WatchMojo.comが選ぶ「感動できるゲームのエンディング」
Top 10 Emotional Video Game Endings
https://www.youtube.com/watch?v=QnAmQMyPeic
10位 バイオショック インフィニット
9位 ヘイロー4
8位 ゼルダの伝説 夢をみる島
7位 To The Moon
6位 Spec Ops:The Line
5位 ワンダと巨像
4位 ファイナルファンタジー10
3位 レッドデッドリデンプション
2位 ウォーキング・デッド
1位 メタルギアソリッド3 スネークイーター
なお、佳作として
「ヘビーレイン」
「ペルソナ3」
「ニーア」
「ハーフライフ2 ep2」
も選ばれているようです
1位はみんな納得のMGS3!
でも日本ならFF10が1位なんだろうな


メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 309
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド レガシーコレクション
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 693
Amazonで詳しく見る
シリーズごとのBGMとゲージのデザインが切り替わるやつ
それならワンダかFFCCだわ
ケストレルが沈む時の艦長のセリフとかいいよな
夢をみる島は感動つーか虚無感がすごかった
これに1:30とっておいて何もやらないはないだろって勝手に自己解釈してたわ
しかも時間見間違えてたわ
30分しかやらねーじゃねーか明日朝早いのにやっちまったなこりゃw
寝るわ
リーチなら納得
やりなおし
最近は終わりの無いゲームが多すぎる
そりゃ日本人だから
エヴァが最後に実はこうで実は実はって説明してた印象しかないわ
あれは泣いた
FF10は泣く所まではいかんかった
たった一人で敵の大群に突っ込んで行く所は凄かったけどな
ブレス5も感動したな
MGS3はボスが強すぎてイライラして感動など吹っ飛んだ
最後別ゲーなんだもんw
全世界のゲーマーを感動の渦に巻き込んだMGS最新作ですがハブうんこです。
感動のエンディングならHALO:reach、次いでHALO3くらいだわ
同感
マザー2やFF4最近だとペルソナ4
最近は妙な演出や世界観が邪魔して素直に泣けないわ
小島は鬼や・・・
21世紀のゲームで号泣したのはこの2つだけ
RPGからはラジアントヒストリア、ADVからはシュタゲが入らないと認められないぜ
個人的にはアークザラッドⅡかな。胸が締め付けられる
4はシリーズやってなきゃいけないけど3は単体で完結できるからなぁ
3やってから4やると感動するよな
俺もどっちかっていうと4だな
レッドデットリデンプションはよかった
ゼルダが叩かれちゃうんでやめてください(号泣
「俺たちのヘイローが入らないのは納得いかない
でも俺たちを裏切ったバンジー作品を入れる訳にはいかない」
とかでゴリ押しした結果だろなw
ニーアやワンダは感動したけどなんか違うんだよなぁ
GTA5あたりは?
ぶっちゃけ、途中からオチも見えてたけど、それでもゲームとして体験するっていうのは良かったね。
エンディングにも二通りのパターンがあるのもまた面白い。ゲームならではですな。
個人的には、ダークネス2とかも上げたい。
感動とかじゃなくて、これからどうなるんだ?的なエンディングで3が待ち遠しくなるんだけど、続報がない。
3出るなら絶対に買うね。1やってないけど、2だけで一気にファンになったわ。良作。
全然違うジャンルだったわ
ハッピーエンドに違和感を残すことを狙ってやってるだろあれ
FF10 クッソだったぞ。
一本道で前のMAPに戻れない。しかも、MAP移動はカーソルで選択するだけ
ブリッツボールとか言う、糞ゲーに糞が入った完全究極体のクソ
どこが良いのか分からん。
金返せ。
そもそも質問の意図すら成立しない可能性がw
少年心にはキッツいよなぁアレは
あのラストは素晴らしかったぞ
ビビ好きだったし
あれがクソゲーなら大抵のゲームはクソゲーだろ。面白けりゃ一本道でいいわ。面倒じゃないし
一本道だからマイナスって事はない
これエンディングのランキングな
スペシャルゲストが吉田の事だったら今日はもう何もなさそうだなぁ
寝る
英語わかんない俺も今日は見ても意味無さそうだから寝ようか迷ってる
歴史が変わるから仕方ないってのはわかるんだが。
お漏らしは糞だったが
スクエニも今開発中のタイトルのこと考えるとまあしょうがないなとは思えてきたよ
それでもあの場で発表するってどんな頭してんだって思うけど
ドラクォはいいね 好き嫌い分かれるけどシステムも独特で面白いし
ドラゴンブレスぶっぱからのEDたまらん 歌もいい
あとはFF10やTLoUやエスコン5とか
DLCシナリオ1も2もまた悲しい結末だし
腹に枝刺さった直後によくやったよな
10-2出て小説出てのクソ後日談が待ってるあれが?
公式だから無かった事になんてならないんだが
だから10-2がいいとは言われてないだろ
全部消えるって途中から明かされてたけど、子供ながら何だかんだでハッピーエンド期待してた
アーカイブスに来ないかな
映画でゴッドファーザーとか見たときくらいかね
やっすい人助けお涙頂戴とかじゃ絶対もう感動しなくなった
ペルソナなら3より圧倒的に2罪罰の方が泣ける
3のギスギスした仲間や世界()のためより小さい時からの友達やお姉さんのために
犠牲になったたっちゃんの方がよっぽど泣けたわ
まぁそうよね・・・
結末分かってたのに泣いてしまった
あとはFF10、レイトン3、マザー3、CCFF7、エクシリア2あたりも泣けたかな。
やったことないけどシャドハ2、ドラクォ、幻水2も定番だよね。
洋ゲーはラスアスがかなり引き込まれたけどラストのオチに納得いけなくて泣けはしなかったなぁ
だから何?
ゲーム関係ないし、自分語りしたいだけかよ。
よくわかってるわ
アレ、ラスト夢オチっぽかったような
うけるわ〜w
よくこんなクソランク探してきたな
親父のとこはよかったけど10
FFは糞ゲー
FFは糞ゲー
といいたいけどED印象的なのは2なんだよなあデルタ儚すぎエレノアかわいすぎ
初代はED直前のほうが印象的すぎた
半魚人女のアメリカ人
納得。リーチのエンディグがないのが不思議。
イコも。
動画で見るとか人から聞くとかじゃなく自分でプレイしてエンディングにたどり着いてほしい
あのめんどくさいシステムを乗り越えてラストバトルまで行ってそこからの盛り上がりほんと凄まじいから
エンディングの歌もいいし最後の最後にあるあのシーンほんと感動するから
んでさらにクリア後のセーブアイコンでまた感動するから
糞ゲー呼ばわりされ100円で叩き売られるだけの理由は確かにあるけれども
それでもやっぱりブレスオブファイア5のエンディングはゲーム史に残る素晴らしいエンディングだと思う
2で元気に暴れまわってて、あの涙を返せと思ったが。
俺ですら涙が滲む作品がMGS3だったな。
エンタメ的には10位分かり易い方がいいんだよ
そのサイトのほかのランキングでゲームパブリッシャーの順位あるけど
任天堂が三位、SCEは五位だよ?
オススメする割には、説明が下手すぎるな
主人公の声としゃべり方で鳥肌たったわ
家族愛の物語大好きだからなアイツら
わかる、わかるぞ。出来れば攻略サイトとかも見ないでやって欲しいな。俺なんて初回は早々に断念、二周目はラストバトル手前でドラゴンカウンター99%で泣く泣く断念wクリアした時の達成感は尋常じゃなかったわw
システムもストーリーも面白かったよ10は。今や人気声優になったティーダの中の人の声がそんなに合わないなら厳しいだろうけど。
大神とICOが無いとかね・・・
ニーアも佳作レベルじゃねえし
いや、むしろ王道なエンディングだしテーマも7や10と同じ死生観なのにどこが難しいんだ?
叩いてるやつはちゃんとやったことないだけだろ
レッドデッドリデンプションしかない件について
大神とかONEGODの国の人が好きと思うか?
ICOとか日本でも近年まで隠れた名作扱いだったのに知っていると思うか?
つまりしょうゆうこと
しょうゆうことかい
だから大多数はちゃんとやってないから理解出来てないつってんだよ
8もそうだがサブイベ拾っていかないとすげー味気ない内容だからな
レールプレイング層には合わないよ8と9は
OPで泣いたのはラスアス
ゲーム中盤で良くできたストーリーと思ったのはDQ5だな
別につまらなくはない、面白いゲームも今でも色々あるが
なんていうか心に残らない、思い出にはならない
大人になっただけじゃね?
そういう心に残るのはニーアが最後だな
DoD3もまあストーリーは悪くは無いんだがニーアほどではない
レールプレイング層に合うゲームって事は13か
シャドハはマルチエンドですし
エンディングで感動って感じの作品じゃないと思う
は?w FF10のエンディングがいいなんて初めて聞いたぞw
バイト何言ってんの
この前のPS公式ランキングで感動したゲーム1位FF10だったろ
他ハードタイトル含めてED限定にしても変わらんと思うよ
ゲームだけが面白いことは面白いんだけど昔のように夢中にはならなくなったし感動もしなくなった
実際そう思ってるの自分だけじゃないと思うぜ?ここのコメントでもラスアス以外最近のゲームの名前でないじゃんw
ラスボスでドラマチックにやろうとすると、ラスボスが故に弱く出来ないから何度もやり直して結果、冷める。
これあるあるな。
リーダーからのメールが泣ける
海外はヘイローの事になるとなんでも5割り増しだからな
別の意味で泣きたくなる
曲が良すぎた
最近の作品(じゃないけど)だと戦場のヴァルキュリアかな
基本、洋ゲーは凄いし面白いけど、感性が合わないのか感動できるものってのはない
やってみようかな
驚くほど文章力ないよなw
会話文だけの方が100倍マシ
肝心のシナリオもゴミ
そこまでしてるなら本当にシャドハ2進めるわ。
途中からネタバレしてたから最後の展開読めるでしょ
来年はメタルギア以外買いそうなソフトないわ
ff、ブラボもザコ。洋ゲー全般ザコでしょうもない現状。
ソウルハッカーズもじわっときた
ちなみに一位はウォーキングデッドでもいいくらい泣けるよ
特に2は何度やっても涙がポポロ。
ファミコン時代のエンディングは創造力掻き立てられて良かった
まあラスアスは感動より失望(ジョエルに対する)だったり絶望感とか鬱系だからなぁ
ルナシルバースターストーリー
なんか凄く泣いた記憶があるw
今頃ですかww
今のテイルズは腐に媚びて全然ダメだが…
エンディングが良かったゲーム=音楽が良い って印象
FF10は映像と音楽がシンクロするシーンが良かった
こういうのウザい
恋愛はどうでもいいわ!!!
ドラクエ3は最後もうお母さんに会えないってだけで悲しすぎるわ・・・
再臨紹テメーは消えろ
RPGだとWA2か。
恋愛w本当にやったのか?10は恋愛はサブで本筋は親子の物語だぞ?
あんだけひどい目にあったんだから最後はハッピーエンドじゃないとな
感動とは程遠い気がするんだがw
ストーリーえげつないぞあのゲーム
あたしゃ全部やったことないからわからんね
会えないの?
やる事やって子孫そこいら中に残した後元の世界に戻ったから誰も姿を見た者がいなくなったんじゃね?
だから伝説化したんだろ
そう解釈してたんだけど、違うのか?
工作だろ
64で出てたJ2ってやつかな
それはお前の心が老成しただけだw
俺も当然FCの頃からゲームはしてるけど、今のゲームでも変わらず感動したり笑ったりできる。
ゲームの質がどうこう言う前に、自分の内面の変化に疑問を持てよw
それだけじゃわからんヤツ多いからちゃんと書けw
空の軌跡FCのエンディングからSCへの引きの強さってことな?w
へぇ・・・あれで失望を感じる人間もいるのか。
俺は「愛情」の怖さや人間の生々しさを感じて、なんとも味のある終わり方で感心したもんだが。
もうお前はあれだ、ゲームやめろよw
スネークが這いつくばって進むところとか、オセロットと戦う所で歴代MGSの戦闘ゲージに変わるとか
いろんな解釈があるEDだよね
俺は最後のジョエルの行動が納得いかなくて彼とのシンクロが最後のエリー操作で完全に解除された
最後に拾えるコミックも二人の行く末を描いたようなBADな感じなんだよな
てか脚本家のニールが二人は別れるってぶっちゃけちゃったんだよなぁ
おっさんよく分かってるわーww
こいつ助けるために…
ラスアスとこのゲームだけは何回もストーリーやったわ
ゴキステファンタジーはだめだな
マリオがないとかありえないし
もしも明日が晴れならばとパルフェ
大神はラストバトルがクライマックスで、EDは平凡だったろ
分かってねえなぁ~!
ビビの独白だけで泣けてくるわ
息子の残像バグさえ無ければなぁ・・・
真のヒロインの笑顔に泣いた。
真・三國無双7エンパイアーズ!これしかない!! 星?そんなものは無しに決まってるじゃないですか。
忘れられない・・わすれたいけど・・・
地獄へようこそ;;
アスラズラースのこと思い出してくれて嬉しいぜ!
バイオショックはインフィニティより、無印バイオショックが感動的だと思う。
もし晴れ同意!
そっち系入れていいなら死ぬほど泣けるの山ほどあるけどなw
ワンダよりICOだろ~
結局ティーダとユウナは両想いだったけど一緒にはなれなかったから悲恋だよね。
ゲームで感動した事はないけど一番充実感を味わったのはCOD4mw1
ニーアは期待しすぎたからか別に泣かなかった
強いてあげるなら9
それと、悪者でも何でもない巨像が死ぬたびに罪悪感やら切なさやらで苦しかった
私はかなり好きな作品だけど、あれは世界観や登場人物に感情移入出来ないと楽しめなさそうだな
10より売れたのにどんなランキングにも入ってない時点で9は糞ゲーって認めろ
ビッグブリッジ~白虎壊滅まで盛り上がって最終盤ワケワカメだったが
エンディングとバンプの歌が悲しすぎて、細かいことはど-でもよくなったわ
エストポリス伝記2のエンディングは凄いと思う
あそこからOPに繋げて来るとは思ってなかったし
MGS3も良いが4の方が泣いた回数多かった
シャドーモセスの演出は卑怯…w
EDはサニーの「ハル兄さん…泣いてるの?」
ビッグボス自らの手でゼロを…「蛇はもう要らない…」で涙腺崩壊
FF9はベタ過ぎるが…泣けたw Melodies OF Lifeの歌詞も卑怯w
FF9は泣けたけど
FF10はアーロンの脇毛処理が完璧な事で萎えたw
後に年取ってからクリアしたら、すげー切ない気持ちになったわ。
零の聲が入ってないとかアメチャン分かっとらんな~
主人公が保安官に裏切られ死亡
成長した息子が代わりに保安官とタイマン
ED曲が神
横からだが自分はラストで続編出る様な終わり方(アマ公とウシワカが宇宙船?で高天原に行く)で感動より呆気にとられたよ
ラスボス戦はボロ泣きしたけどEDで感動は少し違う気がする(達成感はあったけど)
あくしゅ。
分かってることをエンディングで長々説明されるとか苦痛すぎw
MGSのエンドは2が一番かな。
感動という視点から行けば2だけど。
個人的にOPSも好きよ
あとゼノブレイドのENDも良かった
残りの8作品全部やってるわけではないが…少なくともFF10は無い
シュタゲのエンディングなんて
完全にバタフライエフィクトのパクリじゃねえか・・・
一騎打ちでひたすら防御泣ける
ソ連亡命ではなくて、自己犠牲がザ・ボスの本当の任務だった。誰の為でもなく、自分に忠を尽くすということが、最終的には愛国心や、弟子を想う心に繋がっていってるのがなんとも言えんのよ。
「忠を尽くす」ってことを、「信じる事」と勝手に解釈すれば、ザ・ボスの行動・言動から自分を信じることが大事なんだと捉えることもできる。
そんなザ・ボスへ、プレイヤー自らの手でトドメを刺させる・・・この演出は相応にツラいものがあった。
解らない人には解らないだろうな
428は何故か泣けた
特にニーアなんて海外じゃドニッチもいいとこだしな
icoの方が好きかな
ネプリバもかなり好きだけど
ニーアは後半から悲しみの連鎖すぎてEDが記憶に薄いわ
ヘビーレイン佳作とかw
ってかSpec Ops:The Lineって結構ストーリー評判いいみたいで興味わいてきた
オフ専なのでキャンペーンの完成度高いやつはプレイしてみたくなる
バイオショックはハッキリした終わりかたじゃないしなぁ
初代バイオショックのグッドエンドの方が感動した
数年後に主人公と妹が超絶イケメン&美少女になってて驚いた記憶がある
ゲーム買ったけど戦争ゲー二度とやりたく無い位鬱った
普通に1,2のが感動だったんだけどなぁ
あのエンディングは鮮烈だった。FF10はそんなにいいかなぁ…ストーリー自体も俺には合わなかった
ティーダとユウナの恋愛の話としてしか捉えられない人はそうだろうね
ユウナの私は飛べるへ返したEDの飛べっからで飛ぶのは巣立ちを表してるので悲しいシーンではない
ジェクトはシンに触れて真実となった、夢を越えて真実になれ、で最後ジェクトとハイタッチの意味も単に親子の蟠りが解消されたんだな、とは違った意味が加わってくる
祈り子達がティーダに語り掛けた言葉ちゃんと聞いてないだろ
ほんとどうしてこうなったって感じだったな
3が傑作ってのはわかるが
泣けるゲーム1位となるとちょい釈然としねえな……
オヤジが囲まれたとこで何回もやり直したわ
な何回やりなおしても無理なことを知って泣いたわ。
いて安心した。ブレス5はヤバイ。
クソゲーと言われてるがこれ越えるRPGには出会ってない。
個人的にはルナ2かな。
あれって結構叩かれてるけど大抵
MGS4から始めた奴とニシ君なんだよね
FFCC
PERSONA3
大神
うぬらどこらきたっ!!1.5
まぁはちまが紹介する時点で
IGNみたいな普通の海外ゲーマーのサイトじゃなく
プレステゆとり世代の日本人が選びました、みたいなランキングだけど
逆にリーチが入ってないのが驚き