ビッグヒーローぬいぐるみ ベイマックス


バンダイ
売り上げランキング : 5972

Amazonで詳しく見る

映画秘宝 2015年 01月号 [雑誌]映画秘宝 2015年 01月号 [雑誌]


洋泉社

Amazonで詳しく見る

GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組
アーロン・テイラー=ジョンソン,渡辺謙,エリザベス・オルセン,ジュリエット・ビノシュ,サリー・ホーキンス,ギャレス・エドワーズ

東宝 2015-02-25
売り上げランキング : 111

Amazonで詳しく見る

コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:01▼返信
糞記事12連発
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:01▼返信
うっそだろおいwwwwwwwwww
3.TPP投稿日:2014年12月03日 12:02▼返信
俺は今 TPP と名乗ってるが、一昨日まで 無名氏 という名で書き込んでた
今日もまたやるぜ!
名前がかわってもやることは同じだ!
17:00過ぎから1コメゲットしまくるぜ!
阻止したければその時間に俺より速く1コメゲットしてみろ!

以上
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:02▼返信
核で動いてるのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:05▼返信
海外版のポスターみればわかるよ
日本とはまぎゃくだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:05▼返信
ロボコン???ww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:06▼返信
だって原作マーベルコミックなんでしょ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:06▼返信
もともと原作がマーベルのアメコミですし。
日本版アベンジャーズみたいな原作ですよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:08▼返信
熱く燃えるぜ!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:08▼返信
これは本当だよ
日本の宣伝戦略はおかしいと思ってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:10▼返信
えっ知らなかったの?
知ってるから取り上げてたのかと思ったわ
知らないと何の面白みも無いネタだっただろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:10▼返信
ジャポンの宣伝担当のセンスの無さ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:11▼返信
なん…だと…?
観なきゃ(使命感)
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:11▼返信
そもそも
MARVEL原作のチームもののアクションなんだろ?
アメリカの方じゃ映画でもそのチームの方をちゃんと宣伝してるっぽいけど
日本の宣伝じゃ全く露出させてないよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:11▼返信
やっとまともに内容を伝えてくれるメディアが現れた、と思ったら納得の映画秘宝。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:11▼返信
日本の観客と配給はクソっていう話だよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:12▼返信
風船で家飛ばすやつも後半は冒険活劇で唖然としたもんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:13▼返信
リヒトホーフェンじゃなくて鉄面党は許せないの方のレッドバロンかよ
それならヒーローマンでいいじゃねえか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:13▼返信
もとからマーベルのヒーローものやし、日本のアレさがよくわかるよなこういうの見るとほんと
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:13▼返信
映画秘宝が言うなら信用できる!
(エンタメ作品に限るが)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:13▼返信
客入れる気無いの?そっちで宣伝してたら見に行く人増えると思うんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:14▼返信
ならなんであんな広告にするかな
ヒーロー物的な期待をしてたのに変な感動モノに仕上げられちゃったのかーと凄く残念に思ってたぞ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:14▼返信
ステマやめろ
メタスコア75って娯楽映画ではかなり高い方だし期待はしてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:14▼返信
日本中が泣いた
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:16▼返信
日本では感動路線の方が集客良いから仕方ない
観客動員数さえ多ければ良いわけだしね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:16▼返信
あ、良かった安心できそう
ヒーロー要素どうなってるかクッソ不安だったけどちゃんと熱い感じなのね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:17▼返信
知ってるし、でも見るし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:17▼返信
映画ネタについては秘宝は強いわw
今年のだれ映どうなるんだろうなー
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:18▼返信
日本の広告がおかしいだけ
世界中でヒーロー物として宣伝されてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:19▼返信
宣伝氏ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:19▼返信
マーベル原作のアメコミだしな!
宣伝では必死に隠してるけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:19▼返信
配給ふぁっきゅう
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:20▼返信
それよりゴーンガール観ようぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:20▼返信
日本は熱そうな映画より
泣けそうな映画の方が圧倒的に集客いいからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:20▼返信
アメリカ版科学戦隊ダイナマン
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:23▼返信
これずれずーっと言われてたろ。日本ではなぜか戦隊アクションものだと言うことを隠して宣伝してる。
なぜかは知らん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:25▼返信
熱くなれるなら見にくいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:25▼返信
レッまで見えてたからレッドバロンかなと思ったらマジだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:26▼返信
そもそも聞いたことないわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:26▼返信
この映画は感動とアクション2つの側面を持つらしいので
一概には言えないと思う。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:28▼返信
この映画誰に需要があるんだ?
キモオタ?ガキ?腐女子?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:29▼返信
面白いなら見る
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:30▼返信
赤いアーマー着て空飛んでいる映像見てアクション物だと想像できた
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:30▼返信
これ良さそうだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:31▼返信
日本が舞台なん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:31▼返信
テーマソングも日本の曲なんやね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:32▼返信
名作アイアンジャイアント的な
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:32▼返信
つか全編鉄拳のパラパラマンガでやってくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:32▼返信
で、見ないんでしょ?はいはい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:33▼返信
原作アメコミか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:33▼返信
そもそも劇場版は泣かせなきゃならんの?感動要素も必要だとは思うけど、絆だの愛だの涙だのゴリ押しされたら見る気なくすわ。ベイマックスもしかり。あのプロモーションだと俺は絶対見なかったけど、検討するわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:35▼返信
なんだガキ向けアニメか。いい年した大人が行くのは恥ずかしいな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:35▼返信
小さいころ 見たアイアンジャイアントか・・・
懐かしい(T_T)・・・
ていうか 嘘でしょ?!Σ(゚д゚lll)
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:37▼返信
確かアメコミヒーローものやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:37▼返信
目の曇った映画の宣伝担当部署は滅びるべき。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:38▼返信
大人の入場は規制して欲しい。懐古厨のキモいおっさんおばさんが大量にわくだろうしな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:39▼返信
リヒトホーフェン男爵かと思ったらスーパーロボットだったでござる
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:40▼返信
本編より同時上映の「愛犬とごちそう」の方が気になってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:41▼返信
例えの中に出てくるレッドバロンやジャイアントロボなんて、知ってる人少ないんじゃぁw
特に、レッドバロンは流石になぁ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:41▼返信
ジャイアントロボとかおれとくかよ

61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:45▼返信
悪の天才科学者が開発したとかそんなのかな?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:47▼返信
めっちゃ見に行きたい。んー泣ける映画は映画館いくの恥ずかしい。おっさんだけどわんわん泣いてしまう
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:48▼返信
ベイマックスを見て泣きましたなんて言ったらはったおすぞ!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:49▼返信
ディズニーはほとんど見た事ないが
これはちょっと見たい
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:50▼返信
>>46
国毎に変えてるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:50▼返信
タイヤの奴に似てる
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:51▼返信
歌ったてるはAI?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:52▼返信
余談だがスーパー特撮大戦ではジャイアントロボをカツラお化けとレッドバロンを消防車ロボと呼ばわりされていたらしいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:52▼返信
※61
なくなった兄貴が開発したのは間違いないみたい。

原作じゃ日本舞台なのに、架空の都市にしたのは一部の国じゃうけが悪くなるって考えたからかな。

あと、日本じゃライダー大戦と公開時期被るからあえて他のヒーローを隠したのか?
アメリカのティーザーじゃバリバリヒーロー物っぽいけどなw
タイトルも原題(The Big Hero 6)から変えてるし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:55▼返信
フォールアウトボーイも使われてんのか。めっちゃ気になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 12:57▼返信
これは国ごとに宣伝を変えてるだけだよ。
海外では感動物として宣伝するよりヒーローものとして宣伝したほうが売れるだけ。
確かにマーベルコミックがもとだが原作とは全然違うらしいし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:03▼返信
ブラピのゾンビ物もゾンビ隠して宣伝してたな~
そうしないと女性客が入らないんだろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:03▼返信
どっかで赤い外部武装スタイルは見たから、CMからして主人公がベイマックスを人助けのヒーローロボにでもすんのかと思ってたが…復讐劇なん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:07▼返信
意外でも何でもねーよ。前から感動系じゃないって言われてたやん。
日本だとそっちのが受けるからそうしてるだけ。宣伝詐欺
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:13▼返信
寄生獣観てきたけど、すっごく面白かったぞ。
もう映画評論家なんて何も信じない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:25▼返信
勘違いしたアナ雪の客を呼びたいんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:32▼返信
海外物あるある
お辞儀に違和感
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:33▼返信
もうとうの昔から知ってた
BIG HERO 6 が映像化されると聞いた時から知ってた
というかいつまでヒーロー物だと隠してるのかと思ってたら、結局ずっと隠し通してるなんてね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:39▼返信
やべぇ、ちょっと見たくなってきた
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:41▼返信
○目の前で兄貴が爆殺
○死んだと思った兄貴が! 実は敵のアンドロイド
○仲間が人間爆弾に改造されて爆死
○主人公が子供にやさしいことを利用した子供タイプの敵が
○なんやようわからんが途中から宇宙に
○敵を倒して親父を救出するが親父は死ぬ
○主題歌が途中から団しん也
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:41▼返信
まったく興味なかったのに興味湧いた
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:46▼返信
ロボの・・・ロボの動力は・・・原子力です
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:47▼返信
これ原作がいわゆる戦隊もの的な感じで、
初期メンバーにはシルバーサムライもいたとかなんとか
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:57▼返信
>>80
おっ、コテコテのじゃん!
そういうのでいいんだよな俺らは
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:02▼返信
big hero 6 でトレーラーとかみたら
ベイマックスと全然違うんだよな
そもそもベイマックスだと主人公とベイマックスしか出てこないし
ベイマックスの宣伝番組でも仲間のヒーローがまったく出てこない
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:04▼返信
>>80
レッドバロン前半は素晴らしかったよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:08▼返信
MARVELっぽくないなとか思ってたけどなんだかんだでやっぱりMARVEL作品らしい内容なのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:10▼返信
何も知らない一般層と真相を知ってるオタク層の両方を呼び込む戦略か!
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:13▼返信
まぁ元がマーベルだからそういう展開もあるわけで……
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:17▼返信
日本配給がアホなだけだしなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:17▼返信
とりあえずベイマックスの顔が、神社の鈴を下から見たら顔に見えてアレに決めたって所に衝撃を受けたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:19▼返信
>>84
まぁ内容は全然違うけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:22▼返信
ジャイアントロボ、アイアンジャイアントって言ったら、もうオチ言ってるようなもんじゃん……
そうなるであろうことは容易に想像は付いてたけどさ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:24▼返信
見比べて来た。
日本のPV
ダメ少年とロボットの成長ストーリー
海外のPV
ダメロボットと天才少年の冒険活劇
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:27▼返信
見てきた。
敵と仲間のの存在を隠してるねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:35▼返信
Greek Fireの歌のが絶対良い!!!!!!!!!!
シュガー・ラッシュの時もOWL CITYだったのを弩ブス集団に変えるし日本は頭がおかしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 14:47▼返信
ほう、少し興味あるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:02▼返信
鉄拳ゴリ押し
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:04▼返信
原作がアメコミだからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:16▼返信
ただのハートフルストーリーじゃないってことはPVだけで一目瞭然だったのに
分からないヤツ居たんだな・・・おつむかわいそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:26▼返信
感動系じゃねーのかよwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:35▼返信
そんなこと全くなかったよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:39▼返信
むしろ見たくなくなったんだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:46▼返信
つまりいい意味での裏切りか
楽しみ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:48▼返信
カーチャンが可愛い
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:58▼返信
またクソみたいな宣伝記事か
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 16:25▼返信
原作からすれば当たり前
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 16:45▼返信
アナユキみたくもう胸糞クズのハッピーエンドは見たくないぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 16:49▼返信
ブルーレイ買うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:03▼返信
そんなことより敵の名前がヨーカイってのが気になったわ!!
妖怪ウォッチの映画と同じ公開日だもんなー。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:22▼返信
ジャイアントロボ?
これは見たいわw
アナ雪で吹き替えが残念なの知ってるからもちろん字幕で
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:27▼返信
ヒロくん死ね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:27▼返信
GRもアイアンジャイアントも最高に大好物な俺氏視聴確定
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:30▼返信
アメコミ(マーベル)原作で原題がBIG HERO6だからな
ディズニージャパンはアナ雪効果があるうちに女性や家族層を取り込みたいから
こんなことやってるんだろうけど絶対逆効果だよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:31▼返信
ベイマックスの原作がアメコミというか、原題「big hero 6 」がそもそも
アベンジャーズとかXメンとかと同じ世界観の日本で活躍するヒーローチーム名だし
本来はサンファイアがリーダーでシルバーサムライもいる
ただし、キャラごとの権利上の関係でその2人は出てこないけどな!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:35▼返信
魔改造でもなければ復讐の話でもないだろ
悪意しか感じないレビューだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:36▼返信
けっこうマーベル原作って知られててうれしいぜ!
日本の宣伝は糞
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:36▼返信
同日公開の妖怪ウォッチがあるから映画館混むだろうなぁ〜。年明けに観に行こ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 17:42▼返信
最後はロボが少年の為に自爆オチとかかな…?
まさかそんなベタな話な訳ないよな…w
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 18:06▼返信
だって原題がBIG HERO6だもの
分かってたことなのになんで今更
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 18:16▼返信
カールじいさんなんかも宣伝と内容がチグハグだったような。
マーケティングはわかるけど、映画愛のある宣伝の仕方をしてほしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 18:31▼返信
そいつは楽しみだな
123.ネロ投稿日:2014年12月03日 18:48▼返信
いや、聞いたこともないクズ映画やな

残念やったな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 19:12▼返信
これ原作マーベルコミックだからなw
一番新しいのだとアメイジングスパイダーマンのゲストだし
放題とCMの仕方がおかしいだけでそりゃそうなるだろうw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 19:22▼返信
詐欺みたいな宣伝はヤメテ。いやマジで
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 21:34▼返信
シルバーサムライとチーム組むバリバリの戦闘ロボだからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 21:39▼返信
ちょっと観たいけど主題歌が嫌い
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 23:11▼返信
鉄拳は何見て描いたんだよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 23:38▼返信
去年のの記事→マーベルの日本人ヒーローチーム『ビッグ・ヒーロー6』がディズニーでアニメ映画化するぞ!

若年性痴呆症かな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 00:05▼返信
レッドバロンは実写版マジンガーZとして海外でも放映されたんだっけか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 00:09▼返信
原題が「Big Hero 6」でなんか違和感あったんだよね
ディズニーの宣伝部に映画愛がないのはわかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 00:50▼返信
僕らの地球は美しい、鉄面党には渡せない
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 03:50▼返信
え、ヒーロー物なんだ?
CMで見て、てっきり傷心の少年とヘルパーロボが最初は衝突しながらも何かの事件に巻き込まれながら、少年がヘルパーロボに歩みより心を取り戻していく映画かと思ってた。
観に行こうと思ってたけどやめよう…ヒーロー物ならそういう風に宣伝してほしいわ。
事前に気づけて良かった…
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 09:17▼返信
兄のかたき討ちするからレッドバロンってだけだろ
本当は集団ヒーローものってことはずっと前から言われてた
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 10:41▼返信
NHKのディズニー・ピクサー密着特番見て知ってた
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:13▼返信
ヒーローマーン!をなんか思い出した
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 01:35▼返信
予告編で分かる、日本の主題歌が必要以上に感動を煽るようは作り
元はFOBのロック調の激しい感じなのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 11:18▼返信
僕の涙返せ!!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 16:25▼返信
試写会行った勢だけど心取り戻す、て要素はあるよ。
日本版と海外版のトレーラーが両極端なだけ。
スポットの当て方と好みの問題であってどちらも間違ってはいない。
アメコミ好きの自分に取っては嬉しい誤算だったわ。ツイの炎上ぶり見てるとディズニージャパンはこれ見越してんじゃないかと思えてきた……
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:57▼返信
感動物もヒーロー物も好きだがこれは感動物として観に行こうと思ってたから残念だわ
最初からヒーロー物として宣伝してくれよ...
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 07:15▼返信
浪漫が随所に溢れる映画だったぞ。ロケットパンチとか、今時それをやってくれるロボなんていないのに、ディズニーがやってくれたとか、充分に感動物だよ。今の日本人が忘れかけている、ロボットアニメの浪漫とか熱い展開とか、そういう物が詰まっていたね。
あと劇中でチラッと出てきたのだけれども、物語の舞台であるソウキョウって、「奏京」と書くようだ。綺麗な日本語だな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:04▼返信
まだみてないけど、こういう宣伝とのギャップは個人的に燃えるな。
所謂感動物として見に行ったら燃えアニメでした見たいなのは好き。
ただやっぱりそこは個人の感覚だし、宣伝からイメージされるものを期待して見に行った人が少し可哀想だなとも。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月02日 09:20▼返信
クソ映画だったからもし今からこれ見ていこうと思ってる人が居たら気をつけて
いくらくらいもらって書いた記事なんだろこれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 16:16▼返信
「あなたの心とカラダを(ロケットパンチで)守ります」
うん、CM詐欺どころか正しいコピーだな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月20日 16:02▼返信
アホらしいwwww

直近のコメント数ランキング

traq