記事によると
ガ大阪、9年ぶり優勝 浦和は及ばず J1最終節
http://www.asahi.com/articles/ASGD64DKVGD6UTQP01M.html
・サッカーのJリーグ1部は、ガンバ大阪の9シーズンぶり2度目の優勝が決まった
・ガンバは徳島ヴォルティスと0-0で引き分けたが、2位の浦和が敗れたため勝ち点で上回った
・ガ大阪の今季のタイトルはナビスコ杯に続き二つ目で、天皇杯も決勝に進んでおり、J1昇格1年目のチームとしては史上初となる3冠を狙う
画面内に3つもガンバ優勝をお伝えしていますがヤットさんにはまだ伝わっていません pic.twitter.com/5KEtk9LyeV
— のれそれ (@noresore_) 2014, 12月 6
二冠じゃもの足りひんぞ! 今のガンバなら三冠いけるやろ見せてくれー!! pic.twitter.com/xlPj1htaMd
— 吉田直矢 (@soccerNaoya1111) 2014, 12月 6
ガンバ優勝🏆大輝涙にちょっと感動。 pic.twitter.com/pC1fuAohve
— PASSO12 (@_passots) 2014, 12月 6
関連記事
【【サッカー】ガンバ大阪が7年ぶり2度目のナビスコ杯制覇!このまま3冠なるか!?】
ガンバの盛り返しすげえ!
ここまできたらガンバの3冠を見てみたい


機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和
バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
バイオハザード リべレーションズ2 Amazon.co.jp限定特典 特別モデルのハンドガン&オリジナルカスタムパーツのセット ダウンロードコード付
PlayStation 4
カプコン 2015-03-12
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
まぁそんなの無いからぶっちぎりで降格してんだけど
はちま民
国内サッカー興味なくてワラタw
間違っちゃいないんだが違うだろ
レッズは一回だし。
この2チームがJを代表するチームではないよな。
ガンバ、レッズがナショナルダービーは違和感しかない。
落ちぶれたけど、リーグ制覇3回、カップ2回、天皇杯1回、アジアクラブ選手権(ACLの前身)1回のジュビロ磐田と最多タイトル獲得の鹿島アントラーズの2チームがJを代表するもんだと思う。
2強ではなくなったけど代表は磐田鹿島だと思う。
日本ダービーは鹿島磐田だと思う。
また、鹿島磐田の2強時代が復活すると信じてる!
磐田鹿島の2強時代が復活して欲しい!
とりあえずガンバ優勝おめでとう!
たしか勝てば優勝って状態になってたんじゃないの?w
まぁ今年徳島が同じ事したらすごいなんてもんじゃないもんな。
両チームともオリジナル10なのに、代表するチームじゃないとはコレ如何にww
にわかにも程があるだろw
勝てば優勝って場面で優勝できなかったチームなんぞ、世界中いくらでもあるぞ。
後半戦、殆ど負け知らずで突っ走ってきたガンバと、勝負どころで勝てなかったレッズ。
その差が優勝の成否を分けただけ。
つか、去年もなんで降格してたのかわからんかったからな。
リーグ最多得点のチームが何故か降格してきたもんだから、J2ではレベルの違いを見せ付けて、
さっさと昇格決めてたし。
やはり一度降格になると厳しい事になるようだから是が非でも戻ろうと必死だったようだな。
浦和は原口が移籍した後補強しとくべきだったな
一応ACL出れるんだし大宮から外人獲っておけよ
Jリーグを代表する2チームというにはタイトル獲得数が多いチームが多すぎる。
磐田だけじゃなくて横浜とかもいるしね。
そう調整してんだろ
ふるさと納税も適用されるし。
高所得ぞろいのおまえらなら余裕だろ。
そういう時の相手が名古屋なんですよ?あの名古屋。
10年前に浦和の優勝を阻止したあの名古屋。
フラグは見えてたのです…
チーム数が多いのと試合数が34だから。
野球は100試合以上する上に何度も同じチームと当たる上にチームの数が少ないから、
チームのレベル差があったとしても試合数の関係で、ゲーム差自体が開きにくい。
そのために1試合あたりの重要度が高いので、どうしても最終節までもつれる。
これは日本だけではなく、どこも同じような展開になり易い。
所詮大阪()の民度だわな
ブンデス「」
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
そういう見方をするのは捻くれすぎだと思うわ
今回は優勝争いの3チームももちろんがんばってはいたが、それ以上に相手の3チームそれぞれがかなり気合入ってた
マジでいい気味だわ(笑)(笑)
さらば浦和
さよなら埼玉
鹿島も勝ってりゃ十分優勝あったのにあっさり敗北というオマケつき
大宮落ちちゃったかぁ~…。
浦和より大宮の方が好きだわ。
最後の方なんか、ほぼ放棄プレイだもの。
まあ、相手に恵まれた、という発言をする日本代表がいるチームらしい、嫌みなやり方だったな。
おめでとう。
鳥栖は今年はほぼ互角なので、鹿が負けても不思議ではないけど浦和はね……。
ここ1ヶ月ぐらいの成績を見れば不思議ではないけど、年間通してみればちょっと。
公の場で言っちゃったのは失言だけど、
徳島は今後に向けてのチーム状態改善も何も出来てないので、言われても言い返す資格はない。
悔しければ強くなってJ1に戻ってきてから。
今のままじゃ良くて今年の札幌ぐらいの成績になりそうだけど。
ショックだろうがそれ以上にショックな選手たちにあまりに非道い仕打ちだろ
いや今日の徳島は強かったぞ
守備は鉄壁だったし、鋭いカウンターには毎回冷や汗が出た
俺なんて正直後半は、ガンバの優勝あきらめてたもん
まぁ、J3落ちが見えてた初代王者のオリジナル10も居るわけで。
歴史で代表するクラブを語るにはまだJリーグの歴史は浅いとしか。
落ちなかったのには理由があるのさ(ドヤア)
どこが捻くれすぎなんだ?
優勝争いチームがどこも勝たずに終了とか明らかに盛り上がりに欠けるだろ
相手が頑張ったかどうかなんて関係ない
ユースがあれだけ強いのにトップチームが圧倒的に弱いクラブは世界的にも珍しいと思う。
(普通J1ユースと当たるとJ2下位のユースは5~10失点、J3のユースは2桁失点するくらい力の差があるのに、ヴェルディユースは互角以上)
失点も2番目くらいに多かったんじゃなかった?
くやしそうww
浦和はガッカリしてるだろうな
天国から地獄に叩き落とされた気分…
かなりダメージデカいだろうな
つか、今季はやはり力が結構均衡してたんだな
スター選手も居なかったし…
面白くなかった
巨人の補欠キャッチャー?のネタの半分以下しかない…
四国で開催されるJ1最後の試合だから勝ちたかったんだろう
そのせいでガンバやられるかと思った。
正直ガンバが優勝できたのは名古屋が頑張って(浦和に)逆転したおかげ
CWでガンバがマンU相手に3ゴール
結局5-3で負けたけど
当時代表より面白いサッカーするチームだなっていう印象だった
そして今も面白いサッカーしててなにより
宇佐美ぃガンガンいっちゃって!
Cもう一個入れ忘れた
最下位相手に何やってんだよって思うだろうけど
今日の試合はずっと徳島が押してたから無理もない
まあ野球だと素人でも煽れるからな
昔は創価sage使って自民sageしてたアッキーさん逆ネガキャンしつこいぞ
TPP推進派のお里が知れるな
無責任なことを公約にする党ばかりで困る。
野党の役目は与党のチェックであって、国民に夢を与えることではないと肝に命じてほしい。
与党になって手のひら返すのが見え見えの党が強気な言いたい放題とか聞くに耐えん。