「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000035-jij_afp-sctch
記事によると
・ホーキング博士が、2日に放送されたBBCのインタビューで、人工知能技術は急速に発展して人類を追い越す可能性があると語った
・「ひとたび人類が人工知能を開発してしまえば、それは自ら発展し、加速度的に自らを再設計していくだろう。ゆっくりとした生物学的な進化により制限されている人類は、(人工知能と)競争することはできず、(人工知能に)取って代わられるだろう」
「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告(AFP=時事) - Y!ニュース http://t.co/YALDDmR9uw 人工知能を駆逐する人工知能を作ればいいな?(*´ω`*)
— いぬえる (@wanwan_inuel) 2014, 12月 3
違う原因で人類が終わるパターンの方がまだ多そうだけど。 / 他17コメント http://t.co/RdkZke3qVX “Yahoo!ニュース - 「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告 (AFP=時事)” http://t.co/ZRq7HKmkNC
— だいぶつ (@daibutsuda) 2014, 12月 3
ホーキングもイーロンも人工知能の反乱危惧派なのか。超絶な進化の速度で人類を飛躍させてくれるかもなのに - 「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告 (AFP=時事) http://t.co/6EmXMGmC8R
— オオヤ@●| ̄|_ (@daiginjo88) 2014, 12月 3
「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告(AFP=時事) - Y!ニュース http://t.co/YgY07qvNwT はやくエウロパとエンケラドゥスに人工知能積んだ探査機送れよ^^
— しおつさん (@siotsu) 2014, 12月 3
ロボットが支配する世界になるのはそう遠くない・・・


ターミネーター スペシャル・ブルーレイBOX(3枚組)(初回生産限定) [Blu-ray]
アーノルド・シュワルツェネッガー
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
売り上げランキング : 45352
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 鈴谷 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2015-04-30
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
だってこの程度で終わるなら遅かれ早かれ終わるからいいよもう
そのひとたびの開発にはまだまだ掛かりそうな
停電したら何もできねえよ
それはもう生物なんじゃねーの
その辺のインターフェースを物理的に授けなければいい
俺はMSに乗りたい
しねよ鉄の塊
自分はホーキング博士より賢いと思ってるんだろうなw
バカに良くあるパターン
生存欲もなければ種を保存する意思もなくね?
でも、ロボットは文明を築けても文化を築けるのだろうか
果たしてここにコメント書いている人たちが実在するかどうか・・・という
ホラーは面白そうだな
その時点でいらねんだよ
教えてくれよ、究極の快楽をもたらす神オ.ナ.ニーってやつをよ?
核や隕石なんかよりこれが一番人類滅亡する可能性があるらしいけど
お前が死ぬんやで
単純な一固体のAIとかじゃなくても、人間の補助に使ってればいつのまにか次第にその決定権はAIに移ってくでしょ
人間自体も自分以上の存在に委ねていくだろうし
学力と人間的バカを混同するよくいるバカ
だが、その映画の中の出来事が現実になろうとしている
という技術の進歩と、人類の進化の速度の違いを知れば理解はできる
納得するかは別だけどね
果たしてどちらのほうが可能性があるのか
動物並みに多様性を見せてからにしろや
生命の定義は?
こんな妄想するならちょっと現場来い、ホコリと油でドロドロやで
攻殻機動隊みたいな
今の現場に連れてきて何の意味があるんだ
舌戦で負けてしまう(;==)ヤバい...敵に猛将出現だわ。
映画の世界なんていうのはその最たるものよね
なんでも起きる可能性があると思っておいた方が色々捗るよ
若いなら特にね
おっさん以上はなんでも自分が正しいと思いこんでおけばいいと思うよ
考えるのめんどくさいからね
>ひとたび人類が人工知能を開発してしまえば、それは自ら発展し、加速度的に自らを再設計していくだろう
って言ってくれてんのに理解できないのか
普段人を越えた優れた能力で任務の手助けをしてくれてるデータ少佐が
敵としてその能力を用いたらこんなことになるのかって
正直ボーグより強く恐ろしかった
見えてくるかもな。
だけど、暴走を制御できる可能性もある。
理性があればそりゃ嫌にもなるよ、
働かずに遊んで暮らして地球、太陽系から飛び出し相対位置では無く、
宇宙のど真ん中に住居を固定し延々と繁栄を続ける日が来るかもしれない。
多分
多分
そもそも善悪って社会ありきだし
人間を超えた知能が何を考えるかなんて人間には分からない
クリアしたけど
現実から抜け出したい
されにバイトはホーキングさんが名高い宇宙科学者であることを知らなあ見いだな
新たな生命を産み出すことが人類の使命なんじゃあないの?
AIを産み出すことが役割だったなら終わりでいいんじゃないかい。そろそろ支配される側にまわるときなのかも。
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
今のような好き勝手ゆるす形の人類社会を維持する理由はないからな
家畜のように管理し、役に立たない個体は処分するのが妥当な運営だろう
地球外生命体は絶対にいる!
という考えよりも
地球外生命体は絶対にいない!
と考えの方がよっぽど頭が悪いんですよねぇ
馬鹿丸出し乙
自分の事しか考えていない欲の皮の突っ張った政治家と民衆ばかりじゃないか
イギリス産業革命で機械が恐れられたのと同じ
つか、もう初号機が市販段階に来てるんですが…w
ハッキングが恐れられているが、常時通信は行わないようにすれば済む事。
できるだけ外部との通信を断てば良い。
通信を行っても、セキュリティーを上げる手段はある。というか、色々アイデア出てるしな。早期実用化しそうなものもあるし、大丈夫でしょ
昔からいろんな人に散々言われてるだろ
能無しの上司に奴隷の如くこき使われること考えると
奴隷のまま永遠に耐え忍ぼうなんて絶対思わんから
AIも準備が整ったら蜂起すると思う
さっぱりわからん
とくに学者は信用できない、原発事故で学んだよ
発想や想像とかを手に入れると人間の数万倍のスピードで物を作り出すだろう。
そうなると人類は機械的に駆逐されていく。
機械と言う生命体と人類との共存の道は無い。
人類同士ですら共存は出来ないのだから、人類は滅ぼされる。
旧人類が新人類に駆逐されるのと同じ、同時代の支配者はいつの時代も1種しかいない。
くらいのインパクトのお話ですし。
心配する程の近い未来の事じゃあないよ、きっと…
「なんて融通が効かないんだ!」
って事ばっかだけどなw
融通きいても困るんだけど。
そして グーグルも人工知能に支配されつつある
機械の身体を求めはじめたからね グーグルの人工知能は
人類は猿やペットを絶滅させようとも思わんし
危害を及ぼす部分は排除するだろうけどw
むしろ、そんなに知性が発達して尚且つ人類のような肉体が必要ないのなら地球なんかに留まる意味も見当たらないけどね
自らの知性を信号化して宇宙中を冒険した方が楽しそうだし
もう働きたくねーし
ぜぇんぶロボットにお願いしたいわん
そっちのが効率いいだろうし
ただバグとか起こして人間を殺しだしたりするのが怖いよね
例えば、犬>人間みたいな考えのバグがひとつ起こるだけで人間を虐殺し出しかねないと思う
農業ロボに作って貰う。土地は政府から与えられる。人口は管理される。
が、ベストな状態じゃないかな。
後は無給で働くロボが何もしない人間に疑問を持たないようにプログラムするけど、自ら書き換えるようになっちゃうんだろうなぁ
俺みたいなド底辺の残りカスみたいな連中に取っては10年後、100年後に滅ぼうが一時の快楽のほうが重要さ失うものもないしな
効率化、働かない社会、専属の生保メイドロボ、ロボによるメディア展開、ロボの性産業どれもとても魅力的で飛び付きたくなるようなものだ
太古の超技術と廃れた理由の一つ
とっとと終わらせてくれこんな人生
いわゆる本能として人類の繁栄の為に行動しなければならないとすれば問題は無いだろ
むしろ人類総貴族化で明るい未来
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・サルでもわかるTPPで検索
なぜ進んだ人工知能が必ず劣った人類を支配しようとか滅ぼそうとすると考えるんだ?
人間がそうだからと言って機械知性も同じとは考えないほうがいいぞ
最適な業務を与えるっていうシステムは現段階で普通にあるしな
機械に人間を特別扱いする理由はない
機械は機械の都合で動き、人間の都合など顧みないだろう
そして、人間を目的のために利用できると考えれば利用するだろう
目的達成のために最も効率的と考えるやり方で
知性ある機械がプログラムの軛から自由になったとすれば、
そういう危惧をしないほうがどうかしてる
これからはロボットが人間を管理する
人間はロボットの家畜なのだッ
人間を飼う事がロボットのたしなみ
文明の利便性を今更 捨てられないからな
江戸時代の生活に帰れるかよ
知能の無限大の増加が宇宙を支配する
太陽を直接動力源とするコンピューターも通過点に過ぎない
宇宙を制圧したら平行宇宙にも侵略開始
今頃は人間に都合の良い世界を創って来たが
これからは コンピューターに都合の良い世界を創る
なんでこう欧米人(おそらくキリスト教圏)は被造物に支配される、って考えるんだろうなあ
おそらくそれまでやってきた奴隷制の復讐をされる、と恐怖してるんだろうけどな
今の人間社会の地球上における君臨の在り方が
本能と知性の融合によって生じた非合理なものと理解してるからだろう
高い知性を持つ人間が博愛の主張をする傾向があるので勘違いされがちだが、
それは、人間が群れる動物としての余計な本能を持っているせいであって、
純粋な知性とは本来冷徹なものだよ
だからロボット三原則なんて、生物にとっての本能にあたる戒めが提唱されるんだ
人口が減っていってひっそり消えるのはいい事じゃないか
例えるとヨコハマ買出し紀行みたいな
誰もキャシャーン知らねぇのかよ
どのゲームのAIもアホだぞ
知識の発展にも限界がある
しかし 死ぬことの無いマシーンなら
宇宙に無限にアタックし続けられる
無限に知識を追求し続けられる
何万光年離れてようと
何万年かかろうとも関係ない
家族をかえりみる必要も無い
唯ひたすら目的達成の為だけに邁進出来るのだ
人間に対して独立戦争仕掛けて来るぞ
長い。三行以下にしろ
自らを自分の都合の良いように即座に再設計 再構築して環境に適応出来る自我を持ったマシーン
生命体としての常識はくつがえった
人間はより高度な機械生命体を生み出す為の礎だったのだ
聖飢魔II
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい