• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ソシャゲ協会消滅、ゲーム業界の栄枯衰勢
http://toyokeizai.net/articles/-/55227
1417998363982

(記事によると)

今月2日、来年4月に合併すると発表したコンピュータエンターテインメント協会(CESA)とソーシャルゲーム協会(JASGA)。CESAがJASGAを吸収する形となるため、JASGAは設立からわずか2年余りで消滅することになる。

JASGAが発足したのは2012年11月。当時はソーシャルゲーム上での「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」による高額課金トラブルが相次ぎ、社会問題となっていた。12年3月にはソーシャルゲームのプラットフォーム事業者が集まり「6社連絡協議会」を設置し、コンプガチャのガイドラインなどを策定。

活動についてCESAの会長を務めるバンダイナムコゲームスの鵜之澤伸副社長は「コンプガチャで社会問題を起こしたところから対処療法的に(JASGAが)始まったことも否めない。その後は自主規制や啓蒙活動などしっかりと活動をやっていた」と評価する。

加熱したソーシャルゲーム自称は2013年に一変

課金しないでも楽しめるスマートフォンアプリのゲームが流行し、グリーやDeNAは足並みをそろえるかのように、業績が下降線をたどり始める。

「3年後には、ソーシャルゲーム市場はほぼなくなっているかもしれない」と、グリーやモバゲーなどのプラットフォームにソーシャルゲームを提供してきたゲーム開発会社の幹部は嘆息する。

一方でJASGAの共同会長を務めるディー・エヌ・エー(DeNA)の守安功社長は「発展的な解消であり、新たな第一歩を踏み出したと考えています」と述べた












Bq4WfXuCMAEXP6X (1)




お金があまりない層を狙い撃ちして搾り取ったら後に続かないのは当然かと



稚魚まで乱獲して絶滅させたようなもん














コメント(444件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:39▼返信
朗報じゃん

課金は悪

2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信
岩田教祖「任天堂の課金は綺麗な課金」
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 自民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ  ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ  ・中韓に毅然と対応 → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ  ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信
結局WiiUの勝ちか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信
そもそもつまらないから
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信
っやったぜ
っやったぜ
っやったぜ
っやったぜ
っやったぜ
っやったぜ
っやったぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信
ソシャゲ業界無くなるなら早くしろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:40▼返信


ざwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:41▼返信
は?




そんなに持つと思ってんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:41▼返信
マジで一部以外悲惨だからな、こんな歪な市場じゃ先も無いわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:41▼返信
PSN落ちましたw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:41▼返信
所詮焼畑
とはいえまだ課金してるアホがいるのも問題だけど、脳みそが依存症に作りかえられてるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
これは任天堂復活ということか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
>>4
ないです(迫真)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
調子こいた結末。ざまぁwメシウマ メシウマ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
ソーシャゲ消えてセガもw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
ぶーちゃんってこんな業界再編の最中に
携帯機は3DSとスマホがこれからも伸びる
とかブヒってたんだよな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:42▼返信
重課金型のソシャゲは消えるべき
費やした金額と同程度の価値をゲーム内で見出せるのならその限りじゃないが
しかしトップがバンナムじゃ説得力に欠けるなこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:43▼返信
クソゲー乱発のソシャゲなんて一部残して潰れていいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:43▼返信
これで日本のゲームは世界と比べて5年遅れた
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:43▼返信
何でゲハ豚が沸いてるんですかねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:43▼返信
課金してる奴はどういうつもりで課金してたんだろうな
課金すればいずれいいゲームを作ってくれるに違いないとでも?
課金すればするほど幸せになれるとでも?
甘すぎるぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:43▼返信

完全にブームが終わった頃、珍天が参入して爆死しそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:44▼返信
クズエニ見てるか?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:44▼返信
自称に誰も突っ込まない辺りさすが底辺の集まりwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:44▼返信
ソシャゲに課金するやつは金をドブに捨ててるようなもんだろ。
金の使い方が下手なやつ程ソシャゲに課金してるのがよくわかる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:44▼返信
任天堂の倒し方を知ってたんじゃなかったっけ?
早く実行して支配しろよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:44▼返信
なんかソーシャルゲームを勘違いしてる感じがする記事
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:45▼返信
はちまの言っている事はよくわからんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:45▼返信
任天堂の倒し方を知っていますw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:45▼返信
ソシャゲ協会()
こんな天下り先まであるのズコー
老害官僚は国民の為にはよしね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:45▼返信
ソシャゲなんてどう見たって長続きするような感じではなかったのに
チカニシにはいくらそれ言っても理解できてなかったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
>>22
だる飯やらバンブラやらマリオやらマリオゴルフやらマリオカートやらFEやら電波人間やらアミーボやら鬼畜課金やってる任天堂もダメっぽいから
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
栄枯衰勢ってあってるん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
>>26
どうでもいいことに、いちいち突っ込む馬鹿

死ねば?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
スマホゲームも上位の10個くらいしか、ロクに儲かってないらしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
>>11
こんな朝鮮企業のゴミハード買うお前が悪い、自分を責めろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
はちまのコメに珍しく同意
完全に焼畑だったね
まぁ任天堂ハードみたいに一部の大ヒットしたものが残ってあとは消滅する道か
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
あの…専用ゲーム機業界より遥かにマシなんですがね…

41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
むしろ後3年もつの?w 邪魔だからさっさと消えてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
低所得の奴らから金むしり取ってもええんやで
モバマスやラブライブに大金つぎ込んでる奴らは生涯独身だし
未来のための貯金とか必要ないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
これを「所詮ソシャゲはその程度」と思うか「ゲーム業界の一員になれた」と思うかで企業の運命は決まる。
日本のゲーム業界は手抜き思考が蔓延していて誰得を繰り返すから後者を考える神経疾患も多いかもしれんが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:47▼返信
>>38
と何故か在日ブチギレ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:47▼返信
>>28
慌てて任天堂も課金始めた結果客が離れたじゃん
これが倒し方だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:48▼返信
>>40
バカガキはポゾドラやってろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:48▼返信
金払うゲームなんて悪でしかない。無料が基本。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:48▼返信
なんかpsnつながらんけどうちだけかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:48▼返信
>>40
(゚Д゚)ハァ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:48▼返信
あ、やっぱPSN落ちてる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:48▼返信
>>40
遥かにマシ
の根拠は?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:49▼返信
PSN連投IDしつこいぞ、普通にAWやれるから
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:49▼返信
基本無料の内課金制のゴミだらけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:49▼返信
っしゃざまあ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:49▼返信
>>47
働けゴミ虫
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:49▼返信
ユーザーの財布は打ち出の小槌だとでも思ってたんですかねえ

パズドラ以降ウチもウチもと参入したメーカ異多数で一時的な隆盛誇ったものの
恒常的な課金ユーザーを以下に抱えるかがビジネスモデルのソシャゲー業界で
みんな仲良くぼろもうけは絶対に無理だってわかってたじゃないですか
その数少ない重課金者のケツの毛むしれば残るのはブラックホールのみ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:50▼返信
3DSも赤字でソフトが出ないし、結局携帯ゲームはvitaの一人勝ちかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:50▼返信
そりゃ熱があるうちに全部絞りつくす方針だったんだから当然の帰結だろ・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:50▼返信
スクエニもこんなモン作ってないでFF7のリマスターを真面目に作ってりゃ良かったんだろうに
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:50▼返信
PSN?普通に繋がってるが?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:51▼返信
ソシャゲなんてみんなやってるからやるわって感じで遊ばれとるやろ
ごく一部が儲かってほとんどがボロカスやん 3DSの市場と同じや
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:51▼返信
>>28
まあ実際には倒すというより、勝手に自滅していっただけなんですけどね


それにしても、ソシャゲ市場死滅とか、ゲーマーにとってこれ以上のメシウマがあるだろうか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:51▼返信
猿がキーキー言いながらボタンを押しまくるもんなどもはやゲームではないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:51▼返信
まぁ、次第にユーザーも賢くなってきてるからそうなるわな
というか少しでも頭が働いてれば課金なんてするわけないんだから
あいつら思考がフリーズしてまるでゾンビみたいに課金するからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:51▼返信


なんで朝鮮堂信者がファビョってるの?

66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:52▼返信
5年後にはまたベイスターズが身売りされるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:52▼返信
出始めは弱小アプリメーカーでも一攫千金狙えるのがソシャゲだったけど
今じゃソシャゲも進化して結果的にCSソフト作ってるメーカーが市場を独占してるからな
ソフトメーカーがソシャゲで集金してその金でゲームソフト作るという一つの踏み台に成り下がった
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:52▼返信
ふぉれすとたのしみだなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:53▼返信
こんな団体聞いたことねーよwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:53▼返信
サインインできねー
また北朝鮮豚のハッキング騒動じゃないだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:54▼返信
>>67
もう今は大金かけてCM流してごりおしていかないと無理だしな
ソシャゲドリームみたいなのはとっくに終わってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:54▼返信
まぁー確かに課金者が金使い果たしたら課金出来なくなるわな。
かといってCSゲームがまた盛り上がるかと言われたら厳しいけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:54▼返信
簡単な話で暇つぶしに数分ゲームするより、
暇な日にガッツリとゲームするほうがみんな好きなんだよ。
つーか、重課金ってのはゲーマーというよりコレクター的要素が強い。
あと小出しにバージョンアップされて同じゲームをコツコツ課金で
何年もやってられるかって話。
どちらにしろライトユーザーが離れるのは明白だわ。
スマホゲー、コンシューマ関わらず小手先の儲けでゲームを作るなよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:54▼返信
>>60
ガラケーに何がわかる?
お前豚かよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:54▼返信
PSなんかの家庭用ゲームはどう過小評価しても100年は余裕で続けられるくらいの
文化としての重みを感じられるが、もしもしなんかにはそれは皆無だったからな
一時的に流行って儲かったからてなんでそこまで薄いものに自信ニキだったのか
本気でそう思ってたやつが多いとはいくら日本だからて思いたくない
まあ大多数のやつは生活の為によいしょしてたんやろなて思う、クソだけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:55▼返信
>>60
ありゃ?うちだけか。ネットはつながってるがvitaもps4もパソコンからもpsnにつながらなくて
せっかく休みだからパワプロサクセスやろうとしたんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:55▼返信
まーたPSNで障害ですよー
ゴキブリ死ね!
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:55▼返信
>>28
任天堂なら勝手に自滅してるけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:56▼返信


有料PSNがまた落ちたのか…
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:56▼返信
ポケモンが世界的に爆死、
new3DSは予定の半分の売上、
解消されない赤字体質、
と3DSの状況はそうとう厳しいらしいな

おまけにサードソフトもガンガンvitaに取られて発売予定がwiiU並の荒野になってる
バイオリベ2もvitaには出るが3DSには出ないし、
もう3DSは来年中に死ぬのかも
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:56▼返信
>>76
いや、つながらんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:56▼返信
さすがアフィで稼いでるはちまのコメントには重みがあるw
生かさず殺さずを心得てるなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:56▼返信
世界でPS4が大ブレイク中だしな
遅れてるんだよ日本は
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:57▼返信
PSN繋がんないと思ったら
他の人もか
障害多過ぎるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:57▼返信
>>61
3DSで儲かってるところってあったか?
任天堂は赤字だし
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:57▼返信
幹部さんたちは搾取で稼ぎまくれたんだから
あとは悠々自適に人生過ごしなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:57▼返信
NFSMWが今日の夕方まで無料だって聞いたからさっそくDLしようと思った矢先にこれだよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:58▼返信
これって消滅ってより設立当初からCASEに取り込まれることを目的としてたんじゃないの
多少陰りが見えようと飛ぶ鳥落とす勢いはかわらんし

CASEの新しい人事て幹部勢に元JASGA組が多数いるんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:58▼返信
>>76
お前が正しい
GK(ゲーム買う人)の称号をやろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:58▼返信


PSNは有料なのに落ちまくりだな


こんな悪徳企業見たことない
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:58▼返信
>>85
レベル5
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:59▼返信
パズドラが流行ればパズドラのパクリゲー乱発
艦これが流行れば艦これのパクリゲーの乱発
だしな
最初に流行った奴をぱくるだけなんだものそりゃ
最初の以外は売れん
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:59▼返信
>>59
まだいってるよ
FF7のリメイクなんか作ってる暇があったら新作つくれって話だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:59▼返信
ソシャゲについての議論はほとんどが論点ずれてるんだよな
まぁもう議論する価値のある対象でもなくなってるんだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:59▼返信
うぉ…PSNサインアウト試しにしたら繋がらなくなった
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:00▼返信
ヒカリマンだっさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:00▼返信
>>91
妖怪は3DSじゃなくて玩具がメインだろ
あれが3DSのおかげとか言うのは厚かまし過ぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:00▼返信
ぶーくん自演してPSNに話題そらししてもID見えてるよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:00▼返信
任天堂・岩田社長「ソーシャルゲーム(ガチャ課金システム)のようなビジネスは絶対に長続きしない」

さすが社長!先見の明ありますなあ!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:01▼返信
シークレットゲームなしwwwwww
外人困惑wwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:01▼返信
ホントだ、PSNの落ちてるってコメしてるやつみんなID一緒だw

うわーソニーアンチってやっぱ頭オカシイわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:01▼返信
PCからもSEN自体に繋がらない
攻撃でもされたか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
ソシャゲ持ち上げてた奴冷えてるか~
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
いや…マジで繋がらねぇぞPSN。VITAとPS4、PS3試したが全滅
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
Psstore試しに起動したが駄目だった
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
アンチャーテッド4のプレイ映像とかドラゴンエイジプレイしちゃうともうね…日本人金の使い方下手くそ過ぎハイドラゴン怖すぎ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
>>99
電波人間のRPG「・・・」
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
>>99
そんなもんみんな言ってただろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:02▼返信
>>51
専用ゲーム機業界なんて、開発費だけはばかみたいに増大してんのに、急激にソフト売れない市場になってんじゃんw
同じくソフトが売れなくなっていても、モバゲーとかは開発費が桁違いに小さいのだから、まだマシにきまってる

110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:03▼返信

ついにソニーのPS4が世界制覇するのか

111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:03▼返信
>>97
レベル5なんぞ妖怪以前から3DSで焼き畑で儲かってるだろうが
アンチ任天堂の俺に3DSの擁護させんなよクソが
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:04▼返信
>>109
一日で開発費ペイするほど売れたデスティニーは無視ですか、そうですかw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:04▼返信
>>89
某艦隊育成ゲームやりながらパワプロで天才厳選しながらtorneで録り貯めした笑点を見るGKです
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:04▼返信
元々弱小企業の出すしょぼいソシャゲよりコンシューマー大手が出すソシャゲの方が面白いのは当たり前
居場所がなくなってるだけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:04▼返信
>>80
バイオリベVITAは暗に珍天とカスクソ間のなんらかの契約が切れた事を示唆してるよな
VITAだけ避けてたからなカスクソは、あまりにも不自然な避け方だったから
VITAでゲーム出されると困る世界で唯一の存在の珍天となんらかの排他的契約をしてた事が丸わかりだった
それも限界にきて契約満了を期に更新されなかったてことやろな
となると契約がなくなったということはヤツがついに動き始めるてことやなw
500万あった売上を200万に減らしても契約は貫いて十分義理は果たしたしそろそろ「おかえりなさい」やろなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:05▼返信
いつも思うがはちまの投稿でなんでくだらない暗躍合戦やってる奴いるんだろうな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:05▼返信
PSN繋がらないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:05▼返信
勘違いしてる奴らが多すぎるけどここでいう「ソシャゲ」って
グリーとかモバゲーとかのブラウザゲーのことだからな
アプリ市場は伸びてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:05▼返信
一部の馬鹿以外、みんな知ってた
120.投稿日:2014年12月08日 10:06▼返信
>>98
話題そらしかどうかはともかくつながらんのは確かよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:06▼返信
>>115
実際は、PSPにバイオを出すと言ってたのがDSになったところからかな~
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:06▼返信
>>39
>完全に焼畑だったね

焼き畑ってのは、PS+やSTEAMみたいなバラマキの事を言うんだよw
あれで余計にゲーム専用機業界が最悪のデフレスパイラルに陥った
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:07▼返信
>>122
ソースよろしくお願い申し上げます。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:07▼返信
PS4でBF4のピールマーケットでドミネやってるが問題無いぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:07▼返信
>>118
そいつらも結局グリーモバゲーと同じ道を行くんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:07▼返信
>>122
PS+の何処が焼き畑なのか教えてくれ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:07▼返信
ゲームのように見せかけた集金システムでしかないって気付かない人は一定数残るよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:08▼返信
PSN落ちてはいないがつながりにくくはなっているな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:08▼返信
PSアプリ起動出来ないお( ^ω^ )
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:08▼返信
>>122
病院行ってこい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:08▼返信
>>122
CS市場最高の売上を更新し続けてる今まだこんなこと言ってるやついるのか…

はぁ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:08▼返信
>>128
しつこくやってれば繋がるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:08▼返信
>>121
いやしかし長い契約だったな、そういうとこがカスクソみたいなゲス野郎にはたまらなく魅力とこなんだろうけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:09▼返信
3DSは大量宣伝しないとソフトが売れないのはもちろんのこと、開発費が見た目からじゃ想像もできないほどかかるからな
バグとりも非常に時間がかかるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:09▼返信
グリーとモバゲーってソシャゲなのか
疑似ネズミ講だと思ってた
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:09▼返信
>>122
プラスのフリープレイは殆どが新品で動かなくなったようなものばかりだぞ
新品バラ撒いてた任天堂とかMSと一緒にすんなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:09▼返信
クズエニ見てるか?
乱発した糞課金ソシャゲ全部消えるで
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:09▼返信
>>112
極々一部の例外だけ見て虚しくない?w

AAAタイトルの更なる肥大化、依存化ってのも専用機業界の大問題の一つだせ?w 
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:10▼返信
>>134
ソース出してから言ってねゴキちゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:10▼返信
ま、最後に残るのがPSだってのは誰でも知ってるよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:10▼返信
>>121
思い出したけどソニー携帯機初のバイオだな
任天堂ではGBC、DS、3DSと三作も出てたんよ
VITAでdmcも出るかも
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信
ソニーオフィシャル見ても障害情報ねぇな… またハッキングでもされてんのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信
安売りされて文句言ってるのってsteamとかでインディーズのゲーム作ってる人の話でしょ
確かにゲーム業界の一種だけどもCSゲーム市場と一緒にされても困るわー
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信
無料で課金なしもしくは400円など微課金の売り切りゲームは生き残るんじゃないか?
サバイバルクラフト暇つぶしにやってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信
>>122
プラスがバラ撒きに見えるって相当頭悪いなwwwwwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信

スマホやらソシャゲは一部しか儲からねえな
無くなるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信

ついにPS4の時代か

148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信
>>122
フリプは利益でてるし
新作の前に前作をフリプで出したりしてうまい事やってるんじゃないの
どこかの年に1~2本しか買ってくれないのに新作バラまくような事したら
ちょっとそれはと思うけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:11▼返信
DSのバイオのサブタイトルってDaSai、通称バイオDSだっけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:12▼返信
>>138
一部も何も分かりやすい例を挙げたに過ぎない、番犬やナックの新規IPもラスアスやCoDも売れてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:12▼返信
>>138
小規模ディベロッパーがどんどん売上伸ばしてる今まだこんなこと言ってるやついるのか…

はぁ…

それはソシャゲに逃げて袋小路に追い込まれてる大手和ゲーメーカー限定の話だろ…

はぁ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:12▼返信
時代の移り変わりは速いね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:12▼返信
>>122
最下位のしょぼいPCなんかと一緒にすんなカス
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:12▼返信
結局コンシューマがいちばん安心だよなぁ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:13▼返信
今の技術ならFCでもっと面白いゲームできんじゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:13▼返信
まあそりゃ続く訳ないよなーあんなもん
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:13▼返信

岩田「枯れた技術の水平思考…枯れた技術…」

ピコーン!

岩田「今こそ、WiiUでガチャやで!!」

158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:13▼返信
当然のことだな
結局コンシューマー市場で少量ながらも手堅く利益をあげてきたものが勝つんだよ
ドーピングで瞬発的な力をだしてもマラソン競技じゃ意味がない
本当にざまぁとしか言いようがない
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:13▼返信
ようやく正常なゲーム業界になるのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:13▼返信

スマホやらのゲーム面白くねえもん
パズドラDLしたが1回で飽きた

161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:14▼返信
そりゃ人間なんて基本すぐ飽きる生き物だしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:14▼返信
ソシャゲも開発費高騰で一時期のバブル市場は
既に崩壊しはじめてなかったか?

そこいくとVitaなんか、元々移植を全然考慮してなかったトトリが
ソースをリコンパイルしただけで「あれ?なんか動くぞ?」とかいう
容易さのようだが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:14▼返信
>>132
俺いまvitaでニードフォー落としてるよストアも見れてるし
ただPS4からストア見るとメンテって表示される、てか公式見たら載ってんじゃん
【期間】
2014年12月08日(月) 09:06 頃 ~
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:14▼返信
>>134
つかサードなんかの軒並みのクラッシュぷりを見るにあれPSとかより
金も時間もかかってるでしょw まさに悪夢の市場w 結局は人件費ほとんどだしw
変に有名開発者とか起用したりするしなゴミデス市場てw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:14▼返信
>>155
インディーズでそれやってるね
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:14▼返信
>>136
どっちも同じだよ
それが悪質なデフレスパイラルになった原因なのはね

考えても見ろよ
無料にちかい捨て値で、普通にがっつり遊べる過去の名作がガンガンでてくるんだぜ?
格安で次々ばら撒かれるのがクソゲー、ミニゲーとかならまだしも、がっつりと新作ゲーと競合するほどの競争力もったクオリティのもんだったら、
もうよっぽど発売日にすぐにやりたい、っていうゲーム以外に数千円も払う人間なんかいなくなるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:15▼返信
暇つぶしレベルばかりだからな
物理キーがないとやっぱり遊びにくいし
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:16▼返信
>>163
俺もVITAからなんとかストアに入れたわ
相変わらずPCからは起動できんが
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:16▼返信
>>166
乞食の願望とか知らんがな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:16▼返信
据え置きは来年には死滅か
日本終わったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:17▼返信
ないない
基本無料~なんて商法オンラインブラゲからずっと続いてる根深い商法だよ
今の乱立されまくりのソーシャルバブルみたいな状況じゃそりゃこうなって当然だけど、消えるなんてありえん

能力の無い会社は消えていくだろうがソーシャルゲーは無くならんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:17▼返信
>>166
フリプってライト層かそれよりも浅い層向けでしょ
名作とは言ってもコア層からすればすでにやったものが多いから新作優先するし
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:17▼返信
>>166
ん?それで興味持って次買ってくれるんだぜ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:17▼返信
まあ新作ゲームよりレゲーのほうが面白いしな。
バグ技含めて。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:17▼返信
最近の豚は負け惜しみしかしないな
実際ボロ負けしてるんだから当然か
PS4は2000万台行くのももはや時間の問題だしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:17▼返信
>>166
それって発売日にすぐにやりたいっていうゲームは普通に売れるってことじゃん
何も問題ないよねそれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:18▼返信
>>163
おいら見た時は載ってなかったなPS壊れたかと思ったらwebから見れなかったしツイッターで確信した
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:18▼返信
東洋経済の記者もはちまバイトもバカ。
記事中でソシャゲをガラケーとスマホと別物にしとるし。
ガラケーがスマホに置き換わって、AppleとGoogleに払うショバ代が高額なのと、開発コストと開発期間と宣伝費が掛かるようになったのが衰退要因とか言っとるし。
元々ソシャゲ協会自体はゲーム開発会社じゃなく、GREEやDeNAとかのプラットフォーム会社の協会だからな。
協会の事実上消滅は、ハード対応に失敗したことでプラットフォームとしてAppleとGoogleに負けたってことだろ。

あと対処療法じゃなくて対症療法な、記者のレベル低いからこんな聞き間違い起こすんだろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:19▼返信
>>166
プラスは売れなかったソフトの救済でもあるんだが
だから売れないようなゲームでも安心して出せる

馬鹿が何を妄想してるのかしらないが悪質なデフレスパイラルとは全く逆
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:19▼返信

ソーシャルゲームとPSPlusのフリーゲーム一緒にしてる豚は頭おかしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:19▼返信
>>166
発売日買いしないやつは最初から中古狙いだろ
ゲーム業界に貢献しない人間だよ
だからフリプで利益UPしてるんじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:19▼返信
>>180
頭おかしいから豚なんかやってるんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:20▼返信
まるでソシャゲが崩壊したかのように言ってるけど
現状別に崩壊はしてないんだよなぁ
一極集中化しただけで、CSに比べたら純利益はまだまだ高いし
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:20▼返信
VITAだけPSNに繋がるとかよくわからんな…
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:20▼返信
>>166
お前、そもそも「デフレ」の意味わかってないんじゃないか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:21▼返信
どちらにしろ低迷
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:21▼返信
>>177
今日休みだったからPSEずっと見てたんだけど、確かに1時間くらい前から外人がPSN云々言ってたんだよな
俺は普通にvitaでDLしながらゲームしつつPSE見てたから全然気付かなかったんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:22▼返信
記事内容みたけど酷いな、これ
コンプガチャ解決したのはJOASGAの成果?基本無料やアイテム課金がIT企業のノウハウ?
何言ってんの、こいつら・・・ってレベル
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:22▼返信
ソシャゲ低迷は事実なのに、受け入れられないアホの多いことw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:22▼返信
>>183
1極集中も崩壊と取れると思うけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:22▼返信
>>184
つなぎにいく鯖が違うとメンテ中でも繋がるって結構あるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:22▼返信

GKが応援してる所の来年の姿かな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:22▼返信
ガラゲーの時みたいに有名な昔のゲームだけ売ってろ


194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:23▼返信
>>98
本当にお前みたいなクズがPSユーザーの印象を悪くする
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:23▼返信
予想されてた通り廃れただけだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:23▼返信
>>183
一局集中した時点でまともな市場とは程遠いな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:23▼返信
ちゃんと計算してビジネスモデルを構築して運用出来る体力のあるメーカーと
ニッチな中小メーカーに分断されるだろうが無くなりはしないだろう

安易に集金のカモな魂胆が丸見えなメーカーは未来永劫ブラックリスト入りだがな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
>>192
ここで言ってるソシャゲとは無縁だよ無知豚くん
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
>>192
あぁ任天堂?あそこはもうソシャゲより期待出来ないし潰れたら業界潤うから俺は任天堂潰してる岩田応援してるよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
>>192
来年は任天堂がフィリップス傘下になってハード事業切り捨ててソフトをマルチ展開することになる年だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
>>184
今調度vita側からも駄目になったわ
大人しくオフゲーしながらPSEでも見てるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
>>183
一部だけだね
すぐ終了しちゃうゲームばっかだよ
そうなると何も残らない
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
中身は単純で似たり寄ったりなんだからそうなるわ
wiiと同じだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:24▼返信
業績を少しでも発表しないとまた金儲けの機関だと思われるからだろ。
実際クズ機関なわけだが。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:25▼返信
>>201
PSE今吉P出てるが英語でわからんw
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:25▼返信
開発費が安いんだからまだまだ生き残るでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:25▼返信
ソシャゲはスクエニが1番酷い
こう言うガイドラインとか自主規制とか一切参加してないしする気もなさそう
グリーやモバゲーはまだいい方
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:25▼返信
JASGA解散して結局CESAに吸収って何の為にCESA抜け騒動起こしてまで設立したのやらw
だが、今の会長も大概だしなぁ…お前煽った側なんだが何言ってんだって感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:26▼返信
ソシャゲは二、三年後もなんだかんだで細々と続いていくと思うけどな
新規IPも出ない新規ユーザーも寄り付かない閉じコンとしてね
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:26▼返信
いってることが良くわかんないんだけど
お金もってない層が課金するわけねえだろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:27▼返信
>>206
いや、開発費はどんどん上がってる
で一部を除いてほとんど売れなくなってる
完全に市場崩壊パターン
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:27▼返信
かつてのアタリショックと似たような状況になるんじゃないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:28▼返信
細く長く
生かさず殺さず
ゆっくり搾り取ればよかったのに…
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:28▼返信
>>207
そのグリーやらがFFとか提供してるんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:28▼返信
>>206
今は普通に開発費もかけないとユーザーの目も肥えてるから受け辛いし、更にCS以上に宣伝しまくらないといけない
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:28▼返信
プリープレイはフリープレイとしてもらっておくけどPLUSに入ってる時点で
そういうメーカーに幾ばくかの利益は還元できてるんじゃねえの?それでいいと思うわ
というか中古買うより建設的
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:29▼返信
実際CM流してる企業は低迷してるだろ
パズドラはCMの質下げてるし
千メモは豪華声優しか押してないし
チェンクロ、スカイロックなんか当社比だし
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:29▼返信
スマホゲーム市場自体はスマホがなくならない限りはなくならないとは思うがな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:29▼返信
確実に言えるのはなくなるということはない
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:29▼返信
PSE、右端のおっさん食道ガンでもやったのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:30▼返信
無くなりはしないだろうが規模激減はかなり現実的だわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:30▼返信
千メモなんかやってる奴いんの?w
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:30▼返信
>>212
アタリショックってカセット作りすぎたのが原因だろ
ソシャゲにはカセットもディスクも存在しないから話が違う
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:30▼返信
>>206
安くないよ
もう携帯ハードと同等かそれ以上だよ
これに運営費かかってくるんだから
安く作って一攫千金なんてもう昔の話
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:30▼返信
>>220
昨日騒ぎ過ぎたみたいだねw
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:31▼返信
ガチャに金つぎ込むくらいなら、まだパチやスロに金つぎ込んだ方がマシ。
まだリターンがあるからね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:31▼返信
どんな市場でも人気が出りゃ多くが参入して競争がうまれて
5あれば1が勝って1が普通で3は潰れるもんだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:31▼返信
つまりみんなチェンクロに流れて糞ソシャゲは淘汰されたって訳だな
さすがセガだぜええええええやることが10年早ええええええええええええ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:31▼返信
>>223
作り過ぎたクソゲーを、処理に困って比ゆ表現じゃなくほんとに地面に埋めたりしてたらしいからなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:31▼返信
朗報ジャン
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:32▼返信
>>225
あー、なるほどねw盛り上がったんだなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:33▼返信
>>223
サービス開始半年もせず終了とかは普通にアタリショックのような物に近いと思うが
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:33▼返信
ソシャゲのリリーススケジュールとか新作情報とかわからんし
知ってるのはガルパンの戦略シミュレーションが春に出るということだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:33▼返信
>>223
糞ゲーが大量に出てゲームの質が無かったからだと
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:33▼返信
クズエニ「やべぇよ、やべぇよ・・・」
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:34▼返信
>>226
リターンww
パチカスさんは今まで使った額計算して現実見ようね
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:34▼返信
潜在ユーザー数は多いけど遊びの幅が狭いからな
商売として中小に活路がない
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:35▼返信
お金持ってない層を狙い撃ちとかすげえ被害妄想
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:35▼返信
重課金しても遊戯王カードのようにビンテージにならんからなあ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:35▼返信
>>235
普通に課金がないDQとかFFは売れると思うよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:36▼返信
スマホゲームなんて、飽きても他のゲームに移ってまでまたハマるとかあるの?
一回飽きたらもうスマホゲー自体やらなくなりそうだが
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:36▼返信
>>235
FFのやつすげえ儲けてなかったっけ
2,3年前ならもっとやばかったんだろうけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:36▼返信
スクエニは遊び心がなくなったから無理
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:37▼返信
>>223
ノビヨと元スクエニの人のRPGも半年で消える市場だぞ?
グリーのMGSも消えたし
金がかかってんだぞ?
どんな判断だ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:38▼返信
235
金持ってる奴が底辺御用達のソシャゲなんかやるかよ
金持ちはそもそも仕事が忙しいし仕事以外はもっと有意義に使ってるよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:39▼返信
さらにタチが悪くなったネトゲーみたいなもんだからなくなるとかは絶対ないねぇ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:40▼返信
>>245
金のあるなしに限らず、出会い目的でソシャゲやってるやつも結構いるようだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:40▼返信
アタリショックってのは需要に見あわない過剰供給による市場崩壊の一例であって、
カートリッジかそうでないかで起こるかどうかが決まるもんじゃねえよ。

ユーザが既にお腹いっぱい状態で買ってもらうにはCMその他の宣伝が不可欠で、
それができない中小は軒並み撤退だ。
そしてそれは任天堂ハードにも波及してきてる。
PSだって対策しないと大変な事になるが、PLUSのおかげでとりあえず救済策は
ある状態だ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:41▼返信
>>244
開発費に金かけまくって潰れるのと商品作りまくるのとじゃ話が違うでしょ
もうちょっと他に良い例えがあるよね?ってだけの話
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:41▼返信
なんでこの記事はソシャゲとスマホアプリを分けてるんだ?
ソシャゲがスマホアプリに敗北したって意味不明
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:41▼返信
DQもFFも売り上げとゲームの質は別物だからな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:41▼返信
〉ガチャに金つぎ込むくらいなら、まだパチやスロに金つぎ込んだ方がマシ。
まだリターンがあるからね。
これが低能底辺か・・・救われないなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:42▼返信
>>3
こんなスレ違いのコピペ貼る奴が安置自民だと思うと、自民に入れたくなった
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:42▼返信
運営は売上月10億ご褒美のハワイ旅行ニキ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:43▼返信
今や「豪華声優陣」とやらも含めた人件費やTVCMやらコラボやらの宣伝にかかる費用が痛いんだよな。
スマホソシャゲ自体はCS機と違って金さえあれば簡単に参入できるから企業が目立つためにはアピールが必要で、
そうでもしないと存在さえ知られずに埋もれてしまう。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:43▼返信
ゲーム業界はちゃんと管理しないとアタリショックがデフォみたいやなー
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:44▼返信
〉金のあるなしに限らず、出会い目的でソシャゲやってるやつも結構いるようだが
そもそも金持ちは出会いに困ってねーだろ・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:44▼返信
つか豪華声優陣使ってボイスゲームじゃドラマCD買った方が安いだろうに。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:45▼返信
>>211
結局のとこゲームの開発費なんてほぼ人件費やしなw
でてきたゲームがグラとか凄いからて開発費が高いわけでもないw
同じ開発費かけて一方はPS4でハイクオリィでボリューム満点なゲーム
一方はメジャーで集金装置、なんてことだってありうるからな、開発費には広告も含まれるからなw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:45▼返信
レベルの低いゲームは淘汰されるんだろうな。
任天堂も3年以内に消滅するだろうし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:45▼返信
顧客を育てる、満足させる、を放棄してきた結果である。元々ゲーマーだった人はいいがこれからゲーマーになる人を摘んでいったのは間違いない
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:46▼返信
アルバイター「稚魚まで乱獲して絶滅させたようなもん(キリリッ」
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:47▼返信
260
ゴキちゃんうっさい
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:48▼返信
>>247 ぶつ森ですねわかります
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:50▼返信
人件費ってのは職人気質の有無だろうさ。完全な資本体制ってのは楽しさを奪うよな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:50▼返信
任天堂が消えることは絶対にないと思うよ
ハードメーカーからソフトメーカーになるだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:51▼返信
大手がCESAに加入してるのが原因だろう
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:53▼返信
任天堂は初心に帰って花札とポケモンの融合を考えたほうがいい。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:55▼返信
任天堂の消滅もハード撤退も当分無いやろ
ソフトと3DSが強すぎる
据え置きは切って良いと思うけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:55▼返信
課金とイベントのバランスが絶望的にセンスないんだよねぇwwwwwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:56▼返信
スマホアプリがソシャゲじゃないみたいな流れにしたいみたいだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:56▼返信
嬉しいな、とっとと滅べ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:57▼返信
やったぜ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:57▼返信
>>250
スマホアプリも今年に入ってかなりやばくなっている。
表面的にはわからないようになっているけど。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:57▼返信
>>269
どんだけ数が出ても利益になってなきゃ意味がないよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:57▼返信
スマホゲーで高い売上げを維持するために大量にCM流してるのを見るとなあ
ホントに凄まじい量だと思うわ
とは言え情報を仕入れない層が主要客だからあのTVCMは必須なのよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:07▼返信
賭博まがいのガチャが野放しなのは日本くらいだからね
海外展開しても日本みたいにアホ見たいには儲からんよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:09▼返信



3年後にはスマホ契約数7000万市場だぞ?




どうやったら無くなるの、お馬鹿さん?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:10▼返信
無料ゲーは悪い方にしかいかない思うわぁ。
ゲームに金を払う必要がないとみんな思うようになる
280.投稿日:2014年12月08日 11:13▼返信
>>278
スマフォ持ってる人が全員強制的にソシャゲやらされるとでも思ってるのかな?
逆にいえばスマフォ以外でもF2Pやソシャゲの土壌はあるから完全に消滅するってことはないだろうけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:16▼返信
>>277
海外でも横行して問題になったんだが?
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:16▼返信
くそサイゲ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:18▼返信
目先の利益を追求したソシャゲ業界だし無くなって当然の事
それに日本のゲーム業界衰退にも繋がった一因だしね
あとさぁCMで何百万DLとか煽ってるが実際プレイしてるの少ないんだろ?
いかにも流行ってるように見せかける商法やめてほしい
それを見たバカが釣られ次から次って釣られる
日本は流行ってるのしかプレイしない傾向だし酷いやり方だから即刻CM打ち切れや。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:23▼返信
そらそうだろ
だってソシャゲって家庭用ゲームと違って完全に勝ち負けがハッキリ出るし
基本無料だから負けたら何も残らないし
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:23▼返信
まだスマフォゲーは開発費が安いとか言ってる奴いるんだな
もうとっくに3DSやVITA並みの開発費が掛かるようになってるのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:24▼返信
衰退して消滅ならCESAが取り込む必要もなく拾い手もなく霧散するだけだし
わずか2年半でCESAに取りいることができるなんて超勝ち組じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:24▼返信
そして勝てるのは本当にごく一部だけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:26▼返信
スマートフォンもタブレットも持っているけど、
ソーシャルゲームは一回も遊んだこと無いな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:34▼返信
単純につまらない、課金するなら家庭用ゲーム買った方が遥かにマシ
家ゲーに戻るといかにソシャゲが糞か分かる
とにかく運営に縛られて面倒くさい、いわゆる「やらなきゃ」ってのが多過ぎ
家庭用ゲームはいい、やりたくない日はやらなくていいし自由に遊べて楽しい
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:35▼返信
潰れろ潰れろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:35▼返信
搾取されるバカが自業自得だけど
搾取されてる方はそれで幸せみたいだからどーでもいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:41▼返信
こいつら全員がパズドラに負けたってことだろ
一極集中。今も昔も
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:44▼返信
バンナム、ゲーム業界の癌が会長なんだからだめだろ 死産
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:45▼返信
言葉道理バカみたいにCMしてる白猫なんたらなんて来年初頭にも
聞かなくなる筆頭と見てる、ブシモだコロプラだのグリモバと同じルートだろあれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:53▼返信
>>12
焼き畑って一度使ったら他の所を焼いて畑にして元の畑の養分を蓄えるやり方だから
これとは意味が違うような
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:53▼返信
課金したくなるゲームを作ること自体は何も間違っちゃいないのよね。ボランティアでやってんしゃないんだから。
ソシャゲ業界が衰退するのは単にゲームがつまんないからでしょうよ。
パクリゲーに焼き直しゲーばっかりで飽きられないと思ってる方がオカシイw
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:53▼返信
単にモバグリからスマホアプリに移行しただけの話じゃん
パズドラやモンストがソーシャルゲームとは言わないって言うなら
記事は否定しないけど基本無料ゲームって事なら何も変わってないぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:55▼返信
スマホのアプリに移っただけで、胴元がアポーやグーグルに変わっただけだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:55▼返信
黒ウィズは初期から無課金でやってるけどクリスタルばら撒きすぎ、10連ガチャ良すぎでSS30体くらいいるわ
むしろ課金したゲームはすぐ辞めちゃう不思議
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:57▼返信
おいおい、任天堂様は今から同じ事やって自分も旨い汁が吸えると信じてるんだぜ?w
現実を見せ付けるようなことするなよw
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:57▼返信
>>285
酷い奴だと素人目にも金掛かってないぞ

絵師はpixiv辺りから拾って来て只同然でコキ使う
BGMもネット界隈のアマを(ry
システムはUnityのライブラリで済ませて操作性最悪
肝心のゲーム内容はファミコンレベルで課金する気満々
しかも序盤程度までしか作っていなくて集金率が悪いと半年程度で打ち切り
忘れた頃に似たような別のタイトルがサービス開始、以下ループ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:03▼返信
流石バンナムの最たる癌である鵜ノ沢
早く捕まる事を切に願うよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:11▼返信
所詮はカード集めみたいな感じ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:14▼返信
キムチとウスラバカだけの世界だったな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:18▼返信
ネズミ講だったんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:22▼返信
発展的な解消

テンプレな言い訳でワロタw
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:26▼返信
>>248
アタリショックはその年だけを見れば単なる過剰供給に見えるかもしれないが、その背景にはパッケージ詐偽の横行があるんだよ
同時まともにゲームを紹介するようなメディアがなかったことによってユーザーはパッケージを見て買うしかない状態だった
それを悪用して手抜きクソゲーやパッケージ替えただけの製品を出しまくるメーカーが出てきたんだけど中身が分からないユーザーが買うことによって神ゲーだろうがクソゲーだろうが売れる状態になって、開発費のかからない手抜きゲー量産するメーカーが多発
売れるという話題だけが先行し年末商戦に向けて各小売りは競うようにAtari本体とソフトを入荷しまくった
ところがさすがの消費者も年末になるまでにクソゲーや詐偽商品ばかりの状態に気付き実際の需要はすっかり冷えきっていた

そして迎えた年末、ユーザーはAtariなんて詐偽商品誰が買うか!状態、小売りは絶対売れるはず!ウハウハや!状態というものすごい温度差が出た結果、全く売れず在庫を抱えまくった小売りが倒産しまくるという悲劇がおきた

まあクソゲーでも、絵柄かえただけのコピーでもうれまくってメーカーが一気に集まり、一気に淘汰されたソシャゲの様子はアタリショックに近いものはあるかもしれない
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:26▼返信
>>278
だからってその700万市場の全員がやるわけじゃないぞw
大体はLINEしか使い道ないんだから、そのうち数%が手を出して課金してくれたマシなほう
そもそもサービスインで大量に集めて次の日には半分残ればマシで酷けりゃ全員逃げてそのままサービス終了だからな
残った人もどこまで課金してくれるかだし、ゲーム内容よりマネタイズ感覚を重要視しすぎた結果だぞこれ
309.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月08日 12:26▼返信
って言うようなことを数年前から言い続けてるけど、
実際には衰退どころか逆の状況が続いてるんだよなぁ…
同じ様に俺もオマエラも大嫌いなAKBが二年くらい前、来年で人気も落ちてくる的な事言われたが実際はどうよ?
未だに馬鹿が貢いでる、なーんも変わらん、つまりはそういう事だ
刃はちまが来年から誰にも見向きもされなくなる…って言ったところで誰も信用しないだろ?そういう事だ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:26▼返信
バカはまた別の手法に引っ掛かってカネを搾り取られるだろうよ
なんせバカだから
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:30▼返信
悪徳ガチャ商法がついに終焉するときがきたな
これから年月がたつごとにもっと衰退していくだろう
嬉しい限りだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:31▼返信
はちまのコメントがまとも…だと…。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:31▼返信
多数が淘汰されるだろうけど基本路線はスマホゲーなのはしばらく変わらんだろ
いまさらゲーム機なんて持ち歩きたくない
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:32▼返信
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:33▼返信
やったぜ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:33▼返信
やってることほとんど893だしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:34▼返信
>>309
2013年までは2年で10倍に市場規模が膨れ上がるほど右肩上がりだった市場が2014年は数百億レベルの市場縮小で落ち着く予測がたっている

2013年までのデータを見てそんなことない!とか言ってるならもうちょっと調べたほうがいいと思うよ

あと去年まで言われてたのは「いずれこのバブルは弾ける」ってことであって、今言われてるのは「もう弾けたかもしれない」ってことだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:34▼返信
課金がどうとかより、同じようなゲームばかりなのが原因だよ
かといってスマフォやブラウザじゃ真新しいゲームなんて作れないし
結局は最初から数年で消える市場だったってことだ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:35▼返信
パズドラブームが終った瞬間に、ソシャゲー糞ガチャバブルなんて
弾けるのはとっくに予想してた。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:37▼返信
真面目にアプリゲーム作ってるメーカーはしっかり固定客を確保してる
こいつらはいつまでもバブルが続くと思って皮を張り替えただけのテンプレゲーの上にあぐらかいて何もしなかった奴ら
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:41▼返信
そらまあこうなるよね
「これからはスマホ」とか本気で思い込んで流行りに乗っかったスクエニカプコンその他は
新世代機出てから国内の他の企業から置いていかれてる感あるしもう現実の結果として出てきてるわ
コンパ日本一ファルコムあたりの中小が輝いてみえるくらい
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:43▼返信
流行り物ってのは流行ってる最中に一生永遠にバブルは
終らないって思ってるもんだからな。
完全にブーム終った後に、ふと思い出す、そういや昔、ガチャ回すゲームが
流行ってたよなってね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:43▼返信
まあアタリショックほどの急降下はあり得ないけど、真面目に作ってるところ以外は淘汰されていくのは確実
そうなってくると当然開発費をかけたあげく爆死するリスクも出てくるから、メーカーも二の足を踏むことになる
今までの大手ゲームメーカーまでもがスマホスマホ言ってた現象は確実になくなる
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:45▼返信
パズドラもいずれは完全にブームが終る時が来る。
既に実際、だいぶ人気下降している。
そうなれば雪崩のように、いっきに他のガチャゲーの重課金者も一気に目が覚めて
ガチャ商法がオワコンになるだろう。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:46▼返信
DSブームとかと同じだわな
中身の無いバブルはいつかこうなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:48▼返信
重課金者が減っていなくなったらもうそこでおしまいだからな
永遠に減らない、とか思い込んでた悪徳ガチャゲー運営の社員が
近いうちに涙目になる現実が来るとおもうと飯が旨い。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:48▼返信
鵜之澤の無能さがヤバイな
なんでこの人重役に就けてるんだろう
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:50▼返信
>>324
いまじゃパズドラよりモンストってやつが人気なんだっけ
やる気ないし興味ないからなんでもいいんだけどさ
ただこれによって「基本無料」が蔓延った今、普通の買いきりスマホゲームが売れるかどうか
たぶん無理な気がするが
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:50▼返信
>>289
ソシャゲーやる奴は、最初から家庭用ゲーム機自体持っていないだろ。
無課金でログインボーナス貰って適当に暇つぶしできればいいって層だからな。
だがその暇つぶしも結局無課金じゃいずれ限界が来る。
んで、他のソシャゲにまた移動、で同じ事の無間ループ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:51▼返信
え?ただ単にデナグリが落ちぶれて、パズドラとかモンスト、LINEゲームに流れたんだろ?
今のガンホー・mixiの利益率は全盛期のデナグリ並だし、パイがそんなには大きくないってだけ

んで次のパズドラモンストが現れては消え、暫くはその繰り返しだろうから3年後は考えにくいというか、
記事元見るとデナグリの泥舟に乗っかった会社の恨み言だな。
コンシューマ派にとっては残念だが市場規模自体は拡大しとる。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:53▼返信
>>328
基本無料が流行っても、本当に無料で金払わないユーザーしか
いなくなったらどうなると思う?
サービス終了だよ。
SSRとか☆6とかの激レア強キャラを自尊心満たすために、糞ガチャで
10万20万ぶっこんでまで引こうとするアホ重課金者がいるおかげで
無課金でもゲームがやれて、サービス終了されずに済んでいる。
完全にブーム終ればいきつく先はサービス終了で全て今までのセーブデータは水の泡よ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:54▼返信
ちょっと待て
スマホ業界はコンシューマより勢いがあって今後最も大きく安定する市場になるってスマニシくんが言ってたんだぞ?
アイマスとかパズドラモンストと言ったごく一部が異常に儲かってるだけで他は会社を傾かせるくらい死んでるけど、トータルで見るとスマホ事業は莫大な利益を上げてるってスマニシくんは言ってたんだぞ?
まさかスマニシくんが嘘を言ってたとでも言うのかい?
スマホなんてバブルその物だったとでも言うのかい?
333.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月08日 12:55▼返信
>>317
うーん…何て言うか、そうじゃないんだよなぁ
上手く纏めれないからざっくり言うと俺が言いたいのはお前さんに言わせれば『屁理屈』だ
そういう数百億円から一億円程度へった所で大して違いなかろう?
バブルが云々も毎年同じ様な事言ってるじゃねぇか?その『毎年』データが違うとかそこじゃない 『屁理屈』事を言いたいのだよ
データ重要視タイプには伝えにくいが取り敢えず『真面目』な事は言ってないと捉えて流してくれ(要約、論破されて顔ニコニコ)
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:56▼返信
>>330
そのモンストパズドラブームに陰りが見えてきている。
んで、パズドラモンスト並にヒットする第2第3のパズドラが
未だに出てきていない。
重課金者の数も年々減少している。
これで市場拡張とか笑える。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:56▼返信
>>331
うん
だからその後のユーザーはどこに行き着くんだろうなって
別のそれっぽいゲームが流行るか、どこにも行き着かずに収束しちゃうか
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:58▼返信
>>335
ガチャ商法が完全に終ったらガチャじゃないゲームに当然行き着くだろうな
スマホの買い切りゲームとかに。
後は一部はCSに回帰、その他はゲーム卒業で
ネットとか他の趣味見つけたりだろ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 12:58▼返信
>>334
陰りもなにもあれだけ儲けてりゃぁなぁ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:01▼返信
>>269
確かに3DSは強いなw
あの任天堂を赤字に叩き落とすくらいにはw

会社を赤字にしてまで3DSを売ったのはいいが、これって次が大変になったってことでもあるしな
確実に次のハードが出る際にはネガキャン云々関係無く、ひとつの事実として半年で10000円も値下げされた事は取り上げられるし、それは任天堂も理解してるだろうから本体価格で下手にチャレンジできんしな
そうなるとハード価格は15000円から20000円までにしなきゃならんし、そうなると確実に低性能なハードに仕上がるしねぇ
まぁ数年で任天堂がなくなるなんてのはないだろうけど、この日本という小さな市場ですら昨年2013年度の任天堂ハード全体のソフト売上は市場の52%程で、SCEのハード全体のソフト売上の46%と比べても圧倒的に勝ってるとは言えない状況だしねぇ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:03▼返信
>>332
スマホソシャゲーバブルが永久に続くなんてガチャで大金注いで後に引けなくなった重課金者
の戯言だよ。あとはソシャゲーで稼いでる連中。
後に引けない重課金者からすりゃバブルは永遠に続くと思いたいだろうし
それ以外の現実なんて認めたくもないわな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:03▼返信
スマホアプリも同じように課金で儲けてるよ。
ランキング100位以内ならウハウハ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:06▼返信
>>335
まぁああいう層はゲーマー層というよりはSNSで目立ちたい層ってだけだしな、ゲームかどうかは別として自意識過剰な精神が満たされるような場が新たにできればそっちに流れて行くだけだろうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:07▼返信
>>332
スマニシなんて嘘が歩いてるようなもんだからね。
本当に安定して行けてるなんて思ってるならパズドラで大儲けしたガンホーが必死こいて後釜となる事業を探したりしてないよ。
まぁあそこはまぐれ当たりしか出来ないから他のものとか失敗してたり話題に上がったりしないけどね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:10▼返信
>>334
第二のパズドラが今年のモンストだったんだぞ?w
あと市場規模拡大はいくらでも調査結果出てくるから、適当に印象で語られても困る
まあスマホの普及率が頭打ちだから来年再来年の急拡大はありえんが、市場消滅はもっとありえんわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:10▼返信
よく話題に上がってるパズドラはガンホーてかゲームアーツだよね?
やっぱりというかココでも老舗は上手だったり根強いかな~
(一応)バンナム、セガもまぁ・・・スクカプ?なにそれ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:12▼返信
で、この国には何が残るんだよwwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:12▼返信
>>343
モンスト如きで第2のパズドラ??
トップセールスで未だに1位君臨しているのはモンストじゃなくて
パズドラですが?
今じゃモンストなんて話題性ではラブライブ以下だろ。
モンストが第2のパズドラとはとてもじゃないが言えない。
パズドラの相手にもならないレベル。 
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:15▼返信
だいたいパズドラをトップセールス1位から引きずり下ろして
最低でも半年は追い抜けない状況に出来ているソシャゲーが未だに一つも無いからな。
本当の意味での第2のパズドラが一つも出ていない。
もうこれはパズドラ完全ブーム終ったらガチャゲー市場の重課金者一気に減るぞ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:19▼返信
バブルが弾けてるだけ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:20▼返信
>>346
そりゃ第一は越えられないから第二の〜なんだろ
ミクシィの営業利益の前年度4億→330億という基地外みたいな飛躍が全てだわな
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:27▼返信
>>349
いくら第一の総利益は超えられなくても、せめてトップセールスぐらいは
追い抜いてもうパズドラなんて時代遅れ、これからは1位のモンストの時代って
胸張っていえる状況にすらなっていないだろ。
第2のパズドラというからには時代遅れの第1世代なんてトップセールスから
さっさと引きずり下ろしてほしいもんだな。
それが出来ない時点で第2のパズドラなんて名乗る資格は無いね。
後、ミクシーの飛躍もガチャゲーバブル全盛だからこそ成し遂げただけで、ガチャゲー
バブルもそろそろこれから終ろうとしているだけの話。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:28▼返信
課金に見合う面白さがなければ再課金するわけがない
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:29▼返信
この記事自体は、ガラケー時代(プラットフォーム競争)は終わり、
スマホアプリ時代(ゲームの中身で競争)へ移行。
競争環境の悪化で中小デベロッパがふるいおとされていく。

という今さらすぎる退屈なことしか書いてないのだけど、
各コメントの先走り具合が凄いなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:38▼返信
>>350
第二云々はただの主観だから同意しようないけど、頭打ちって所は同意見だからまあええわな
ただデナグリの奴隷課金時代が終わりかけた時もそう思ったが結局、
毎年市場規模拡大して4倍くらいになってるから、正直誰にも分からんところでもある
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:41▼返信
スマホをバブルとか言うならそれ以上にゲーム専用機もバブルだったんだけどね
近所のTSUTAYAからはついにゲームソフト売場が消滅しました
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:45▼返信
ソースの記事読んでからコメント書けよ
見当違いのコメント多すぎだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:47▼返信
パズドラもモンストも関係ねーよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:50▼返信
ゲーム機向けのゲームとは違う団体を作ったけど、結局ゲーム機向けのゲームを作ってる会社主体になって分ける意味が無くなっただけだな。
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:53▼返信
>>354
バブルってのは急激な成長の事じゃなくて、中身もなく成長してたものが弾けたときに、あれはバブルだったなって言う言葉だ。
成長して弾けてないものは単なる成長でしかない。
実際60~70年代の高度経済成長はバブルと言われてないだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:59▼返信
モバグリ時代の糞カードゲームを作ってるところがパズドラ以降の遊べるスマホゲーに負けて嘆いてるだけだな
ガチャ無くてもアップルセールスで上位に居るスマホゲーもあるわけだし立派なプラットフォームの一つとして根付いたよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:59▼返信
3年どころか来年すら無いだろ。ガラケーのゲームなんて
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:11▼返信
消えてなくなるのは重課金のクソゲー量産してきたモバグリだけだろw
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:15▼返信
モンストに課金してやっとるけど潰れてもいいかな。
開発コストに見合わない値段で売ってるし。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:15▼返信
スマホゲーも3Dが普通になってきたから開発費は高騰する一方だろうね
3DSやVitaと同じ開発費を掛けないと売れなくなる時代ももうすぐだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:27▼返信
カードバトル系が残るのは一部タイトルだけになるかもしれないが、それ以外のTD、アクション、RPGなんかが廃れるのは早々ないだろう。
こんなのどっかの信者が不利になると出る全滅論と一緒
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:33▼返信
そりゃーなくなるだろうよ。連中が作ってるのは集金システムであってゲームじゃねえからな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:33▼返信
>グリーやモバゲーなどのプラットフォームにソーシャルゲームを提供してきたゲーム開発会社の幹部は嘆息する。

そりゃAPPあればいいしグリーとモバゲーにしがみついてるからだろう
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:35▼返信
>>364
ちょっと論点ずれてねえか?それがスマホの上であれ専用機の上であれ、
ゲームってもの自体が廃れることは当然ないだろうよ。
ソシャゲはが廃れるのはそれがゲームの体を成してないからだ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:36▼返信
ソシャゲ市場も将来的に危ないかもしれんが
それよりもやばいのが据え置き市場だな
もうほとんど息してない
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:37▼返信
また業界全滅論か…w
毎年言ってるけど、全然消えてなくならないねwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:40▼返信
>>368
ばーかw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:41▼返信
JASGA、ガンホーグリーとモバゲー。この辺もどうせあの国の企業なんだろ
昔からある有名企業ですらソシャゲやってるとこは完全に日本企業とは言えない所ばっかりになった
CMジャックしている物はあっち系の腐れ商売ばっかりだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:43▼返信
ソシャゲのやったことは和ゲーのレベルを数年分衰退かつ停滞させただけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:56▼返信
3年後と言わず今すぐ死滅してもおかしくないつまらなさ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:58▼返信
>>372
元を辿れば全ての間違いはガラケーのiアプリから始まった。そしてDSの台頭、スマホでソシャゲと
「労力をかけずに儲けを最大化する」ということだけに注力してきた結果がこの有様よ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:59▼返信
>>368
PSもXboxも前世代を上回る勢い。
PS4はPS2をも超えるかもしれない。
息していないのはWiiUだけ。

ガラパゴス市場だけを見ているメーカーはほとんどないだろうし、
スマホゲーのガラゲーはヤバイかもね。
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:59▼返信
勝ち負けがコンシューマー以上に激しいからね、早く消えてなくなってほしい
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:14▼返信
ニンテンゾーンは壊滅、もしもしも先が見えた
結局PSWが統一機になると予想してたGK(ゲームを買う人)の筋書き通りに事が進んでるよな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:58▼返信
何だかんだ言って土台が安定してる家庭用ゲーム市場
根付いた文化はそうそう廃れない
隙間産業ぽっと出の簡略ゲーが長続きする訳ないじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:08▼返信
こんなコンテンツに金使う精神が理解できない
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:27▼返信
なんでGKをゲーム買う人とか言ってるの馬鹿なの?
GKはソニー社員の蔑称だろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:28▼返信
絞り尽くす間に行政から指導が入らないように作った言わばハリボテの組織だからな
一回指導が入ってフェイクでいいから組織つくって取り組んでるフリだけしてたんだしな
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:40▼返信
以外と早かったな。まあ国に叱られたのが理由だけど、サード連合と仲良く手を繋いだ時点でこうなることは目に見えてた。
大手サードがソシャゲ市場を乗っ取ろうとしてたのに、ボーナスタイムのブームで殿様商売してると気付かないもんだな。
あれだけいたソシャゲのベンチャー企業なんて大手に売り上げランキングを占拠されてほとんど居らんし。
今ではパチもソシャゲもスマホもPCも、CSゲーの移植、派生作品ばっかじゃねーか(笑
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:46▼返信
今後は業者同士が互いの様子を伺いながら課金額の調整をしていくんだろう
さながらジェンガのように
過去の様に際限なくやれば再び行政の指導、ひいてはこの業界の御取潰しもありえなくもない
そのギリギリのデッドラインをはかりながら搾り取っていく
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:53▼返信
>>380
ソニー社員特別が何かしたわけでもないしねぇ…
逆に任天堂の役員連中のネット工作の方がガチ過ぎてえげつないしね
そして「GゲームをK買う人」をアルファベットで略してGKと呼ぶのは自然の流れだし
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:05▼返信
底辺ほどパチやソシャゲにハマる不思議
負け組スパイラルw
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:07▼返信
コンシェーマーソシャゲ戦争もやっと終結か
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:12▼返信
消えろ消えろ、CSゲーを頑張れ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:24▼返信
ソシャゲが死んでも、コンシューマから流れた人が全部は戻ってこないし、潰れるメーカーも出てきて結局は業界縮小だな
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:24▼返信
要はガラケー向けのポチポチゲーがスマホに対応できなかったという話か
コンプでうまい汁吸っただろうに開発ケチった末路って感じだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:24▼返信
>>384
自然では無いと思う。
あと、ソニー社員は何もしてないとか情弱か工作員の
方ですか?
調べればいっぱい出てきますよ?
そもそもソニーの邪悪さに気づいてる人は、はちまに
くるべきじゃないんだけどね。
ここに来てコメすること自体、ソニーの思惑にはまってる
わけで。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:27▼返信
ガチャとか金もらってゴミを売りつけてる詐欺一歩手前の商売だろ
もっとまともな商売やって欲しい
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:32▼返信
ソシャゲだけの話か?
バカだなお前ら
これは勝ち組とか負け組とかいう価値判断を持ってる連中すべてに当てはまる話。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:33▼返信
テキトーなやつがテキトーなもん作ってテキトーに運用してたらそうなるわな
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:34▼返信
>>391
全部が全部だめってわけでもないと思うんだけど、
たしかにどうなの?と思う部分は多い。
ドラクエのやつみたいに、課金してるのに全然良い
ものが出ないってのは問題だと思う。
ガチャの存在自体はまぁ、消費者との間で納得済で
利用するものだから悪とも言わないが。
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:36▼返信
>>390
なんで君はきてんの?アホだから?w
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:38▼返信
>>390
どうしたの?
任天堂陣営のネット工作は異常に酷いけど、ソニーもしてるに違いないって思いこみたいの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:38▼返信
>>395
たぶん論破されたいドMなんじゃないかな
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:39▼返信
>>388
そもそもCSからソシャゲに流れた人って全然いないんだよ。
アンケート結果から見えてくるのは、圧倒的に元々ゲームを
やる習慣が無い層か昔CSやアーケードでやってたけど、長らく
ゲームから離れてたって層が多いのがソシャゲの特徴。
現行のCSゲーの「面白さ」が好きな人はソシャゲに流れたりしてないから。
むしろそういう人にとってはゲーム未満の存在って見解が多いよ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:46▼返信
小学低学年のサッカーだな。
ソシャゲと言う名のボールを全員で必死に追いかけてる。ww

ソシャゲオンリーまたは、主力にしていたメーカーは潰れてしまっても痛くもかゆくも無いしな。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:50▼返信
>>398
同意。
ソシャゲに客が取られたからコンシューマゲーム業界が落ち込んだってドヤ顔で論じるアナリスト(笑)を見ると
本当にこの手の人間は信用に値しないな、って思う。

現実は海外のゲームに押されて競争力が無くなったってだけなんだけどな
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:53▼返信
一円も使わず終わっていきそう、ざまあw
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:55▼返信
>>400
ついで言うとソシャゲに市場があると勘違いした既存メーカーが自ら開発レベルの低いプラットフォームで全力投球してさらに競争力を落として行った
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:56▼返信
少なくともソシャゲに客取られたとか言うのはカジュアル層で〆てた任天堂くらいじゃないか?
ゲーマーじゃなくてもあんなの飽きるし
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:14▼返信
意外と早かったな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:19▼返信
ソシャゲは全てチェンクロに集約される セガの一人勝ちや
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:22▼返信
でも今だにCMはソシャゲばっかりだよ。あと強引にねじ込まれてくるAKBの奴らが出てるCM
ここ5年ぐらいで日本は急激に腐った、ソシャゲとAKBがCMに出てこない時代は本当に良かった
マスゴミがアレだから強引にこうゆう物が押し付けられる、だから有害で苦情が出ても規制されない
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:27▼返信
買い切りアプリ時代ではちょくちょくアプリ買ってたんだがなー
いまのソシャゲには金使いたくない
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:27▼返信
パチと同じで一定数の中毒者が居るから消滅はないだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:32▼返信
地獄へ落ちろ!!!!!!!!!!!糞野郎どもめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:33▼返信
スマホゲーもゲームらしいゲームに徐々にシフトしてるんだが
その大半が90年代家庭用ゲームの焼き直しなんだよね
遅かれ早かれ家庭用と同じルートを辿るんじゃねーかな
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:33▼返信
もた元の出会い系に戻るのかねw
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:41▼返信
ベンチャーなんだから成功したやつだけが儲かる。
「業界」だの「市場」だのって考えが甘えなんだよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:42▼返信
>CESAがJASGAを吸収する形となる

>お金があまりない層を狙い撃ちして搾り取ったら後に続かないのは当然かと

なにこれw
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:55▼返信
>>412
無茶苦茶だな
携帯端末としてなら
出来たアプリが色々あったのに
端末をスマホとして普及させたのは失敗ってこと
おかしな市場になって、ベンチャーは脳トレブームの馬鹿相手っていう
構造がもうどうかと思う…
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 19:04▼返信
絶滅ってことはないと思うけどな。
情弱相手の商売だから、情弱は引っ越し先見つけれずにダラダラ残ると思うよ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 19:27▼返信
ソシャゲに現を抜かしていたクズエニやらカプンコやらは他の企業に1段置いてかれてるよな
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 19:33▼返信
最近のだと消滅都市が面白いわ
シナリオが結構読める
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 19:49▼返信
元の出会い系サイトに戻るだけだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 20:07▼返信
プギャー(AA略
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 20:12▼返信
もう少し良い感じに携帯ハードにダメージ与えてから消え去って欲しい
そうすりゃメーカーも嫌でも据え置きに力入れていくやろ
結局ゲームは据え置きが一番原点回帰が必要やろ日本でも
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 20:29▼返信
スマホ厨墳死wwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 20:52▼返信
TVCMとか広告打ちまくって数誇るしかやりようがない辺りは、
ソシャゲも任天堂ゲもカプゲも同じようなもんだと思うけどね。

海外でも売れるゲームはミリオンいかないまでも広告頼りではないし、
逆に小ロットで客を掴んで上手く回してる中小は頑張ってると思う。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 21:01▼返信
絵柄やBGM丸パクリのくせに
このゲームは20年後も語られる とかいってる糞ゲもさっさと畳んでほしい
厚顔無恥も甚だしい
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 21:14▼返信
>>420
3DS大打撃やん
ソシャゲのせいか知らないが
425.投稿日:2014年12月08日 21:25▼返信
このコメントは削除されました。
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 21:57▼返信
ただたんに旧世代のSAPが敗走しただけで
アプリゲー自体は今が全盛期やのにむちゃくちゃな記事やなw
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 22:24▼返信
GF(仮)とかそこそこいいもんもあるんだけどね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 22:37▼返信
まあゲーマーみな思ってた通りの展開になってるだけだな
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 23:00▼返信
金儲けって「散財してる」と客に気付かせないのが大事なのに
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 23:02▼返信
ポケモン「けっきょく ボクが いちばんつよくて すごいってこと なんだよね」
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 23:36▼返信
オンゲー全般そうなんだけど、サービスが終了すると後から遊びなおせないゲームは寂しいと思うわ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 00:06▼返信
基本無料ってなんやねん★
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 02:06▼返信
任天堂は倒されたのだろうか
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 02:30▼返信
スマホゲーはもうゲーム市場の半分以上のシェアなんだが。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 02:35▼返信
スマホの儲けでゲーム機用ゲーム作ろうとしてた
サイバーコネクトツー死んでしまうん?
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 05:58▼返信




     任 天 堂 は 無 敵 ! ! !     




437.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:45▼返信
>>431
これだよな
数年後手元に何も残らないと思うとやる気が失せる
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:17▼返信
>>436
赤字だけどねw
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:31▼返信
>>433
SCEに踏み潰された
アミーボとQOLでゲームから逃げる体勢
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:55▼返信



3年後にはスマホ契約数国内7000万市場だぞ?




どうやったら無くなるの、お馬鹿さん?
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:58▼返信
スマホをゲーム機と勘違いしてるマヌケ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 06:11▼返信
ゲーム機じゃないけど携帯ゲーム機・コンシューマ市場縮小の原因だけどな^^
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:31▼返信
>>440
スマホとその単独アプリが普及したからソーシャルサービスのグリモバが乗り遅れてボロボロになってるんだろうが
分からないかい?お馬鹿さん?(^^
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 03:34▼返信
>>443
スマホとその単独アプリが普及したからソーシャルサービスのグリモバが乗り遅れてボロボロになってるんだろうが
分からないかい?お馬鹿さん?(^^

直近のコメント数ランキング

traq