• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ムーミン」声優変わらず!高山みなみ&大塚明夫ら再集結!
http://www.cinematoday.jp/page/N0068760
1417749866116

(記事によると)

母国フィンランドで製作された初めての長編手描きアニメーション映画『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』の声優陣が発表された。

TV版のオリジナルキャストと同じく高山みなみ、大塚明夫らが再集結した

高山みなみ、大塚明夫らテレビアニメでおなじみのメンバーが再集結したことが明らかになった。

ムーミン役:高山みなみ
ムーミンパパ役:大塚明夫
ムーミンママ役:谷育子
フローレン役:かないみか
スナフキン役:子安武人
ミイ役:佐久間レイ
ミムラ役:小林優子


アフレコの現場で再会した同キャストは大いに盛り上がったといい、高山は「いつかまた戻ってくるとずっと思っていたので、『やっと帰って来た!』という感じです」と感激。

『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』は2015年2月13日より全国公開





- オリジナルキャスト続投に対する反応 -



















どこぞのタレントが吹替すんだろって思ってた




シンプソンズ事件について

日本では、他のどの地域よりも遅れた2007年12月15日から公開された。

声優の変更

日本語吹き替え版では、テレビアニメシリーズで吹き替えを担当していた大平透らに代わって基本的に声優を本業としないタレント・お笑い芸人が主な登場人物の吹き替えに起用された。いわゆる芸能人吹き替えである。

話題性重視の安易な人選であるとして批判的な声が上がり、一部の新聞や日経エンタテインメント!、キネマ旬報などの雑誌がこれを報じた

インターネット上にはオリジナル声優の復活を求める署名サイトとブログ『映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会』が開設され、3000人を越す署名が集まった。

シリーズにマイケル・ジャクソン役としてゲスト出演したことがある声優山寺宏一は、具体的な表現は避けたものの、これまで長らくキャラクターの声務めてきた声優を軽んじるような話題性重視のキャスティングに対して、長いこと作品を応援してきたファンを裏切る行為でもあるとして批判を述べている。

後にシリーズでマージ役を担当する声優一城みゆ希は自身のブログで抗議に触れ、また2007年10月30日には映像ソフトへの収録用にシリーズで吹き替えを担当する声優による吹き替えの収録が開始されたことを明らかにした。そして2008年3月19日、劇場公開版とシリーズの声優によるオリジナル版の2つの日本語吹き替え音声が収録されたDVDとBlu-ray Discが発売された。

(詳しくはWikipediaへ)
















これはシンプソンズ事件と同じ轍を踏まないように学んだ模様。昔からのファンや声優さんを大事にする姿勢は素晴らしいね

(声優代えても成功してる例はあるけど)


ムーミンはダイの大冒険と同じ時間だったから交互にチャンネル切り替えてみてたなぁ
















ムーミンキャラクター図鑑ムーミンキャラクター図鑑
シルケ・ハッポネン,高橋 絵里香

講談社
売り上げランキング : 13881

Amazonで詳しく見る

【オンライン共通特典付(先着購入特典)】有頂天 (初回限定盤)【オンライン共通特典付(先着購入特典)】有頂天 (初回限定盤)
B'z

バーミリオンレコード 2015-01-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:40▼返信
我が世の春が来たぁぁぁぁあ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:41▼返信
死ぬ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:41▼返信
至極当然ながらこれだけの事で観に行きたくなる不思議
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:42▼返信
岸田じゃなくて?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:42▼返信
おーい、人食いおにーでてこーい(棒)
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:43▼返信
このムーミン谷すごいよぉぉぉ!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:43▼返信
オリジナルって聞いて「すでに亡くなってる人もいるよな」と思ったら2代目じゃねぇか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:44▼返信
サウスパークの映画のお笑い芸人がやったのもマジで最悪だった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:46▼返信
ムーミンには裸エプロンのハレンチな人妻がいるので規制すべき
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:47▼返信
新しい方か
オリジナルって言われれば確かにオリジナルかもしれないけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:47▼返信
ムーミンが冬眠から早く目覚めちゃう話とか好きだった
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:47▼返信
これが当たり前なんだよ
今後、超豪華声優(笑)は無くなって欲しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:48▼返信
全裸アンクレットのフローレンよりまし
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:49▼返信
岸田さんじゃないのか、、まあいいか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:49▼返信
オリジナルキャストって言ったら岸田今日子だろが
高山でオリジナルとか笑わせんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:51▼返信
いつも強がりばかり言っている君でも
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:51▼返信
たしかに声優欄に木村拓哉とかわけのわからん芸人とかの名前が出ててそれを売りにしてると萎えるよな

英断だ!

声優関係ないけど大好きなオースティンパワーズシリーズのゴールデンメンバーは未だに見る気がしない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:52▼返信
楽しいムーミン一家の方だろ

ムーミンのオリジナルは岸田今日子さん(故人)だし
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:52▼返信
>>7
>>15
じゃあ、お前らは芸能人が声優でも良いって事だな
声優は、初代しか認めないんだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:52▼返信
リメイク版のやつ?

まー流石にカルピス劇場のやつは無理か
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:52▼返信
ムーミン獣鬼かあ懐かしいなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:53▼返信
客寄せ的に芸能人を使うよりは大いに評価できる。

あとは客入りがどうなるか、だな。興行収入が上がればアニメ映画興行的にいい転換点になれる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:53▼返信
ムーミン声優のオリジナルって、岸田今日子や広川太一郎だろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:55▼返信
君よ~た~てぇ~
って同時期だったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:55▼返信
名前忘れたけど鼻のデカいお化けがすげー怖かった記憶がある
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:56▼返信
↓モランな
なんでも凍らせちゃう冷たい女の化け物だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:57▼返信
>>23
さすがに初代は亡くなった方がおおすぎだから無理
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:57▼返信
>>15
最初の声優陣は半分くらい亡くなってるからなぁw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:57▼返信
ムーミン自体にネームバリューがだいぶあるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:58▼返信
まあ普通に考えてムーミンで芸能人を売りにするメリットがないだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:58▼返信
>>19
オリジナルと言ったら普通初代を連想するから2代目と書けばいいだけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:01▼返信
コヤスキンキタァ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:01▼返信




バーロー   バーロー   バーロー  バーロー  バーロー  バーロー  バーロー  バーロー



34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:02▼返信
故郷は別にないさ強いて言えば地球かな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:02▼返信
みんな生きてた。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:02▼返信
ミムラ役:三村マサカズ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:02▼返信
ムーミンとスナフキン、最初の出会いは釣りでした。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:02▼返信
ネズミ出ないのかよネズミ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:02▼返信
ムーミンよ!私は帰ってきた!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:03▼返信
芸能人はウザイ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:03▼返信
>>28
記事タイトルに「奇跡」とあって、記事にオリジナルキャストと同じとあるからな。
頼めば仕事をしてくれる人たちばかりで「奇跡」はないだろ。

ペルソナのイゴール型式かボーカロイド形式かとワクワクして記事を開いた自分がいる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:03▼返信
まぁ歓喜してる奴らの8割は見に行かないんだがな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:03▼返信
>>27>>28

ミイ役の堀絢子さん(ハットリくん)はこの前もTVアニメに出てたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:06▼返信
>>19
上手けりゃ
誰でも良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:06▼返信
声は老化するもんだから一概になんともいえん
愛天地無用とかオリジナル知らないけど酷いし
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:08▼返信
>>43
おお、火星人以降見ないと思ってたら今もやってるのか

ところでここにはムーミン=岸田になるじじいとばばあが
自分以外にもたくさんいることに安心した
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:09▼返信
シンプソンズは
和田、所、田村、ベッキーだっけか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:09▼返信
>>42
おそらく上映館が少ないだろうから
ビデオグラムになってから見るよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:09▼返信
まあオリジナル=初代で考えると偽りあり
それでもきちんと声優さん使ってた時代の正統派のキャスティングではあるね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:10▼返信
キャストが同じでも、20年も経過したら声は変わるからなあ。
スナフキンやってた頃の子安はデビュー間もない新人だったから、声も初々しいんだよね。
51.ネロシャドウ投稿日:2014年12月05日 13:10▼返信
いまだにムーミン好きなんだよなぁ(*´ω`*)
みたいわぁ(*´ω`*)
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:11▼返信
かないみかってミィじゃないのかw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:12▼返信
俺は絶対にスーパーナチュラルを許さない・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:13▼返信
日本のムーミンじゃないのに日本のキャストにすると
違和感が出そうで不安。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:13▼返信
>>46
るーるーるー 予感がします
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:15▼返信
>>54
それは、字幕で見ればすむことだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:20▼返信
おさーびしやーまよー
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:21▼返信
ミィは佐久間レイでしか無理なんだよ
ミムラ姉さんの小林優子も秀逸なんだよ

すんごい見たい
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:22▼返信
これよりも前のオリジナルだと思ってた
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:24▼返信
母国フィンランド製作だから日本のとは雰囲気違うだろうからそれは理解しておくべきかもね。
でも楽しい~のキャストってだけで、もう。これは観たいね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:25▼返信
っていうか、初代は黒歴史扱いだから
作者がご立腹してる
楽しいムーミン一家もオリジナルはあるけどかなり忠実
CMとかでミィはけっこうセリフ付きで出てる人気キャラだし
ムーミンはずっとファンを大事にしてるから今もキャラクターグッズとか人気なんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:25▼返信
20年前のオリジナルキャスト…
岸田今日子さんだと思ったら40年前のだったわw

…orz
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:28▼返信
>>50
子安っさんは色んな系統の声を出すからね。
スナフキンは全く力まないプラネテスのユーリとかの系統。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:29▼返信
ミィはスズキやケンタッキーのCMでずっと佐久間さんがやってるから
もう佐久間さんの声で定着したからなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:32▼返信
これは見たい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:33▼返信
岸田今日子と広川太一郎を連れて来んかい
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:34▼返信
やったぁぁぁぁぁぁぁ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:35▼返信
岸田今日子に広川太一郎だわな
両方共亡くなってるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:36▼返信
白鳥英美子さんのOP・EDとナレーションが大好きだったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:37▼返信
今回に限らずみだりにタレントを起用するのはやめてほしいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:38▼返信
どこに剛力ねじ込んでくるかと思ったら
やるじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:39▼返信
初代とか言ってるおっさん何歳なの?そんな必死で恥ずかしくない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:39▼返信
そしてスニフはフリーザ様なんやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:40▼返信
声優というプロフェッショナルが居るんだから、その分野では素人のタレントを起用するのは本当にやめて欲しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:41▼返信
カバの映画なんか見て何が楽しいんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:43▼返信
声優は変わらないが内容は原作よりのシュールなものになるのでは?
スナフキンもキレたりするよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:45▼返信
楽しいムーミン一家のキャストが最高
魔女の宅急便と似たようなキャスティング
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:46▼返信
>>66
大川先生にお願いしろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:49▼返信
ヒットしなかった20年前のリメイク版のキャストかよ
べつにありがたくないんですが
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:49▼返信
懐かしいキャストだな
見に行くか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:50▼返信
>>75
直立したコビトカバにみえるかもしれんが、残念ながら妖精らしい
寝てる姿もゾウアザラシが下痢してるようにみえるが、残念ながら妖精らしい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:56▼返信
オリジナルキャストってんなら岸田今日子だろうが
リメイク版って言えよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:01▼返信
ムーミン、放送時期でなんか作風が違うんだよな
スナフキンの変貌ぶりに子供心に驚いた記憶が
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:05▼返信
洋画だがホビットもロードオブザリングからの声優が続投して良かった
他キャラもベテラン声優ばかりでプロを揃えた事に心底ホッとした
お笑い芸人を起用しなくてもどーせヒットするだろみたいな
あぐらをかいたろくに仕事しないテキトーぶりだからこそ出来た事かもしれないけれど…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:05▼返信
ムーミンパパの声どんなだったか忘れた
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:06▼返信
キャラデザまんまでわろたw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:07▼返信
かないみかは大分声が老けたけど大丈夫かな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:10▼返信
どこがオリジナルなのかと目を疑ったら1990年バージョンとかあったのか
知らんし、そのころ見てた子供たちもそんなに思い入れないんじゃないの
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:10▼返信
岸田今日子が出てたのってなんだっけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:17▼返信
フローレンじゃねぇノンノだ!
いやノンノじゃねぇスノークメイデンだ!
という世代間抗争
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:23▼返信
昭和ムーミンはあまりにムーミンを間抜けに描きすぎて原作者が激怒した
これ豆な
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:27▼返信
かないみかってお笑い芸人だろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:28▼返信
初代アニメはオリジナルとは似て非なるものだからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:30▼返信
まぁムーミンだったらわざわざバラエティー番組で宣伝する必要もないもんな。
それに昔観てた層を取り込むなら声は同じの方がいいし、子供なんかは端から声は気にしないし。
これは良い
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:39▼返信
岸田今日子さんのほうじゃないのかとおもったけど
あっちのキャスティングは無理だもんな。仕方がない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:40▼返信
>>79
ヒットしなかったって楽しいムーミン一家は世界中で放送されて一番知名度の高いムーミンアニメなんだが

そもそも楽しいムーミン一家は原作無視した昭和ムーミンのリメイクじゃなくて、原作者の監修付きで作られた公式ムーミンアニメだからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:42▼返信
>>85
バトーさん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:43▼返信
オリジナルっていうか二代目の声優じゃないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:44▼返信
お笑い芸人大量投入、じゃりン子チエの悪口を言うな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:48▼返信
じゃりん子チエのテツとかすごい良かったと思ってるけど
あれも不評だったの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:48▼返信
>>88
90年代ムーミンのデザインは現在に至るまで本国を含めて公式キャラクターグッズに継続使用されている。
30歳以下の世代でムーミンといえば90年代版であり、ズイヨー版は再放送もなく完全に黒歴史。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:48▼返信
岸田はもう死んだじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:49▼返信
少なからず、これは2代目だろとか
オリジナルとはいわねえ。2代目とかあったのか
みたいな事を言ってる人がいるが
そいつの年齢の高さにマジで引く
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:50▼返信
岸田今日子のほうは原作者激怒させた日本オリジナルでオリジナルじゃないだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:52▼返信
二代目じゃんっていってる人いるけど昭和ムーミンなんてムーミンじゃないからなあれ
東映版スパイダーマンみたいなもんだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:55▼返信
東映版スパーダーマンは原作者スタンリーお気にい入りでマーベル公式サイトでも動画が公開されていたから、
昭和ムーミンとは全然扱い違うよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:56▼返信
原作者の意向が一番強いのは、岸田今日子が一人で全部声をあててるパペットアニメ版
原作に忠実だけど、オリジナル部分とかがあるのが、ムーミンの声がバーローの楽しいムーミン一家
完全に黒歴史なのが初代

楽しいムーミン一家もスナフキンが達観した孤独を愛する詩人みたいなキャラになってるのがな
実際は偏屈な奴なんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:56▼返信
でもお前らムーミンの歌って言われて思い出すのは昭和の「ねぇムーミン こっちむいて」ってやつなんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:58▼返信
>>108
ポンピン パンペコリンシャン ニョロリンコ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:02▼返信
さ~お~いで~ぼ~くの~も~とへ~を思い出す俺は少数派だったのか(´・ω・`)
それにしても嬉しいキャスティングだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:03▼返信
でも俺はコナン大嫌いだから高山みなみの声を聞くとイラッとする
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:08▼返信
>>100
あれがキッカケでTV版にも起用された。
ビートルジュースとか洋物の吹替えも好評だった。

師匠みたいなガラガラ声でよく通る声って貴重だったりする。
今は亡き郷里さんとかも。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:10▼返信
>>107
ミムラ姉さんが毛むくじゃらのオリジナルは嫌じゃ!w

てかムーンは妖精じゃなくて妖怪だろ。
ムーミン・トロール。
小鬼だし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:11▼返信
ムーミン谷を犯罪でいっぱいにしよう☆
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:13▼返信
日本でヒットしたのはフジテレビ放送の岸田版
これはハイジ、フランダースの犬と同じ番組枠で知名度抜群
その時代の子供ならほぼ知ってるアニメ

原作者監修で鳴り物入りで始まった新しいほうは
ネットワークが今よりもさらに酷かったテレ東放送
当然初回放送時は日本全国で見ることも出来ないマイナー地方局のアニメ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:17▼返信
サウスパークは絶対に許せない。
演出の名前見てたら、ビーストウォーズの監督だったんで納得した反面、どこか腑に落ちなかったわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:34▼返信
せめてスナフキンは金谷ヒデユキを使ってやれよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:37▼返信
スティンキーが出たら歓喜するんだけど
多分いないだろうな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:47▼返信
>>111
まあ、ガンダムWのOPでも聴いて落ち着きなよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:48▼返信
スティンキー出てくるよ
台詞はないけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:50▼返信
>>19
いいぞ、どうせ見ないしw
ルパンは、山田さんからモノマネに変わった途端見てないし
オレの中では、ルパンは山田さんが亡くなった時に終わった
ドラえもんも同じで、のぶ代が復活したら見るがw

999だって、鉄郎とメーテルが死んだら終わる(零士含むw)
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:18▼返信
広川太一郎のスノークめっちゃ好き
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:37▼返信
ムーミンといえば高山みなみさんたちだな、絶対みにいく
初代は知らん

映画といえば太陽が落ちた日?をTVで見てかなり怖かった思い出
原作者がアニメにケチつけたのは初代のほうだっけ?
原作沿いが高山さんら二代目にあたるのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:02▼返信
スニフ(カンガルーのキャラ)とミイとフローレンの声はアンパンマンのキャラではバイキンマンとバタコさんとメロンパンナちゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:05▼返信
芸人だったら笑えないことすんなよって話
まぁ今の芸人で面白いのいないけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:07▼返信
ものまね師がやってるルパンは未だに嫌だけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:07▼返信
中尾さんはカンガルーのキャラに声優をまかせられる例が通算2回あるよなスニフ以外におかあさんといっしょのレッシー
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:17▼返信
声優豪華w
って当たり前か
これは吹き替えで見る
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:17▼返信
>>121
それはそれで単純にお前はセンスがねえよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:17▼返信
スニフどこ行った
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:18▼返信
しかし向こうの声優も気になるから字幕版も見るか
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:24▼返信
白鳥英美子さんの歌とナレーションはどうなる あれが凄い好きだった
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:32▼返信
前売り券買ってくるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:36▼返信
今の子安さんがあの頃のスナフキン出来るかどうかだ。
135.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年12月05日 18:03▼返信
さすがに初代は無理だろ。LP持ってた記憶あるの。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:10▼返信
俺の好きなスナフキンは子安だったんだw
個性強いけど凄い芸達者だな。
ムーミンとキャット忍伝てやんでぃは思い出だから前売り買うか
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:16▼返信
超みたい
佐久間レイさんとかレアすぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:36▼返信
英断
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:54▼返信
高山みなみ版のムーミン放映時に子供だった世代も今は親世代になってるからな
そういった層を狙って家族連れで見に来てもらうためにもこの声優配役はベスト
芸能人声優起用したってメリット無いもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:03▼返信
>>58
スズキやケンタッキーのCMのミィも同じ人なの?

初代の声優さんらはもう大半亡くなられているからな。
ノンノンの武藤礼子さんなんて岸田さんが亡くなってほんの数日後に他界されている。
こないだの健さんの後の菅原文太じゃないけど、共演歴とかゆかりのある人同士が相次いで他界するのはよくある話だな。
141.ネロ投稿日:2014年12月05日 19:04▼返信
なんかサバ缶丼あんま食いたくない

一応、炒飯買ってあるけど、日曜に食う予定やし我慢するか
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:25▼返信
岸田今日子のムーミンは再放送で見たけど、
高山みなみの方は全然知らなかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:31▼返信
>>122
スノーク良いよね

「なんたる、なーんたるノンノン!」みたいな喋りでw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:51▼返信
ダイ大の裏だったのかっ!?ww
どうりであんま記憶に無いとw

でも妙にミイの声だけは脳内再生余裕の不思議w
これは映画見に行くわww
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:16▼返信
みんなでお祝いに、ジャムを直食いしようぜ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:40▼返信
こんな記事が朗報みたいな感じで伝えられるくらい芸人吹き替えは耳障りな害悪でしかない
それに何度も何度もな~んども批判されてるのに未だに懲りてないんだから困るわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:43▼返信
18:30 ラムネ&40 → 19:00 ムーミン一家 → 19:30 三つ目がとおる だったわ、奈良
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:46▼返信
世代的には岸田今日子版なんだけど、すでに亡くなられてるからそのverでは無理なのよね。
別にこちらのverも嫌いではないけど。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:58▼返信
ベイマックスに続きまた見たい映画が増えちゃったじゃないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 21:01▼返信
コレはすごく見てみたいな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 21:11▼返信
アナ雪の棒声優も何とかして欲しいぜ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 21:30▼返信
ムーミンは岸田京子さんのイメージがいまだに有るんだが・・・
もうお亡くなりだからなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 21:32▼返信
フローレンって誰?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 21:38▼返信
>>153
男子短距離走がカール・ルイスやベン・ジョンソンなら
女子短距離陸上界にこの人ありと言われた。故人
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 22:32▼返信
20年前のっての見逃して「オリジナル」ってのだけで
亡くなってる人ばっかじゃん!って思ってしまたよ……
楽しい~の方ね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 00:36▼返信
>>100
じゃりん子チエは設定とか作風にあってたし、エセ関西弁とかでやられたら雰囲気ぶち壊しやからあれはあれで
ええんやで。

157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:06▼返信
じゃりン子チエの西川のりおはタレントの声優起用のベストと言ってもいいものだぞ
キャイ~ンの天野君も上手い

別に違和感なければ一般人は声優が誰かなんて気にしない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:33▼返信
昭和版ムーミンは黒歴史
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:45▼返信
オリジナルっていうから昭和の方かと思ったけど平成じゃん
俺のムーミンは昭和で終わってるんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:51▼返信
昭和ムーミンは自称ムーミンだろ。原作者から完全否定されたムーミンもどき。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:51▼返信
157の言うとおり 芸人さんでも上手い人はいる
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:58▼返信
鈴木敏夫「・・・チッ」
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:10▼返信
故人は呼べないだろうが
その世代だと分別付くだろ
何がオリジナルじゃないだ、駄々っ子かよ
164.声優・ファン投稿日:2014年12月06日 12:22▼返信
これは素晴らしい!
子安さんのスナフキン声は珍しいな~
後、メガネムーミンも出してやれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:05▼返信
※163
駄々っ子でもいいだろ
タレントが声優をやると怒り出す駄々っ子もいるし
基本オタクは自分達の思い通りにならないだけでへそを曲げる子供みたいな心を持ってるからな
だからアニメやゲームを大人になっても楽しめるんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:09▼返信
霧野蘭丸をアイコンにしてる人もムーミン世代ってことはまぁまぁBBAなんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:48▼返信
いいなあ・・・。期待してる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 14:24▼返信
安心しました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:02▼返信
もう亡くなられてるだろ・・・
と思ったら岸田今日子じゃなくそっちの声優陣か
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 05:49▼返信
タレント枠は木村カエラか。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:17▼返信
さま~ずがかなり重要なゲストキャラを演じるのが不安なんすけど。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 10:45▼返信
さまーずとかいうゴミ捩じりこんできたじゃねえかw

直近のコメント数ランキング

traq