• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







読者の中にもファミコンやスーファミ一体型のテレビを見たことある人は多いハズ。



26a61420





スーファミ後はぱったりと一体型テレビは姿を消したが・・・





ドリームキャストのゲームも遊べる個性的なデザインが特徴のテレビ「CX-1」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000322/cx1.htm
cx1_01
ドリームキャスト用ゲームソフトを遊ぶことができ、インターネットにも接続できる一体型テレビ「CX-1」を、株式会社フジテレビジョンが企画し、株式会社スマート・エックスが開発した。販売方法はインターネットによる通信販売のみで、発売は5月末を予定している。すでに日立マクセルのデジタルショッピングサイト「D-MAX」で先行予約を開始しており、価格は88,888円で、限定5,000台を販売する。

セット内容は本体のほか、ゲームコントローラ、キーボード、デジタルカメラ、テレビリモコンが付属する。

GD-ROMドライブはCX-1の上部にセットされており、フタを少し押し下げることで開きGD-ROMをセットする。テレビの電源を入れると画面には「DIVERS 2000 SERIES CX-1」と表示され、ソフトウェアのロードを行ないゲームが起動する(GD-ROMをセットしない場合、設定画面が表示される)。ゲームなどCX-1エンジンの起動中は、音声のボリュームレベルに合わせ本体サイドのトランスルーセント部分に内蔵されたLEDが発光する仕組みとなっている。

テレビとCX-1モードの切り替えはリモコンで切り替えることができる。また、RPGゲームなど長時間ゲームを楽しんでいる合間にテレビを楽しみたい場合を想定し、CX-1モードを起動したままテレビを楽しむことが可能。このほかにも、テレビ画面でホームページ情報などを見た時フォントが滲んで見える場合があるが、コントラストを強調しフォントを見えやすくするスイッチも搭載している。






















デザインがなんともセガな感じでいいなぁコレ








SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:00▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 自民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ  ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ  ・中韓に毅然と対応 → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ  ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:01▼返信
スペチャンみてえだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:02▼返信
え、じゃま、いらない。
可愛いけど。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:02▼返信
すぺちゃんみたいだなって  いわれてた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:04▼返信
やすっぽい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:04▼返信
スペースチャンネル5のモロ星人みたいな・・。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:04▼返信
フジテレビと繫がり有り
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:05▼返信
可愛い
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:07▼返信
なんでフジテレビなん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:09▼返信

どーせ最近の記事で知っただろうに

意外と知らないだろ?これな?

とかw

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:09▼返信
秋元康の負の遺産
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:10▼返信
見覚えがある
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:10▼返信
PS2一体型テレビなかったっけ?
欧州向けとかだったかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:11▼返信
このテレビ、何かの番組でインテリアとしてずっと飾ってあったぞ
めざましテレビだったかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:12▼返信
DC → かわいい
GC → ゴミ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:12▼返信
コレ今も売ってるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:13▼返信
これ有名だろw当時のゲーム番組、雑誌で見まくってたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:14▼返信
角生えてるし、テレビ点けたらピーって毎回なるのかよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:15▼返信
>>15
いやどうみても、DCはゴミだけど、
GCは任天堂製の面白いゲームが多かった。

セガ信者って頭おかしい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:15▼返信
家に上の画像のテレビあったけどSFCと合体したやつだったのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:15▼返信
時期的にiMacパクっただろ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:16▼返信
なんかスペチャンっぽいデザインだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:18▼返信
>>10
一年前のツイートでしかもマクセル公式じゃねえかwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:18▼返信
DCほど買って後悔したハードもないな。なんにもなかった。

メタルギアとかFFとかそういう面白いゲームって一本もないんだもんな。
セガのゲーセン向けゲームが家庭で遊べるっていうくらいが長所で、ゲーセンに客離れが加速したんだっけ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:20▼返信
>>19
そんなGCもPS2に比べたらゴミなんだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:20▼返信
スーファミは息が長いハードだったからいいけど
ドリキャスは、ファミコンより先に生産が打ち切られてるという
笑い話みたいなニュースが話題になったハードだったからなぁ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:20▼返信
プレステ2内蔵のBRAVIA KDL22PX300を知らないのかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:21▼返信
>>26
PS2より先に生産中止になったWiiとかいうお笑いハードもあったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:22▼返信
>>25
いやまぁうーん。GCでしか遊べないゲームも多いよ?読み込みも速いし。
当時の任天堂はちゃんとゲーマー向けのゲーム作ってたし楽しかったけどな。

Wiiになってからおかしくなったけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:22▼返信
>>27
あれもなんでPS3全盛の時期に出すことになってんだろうな・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:23▼返信
>>28
君、空気よめないとか言われね?Wiiは後続がでてるでしょう?

DCはセガが湯川CMとかで売り出したにもかからわず20年前のファミコンより先に打ち切られたから
そう言われるんであって。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:24▼返信
>>28
こないだのアフターサービスの話と勘違いしてるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:26▼返信
>>31
後続は死んだけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:27▼返信
>>33
しつこいなー、コイツ。

ウソばっかりついてるくせに、自分でウソを言ってる自覚がないタイプ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:27▼返信
さすがにコレは空気読めないといわれても仕方がないな・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:28▼返信
2000年ってまだブラウン管(それも曲面)だったんだなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:28▼返信
ドリキャスはセガ自身が失敗と認めて、サービスやらなんやら全部途中で投げて

セガ自身がゲーム作りません宣言までしたハードなんだから何言われても仕方ないだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:29▼返信
>>31
後続ってなんか出てたっけ?

はて…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:29▼返信
折角の一体型なのになんでスケルトンで統一しなかったんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:30▼返信
ドリキャスでネットゲームとキーボード操作を覚えた
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:33▼返信
横に長いから置いておくには邪魔になって来たんだよなあこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:35▼返信
>>31
ブヒーよりも全然面白いゲームだらけだからまだ繋げて使ってるぞDC
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:37▼返信
知ってました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:38▼返信
>>39
スケルトンブームが起こった理由を調べれば理由はすぐわかる
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:39▼返信
普通に知ってますし

SFC一体型のほうが初めて見たわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:42▼返信
DCはVGA出力できるって理由だけでまだテレビに繋げてる
VGAボックス持ってなかったら多分押入れいきだったね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:43▼返信
なんで触角wwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:44▼返信
サクラ大戦専用機だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:48▼返信
>>19
褒めてくれてありがとう
ps4のカバーにセガってロゴつけたらいけてると思わねえ??だれか作れよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:50▼返信
>>6
たしかコンセプトがそれだったような。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:50▼返信
これ探してるんだけど見つからないんだよなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:52▼返信
DC持ってたけどハマったゲームが思い出せない・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:53▼返信
ハード撤退まではセガ信者だった俺も、PS2、3、4と買ってきて今では立派なGKです
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:54▼返信


セガ信者としてはハード事業撤退と原因となった
ソニーへの恨みが消えることはないだろうな

55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:55▼返信
>SFC一体型のほうが初めて見たわ

電気屋に置いてあったの見たことあった
ファミコンテレビは見たこと無かったが……
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:55▼返信
>>24
メタルギアwww
FFwwww

そんなものやりたい奴がSEGAのゲーム機買うなよと言いたいw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:57▼返信
>>32
え?

Wii生産終了、発売から約7年の歴史に幕を下ろす : インサイド 2013年10月22日

任天堂は、公式ホームページにて、Wiiの生産終了を発表しました。
今回、公式ホームページでの「Wii(シロ)」と「Wii(クロ)」の「近日生産終了予定」表示が、「生産終了」に切り替わりました。これにより、Wiiは、発売から約7年の歴史に幕を下ろすことになります。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:58▼返信
イルブリードは神ゲー
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:59▼返信
>>54
セガ信者を騙るんじゃねーよ豚野郎
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:59▼返信
>>57
で?PS2の生産終了はいつだったか調べてみな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:00▼返信
昔のセガファンってメジャー否定して斜に構えて
自分がセンスがいいと選民意識もった典型的な勘違い野郎だよなあ
中学生くらいの時にハマりそうな勘違いを大人になってもずっと続けてたキチ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:01▼返信
任天堂は任天堂専用であるのと同じ様に
セガはセガ専用であったって事だよ
MSもそうなりつつ有るよね

ソニーはファーストもサードも有るよなぁw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:02▼返信
VGA出力ならいいが
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:03▼返信
ドリキャス懐かしいなー。バーチャ3と一緒に買ったわ。末期は闘魂4専用機だったなー。でも今のWiiUよりは遥かに勢いはあったよ。サードからもソフト出てたし。
65.35投稿日:2014年12月06日 11:06▼返信
>>60
ああ、すまん
>>32がWiiの生産終了時期をアフターサービス終了の時期と勘違いしてるんだと勘違いしてた
終了自体はPS2のが早いね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:10▼返信
>>65
まぁ僅差だから結局酷いことには変わりないがな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:10▼返信
GDROMならDCよかNAOMIが動くんだったらアーケードゲーマが喜んだんだろうがな。
68.65&57投稿日:2014年12月06日 11:10▼返信
名前別人や・・・
×35
○57
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:11▼返信
ブヒー(Wii)は史上最悪の糞だったからな生産終了前からとっくに終わってただろこのゴミw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:15▼返信





スマブラとヨッシーのアミーボ買ってきたぞ 早速プレイだ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:17▼返信
アミーボとか言う邪神像買うバカおらんわボケw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:17▼返信
これは知らんかったわw
今でも買えるのか?ならチト欲しいかもしれん
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:18▼返信
まんだらけでみた
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:21▼返信
未開封で持ってるけど?何か?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:22▼返信
メガドライブとAppleのPCが一体化したテラドライブというのもあったぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:24▼返信
そういや98だか88だかとPCエンジンが一体化したモデルもNECは出してたな
最後の流れはFMTownsマーティーだったけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:31▼返信
>そういや98だか88だかとPCエンジンが一体化したモデルもNECは出してたな

8801-MC
あれはPCエンジンのソフトは動作しなかったような(^_^;)
x-1ツインはHuカードを使う事はできた
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:33▼返信
>メガドライブとAppleのPCが一体化したテラドライブというのもあったぞ

調べたらIBMだったそ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:35▼返信
ゲーム記事なのにコメントが100つかない
そりゃゲーム記事書くのやめるよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:41▼返信
>>76
X1-TWIN シャープX1シーリーズだね

CD-ROM2をドライブとして搭載しただけのヤツはPC-8801MC
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:47▼返信
76>
PC_FXのゲームが動く基板積んだやつがあった気がする
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:50▼返信
>>65
ごめん
最初に発言したものだけど、実際の生産終了は去年の10月だったんだね

2月のPS2の生産終了の前にWiiの生産終了のニュースを見たから先に生産終了してるのかと思ってたわ

まあ前世代機と同年に生産終了ってのも十分ひどいと思うが
しかもWiiの場合は一応勝ちハードって扱いなのにな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:00▼返信
>>71

子供とオタクっぽい服装の人が買ってたんだが? すまんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:11▼返信
企画開発みてる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:14▼返信
液晶じゃなくてCRTってのが時代を感じる
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:17▼返信
いいな…、これ…(素)
PS側もこういうの作ってくれよ~頼むよ~(懇願)、PS2とPS3のゲームが出来るようにさ~。
今のソニーなら出来るダルォォォォ!?

87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:22▼返信
なにこのスペースチャンネル5みたいなデザイン
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:24▼返信
ゲームブログやっててこれ知らないとかありえねえだろ死ねよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:25▼返信
>>87
実際にスペチャン全盛期に出されたものだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:27▼返信
PCエンジン内蔵CRTを持ってたが、値段はめちゃくちゃ高くて画面が綺麗だったぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:27▼返信
>>86
もうちょっとしたらPSnow対応テレビ出るだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:31▼返信
>>90
そりゃNECはモニター屋として老舗でもあったし
そのうえあいつは内部RGB接続だったからな。
PSやメガドラにはRGB出力があったがPCEにはなかったから、
あれはPCEを最高画質で楽しめる逸品だった。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:32▼返信
>>79
呆れてんだよ。
国内最大級のエンタメまとめブログとか吹いておきながらこれ知らないとかありえねえから。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:44▼返信
>>75
AppleはOADG機作ったことなんてないぞ。あいつはメガドラとAT互換機のニコイチだ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:02▼返信
>>83
オwwwタwwwwwwクwwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:02▼返信
擬人化しやすいデザインだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:05▼返信
勘違いしてる人多いけどwiiはPS2より先に逝ったんじゃなくてPS3より先に逝ったんだぞ?
そのおかげでwiiの中古本体が格安ありがとう任天堂
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:07▼返信
>>93
というかまぁうーん。なんつーか今だからまだ笑い話だけど
当時はみな見てみぬふりというか。この手の一体型は生暖かい目でしか見られない上に

史上最大の惨敗を喫したDCだからなぁ。会長の大川功が亡くなったんだよな。自腹でセガの赤字を補てんしてからすぐ。心労は大変なものだったんだろう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:09▼返信
ジェットセットラジオとゾンビリベンジ専用
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:14▼返信
スペースチャンネル5専用機か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:14▼返信
>>93
別に知識の豊富さが受けて最大級になったわけじゃなし、知らないことがあり得ないなんてことはないけどな

実際にいるけど、大手家電量販店の店員の知識とPC専門店の店員の知識を比較して「こんなんも知らないで大手とかw」って煽りと同じだよな、それ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:15▼返信
>>101
笑止。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:16▼返信
>>102
なんか反論しろよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:08▼返信
変な角が生えてなければ悪くも無いのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:26▼返信
それどころかPCのドリームキャスト内臓のもあったからwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:41▼返信
TVじゃないけどモニター付きプレステもあったなあ
なつい
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:52▼返信
バイトは何にも知らないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:19▼返信
そういえばセハガール面白いな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:26▼返信
うわ
コレは知らなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:29▼返信
>>105
そっちは知ってたが、こっちは知らなかったわ
LDにPCEとMDのアタッチメントが付くLDROMも有ったよ。
PS2内蔵DVDレコーダーとか、PCFXのPC用拡張ボードとか、ファミコン内蔵ビデオエフェクターとか。
結構いろんな商品有ったね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:38▼返信
ドリキャスのゲームってリメイクも配信もまったくされないよね
なんでだろ
ハードの作り素直だからすぐエミュできたのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:20▼返信
遊び心あるなあw
これは搭載機種次第でも今発売されても欲しいかも
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:59▼返信
このデザイン好きや
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:10▼返信
>>111
たしかに
ドリームキャストでしか出来ないゲームがけっこう多くて困る
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:22▼返信
>>114
俺さ・・・エターナルアルカディアを@barai版で買っちゃってさ・・・
すげえ気に入ってたのに本体壊れて買い換えたら利用権引き継げなくてさ・・・
あれは悲しかったわー(白目
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:23▼返信
これのどこがセガらしいデザインなのかさっぱりわからない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:24▼返信
>>111
どういうわけか、DCで尖ったゲーム出してた会社やチームの多くが現存しない
ナップルテールとかHDリメイクしたらかなりの需要あると思うんだけどねえ(´・ω・`)
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:25▼返信
>>116
そりゃまあ、当時を知らなきゃピンとこないだろうねえ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:32▼返信
>>9
ドリキャスはセガ(CSK)の大川会長が懇意にしてた秋元康が関係してるからだよ
詳しくはチェキッ娘のWiKiの誕生の由来を見ればわかる
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:34▼返信
そいやテラドライブてのあったなー
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:52▼返信
スペースチャンネル的でいいね!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:23▼返信
見た事がないと思ったらこれから出すのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:24▼返信
スペースチャンネル5風かな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:26▼返信
PS2内臓DVDレコーダーあったやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:37▼返信
え、なんで企画がフジテレビなんだコレ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:45▼返信
>>125
めざましテレビかなんかでスタジオに置いてた
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:48▼返信
ちなみに2000年といえばiMacがカラフルになって売れに売れていた時期である
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:55▼返信
これとは違うがレグザのポータブルズームは未だに使ってる
PSPのゲームやるぶんにはVITATVより綺麗に表示されるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:01▼返信
まだこの頃はセガがハード撤退するとは夢にも思わなかったし
PSハードに最もソフト出すとかもあり得ないと思ってた
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:07▼返信
PSoneがあるじゃない!
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:42▼返信
>>75
APPLEじゃなくてIBM PCな
X-1とPCエンジンがくっついた X-1 twinってのもあったぞ
TURBOでもTURBOZでもなく素のX-1がくっついたってう出た当時ですら誰が買うんだこんなもんっての
PCエンジンくっついたNECのモニターとかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:45▼返信
>>125
秋元の絡み
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:57▼返信
スペチャン5かこのデザイン
134.投稿日:2014年12月07日 00:22▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:43▼返信
任天堂とパナソニックのgamecubeオーディオコンポも中々くそだったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:53▼返信
これセガダイレクトでたたき売りしてたな
懐かしい

直近のコメント数ランキング

traq