• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







ByAdaFmCMAAIqYM
ByAdaFtCIAADM9M
ByAdaFlCEAAb3bm










片手で操作できるiPhone6用ケース
http://grippi.mobi/iphone6/
2014y12m06d_170505036

2014y12m06d_170516928


片手でiPhone6を操作したい人用に設計しました。
アプリのナビゲーションボタンは、大抵画面右上に設置されています。
片手で操作しようとするとiPhone6は大きすぎて、画面上の角まで親指が届きにくく不安定になります。
そこで、片手でも操作できるようにケースに出っ張りをつけました。
ここに小指と薬指と中指を引っ掛けることで、親指を画面上の角まで楽に伸ばすことができるので、安定して片手で操作することができます。

3Dプリンターでの出力プロダクトでは不可能な、精度の高いフィット感と強度を実現。
今回の製品化に伴い、いままでの3Dプリンター用データをベースに、製品精度を発案者とともに高めました。
iPhoneの収まりはもちろん、手にとって頂いた時のグリップ感も向上しています。 また、3Dプリンターでの出力プロダクトは樹脂を溶かして積み重ねていくため、強度が弱く壊れやすいのが弱点です。
今回の製品版は樹脂に圧力をかける金型成形ため樹脂の強度も大幅にアップ。
素材自体の耐衝撃性が大きく向上したので、万が一落としても安心です。

バンパーとケースのハイブリッドなヘビーデューティーデザインをポップなカラーバリエーションで展開。
機能性を高めていったら、バンパーとケースのいいとこ取りのデザインに。
グリップ面には厚みがでるため、iPhoneの縁と背面から落下した時の耐衝撃性にも優れています。
カラーバリエーションも本体色を含めたポップなカラーリングまで、全5色ご用意。
男性から女性まで幅広くお使いいただけます。




_SL1500_GRIPPI グリッピー for iPhone6 (オリジナルグリーン)


ヴァルディア・ジャパン

Amazonで詳しく見る


syouhin02GRIPPI グリッピー for iPhone6 (ミスティクリア)


ヴァルディア・ジャパン
売り上げランキング : 32576

Amazonで詳しく見る


syouhin03GRIPPI グリッピー for iPhone6 (リッチゴールド)


ヴァルディア・ジャパン

Amazonで詳しく見る


syouhin05GRIPPI グリッピー for iPhone6 (ショッキングレッド)


ヴァルディア・ジャパン

Amazonで詳しく見る


syouhin01GRIPPI グリッピー for iPhone6 (オーシャンブラック)


ヴァルディア・ジャパン

Amazonで詳しく見る



















片手で使いたい人に朗報!
 
3Dプリンタの有効活用ですな











機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2015-04-24)
売り上げランキング: 1




コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:17▼返信
そこまでしているのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:17▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:17▼返信
3Dプリンタで作るわけではないので念のため
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:17▼返信
分厚すぎwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:19▼返信
よくわからん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:19▼返信
ただでさえダサいiphone6が更にダサくなるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:19▼返信
発想は悪くないけど分厚くなって携帯性下がって駄目だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:19▼返信
出っ張りの大きさとか考えると
両手で使うか自分の手の大きさにあったスマホに変えたほうがいいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:19▼返信
歩きスマホがますます楽になる
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:20▼返信
あのね…
あいぽんのボタンをダブルタップするとね…?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:20▼返信
しかしながらダサい・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:21▼返信
これ誰でも思い付く発想だよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:21▼返信
クソださい
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:22▼返信
iPhoneの薄さやデザインを完全に無視してこんなん使うやつってアホの極みだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:22▼返信
これもまた左利き差別だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:23▼返信
ちなみにそんなダサいのつけなくても
ホームボタンを軽く二回タップすれば
あら不思議
画面の方から降りてきてくれます。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:25▼返信
右利きだけどスマホは左手で操作するんだよな…
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:25▼返信
分厚すぎるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:26▼返信
ジョブズが見たら激おこするレベル
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:26▼返信
そもそも片手操作しにくい製品をリリースする方がどうかしてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:27▼返信
これこそ本当の意味のダムフォンだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:28▼返信
デザインがww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:28▼返信
>>12 はいはい^^
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:29▼返信
Xperia以外を使う奴は売国奴
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:30▼返信
普通に届くんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:30▼返信
このケースは3Dプリンターでつくられてないって書いてあるんだけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:30▼返信
>>20
それもちゃんと考慮してあるよ
ホームボタンを二回タップしたら
画面が半分下にスライドするようになってます。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:31▼返信
>>12
だったら先にお前が作って売れば良かったじゃねーの
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:31▼返信
>>16
あれ左右幅はそのままであんまりなんだよなー
泥機種のなんだったかみたいに右下(左下)方向に縮小してくれればいいのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:31▼返信
>>24
iPhone6とiPadAir2とXperiaZ2Tabletを
持ってる私はどっちですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:32▼返信
素直に感心するわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:32▼返信
だっさ。硬いリング買えよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:33▼返信
これ発売当時からニュースになってただろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:33▼返信
指届くのはいいけど分厚くなって収納しにくい
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:33▼返信
爪切れよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:36▼返信
これじゃなーい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:40▼返信
>>27
横が足らんねん
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:41▼返信
こんな商品作られるなんて本当にみっともないな
手が小さくても操作出来るようにUI工夫しろよ
androidはそういう工夫してる端末もあるだろ
マジで最近の林檎おかしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:41▼返信
6は本当に糞
画面端まで微妙に届かないしwifiは遅いし
plus追加したのにこっちもデカくするとか
本当にアホ過ぎて呆れる
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:42▼返信
ガラケー(最低月額契約)とファブレット(mvno月千円以下定額)の二台持ちマジオススメ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:43▼返信
ケースしなければ片手で届くからいらね
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:45▼返信
発想はいいんだがデザインがね…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:45▼返信
3Dプリンタじゃねーじゃん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:52▼返信
周辺機器がないとマトモに使えないとか任天堂かよ
任天堂かよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:55▼返信
>7 皆が携帯充電器持ち歩いてる時点でそんなのないよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:56▼返信
でも2ちゃんしかしないじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:57▼返信
ジョブズが見たらブチ切れそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:57▼返信
手が小さいからガラケーでいいや
パソコンがあれば必要ないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:00▼返信
こんなみっともないオプション使ってまでiphone6に拘る必要なかろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:01▼返信
iPhone6買うなよwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:22▼返信
手ぇ小さいくせに6とか6Plusを買った奴はアホなのか?w
大画面化したのを知ってて買ったんなら、完全に自分の選択ミスじゃん
次からはiPhone買わずに、ちっちゃいガラケーでも使ってれば良いんじゃないですかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:27▼返信
3800円ってぼりすぎだろwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:28▼返信
こーゆーのが案外流行ったりするからわからん
スマホでじどりするだけの棒も案だけ売れたしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:30▼返信
中国のパクりのケース売られてもね^^;
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:31▼返信
しかしこれだったらバンカーリングの方がいいんじゃないのかなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:33▼返信
指動かすのめんどーだから
脳波で操作できるようにしてくれないかな
57.TPP投稿日:2014年12月06日 18:35▼返信
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:37▼返信
>>38
馬鹿だなぁ・・。そのアンドロイドの機能とやらはアイフォンについてるよ。

まぁ子供のおもちゃのような機能なので全く意味ないがな。ホームボタンを2回タッチすると
下におりてくるってやつ。うーん。バッカジャネーノかなこれ。

片手で使うのはちょっとしたページめくりとかそういうのが出来ればいいんであって
しかも下におりてくるだけだから左にはとどかねーんだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:41▼返信
で、まぁ現状のアイフォン6プラスでもページめくりくらいなら慣れれば出来るので
片手でそこそこ使えるよ。
難しい操作するときには、どのみち、アイフォン5でも片手じゃ無理でしょ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:52▼返信
そもそも利用者にダブルタップさせるってのが失礼だよな
格闘技の世界じゃギブアップの意だぞ
「駄目です届きませんお願いします」って懇願しろよって言われてるみたいで腹立つ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:57▼返信
これって左利きは使えるのか?
よくわからんのだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:01▼返信
>>58
>>ホームボタンを2回タッチすると下におりてくるってやつ。
俺が言ってるのはそれじゃない
表示が全体的に縮小されて下隅に寄る機能があるんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:16▼返信
>>60
こじつけもいいとこだなwww
その理論じゃダブルクリックもタップかよwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:29▼返信
>>63
クリックはクリックだろ、何言ってんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:34▼返信
そこまでして片手で使いたいなら何で買ったんだろうな
iPhone6は片手じゃないと使っちゃいけない決まりでもあるのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:47▼返信
アールのサイズぐらい合わせろよ。あんなんもの売るってレベルじゃねえぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:06▼返信
3Dプリンタで作りたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:12▼返信
かっこ悪すぎなのを何とかすればいけるかも
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:25▼返信
素直に小さいAndroid使えよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:27▼返信
どう使えばいいのか説明できてない辺りははちまが悪いな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:10▼返信
単純にグリップしやすいのはいいと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:11▼返信
見た目が悪すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:18▼返信
結局製品化に3Dプリンター使ってねえんじゃん
はちまはホントバカだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:22▼返信
すごい!
けどどんどんスマートさからかけ離れていくね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:26▼返信
>>16
実は端末のダサさとか以前の問題として
その機能が一番ブサイクだと思ってるわ。
でかくするならそれなりにUIに変革をもたらさなければならない時期にきているのに、基本設計は3.5インチ設計の頃から何進歩していない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:41▼返信
>>69
実質Xperia z3 compactくらいしか欲しいと思えるものが無いな
だが店頭でフレームがアルミでなく樹脂だと気がついて冷めたわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:31▼返信
左手ワンアクション出来る事が必須な事
・ブラウザの戻る
・メールの戻る
・起動中アプリリスト一覧呼び出し
・文字入力の左移動
この程度の操作に上行ったり下行ったり、まして出来ない事が有るiPhoneのUIに
みんな耐えてるのが不思議でならない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:40▼返信
読まずに記事にすんなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:53▼返信
iphone6はギリギリ片手で持てるサイズだからケースなんてありえなかったが
これならアリだと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 00:11▼返信
指がごわ付いたのは粗野な人間だ。人呼んで犯罪者の手がそのごわ付いた指の持ち主だから、道徳観が欠如した凶悪人間な。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 00:42▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」で検索
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 03:44▼返信
そこまで必死になるほど片手に拘らないんだが。
両手でもいいから画面は6くらいの大きさ無いと逆に不便。
5とか今更小さすぎる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:16▼返信
カメラ大丈夫なのか?
まあ元々大して広角じゃないから大丈夫だとは思うけど
個人的にはバンカーリングでいいじゃんって感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:07▼返信
だせーな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:26▼返信
親指の腹が先に接触しないか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 07:35▼返信
Nexus6 miniも出るかな

直近のコメント数ランキング

traq