名前変更サービスについて
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/206198
先日より開始された「名前変更サービス」ですが、
いくつか改善していただきたい部分があり、スレッドを作成しました。
実際に私の実例に基づいて記入します。
私は、旧FF14よりプレイしているレガシーユーザーですが、
当時「Moo Moo」という名前でプレイ開始しようとしたところ、
すでに同名のユーザーがいるとのことで、この名称は使えませんでした。
苦肉の策として「Moo Mooo」というプレイヤー名で旧FF14を遊んでいました。
そして一年前、新生FF14が開始されると同時に一度だけ名称変更が可能になりました。
しかし、やはり同名のキャラクターが存在していたので
このタイミングで使用可能となった「 ’ (アポストロフィ)」をつけて「Moo Moo'」と改名。
そして本日、改めてロードストーン上で同サーバーに「Moo Moo」というキャラがいないことを確認。
「名称変更サービス(税込1080円)」の申し込みをし、いざ「Moo Moo」へと名称を変えようとしたところ
変更することはできませんでした。
「レガシー当時のキャラクターデータが残っているため使えないのかな…」
と諦めようとしたところ
現在の名前から変更をしないとログインすることすらできません。
(現状の名前のままだと変更ボタンが押せないため、改名せざるを得ません)
改善していただきたい点は以下の点です。
・名前変更サービスを申し込んだ際、改名しなくてもログインできるようにしてほしい
もしくは、
・変更を予定している名前が使えるかを確認できるシステムがほしい
泣く泣く「Moo Moo''」という名前に変更する予定ですが、
24時間後にまた税込1080円を払って「Moo Moo'」に戻す予定です。
1080円と決して高いお金ではないですが、月額以外のお金がかかっている以上、
こういったケースも考慮したシステム構築をお願いします。
このスレッドへのレス
レガシーキャラで、一度も新生後ログインしていないキャラは、
ロードストーン上から検索出来ませんからね。
(新生ロードストーン上に存在しない)
何かしら事前に重複していないか、確認できると良いですね。
名前変更の有無を言わさず課金というのは納得できないですよね。
改名成功時のみ 課金ってできないものなのでしょうか?
名前に関してはプレーヤーとは限らない部分もあるので(今後NPCの名前に使用するのかもしれないです)
どうにかして欲しいですね。
スレ主
現在の「名前変更サービス」の流れ
モグステーションにログイン
↓
名前変更サービス申請(支払い発生)
↓
ゲーム起動
↓
ログイン時に名称変更(ここで初めて名称が使用可能か判明する)
↓ ↓
希望名使用可能 希望名使用不可能
↓ ↓
名前変更 変更しないとログインできない←ここが困る点
改善希望案
モグステーションにログイン
↓
名前変更サービス申請
↓
変更希望名を入力(データベースと照合)
↓
変更可能であれば名前を予約ロックする(10分間だけなど制約ありで)
↓
支払い発生
↓
支払い完了後に名前変更処理
こんな感じになりませんか。
とりあえず現状としては名前変えてみる前に新キャラ作って名前取れるかどうか確認してから名前変更サービスを利用するようにしましょう的な。
この場でどうのこうの言ってても埒が明かないような気がしますので、サポセンに対応をしてもらってはいかがかと。
スレ主
サポセンに問い合わせして連絡がないので困ってるんですよね…(´・ω・`)
仕様なら仕様で個人的には構わないんです。
そうであれば、その仕様の改善をこのフォーラムで意見できればなぁと考えていますのでw
事前にお金を払う形態をとっているので、
・必ずご希望のキャラクターをお好きな名前に変更できるとお約束するものではありません。
とガイドライン(規約)にあったとしても
「希望する名前が使えませんでした、じゃあやっぱやめます、今まで通りの名前でいいです」
→「だめです、名前は絶対に変えてください」
→「再度名前を戻したいときは、再度1080円払ってください」
ここまではさすがに読み取れません…w
スレ主
サポートセンターより返答をいただきました。
(部分抜粋)
大変恐れ入りますが、キャラクター名変更サービスのお申し込みが完了すると、
お申し込みを行ったキャラクターは、キャラクター名を変更しないとゲームにログインすることができなくなります。
該当のキャラクターで名前の変更後、以前の名前が使用可能な状態の場合は、
あらためてキャラクター名変更サービスへのお申し込み手続きを行っていただければ、
以前の名前に戻すことは可能でございます。
なお、大変恐縮ではございますが、
一度お手続きを誤った場合は、弊社で特別な対応を行うことはできません。
※キャラクター名変更サービスご利用の条件について、以下のページも併せてご参照ください。
■「キャラクター名変更サービス」を利用する条件はありますか?
http://support.jp.square-enix.com/fa...la=0&kid=71866
ご希望にそう対応が行えず大変心苦しい限りではございますが、
なにとぞご容赦くださいますようお願いいたします。
なお、このたびいただいた貴重なご意見・ご要望は、
今後の参考とさせていただきたいと存じます。
スレ主
今回の一連のまとめです
1) 名前変更サービス申請 ⇒ 税込1080円支払い
2) ゲーム起動 ⇒ 名称変更手続きをするも使用不可能
(※レガシーキャラ時代に別の方が使用しているが、新生以降一度もログインしていないため、ロードストーン上で確認不可能)
3) しかし名称変更しなければログインができないので、否応なく強制的に名称変更
4) サポートセンター等に問い合わせるも下記の返答
大変恐れ入りますが、キャラクター名変更サービスのお申し込みが完了すると、
お申し込みを行ったキャラクターは、キャラクター名を変更しないとゲームにログインすることができなくなります。
該当のキャラクターで名前の変更後、以前の名前が使用可能な状態の場合は、
あらためてキャラクター名変更サービスへのお申し込み手続きを行っていただければ、
以前の名前に戻すことは可能でございます。
5) 再度、名称変更サービス申請 ⇒ 税込1080円支払い
6) 無事、累計税込2160円を支払って元の名前に戻りました
これはつらい・・・
ちなみに火曜日、サービスにメンテが入る模様。なにか変更はくるのだろうか


ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアposted with amazlet at 14.12.07スクウェア・エニックス (2013-08-27)
売り上げランキング: 78
Bloodborne 初回限定版posted with amazlet at 14.12.07ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-26)
売り上げランキング: 43
みなさん絶対に買いましょう!
ROですら軽く作ったシステムなのにwww
やっぱりこういうことおかしいと思わない人が作っているんだろうね
名前変更のほうも同じようにしてもらいたいわな
特にプランとアンドゾンビーズはかなり面白い。
ちなみにDLどこーってひとはゲームかなーにリンクはってある記事がある。エセゲームブログのはちまが仕事しないから書いたよ
この対応のどこに道理があるのか教えてよ
名前変更自体をネガティブに捉えてるせいもあるけど
ユーザーもクズだしちょうどいいのかもしれんが
24時間後にまた税込1080円を払って「Moo Moo'」に戻す予定です。
これ無理じゃね!?w
また改名しないといけなくなりそうw
金払うほどなのか・・・
カモネギすぐる
えげつない商売を思いついたもんだ
どこが仕方ないと思うの?普通名称変更時点で使えない名前で手続き完了しないよね
使えるかわからない名称変更に君はお金を出すのかい?さらに元に戻すのに金取るって正気の沙汰じゃないよ
どんだけ何も考えずに作ってるかよくわかるな
エリート養分だなぁ
すごく•••どうでもいいです•••
サポセンからの返信もくそ
そのくらい柔軟な姿勢で対応できねーのかよ
旧14が糞すぎたからまともに見えてただけやで
記事書くならまず3行で解説してからにしろよ
メンテナンス入る時点でスクエニ側に非があるの認めてるのに
完全にいらん名前なんじゃろ?
戻せんでもええやろポイーってことか
お前文盲だろ
最初の数秒で読める20行ぐらいで理解出来たわ
やることずっと一緒だし、11は本当に奇跡の出来だったんだな。
てか記事タイトルで理解出来ないとか頭弱いにも程がある
やっぱクソエニは進歩しねえなぁ
お客様の事を微塵も考えてない
文盲というか致命的に頭が悪いだけじゃない?凄くわかりやすくまとまってるのにね
買ったあとに重複してても知らないよ
その場合は変更しないとログイン出来ないから元に戻したかったらまた1000円で買ってね
重複してても個別対応しないよ
はちま逃げろ!!!!!!!!
知りたいもクソもないだろ
「クラウド01」じゃなくて「クラウド」が良いってのと一緒だろうよ
最近のFF14は人増えすぎてログインすらロクに出来ない混雑っぷりだから
ぶっちゃけマジで客を選別していってほしい
特にDQ10から移住してきたキッズ層がウザすぎるわ
無料キャンペーンだけの事態で終わるといいんだが
FF11から13年間、ずっと改善する気もなく最悪サポートだから
いや記事読めよ・・・
君頭悪いなあ
FF14やってるけど、俺にはなんの関係もないから
このクソ長い記事を読む気になれないだけなんだ
関係ない人間にも興味沸くように一言で説明してくれ
ロドストの検索じゃなくてキャラの新規作成で確認するべきだった
さすがスクエニ
別にそんな無理に読まなくていいんじゃないか?w
名前を変更するだけなのに1080円が高くないってマジか どんだけ金持ちなんだ
1080円あったら意外と遊べるぞ
SCEも見習えよw
えっ! これってMMOだと普通なの!?
まずここで引っかかるんだけど…
記事よりずっと長いコメ欄は読んでるのか?あほす
無料期間で辞めて正解だった
吉田が公式に謝罪したことって一度もないよな
完全に考慮漏れなんだろうけど、早急に直せよなぁ
いつものパターン
やり直し
こいつブルジョワだな
ポケモン見習えよ
ごくごく普通の値段だよ
そもそもMMOは名前をコロコロ変えられるようなシステムじゃすぐに崩壊するの(チーターその他悪意によって)
だからRMT業者が躊躇するくらいの値段設定にしないとゲームの存続に関わってくる
「どうしても名前を変更したい人だけ利用してくださいね」というのが基本的なスタンス
そりゃお前見下してる相手に謝るわけ無いだろ
なんのかんの言っても廃人は続けるからな
その金でステーキ食ってるほうが何倍も楽しい
中の人が違うからこそ起きた偶然だな~(棒)
荒らしまくったら
会社の上司だった絶望感
サービスを使わせて貰っているのに
わがままだな
こういうサービスでの醜聞は初めて聞いたな
課金体制は昨今のMMOではかなりマシな方だから、もうちょい対応して欲しいね
ばかなの?サービスはサービスで月額料金払ってるわけじゃん
名前変更は別料金でサービス使わなかったのに金払わされてるんじゃん
使えてないんですがそれは
例えば、容姿を変えるサービスである幻想薬も同じ値段だが
これも事前に課金しなきゃいけないものだし
元の名前に戻すのに
1万円支払えと言っているわけじゃないし。
全てサービス利用前に課金が必要だから仕方ないんだろう
ここでの問題はそこじゃなく
名前が重複してないか課金前に調べづらいこと
ロールケーキ買う
本気で値段の問題だと思ってるの?使えるかどうかわからないサービスに(しかも使えない可能性があるとは明言してない)金取ってるのが問題なんだよ。
課金ゲーがメインのクズ企業はこれが安いと思うんだね
2160円払ってください。
ただそれだけのこと
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
現実世界での改名は無料で行えます
名前ってそんなに重要か?とも思うが…(たかがネトゲの)
別に名前変えたら、何かの制約、やり直しが発生するわけでもないんだろ?
有名キャラ()の一字違いを使ってるとかならパチもん感とかわかるがオリジナルからオリジナルに変えたいんだろ?
まぁ、プレイヤーに取っては重要なんだな
凄く端的で明快だな、異常性がよくわかるわ…値段がーとかあたりまえだとか言ってる人は134のコメ読んで以上だと思わないのかねぇ
>なにとぞご容赦くださいますようお願いいたします。
>なお、このたびいただいた貴重なご意見・ご要望は、
> 今後の参考とさせていただきたいと存じます。
懐かしいな、この糞テンプレ
FF11の時にこれでムカついて辞めたわ
クズエニに誠意ある対応を求めても無駄
こんなのをアホみたいに払ってあげるユーザーばっかだから運営も調子に乗るんだろうな
そこは考え方の違いだろうけど課金してまで名前変更したいって人にとっては大事なんだよ
現実世界での自分の名前は重要だろ?ネトゲやってるもんにとっちゃキャラネームで呼ばれ続けるわけだし重要なんじゃね
そんな奴らに粘着されてもまだこのゲームが好きって奴が1000円も払って名前変えなくちゃいけないことになってるんだろうなぁ・・・
いや、安すぎてちょっと危ないレベル
平均的な値段の半分以下だからな
人気のあるMMOには必ず業者がよってくるんだが
もしこういう名前や容姿の変更サービスが安すぎたり無料だった場合
不正を働いて利益を得てもいくらでも逃げ回ることが可能になってしまう
(日本における在日コリアンの犯罪が多発する理由みたいな感じ)
だから、そういう業者が赤字になってしまうぐらいの価格設定と厳格さが必要
それが難しいなら、変更サービス自体を廃止する必要がある
何年前のMMOだよ
余計に金取っといて戻せませんごめんなさいで済むワケねーだろ。
人間が運営してるとはとても思えない。まさにクズエニ。
冗談じゃないわ。潰れちまえ。
サービス権利を事前に買わせて行使しないとログインすら出来ず重複確認も変更時にしか出来ない
運営馬鹿過ぎるというか頭おかしい
1010円になるの?
絶対になりすましが起きるし
ロドストも利用できなくなるだろw
アホかよ
お前が何を言いたいかよくわからんが、なんで消費税下がってるの?
消費者センターいきやん
ま、こんな糞ゲーやってる信者は、相当アホだけど
(_ ノノノノヾ )
6●r._.ュ●9 < も う い や
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐'
それって極々普通のことだと思うんだが
ぶっこぬきだけしてはいキャンセルっていうクズ対策もあるんだろうね
馬鹿だからなんだろうけど。
今回のスクエニの対応を批判することのどこが馬鹿なのか理論的に説明よろしく。
それとも取りあえず皆と違うこと言っちゃう俺カッケーさんかな?
ふーん…そんなもんかねぇ…まぁ、他プレイヤーと一緒に生活するゲームだから
そこも『リアル』だから大事…なのね
でもこの人の場合、大して違いねぇだろwとも思うがねw
なんだニシ君か
本当に存在価値のないゴミ企業だな。
1%じゃだめなの?
お金なくて死んじゃう゜゜(´O`)°゜
変更サービスが事前課金なこと?
それは他の会社もほとんどがそうだし、不正防止のために必要だと思うけど
名前の重複検索については知らん
あった方が圧倒的に親切だとは思うが
この人みたいに旧FF14から同じような名前何度も登録してる人っていないだろうから事例が無くて
どういう対応が適切なのかすらわからない
スクエニはこの人に金かえせや
この感覚って普通なの?
名前2回変更してるんなら当たり前じゃないの
少しでもおかしいと思うところはないのか?
プレイヤー「名前を○○に変えたいんですが」
運営「調べます。○○という名前は問題なく使えます。変えますか?」
プレイヤー「はい。変えます。」←ここで決済
この流れにできない理由って何かあるの?
はよサービス終わらせたほうが傷も浅くてすむと思いますがねぇ
やっぱり社会人じゃネトゲは無理だわ
ロドストっていう外部フォーラムが機能するには
名前はその人個人に与えられたものにしないといけないから無理だろうな
社会人だけどカンスト余裕でした
この程度屁でもないだろ?
事前課金は別に問題にしてないよ、問題なのは1080円払って正常にサービスが提供されてないことなんだけど
「名前は変えてやる、ただし使えるかどうかはわからないがな!」
この対応が正常なサービスっていうなら少なくとも注意事項とかにわかりやすく明記する必要があると思うんだけど?
さらに使えないで済めばいいけど、使える名前に戻すためにさらに料金取るって異常だよ。
134の言い方を借りるなら、「名前変更に失敗しました、2160円払ってください」
これが普通だと言うの?普通だと言うなら管理者がこんな対応するゲーム挙げてよ
大元のデータベースから変えなきゃいけないから事前に変更権買ってるんじゃないのか??
重複検索機能については今回のようなケースがあるあら実装した方がいいとは思うが
門前払いされたった感が半端ねぇ
また金むしり取って開き治るとか更に鬼畜過ぎ
バカッターで拡散しても文句言わないお^^
そのロドストってようはキャラ検索システムだろ?
ドラクエの冒険者の広場と何が違うの?
メシ屋の例いいね、さしずめ飯屋で
「金貰ったけど料理失敗したから、もう一回金払ってね!」
っていうのと大差ない。しかもこの飯屋で喰わないと餓死すると言う状況
そっちいくのがいいかもね
WiiUとのゲムパ相性は抜群
変更時に変更前の名前を無効化する必要があるからじゃないの?
セキュリティホールを無くすためらしいが、俺はシステムエンジニアじゃないから詳しくは知らんよ
ただ、他のゲームも同じだからシステム的に仕方ないじゃないか
DQ10みたいなチープなのと比べるのはアレだが
単純になりすまし防止っていうのが分かりやすいんじゃないの
一度決めた名前に責任持てよks
起きうるケースの想定が全然できてない
システム的に仕方のないことだとしても普通補填するよね?結局スクエニは自分が微塵も悪いと思ってないってことでしょ?
貴方の書き方だと、申し訳なく思っててもシステム的に出来ないからこう処理してるって書き方だよね?何で補てんとかしないの?
他のゲームって具体的に何よ。
MMOとか結構手を出してきたけど、名前変更をキャンセルできないゲームなんてこれくらいだと思うんだがww
和田社長の時から変わらずデバッグは苦情が来て、それが一定数を超えるまで待ってから
行えば良い、ッて言うスタイルなんだろうね。
補填はせんだろこのケースじゃw
それに俺は重複検索機能がないことが不親切だと言ってるだけで
名前変更権を利用して、もう一度変更してるのだから
払い戻す必要性は微塵も感じない
>一度決めた名前に責任持てよks
↑
問題点が分かってない奴発見しますた!w
名前変更サービスってなかなか実装されないんだろうなw
じゃあ貴方は名称変更サービス1080円の実態が、
「名称変更できる可能性を買う権利、失敗した時はさらに強制的に1080円」であっても道義的にも何の問題ないっていうんだね。
親切不親切の問題じゃないよこれは
そんなもん以前にロドストで検索すればわかったんじゃないのこれw
まあ名前登録してたことすら忘れてたんだろうが
これじゃあユーザーがいなくなるのも当然ですわ
はっきり言うとなんの問題も感じない
流石に世の中そんな甘ったるくないでしょw
ついでにいうと、俺はスクエニの開発者でもエンジニアでもないし
これから名前も変える意思全く無くて無関係だから
あんたが誰か知らんが何言われても「こうなんじゃないの?」っていう他人事の答えしか用意できんぞ
幅がないというかなんというか
名字と名前選べるのに贅沢言うなよwwww
あきらめて糞ネームでログインしろww
いやならwやめてもいいじゃよwwっw
なんだか支離滅裂だな
ちみがFF14プレイヤーなのかわからないが
幻想薬っていう課金アイテムあるやん?
あれについては何とも思わんの?
貴方のコメントは具体性に欠け何ら論理的じゃないなぁ
街の怪しげなサービス店ならともかく、スクエアエニックスのような企業が道義に反した運営を行って批判対象にならないとでも思ってるの?
もう返答要らないのでこれで終わり、お互いに時間の無駄だよね。
幼稚園じゃあるまいし•••
もう少し外出て世の中みた方がいいよ
いまどうなってんだか・・・
ドラクエからの移住者が暴れまわって酷いことに
特に3都市エーテライト周りがカオス
ある意味新規をFCに呼び込むチャンスなのかも知れないが
地雷の可能性も多いにあるからギャンブルでしかない
実際他のゲームだってそんな感じの仕様で、キャンセルもできる。
技術力のない、クソゲーしか作れない会社には難しいかもしんないけどさ。
サービスの質が違うね!
如何にもクズエニっぽい事象ですね
あらためてキャラクター名変更サービスへのお申し込み手続きを行っていただければ、
以前の名前に戻すことは可能でございます。
5) 再度、名称変更サービス申請 ⇒ 税込1080円支払い
6) 無事、累計税込2160円を支払って元の名前に戻りました
ばかだろこいつ
よく読んでから書き込めよ
>そして本日、改めてロードストーン上で同サーバーに「Moo Moo」というキャラがいないことを確認。
>レガシーキャラで、一度も新生後ログインしていないキャラは、ロードストーン上から検索出来ませんからね。
>(新生ロードストーン上に存在しない)
昔ネトゲで俺の使いたかった名前使ってんじゃね~よって
しつこく耳打ち飛ばしてきた奴と同じようなキチガイなんだろうなぁ
いや、、アンタ、、、これそういう問題じゃないだろ???
名前変えられるっていうサービスを告知しておいて、結局、変えられないで
金だけぶんどったんだよ?
だってアポストロフィいれてもオリジナルのアポストロフィなしがすでにゲーム内に存在してるんだぜ?
サブキャラだと思われるじゃんそいつが地雷だったりしたら更に最悪
だから、そういう問題じゃないだろ・・?
勉強量とおもって払っとけ
ふつーにスクエニが敗訴するレベル。
議論の余地すらないと思うのだが・・。
勉強が必要なのはスクエニのほうだわ。
これを放置したら、法治国家ではないだろ?
今にになって㌧でもないバカ仕様が出て来たなw
来週にはモグステの修正(名前変更システムを含む)入るようだけど、
こりゃあ屑エニ側の完全な落ち度でつ
名前変えることの是非なんかどうでもいいんだよ。
名前を変えたいという需要に対して名前を変えるというサービスを1080円で請け負い支払わせておきながら、サービスを提供しない上に倍の料金を取った。この事実が問題なワケで。
名前は超重要だからな
きちんと対応はして欲しいよね
お金は払ってるんだし
ネットゲームはダメだわ
すげーなフォーラムのの要望までネガキャンの道具にするとは
このPC使ってる人に依頼でもされたのかな?
真タイタンまでは神ゲーだからな
タイタンの音楽とFF13の閃光は高揚するね
訴えられたら返金ぐらいで済むと良いけど。
俺みたいな貧乏人には無理だわww
ユーザーなめきってるわ
責任取って潰れろmixi
前のに戻すにしてもスクエニが糞仕様なのに
戻るまで遊べないってw課金してるのに遊べないとかありえないだろw
間違っても2度うまいって思ってこの仕様にしなきゃ普通こんな順番で課金発生させないぞw
ユーザーが何間違えたんだよ
はちまと鉄平一同さんは
一体何がしたいんだろうなあ
FFってだけで抵抗なく金が出せちゃう人種
前にプレイしてない間も月額料金を払い続けていたって言う人がいて引いたわ
理屈としてはわかるけども親切心には欠けてるよね。
変更可能かどうか確認する手段がないあたり。
継続してプレイ、課金してもらうことが大事なネトゲだからこそ、重要だと思うんだがなぁ
名前ぐらいいつでも変えれるゲームシステムにしろよ
は面倒くさいからそう回答してるだけ
俺もFF11の鯖統合強制改名で8年やり込んだアカ引退したし
また客減らすなこりゃ
開発力もろもろより、事前に机上で分かる不具合だろ、これ
設計段階で指摘されろうけど手戻り嫌って「事前に検索できるから大丈夫」と押し切ったんだろうな
「スクエニのサポートに何か期待するだけムダ」って刷り込まれちゃってる
手続きは1銭ね
戦闘は10銭だから
コメントは100銭ね
後々収集がつかなくなることをスクエニはわかってるんだよ
さすがだ
エルメスの靴を入手するために11のアカウント取って
後から11解約しようとしたらものすごい時間かかった
本気で大丈夫なのかこの会社?上も馬鹿で下も馬鹿ばっかなのか?
名前とは別にキャラID設けて識別すればいいだけの話なのに
これ今回のスクエニの対応で一番悪かった部分
全く誤ってないお客様を「誤った」と決めつけてしまってる
重複確認が実質不能なのに事前払い、しかも変更強制で戻すのにもう一度課金とか…
裁判起こされたら確実に負ける事案やぞ…
効用や満足などを提供する形のない財とwikiに有るけれど、有料サービスなのにこの件では満足のかけらもない仕様だな……
ログイン待ち=混んでいるわけじゃないから
なんで先に金とってんだw
変更出来るか確認してから料金が発生しますよろしいですかじゃないんの?
こんなふざけたサービスがまかり通っていい訳ないですよねぇ…
作ってる側が理解できてないか
上手いこと引っ掛かって二重に金取れればいいや、ってわざとやってるかだな
大した名前でもねーだろ。
それは他人がとやかく言う事じゃないわ
安くない金取るんだからそこはちゃんとしないと
決定押さずに戻ればよろし
しねよクズエニ
> 変更しなきゃ良かったのに。
> 大した名前でもねーだろ。
その「変更しなきゃ良かった」ができないのが問題なんだな
変更を申し込んだら最後、絶対に何かしら名前を変えないといけない
現行の名前のままいたいなら、もう1回1000円払ってね^^っていうクソ仕様
エントリーコース?は1鯖に1キャラしか作れない
同感。
仕様が糞なのに、それを客が悪い・客が間違ったと堂々と言い放つ
厚顔無恥さがヤバイ。
ギスギスやってるおバカちゃんの駄々っ子って解釈でいいのかな?
こんなクソゲーやってる馬鹿まだいたんだ…すごぉーぃ尊敬しちゃうなァ… 神だね
ぐるたみん最高
ありがちな安易ネームしか考えれない人は大変だなー
なりすまし的なのが現れても元からギスギスに多少クソが増えても大差ないでしょ。
ただの要望に遊んでも無い屑が文句とかw
かわいそうに
記号とか使ってまでその名前やろうそするヤツの気がしれん
ゲーム内だと名前でしか個人の特定が出来ないから重複したらアウト
名前変更出来るか確認するシステムがあったとして
変更可能ですって確認出来てから実際に変更するまでの間にその名前使われたらどうすんの。
バカじゃね?
スクエニがユーザーの声に答えた試しが有ったかよ。
’つけたり卍でかこったり悪あがきしてんじゃねーよ
何気に有名人じゃないか
こいつが馬鹿だわな