携帯解約、8日以内は無料に 総務省が15年度にも
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1357310?news_ref=top_topics_hard
記事によると・総務省は9日、スマートフォンなど携帯電話の通信サービスの契約に関し、利用者が違約金を支払うことなく無条件で解約できる期間を、契約から8日以内とする方針を固めた。
・総務省が2015年度にも実施する、通信サービスの「初期契約解除ルール」に盛り込む。店頭や訪問など販売形態にかかわらず適用する。
・スマホの契約をめぐっては、複雑な料金制度を十分に説明しないで販売する問題が目立っていた。利用者が、通信速度などが思ったより遅いと苦情を寄せるケースも増えており、消費者保護の仕組みを充実させる。
これやると「一括1円」で何万円分のクーポンつけてるやつとか悪用されそうだな… <携帯解約、8日以内は無料に 総務省が15年度にも> http://t.co/ykmp9r3C2C #niconews
— タチバナ・ユイ@札幌雪祭観光 (@raidene2) 2014, 12月 10
2年縛りとか解約金とかあれもおかしい。なぜあんな理不尽な物が許されてるのか信じられない。 <携帯解約、8日以内は無料に 総務省が15年度にも> http://t.co/EOz9LYJm4I #niconews
— hist_gossip (@hist_gossip) 2014, 12月 10
格安スマホとか結構問題ありそうだもんなぁ


SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和
バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
2年後の同じ月に解約しないとまた2年間違約金発生 ←は?
だいたいスペックに書かれた容量から消せないゴミ屑アプリのデータで削られてるのは詐欺だろ
絶賛検討中
自民党ありがとう
ムーディーズの国債格付けで日本はA1という恥ずかしい烙印押された。
これは中国や韓国のAaa3のワンランク下でイスラエルと同格である。
日本国債の低下は日本の株安を生み出し、金利だけが上昇するとういう
悪循環で日本の国力は低下する。
世界中の投資家は、信用会社のデータを参考にして国債購入するので
日本の信頼性が低下することは間違いない。
嫌なら端末代を一括で払って使用料を割引なしで払えばいい
法律作ってくれ
貧乏層が困るから無くさなくていいけど
ローン終了後の再縛りが意味不明なんだよなあ
何言ってんのこれ?今の日本株式市場を支えているのは外国人投資家だよ
今回の選挙も自民党が圧勝すると判ってるから、外国人投資家も自民党の政策を評価してるから
株価が下がらない、民主党とかが大勝すれば、確実に日経平均株価は大幅下落する
国債のランクなんて殆ど自国内でしかやり取りされてないモノのランクが下がっても意味ないんだが
こりゃ、国主導のMNP優遇政策だな
よくわからんな
端末を24回払いにしてるだけじゃなくて、その代わりに値下げしてくれたり、もしくは端末を値引きしたりしてるわけで、
それをなくしたら利用料とか値上げしてくるのは目に見えてる
ウチのセキュリティソフト”ESET”が起動しなくなってワロエナイ。
どのアプデ(11個)が原因か分からんかったから復元使ってアプデ前に戻したら治ったからWindowsアップデートがヤバいって事はほぼ確定。
まじか!?
でもそれでもイイです
解約は2年後の同じ月って方が気持ち悪い
くだらないイタチごっこがまた始まるのよ
クーポンGET→解約の無限コンボで(゚д゚)ウマ-
廃止するのであれば二年毎にある自動更新を廃止すればええ
XperiaZ系なら来春頃に5.0にアップデート予定だけど、キャリア毎に微妙な差異があるからなぁ
特にXperiaZL2はガラパゴス化が激しくAndroid5.0にアップデートされない可能性が高い
縛りをいれればいれるほど単純化して、CBで稼ぐのが難しくなるんだよ
まあCBは90日後とか普通だけどさ
海外「今4.4.4だけ5.0も予定してるよ」
国内「4.4.2(ドヤ)5.0は新機種買え」
解約制限に問題があるんだろアホ
ホント「日本国内だけ」アップデートされなかったらdocomoにカチコミでもしたくなるw
そもそも日本は世界的にみたらGNPはまだまだ高いんだけどな
結果端末の分割購入が消えて貧乏人が悲鳴上げるだけの事
2年使った後ならいつでも違約金なしに解約できるようにするべき
縛られるのが嫌なら端末代金全額払えばいいじゃん。
契約成立したら、二年縛りの更新しないのを申し込みしろ。
契約日でもできる手続きだぞ。
ただ忘れて基本料金増えて文句言いそうだがな。
端末は返品不可。
契約解除したら毎月割系の割引が消えて端末代金が全額フルに請求される。
>>ただ、ルールは通信契約の解約だけが対象で、購入した端末の代金の支払いは残る。
ソースは毎日新聞のwebにある。
だからそれが問題だって思ってる客が多いって話
だから長期で使ってる、例えば5年使い続けたら縛り無くして価格もそのままがいい
もうスマホいらないな
PCに入れてたソフトが全部動くからな
今更、iOSやAndroidなんてショボくて使い物にならないし
実質0円とかそんなゴミ契約しかできなくなるな
先週といっしょやんけ
律儀なやっちゃ
ウザいけどな
10年もこの業界でメシ食ってれば予想つくわ。
一昨年11月 にスマホ契約して、2年経った先月機種変に行ったら12月ですよって言われた(´・_・`)
売り上げ3位低下ザマァwww
消費者の都合を考慮しないからそういう事になるんだよ
業界最弱の毒キノコが
光ファイバーの2年契約は、どうにかして欲しい
来年に代理店を辞めるから、SIMフリーもコレもどこ吹く風だけど、これからは店員大変だろうなあ。
今でさえ高齢者と何もかも分からない上に責任転嫁する情弱様がひしめいてるのに
2年後の同じ月に解約しないとまた2年間違約金発生 ←は?
2年契約じゃないプランは高いけど
使ったら分かるけど、マジしょぼいし。
いや、少々高い金払っていいから、ゴミみたいなアンドロイドとか買った時に
さっさとアイフォンに戻せたら良かったと思ったよ。
だから何の問題もないよ。やっぱさ。使ってみないと分かんないようなもんを
無理やり2年間使わせるっておかしいじゃん。
二年縛り自体はいいと思うけど、ゴミみたいなスマホ(アンドロイドとかいうやつ)を買った時に
あ!間違った!っていって、戻したいときがあるじゃん?
そういうときの話じゃないかな。
ハズレ機種買ったから返品〜てのは出来ないから注意。
機種代だけしっかり残ります。
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
嫌なら割り引き受けなきゃいいじゃん
各所のそれなりにPV持ってるブログは工作員に荒らされ放題になってるよな
選挙中は特に香ばしいのが湧く
嫌なら縛りがない契約にすればいいだけの話。
最初に説明受けて、契約書にサインまでして、さんざん割引の恩恵を受けているくせに
解約金がかかる時だけ被害者ヅラして「知らない、聞いてない」と騒ぎ出す。
いい年して自分の契約内容も把握できてない。
情弱って生きてて恥ずかしくないの?よくもまあ平気な顔で文句が言えるよね。