• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ツイッターでセブン-イレブンのサラダにバッタが混入していたと話題に

名称未設定 3



画像クリックでモザイクなし
80ryeJ3






以前から虫混入が相次いでいた?


GRZSrus

MnZNI8k

jIXPsjI

c41qyyT

名称未設定 4

名称未設定 5

名称未設定 6

名称未設定 7

名称未設定 8











関連
【閲覧注意】カップ焼きそば『ペヤング』からゴキブリが出てきたと話題に これマジなら衝撃すぎるだろ・・・








こういうの見ちゃうともうサラダとか買えなくなっちゃうううううう!












寄生獣 セイの格率 Blu-ray BOX I寄生獣 セイの格率 Blu-ray BOX I
平野 綾,島﨑信長,沢城みゆき,清水健一

バップ 2015-03-18
売り上げランキング : 190

Amazonで詳しく見る

PlayStation4 Grand Theft Auto V PackPlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 321

Amazonで詳しく見る

コメント(671件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:24▼返信
一緒に食っちまえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:24▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:25▼返信
社会の邪魔ばっかだったのが本腰入れて潰しにかかってるなゆとりは
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:25▼返信
今度はセブンかい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:25▼返信
おおごとにならないだけでチラホラあるみたいですね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:25▼返信
ちっこい虫は仕方ないけどバッタはないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:25▼返信
セブンは多いよなぁ~
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:25▼返信
あんまり虫虫言うと、また防虫剤入るぞ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:26▼返信
自炊時代がくるか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:26▼返信
こんなの昔からいっぱいあるだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:26▼返信
貴重なタンパク源だから…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:26▼返信
なんかかわいいなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:26▼返信
Gみたいなでかいのは申し開き立たないけど
こういう小さいのはねえ、自転車運転してても口に入ってくるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:26▼返信
コチニール色素はカイガラムシから作るんだから
もう食ってるようなもんだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
いちいちネットに晒さないで個人対企業でクレームだけすんのが大人の対応じゃないかい?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信



もう何も食えねぇw


17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
セブンでこれだろ
他のコンビニやばくね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
何でバッタがはいってんだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
コンビニの食品買えなくなるからやめて
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
ガバガバすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
もう飼っちゃえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
世界よこれが日本だwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
サラダはある程度虫とコンニチワする世界だろ
しっかり見て買えとしか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:27▼返信
サラダ系にバッタはまれによく見かける
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
馬鹿ッターの写メごときがなんお証拠になるんだ(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
まあコンビニなんてものによって製造会社も違うしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
気にしすぎるとハゲるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
これから鍋が美味しい季節ですが、食べ終わったら
鍋の底をじっくり観察してみるといいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
殺虫剤混入よりマシじゃね?
殺虫剤とか農薬だと食った人の命にすらかかわる被害が出たりするし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
アサリに子蟹が入ってても文句言いそうだなゆとりは
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
潔癖症 無事死亡
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
>>15
それで舐めた対応をされたって言う話でしょ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
バッタは御存命だろこれw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
自炊しろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
サラダはしょうがないよ
生野菜買ったら普通にミドリムシが中食ってるから
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
セブンひでーな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:28▼返信
あのね、野菜に虫が付くのと焼きそばの麺にゴキブリが入るのは完全に別次元だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
よし!行け!叩け!
安全&安心の国内生産で国内産業が捗るわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
うわぁぁぁぁもう食えねえよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
チョコアーモンドのアーモンドの中に・・・・

ほとんどの人は気づかず食べるんだけどねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
>>30
壮年期アピールはいいから
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
小虫気にしてる奴はちょっとなぁ
野菜なんて露地栽培メインなんだから検査しても擦り抜けるのはあるよ
ていうか結球野菜なんて普通に中央部に幼虫いるときあるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
もう材料徹底チェックして自炊するしかねーな
ダメだこりゃ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
これ嘘だったらどえらい額の損害賠償請求されそうだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:29▼返信
野菜に害虫はなぁ・・・特に葉物はな
漬け物にナメクジだとかあるよね

栄養素もなんも残らんように丁寧に洗ってシオシオのサラダに文句を言わないならなんとかなるだろうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:30▼返信
たまたま騒ぎになったから出てきてるだけで割とよくあることなんだろうな
まあ安物買いならリスクはどうしても出てくる。嫌ならちゃんとした店で飯食うか自炊するしかないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:30▼返信
防腐剤まみれの食品買ってる時点で体に悪いけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:30▼返信
バカしか居ねーのかよ
虫入らないようにするにはどーしたらいいかってなって
また防虫剤まみれの商品に逆戻りじゃん
49.アクロニム投稿日:2014年12月12日 20:30▼返信


アジェンダ・セッティング(agenda setting)


マスメディア(ネット・テレビ・新聞・雑誌など)で流通する情報の範囲や頻度などによって、受け手の中にその情報を議論するときの文脈・枠組みが習得されていくこと、またその現象。取りも直さず、これはマスメディアを通した大衆洗脳である。
そして、電通・経団連・財務省は日本の主要なアジェンダセッターとしての役割を持ち、自民党をはじめとした日本の与野党もこれらに追従している。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:30▼返信
>>30
梅干の種が尖ってたってクレームは聞いたことあるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:30▼返信
この年末にきて新手のバカッターやなあ 検証しづらいわ量多いわで対処できん
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
アカウントブロックしてやがるwwwwwmw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
>>31
潔癖症じゃなくても嫌なんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
>>37

彼らはとにかくなんでもいいから叩ければいいんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
野菜に虫は子供の頃から普通…っていうか除去無理よ葉の中にいる場合もあるし
虫ついてないの超農薬農法だしなあ、ちなみに中国の野菜は日本の農薬の濃度の…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信






もう怖くて何も食べられない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
レタス丸々買ったら水に晒してみ
うじゃうじゃいるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
製造元は全部バラバラだろうし
自演なのやら
模倣犯なのやら
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:31▼返信
野菜に虫が混入したくらいで騒ぐな
野菜ジュースとかだって粉砕された昆虫入ってて当たり前だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:32▼返信
セブンミール検討してたけど
やめる
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:32▼返信
ダウト
なぜ早期に申告しない
確信
ペヤング事件の模倣か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:32▼返信
虫の混入はなぁ

なんでもうpするネット社会が逆にこわいぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:32▼返信
ヨーグルト買ったら、パートのおばちゃんのものと思われる紫色の毛が入ってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:33▼返信
>>61
日付くらい確認しろよな・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:34▼返信
そんなに虫が嫌なら自分で料理しろよ
これで何も食えないとか言ってるやつは、インスタントやコンビニ弁当しか食ったことないのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:34▼返信
買ってから虫入れるアホが増えそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:34▼返信
コンビニ食材なら海外産だろうし調べれば一発だろうなガセかどうかは
同じバッタでも人間と同じで外人か日本人かはDNAしらべりゃわかるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:34▼返信
虫のつかないサラダ食べたよー
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:34▼返信
食品の品質管理はいまよりすこし上がればいい
過剰に騒ぎ立てても駄目
魚にしろ野菜にしろ虫はついてるもんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:35▼返信
調理前の野菜に虫いるのは別にいいけど
調理後の商品に虫入ってるのは勘弁して
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:35▼返信
>>65
もしくは高級レストランか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:35▼返信
バッタが申し訳なさそうにこっち見ててワロタw
基本買うときは品選びしないといけないのかもしれないね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:35▼返信
嫌ならゼロから自炊しろよ
自炊しようにもどのみち野菜に虫付いてるけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:35▼返信
バッタや青虫はある程度仕方ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:36▼返信
おにぎりのは絶対気づかずに食う自信あるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:36▼返信
セブンはやばいよ!おでんのなべに虫が泳いでるし、揚げ物のトレイ洗わないし、廃棄時間守らないし
いつもお腹の調子が悪い人はコンビニの食品を食べないこと!万年下痢が治るよ(お察し)
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:36▼返信
バッタがちょっとかわいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:36▼返信
生野菜に虫付いてる方がオレ的にはむしろ農薬の問題上安心なんだが?
野菜買って虫が付いてた試しがないとかどんな抗生物質汚染人間ですか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:36▼返信
殺菌洗浄とか刻んだりとか低温環境とかそういった過程を経てなお生きているバッタ君すごい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:36▼返信
野菜に虫がいるのは安全な証拠なんだがな。
農薬漬けのが危ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信
精密機器をつくる
クリーンルームですらGは潜入するというのにw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信
自炊しても入るときは入る
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信
あんたもか。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信


長野県か?トッピングだろw


85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信
>>73
自炊なら何とでもなるが調理後の商品に付いたままなのは無理があるだろ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信
セブンイレブンはやっぱりオワコンだったか
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:37▼返信
セブンのサラダやおにぎり好きなのに…(震え声
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:38▼返信
虫は栄養価高いから食べればいいよ
農薬身体に入れるよりは良い
ゴキブリは勘弁な
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:38▼返信
安物に文句を言う人達って本当に可哀想。

値段は値段なりだよ。
嫌ならそんな安物買うなって。管理も安いんだから。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:38▼返信
>>80
今の農薬って人間が飲んでも無害なのだが?
ためしにお前が農薬をゴクゴク飲んでみな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:38▼返信
>>80
虫がいるほうが危ないっていう説もある
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:38▼返信
バッタじゃないんだよなあ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:39▼返信
おまえら知ってるか?ピーナッツてたまに苦いやつあるけどあれ中に虫が入ってるからなんだぜ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:39▼返信
>>67
日本人のバッタ⁉︎
もしかして仮面ライダーか⁉︎
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:39▼返信
>>70
無理だよ殆ど自動で作ってる所もあるし、食材の洗浄して切って、鍋まで自動は普通。
魚も腹の中寄生虫普通にいるけど、煮炊きするからスルーされてるだけでみな喰ってるし
知らない方が無知で怖いわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
>>76
ツイートは画像が付いてるからマジかもしれないけど
あんまり変なこと書き込むと通報されるから気をつけた方がいいぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
よく気がついたよなwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
だから時代は自炊だと言っておる、普段食う料理作る工程を人に頼むてのがそもそもの間違いなんだよ
究極は素材から作るのがいいが、だから自給率あげてこうぜて話なんだよ
伊達や酔狂で自給率とか言ってるわけじゃないんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
コンビニで飯買う奴wwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
>こういうの見ちゃうともうサラダとか買えなくなっちゃうううううう!

こういう語尾伸ばしてあからさまにネガキャンしてんの見ちゃうともうバイトとか人格疑っちゃうううううう!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
セブンイレブンの弁当やおにぎり作ってるのはわらべや日洋って会社だね。サラダも同じか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
こいつはバッタもんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:40▼返信
>>64
疑念
ペヤング事件との時期的因果
確信
ピエ.ロのスポットライト行為考察
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:41▼返信
もうこれも無理なら点滴で栄養補えよ。金もないくせに潔癖症すぎ。
商品だろうと飯屋のだろうと安い飯はそれなりのものしか出てこないのは当然だろ
人件費も大してかかってないんだから、一回床に落ちたかもしれないし虫が入ってたものかもしれない。そういうの承知で安物食ってるんじゃねーのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:41▼返信
>>15
大人の対応する企業ならね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:41▼返信
こういうのは陳列してある時に入る場合もあるよね。夏のコンビニとか虫集まるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:41▼返信
>>90
何もしらねぇくせに嘘こいてんじゃねーぞ
これだから都会もんは
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:41▼返信
バッタレベルはアレだけど細かい虫はしゃーない気もする
もちろん虫がいたら食わずに交換してもらうが
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:42▼返信
>>101
通常業務委託で作るが、受注価格安い企業が選ばれるから
人件費とかそこまでかけれんしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:42▼返信
この時期にバッタって国産野菜じゃないのね…
サラダは産地を明記する法的義務がないらしいけどいろいろ酷いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:42▼返信
セブンイレブンだから気合入れて火消しを投入してくるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:42▼返信
ゴキブリだけは別格なんだよ
理屈じゃないんだ、そこがわかってないようだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:43▼返信
あっちもこっちも、バタバタだなぁ…(^^;
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:43▼返信
>>112
あれは精神すら削るからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:43▼返信
>>98
原始人じゃあるまいし分業するだろ
もう少し工業ロボットの汎用性が高まれば済む話
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
キャベツに芋虫がいるのは仕方ない
嫌なら農薬まみれの野菜を食うしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
>>105
松屋のカエル事件でググれば分かるが
数千円の商品券では満足せず、200万円位払う誠意見せろとか
言う奴等だぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
流石に完全に無混入は無理じゃねーのかね
ゴキとは問題の次元が違う
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
もっと騒ごうぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
大自然を食べてるみたいで良いんじゃないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
これじゃあツイッターでRT狙いの自演虫混入が流行るな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:44▼返信
メンヘラ女だとなんか信じられないな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
>>122
これ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信

そこまで気になるなら
全部自分で作って食えよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
やっぱりバッタ程度だとなんとも感じないな
さすがにGのような病原菌やらウイルスやらの塊ではないからまるで感じる危機感が違うな
やっぱり入っててうわってなるのは病気とかもってるやつらやなハエとかGとか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
小作人雇ったりシェフ雇ったりすればいいんだよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
国産の多いセブンを露骨に叩く遊び
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
農薬使用のほうが遥かに安全

農薬の場合は「残留基準」が厳に決められているので
それ以上存在するものは全て出荷停止

それに対して無農薬はどんな不潔な環境にあったか知れたもんじゃねえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
対応悪い
わかりました!書き込みますね!
対応変わる

凄い時代だ(´`)
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
おでんに蓋しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:45▼返信
>>61
恥ずかしいなお前
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:46▼返信
セブンに放火教唆してる奴は逮捕しろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:46▼返信
>>129
いままで消費者を馬鹿にしすぎてたんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:46▼返信
はい、セブンイレブン終了

衛生管理しっかりしろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:46▼返信
セブンの塩おにぎり結構好きなんだが、これはちょっとキツいな…
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:47▼返信
バッタ系は佃煮とかあるんだし食えるだろ!
だがG貴様はダメだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:47▼返信
セブンのサラダは買ったらカメムシ師匠が入っていたことがある
しかも生きてたw 以来一度も買って無いわww
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:47▼返信
社会に詫びろ、ってちょっとウケルww
昔給食のサラダかなんかの野菜に青虫入ってたなぁ。しみじみ。
前後の記憶は無いけど。
当時お残し厳しかったような気がするけど残したんかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:47▼返信
けど騒ぎすぎだよな
お前らチリメンジャコの中に小さいエビとかカニが入ってたらラッキーって思うじゃん?
昆虫入ってラッキーって思えよ
アフリカとか蚊のハンバーグ喜んで食ってる地域とかあるんだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:47▼返信
農薬が安全とか言ってるヤツJAの取り決めの話だけだと思ってんの?
中国やアメリカとか自分らの国内に輸入禁止されてる薬品つかって普通に日本に輸出してくる奴らだぞ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:48▼返信
ゴキブリなら分かるけどさちっこい虫程度でごちゃごちゃ言うなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:48▼返信
よく気づくなぁ…自分は気づかずに食ってる可能性あるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:48▼返信
逆に虫も食う安全な食品だと思うがな、普通は
こいつら生野菜の調理とかした事ないの?
バッタや小虫が入るのとゴキブリが乾麺に混入するのでは雲泥の差があるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:49▼返信
そろそろツイッターが邪魔になってきてるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:49▼返信
バッタとか虫なんだから食べても大丈夫だしむしろ事故だろ
バッタや虫は汚いところには沸かない
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:49▼返信
いくらなんでも同じ事案が多すぎ。
むしろ撮影者がわざと入れて写真撮ってるとさえ思えてくるわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:49▼返信
>>131
ダウト
抽象的レスの貴様が一番羞恥心
YOUはアウツ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:50▼返信
ファミマは…中国産だからもう叩かれもしない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:50▼返信
バッタのは嘘じゃねぇか?
なんか、活きが良過ぎるような。。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:50▼返信
セブン信者沸きすぎワロタw
バッタもちっちゃい虫も嫌だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:50▼返信
サラダにバッタとかは、ある程度は仕方ない部分はある
どんなに厳戒に管理しても露地物野菜に100%虫がつかないようにする方法は無いし
製造ラインで原料野菜のチェックまで完全にはするのは無理だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:50▼返信
これらの見てコンビニ食品の衛生管理がずさんだと思ってる馬鹿は
十勝かムサシノあたりで一回バイトしてみな、虫が混入するなんて絶対あり得ないぐらいに衛生管理が徹底してるから。
その代わりラインの作業員は9割が中国韓国人な
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
自炊すればわかるけど
細かい所まで洗うのは大変
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
>>133
実際、馬鹿な消費者という名のクレーマーいるから全部が全部相手にできなかった面もあるけどな
見分けるのが難しいから、余計にこれからは対応のとり方が問われるんだろうなー
ツイッターにあげるの真似して便乗でたたくようなクレーマーがいないとは限らないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
そう言えば、
万引き注意されたから放火してやった
ってあげたバカ
どうしたかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
サラダに虫とか騒ぐことがおかしい
そのくせ農薬の量は気にしないんだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
>>146
ほとんどペヤング以前のツイートやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
セブンの肩を持つ訳ではないが野菜とか果物から虫が出るのは仕方ないとは思うけどね、ただペヤングに混入してるのはどう考えてもおかしい。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:51▼返信
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ絶対完璧100%じゃなきゃ許さない!やって当然出来て当たり前!

てか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:52▼返信
良い野菜程バッタやイモムシは着くだろ…
農薬強いの使ってないって証拠だし
ちょっと潔癖になりすぎじゃね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:52▼返信
おいおい、製造場所が不衛生な象徴のゴキブリと、
外で栽培してるから付いてるのが当たり前のバッタなんかと一緒にするなや。

虫付いてたら何喰って良いのかわからんとか言う、
大馬鹿野郎は一度田舎に行って畑や田圃見てくればいいと思うよ。
畦なんか一歩毎に虫がわらわら飛び出すのが普通だから。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:52▼返信
虫くらいでガタガタ言い過ぎだろ軟弱もんが
魚釣って丸焼きにしたら消化不良の虫も一緒に食っちゃうことなんて何ら抵抗ないわ
バーベキューでハエ止まったらいちいち捨てんのか?
潔癖症ってホントバカだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:52▼返信
仕方ないで済むわけないんだよなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:52▼返信
どこでもはいってるし、どこでも外箱のところに死んだハエとかがくっついていたりするよ。
俺が知っているのは毎回キムチのところにハエが死んでいた。しかも、2回も。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:53▼返信


まるか社員はこれを大きく拡散してペヤング事件をもみ消すんだ!!!!

166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:53▼返信
枝豆にイモムシ入ってて食いそうになったのがトラウマ
未だに枝豆食えねえわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:53▼返信
>>147
なら虫が絶対入らない事を証明してみろやオオンアオン?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:53▼返信
生野菜に目に見えるような葉っぱ食う虫がくっついてくるとかなんともない些細な出来事
生野菜の本当の怖さは寄生虫の卵とかだからなwwwwwwww
もちろん肉眼でなんか確認できません、あまりにも小さくてw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:54▼返信
虫混入多すぎだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:55▼返信
擁護してるのは工場働きの底辺くんかな?
仕事なくなると困るもんなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:55▼返信
ジャァァァァァァプwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:55▼返信
以前会社見学でわらべや日洋の工場内を見させてもらったんだが、外人が凄く多いね。特にブラジル人と中国人。あとギスギスとしたお世辞にも良いとは言えない空気だったのを覚えてる。見学者いる前で大声で怒鳴るなよ、と思った。とてもじゃないが万全の衛生管理体制を敷いてるようには見えなかったな。正直、虫が入り込んでても何の驚きもないよ。やっぱりって感想しか出てこない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:55▼返信
野菜に虫は昔からあるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:55▼返信
虫がいるってことは新鮮な証
最近のゆとりは虫ごときでピーピー言い過ぎ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:56▼返信
>>171
こんなところにも虫がw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:56▼返信
>>166
虫除けの網かけて栽培してるところもあるけど
枝豆は虫いる確率かなりだな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:56▼返信
もしかしてケンタッキーの肉に内臓入ってたらクレームとかいれちゃう人達?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:56▼返信
割り箸コップの水に漬けてみろ
白く濁ったらそれ塩素だぞバカ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:57▼返信
>>163
糞蝿でも?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:57▼返信
白菜なんて大概虫付いてる
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:58▼返信
昔某飲食チェーン店でサラダ頼んだらバッタ入ってたわ。
俺もファミレスでバイトしてたことあったし穏便に済ませたけど
今だと人によっては即写真撮ってアップしたりすんだろうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:58▼返信
>>164
外ならいいよ
中だから問題なんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:59▼返信
もう中国叩けなくなったね日本人w
実はアジアで一番ひどかってござるw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:59▼返信
ぺヤングも報道されすぎだと思う、食い物である以上虫はしょうがない。発見者は二度と食べなければいいだけだし。
許容の狭さに馬鹿さがかいま見えてなえる
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:59▼返信
セブン「そんなの虫!」
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:59▼返信
セブン以外はどうなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 20:59▼返信
クビキリギスっぽい
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:00▼返信
お袋の料理に虫が入ってるのは高確率で俺が一番最初に見つけるけど
一人暮らし始めてから早二十年、未だにお袋以外の作った喰いモンで
虫や異物が入ってるのは見た事が無いわ。魚介類の殻とか砂はノーカンな。

ソフトクリーム食べ歩きしてたら蚊が突っ込みやがった事はあったけどな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:00▼返信
>>171
という鳴き声の虫かな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:00▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
ただちに影響は無い
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:00▼返信
あぁもうだめだあなにも食えねーな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:01▼返信
>>15
揉み消す準備は万端ですか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:01▼返信
虫の混入は調理前に野菜を洗っていない証拠
細菌レベルで衛生面はガチやばい
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:01▼返信
ゴキブリや蛆虫は食べれないけどバッタや芋虫は生でも食べれる
ゴキブリなんて食べると死ぬ危険すらあるしね
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:02▼返信
調理する人はわかると思うけど
栽培のキノコと違って松茸もよく虫がいる
自然に近いほど虫がいるのは仕方ない
魚の寄生虫とかも
196.投稿日:2014年12月12日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:03▼返信
給料は上がらない。長時間に重労働。コストカットでチェックが杜撰になる
これからも蟲は混入し続けるよ
むしろ増える
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:03▼返信
>>181
まぁ穏便に済ませる必要もないしなw
異物混入じゃないが、ナイフで切れないフォークも刺さらない不思議な目玉焼きを出されたことあるわw
199.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 21:03▼返信
もうお前ら何にも食うな!
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:03▼返信
正直食い物に虫なんか入ってたとこで…だよな
いつからそんな軟弱者に溢れる世の中になったのか
それより薬剤や針入れる方がよっぽど悪質だしアップして注意促す方が社会正義だと思うがな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:04▼返信
う~ん・・・
野菜と虫は付き物なんだよなあ
バッタくらいいいじゃねえのって思うわ
返品くらいしてもいいけどそれを持って品質管理がどうこうってのは違うだろうと
たっぷり殺虫剤まいて人間にも害がある虫も食べられないような野菜も嫌だろうに

LEDで無農薬野菜工場ってのがよくやってるけどどうなるのかねえ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:04▼返信
企業に直接連絡して文句を言えばいいのに
即ツイッターで大声でわめき散らすのは単なる嫌がらせじゃないの
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:04▼返信
そのうち人類も虫食わなきゃならない時がくるからすこしずつ慣れたほうがいい・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:04▼返信
サラダにバッタなら俺はサラダの品質が良いと判断するぜ
だめな野菜はバッタが食わないからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:04▼返信
セブンに出荷するスイーツの工場で働いた事あるけど、ぺヤングと違って厳格で綺麗だったな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:04▼返信
12月のサラダにバッタwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
コンビニって全部セブンじゃねーかw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
正直バッタはかわいいと思ってしまった
209.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
絶対デマだろ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
有害な物以外は騒ぐほどでもない
セブンのおにぎりにビニール片入ってたな俺は
100円セールの時にね
気をつけて食べよう
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
今年は冷凍食品に覚せい剤入れたジジイもいたしなぁ・・・
飲食業界は安定してるとか言うけどこういうクズ1人のせいで会社含め他の従業員全員に迷惑がかかる
一番の被害者はもちろん客だけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
さすがにうそくせーw
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
スーパーで買った野菜を自分で洗って自分で切って自分で作った鍋の中にも
5cm級の丸々としたイモ何とかさんがおったからなぁ・・・
同化してると分からんもんだぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:05▼返信
昆虫が混虫に進化を遂げただけだ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:06▼返信
安いものには理由があるんやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:06▼返信
セブンイレブンばっかでワロタ
一生買わない
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:06▼返信
貴重な蛋白はパクーで
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:06▼返信
バッタ入りのおにぎりか
さすが日本人未来に生きているなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:07▼返信
この中にフェイクがいくつかありそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:08▼返信
逆に考えてイナゴの佃煮を好きになればいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:08▼返信
手作業なら混入しなかったんじゃないかと思われる混入の仕方だな
野菜サラダだと、センサーで弾くとか難しいのかな…?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:08▼返信
セブンアップは簡易包装になってきて
弁当とかサラダはテープで止めてあるだけだから
入荷の段階で軽く開いてる事があるんだよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:09▼返信
>>202
自分一人で大企業と相対しなくていいって意味ではまあ悪いとは言えない
こういうのは大体悪用が拡大して酷い事になりかねないとは思うけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:09▼返信
ゴキブリ騒動より後に記事にすることによってダメージを最小限に抑えるセブンの戦略
よってこれはセブンのステマ記事
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
フェイクやったら人生破滅するほどの賠償金取られるだろうから覚悟しとくといい
一度拡散したら取り下げるのは不可能だしな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
セブンで食べ物買えなくなったじゃねえか
サラダだけなら兎も角ほとんど入ってるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
ペヤングの事件から商品買ったら入ってないか観察する事が多くなったのかね
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
日本人はいい加減自分たちが落ちぶれていることに気づくべき
ここらで改心しとかないと自分を過大評価してるだけのクズだぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
虫がなんだかわからんくらい粉砕加工されてる食品もあるんだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
はちまどっから金もらってんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
イモトを見ろ、虫なんか平気で食ってるぞ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
喜んで生レバー食べてた奴が、
野菜に虫程度で大騒ぎ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
>>202
嘘じゃないならいいんじゃねーの?
企業に任せると周知すらされないしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:10▼返信
日本人「汚物(虫)は消毒だー!!」
韓国人「汚物(日本人)は消毒だー!!」
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:11▼返信
小学生の頃給食に出た紅白まんじゅうに
丸焼きになった芋虫が乗ってたことならある
あとは駄菓子屋で買ったチロルチョコに幼虫がわいてたな
チョコは駄菓子屋の管理状態が悪かったんだろうけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:11▼返信
しょうがないとかいってる奴正気か?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:11▼返信
もうセブンでは買わないわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:12▼返信
ブーム到来かもな

食品偽造の時も凄かったもんな・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:12▼返信



おっ 今のこの虫ブーム これなら自分で虫入れて 企業にたかれるニダ     「 乗るしかない、このビッグウェーブに 」
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:12▼返信
やば
気付かず食べてそう…
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:13▼返信



       セブン 糞だな もう買わない





242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:13▼返信
サラダと枝豆はどこでもちょくちょくきくけど
シロクマやおにぎりに虫ってなんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:14▼返信
>>227
検索して昔の奴を引っ張りだしてきてるだけでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:14▼返信
何?イオンがどうしたって?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:15▼返信
景気のせいか何だか知らんが、もう安かろう悪かろうが当たり前になってるよな日本って。
隣の国のことギャーギャー言える立場じゃないよ・・・。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:15▼返信
野菜に虫は付いてるけどゴキブリは汚物に付く
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:15▼返信
>>195
調理する人はわかると思うけど
その虫を排除するだろ普通、それが出来ないのなら調理、販売する資格がない
食品衛生法的に完全にアウトだから消費者センターや保健所の出番です!
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:16▼返信
酷いとこは酷いからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:16▼返信
>>239
そいつの人生の破滅も楽しめていいかもなw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:16▼返信
>>174
ゆとりで一纏めは愚かだぞ、ゆとり世代の中にも農家出身で虫に慣れてる人間は当たり前にいるしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:16▼返信
大手のナプキン作ってる工場で働いてたけど
パルプの中に蛾やハエがめり込んでで返品されたとかよくあった
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:17▼返信
前にちぢれ毛が入ってたことがあって、作ったトコに経緯を説明&改善策を
説明しにきてもらったときに色々話聞いたが、異物混入は年に数回はあるって言ってたな。
そのときは作業者が外国人で通訳がしっかり伝わってなくて混入防止策が出来てなかったとかいってたけど、日本の食品業界もこんなもんなのかって愕然としたな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:17▼返信
食ったって死にはしないんだし、気付かずみんな虫食ってるよ
どうしても嫌なら自炊するしかないと思う
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:17▼返信
やはりセブンは虫が多いな!
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:18▼返信
気にしたことないから入ってたとしても気付かずに食ってるかもな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:18▼返信
どこどこはまだセブンイレブンが出店してないとか得意気にほざいてたなアホ清水くんwwwww
出店してないとこの方が勝ちだよなこれじゃ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:19▼返信
ちょっと前に、食品関係で仕事したことあるけど、もうほんと衛生観念なんてないよ。
いくら注意しても、手袋した手でどこでもベタベタ触るし、
質よりスピードが当たり前になってる。丁寧に仕事する奴より、仕事の早い奴ってのが重視される。
まあ、そんなのは食品業界に限った話じゃないんだろうけど。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:19▼返信
田舎者は虫食ってるのがお似合いだから問題なし
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:19▼返信
酷い食品工場とかやったらコンビニ何かでは買えん
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:20▼返信
こういう便乗してる奴らは冷蔵庫に入ったバカッターと同じ臭いがするわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:20▼返信
洗ったら落ちるだろ普通
どういう処理しとんのさ
つかコレこそコラちゃうんか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:20▼返信
しゃーねーだろ
自民党の格差政策で社会全体が劣化してんだよ
文句言う前に投票しろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
セブン♪イレブン♪

《いい気分♪》←ええと、どこがですか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
まあ野菜類は無農薬だったりするだろうし、スーパーの野菜にも内側についてたりするから仕方がないないかもしれんが、それ以外になんで入ってたりするんだよ…
これからは、消毒のほかに殺虫もしなきゃダメだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
イナゴだったら食べられた
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
>>15
個人対応で穏便にすまそうとすると
「いちゃもんつけるためにテメェで入れたんだろ?訴えるぞ?」って
逆に脅迫してくるから、こういうやり方は正解
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
カマキリ入ってるの想像したら背筋凍った
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
さすがにどっかの国の大腸菌湧くレベルとは一緒にはならないなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:21▼返信
バカ「虫が入ってる!許さん!自炊だ!」

バカ「おかしい自炊したのに虫が入ってる…」

バカ「マンションの管理会社のせいだ!」
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:22▼返信
千ョンはゴミ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:22▼返信
自分で食べられるもん減らしてどうすんだ・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:22▼返信
ブロッコリーの中に入り込んだ虫って確実に除去する方法なんて無いから無理
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:22▼返信
知らないうちに食ってるって…
このサイズのバッタを知らないうちに食う強者は存在するのか…w
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:23▼返信
こういうのを漏れ難くするために在中在韓を工場で使ってんだぜ
尚更カオス
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:23▼返信
ペヤングだけやたら叩かれてるけど
虫混入って結構よくあるんだな・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:23▼返信
ジャンルが幅広すぎてセブンでなんも買えねーじゃねーかw
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:24▼返信
>>262
ほんとこれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:24▼返信
セブンはペヤングも置いてたし真っ黒だろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:24▼返信
お前ら底辺たちにはわからないんだろうけど、これはお前らが散々値段下げろとか文句言った結果なんだよ
値下げするならコストを下げざるを得ないし、となればこういう虫の混入を防げなくなるのもある程度は仕方ない
虫が入ってても黙って食えねえなら、値上げしても文句言わずに受け入れろやクズども
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:24▼返信
某スーパーで半額になっていたサラダ。
徐に手に取ると白くてモフモフしたカビが沸いていた。
カビ沸いてるから半額なのか?


なんつーか、セブン以外でもあるよ。本当。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:25▼返信
おい、セブンのおにぎり食った後だぞ・・・
やめてくれよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:25▼返信
>>275
野菜使って虫が混入or小さな虫の混入は
麺作る工程でゴキが丸ごと飛び込むのは別モンだし
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:25▼返信
>>260
さすがにマナー違反した奴と一緒にするのは違うだろw
まぁどっちもバカッターらしいけどさw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:26▼返信
コンビニとかの食品作ってるのはほとんど韓国人だからネトウヨは虫が入ってなくてもコンビニやデパートの食品は何も食えないからw
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:26▼返信
>>275
今まで見て見ぬふりをしたかった人らが、
今回結構な騒動になってきたんで、仕方なく取り上げてるって感じ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:26▼返信
>>279
なんだかんだと値上げだけされて値下げなんてほとんどされてねーよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:26▼返信
セブンのパスタはよく入ってる
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:27▼返信
コバエみたいに工場内に入ってくる虫はともかくバッタのような
通常工場にはいない虫が一匹丸々入ってるってのはないわ
製造過程知ってたら分かると思うけど
収穫された野菜に付いてそのまま入った可能性はほぼゼロだし
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:27▼返信
今日の虫〔バッタ〕
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:27▼返信
毎日食べれば当たりも多かろう
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:27▼返信
コバエ程度のサイズなら珍しくないんだろうな・・・
見つけるほうが難しいしさ
サラダとかアブラムシ知らずに食っててもわからないよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:27▼返信
正直、鮮度が良いんだなって思った
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:27▼返信
>>257
監査が入るときだけしっかりやって、それ以外の日は適当だったりするからなぁ
納品時間に間に合う為にスピード重視だから、作業は雑だし適当だし
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:28▼返信
人は10日で1匹の蜘蛛を寝てる時に食べてる。
年間36匹、20歳だと720匹喰ってるのだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:28▼返信
ローソンで髪の毛短い友達がうどん食ってたら長い髪の毛入ってたことあったな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:28▼返信
これはだめだな完全に
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:28▼返信
バッタなら当たりじゃん、食えよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:29▼返信
>>223
異物混入はほぼ不可避だから企業側の対策は限界がある
食品関係は風評の影響をうけやすい業種ゆえにネットの発達で一個人の告発でも致命的なダメージを負いかねない
となると企業としてはリスクを負ってまで食品を安価に提供するのは割に合わなくなる

個が多数に打ち勝つ構図が許されるのは物語の中だけで
この逆が頻発するようなら現実の社会が成り立たなくなる・・・とは思う
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:29▼返信
まじかよw

今日セブイレでオニギリ食ったんだが心配すぎる、、、、
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:29▼返信
セブン気持ち悪ぅ・・・・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:29▼返信
>>292
細かくカットされて洗われてるのに生きたバッタが入ってる時点で鮮度がいいかなんてわからんよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:29▼返信
>>262
>>277
ちなみに比例は何党ですか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:30▼返信
全工場一時凍結レベル
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:31▼返信
食品工場って食品だけに納品の期限が近いせいか
ノルマに追われてかなり殺伐としてるとこ多いよね
一度やって以来怨念食ってるみたいだわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:31▼返信
セブン社員必死のネット工作
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:32▼返信
もっと殺虫剤をまかないといかんな
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:33▼返信
飲食店で小蝿レベルなら許せるけど、コンビニだと許せない不思議。
調理してるとこが見えないからかな。。。

あ、個人の意見です
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:33▼返信
ほんとかよww
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:33▼返信
人は寝てる間に年間3匹くらい虫を喰ってるという統計もありますし・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:34▼返信
もうだめだぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:34▼返信
生サラダだとちょっとなぁ
加熱調理済みならOKだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:34▼返信
慰謝料目当てかな・・・・わざわざ報告する必要があるのかな・・・潰しにかかったか
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:34▼返信
セブンは早くラップ包装に戻せ
隙間開いてるのだらけだぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:35▼返信
機械で裁断、洗浄されるはずなんだから
丸のまま入ってるのは野菜についてる虫じゃなくてパッケージするときに飛び込んできた虫なんだよなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:35▼返信
あんま気にしてなかった
こまいのは多分食ってしまってるだろうなあ
ペヤングくらいなら気付くと思うがw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:35▼返信
こういうやつらって虫が体に危険って本気で思ってるんだろうなぁ
取り除くか返品対応で充分だろこんなの
除菌脳みたいなやつらなんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:36▼返信
>>307
飲食店だと許される?
明らかにお前の髪の毛だろっていうのが入ってても文句言ってくる客おんぞw
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:36▼返信
バッタはよく裁断を切り抜けたものだなw
ラッキーバッタだから大事に育てよう
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:37▼返信
回収はよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:37▼返信
おにぎりに小さい虫入ってても気付かないわ…
まぁどれもローソンの指混入には勝てないけどな
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:37▼返信
青虫ぐらいガタガタ言うなよ それだけ安全な野菜の証だろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:38▼返信
>>316
気持ち悪いって思ってるだけじゃね?
それに嘘じゃないなら拡散しようが問題ないっしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:38▼返信
日清「虫が入るなど言語道断、けしからん。食品メーカー全体がしっかりしていただきたい」
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:39▼返信
消費者なめてるから検品も杜撰になる
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:39▼返信
>>314
殺菌すらされてないのか…
それの方がまずいなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:39▼返信
セブンも不買だな。日本は不買ブームが来てる
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:39▼返信






コンビニ・・・って全部セブンイレブンじゃねーかw
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:40▼返信
塩むすびのはチャタテムシかな。
小さい虫はどうしようもないかな。
まあこれは仕方ない。
でもバッタはだめだろ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:41▼返信
社員「小さい虫は仕方ない」
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:41▼返信
もう全部倒産させよう
食べ物が無くなるまで気が付かんだろうアホは
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:41▼返信
人は寝ているうちに年間10匹の虫を食ってるという話もある
田舎で虫減らすのは無理なんじゃねw
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:41▼返信
>>322
安全云々言ってるやつらだし本気で思ってるんだろう
そこは広めていけばいいんじゃない?自由に
自分の馬鹿さ含めて
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:42▼返信
おまえーっ!人間がなーっ!バッタをなーっ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:43▼返信
セブンのチャーハンかサラダに小蝿が発生していたので店に返したら、「あー本当に入ってますね」で何の謝罪もなく終わってたな
セブンもヤバイと思うよ 俺も経験ある
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:44▼返信
>>330
自家栽培、家畜飼ってさばいて食ってりゃいいんだよな
ああいうやつらは
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:44▼返信
>>316
虫本体より寄生虫や細菌がやばい
サラダは熱処理してないぶん特に危険
消費者センターや保健所への通報は必至
337.投稿日:2014年12月12日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:45▼返信
Gはインパクトがあるから大騒ぎになっただけで
虫混入自体は結構あるんだな。
つか小さい虫の方が気付かない分ヤバイわ…
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:45▼返信
おい・・・
セブン
おい・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:47▼返信
セブンでは買わない
ファミマで買うよ
341.ネロシャドウ投稿日:2014年12月12日 21:47▼返信
Seven-Eleven好きだったのに何でだよぉ裏切られたわマジでぇ…(´д`|||)
もうSeven-Elevenのパスタとおにぎりとサラダとパン類と弁当類買わねぇ…食料品は買わない二度とだ…(´д`|||)
バッタはカマキリみたいにはりがね虫出してたの見てからゴキブリ並にトラウマなんだよLAWSONは接客がどこのコンビニより酷いと俺は、感じるから行きたくないしポプラかファミマ中心にいくわ…(´д`|||)
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:47▼返信
どれだけ金をかけても100%混入ゼロは無理
これが現実
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:48▼返信
どういう管理体制だったらバッタなんか入るんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:48▼返信
>>330
潰しても代わりが出てくるだけだし、なくなることないから駄目な企業は潰れてもいいんじゃね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:48▼返信
>>336
お前これまでよく無事で生きてこられたなあw
最近寄生獣でも見たの?w
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:49▼返信
セブンのアメリカンクラブサンドは旨いな
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:49▼返信
さようならセブンイレブン
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:51▼返信
しらすにフグの稚魚よりマシではあるけどやっぱり嫌だな
349.ネロシャドウ投稿日:2014年12月12日 21:51▼返信
バッタは無理…(´д`|||)
カマキリみたいにはりがね虫出してたの見てからマジにトラウマ…(´д`|||)
だいじなことだから二度書きました…すみません反省はしていません(´д`|||)
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:52▼返信
セブンで入っていれば、他でもありそうだが
それだけセブンは恨みを買っているということか?
あるいは他社の工作?
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:53▼返信
こんな大量に画像が上がってたら普通は回収してお詫びの貼り紙が棚に貼ってあってもおかしくないのに見たことないな
やっぱり隠してるのかね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:53▼返信
>>349
お前の顔に何匹のダニが住んでると思う?
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:53▼返信
ゴキブリペヤングに便乗して



クソみたいに小さい虫ごときで画像うpする、乞食バカッター民



二番煎じはダメでーーすww 騒がれませんwww残念でしたww
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:54▼返信
コンビニ惣菜工場でバイトしていたコトがあるが、まあしょうがないと思うよ
だって金髪のDQN先輩が俺に仕事教えてくれる間、冷やし中華に載せるゆでたまごをモリモリ食いながらだもんなあ
俺がびっくりして見つめていたら「ん」って俺にもワケてくれたからいい人ではあったんだけど・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:55▼返信
>>345
おまえ食品衛生法とアニメの区別も付かないのかw
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:56▼返信
>>344
そのうちいつか君の属する集団も潰れるけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:56▼返信
拡散ばかりじゃなく助さんも希望してやれ
358.ネロシャドウ投稿日:2014年12月12日 21:57▼返信
>>352
虫全般嫌いだけどはりがね虫とかないぞう食い破ってうじょうじょしてるやん気持ち悪いんだよ…(´д`|||)
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:57▼返信
セブンの工場が相当、自然が豊富なド田舎にあるんじゃないだろうか
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:58▼返信
なんか悲鳴ってより余裕があるのがなぁ
普通はぁ?ふざけんなよって感じの話なのに笑笑笑臭がすごい
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:58▼返信
植物が受粉できるのは虫のおかげなんだよ
あまり増長するなよ、人間共
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 21:59▼返信
お前ら虫くらいで騒ぐなって言ってるけど、自分が買ったものに虫付いてたらこれでもかってくらい騒ぐんだろwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:00▼返信
虫がいるってのは農薬使ってない証拠ともいえるな
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:00▼返信
ゴキブリだったら騒ぐけど羽虫なら取り除いて終わりかな
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:00▼返信
こんなんはいってたら発狂するわ……
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:01▼返信
ギィー...ギィー...ギィー...ギィー...ギィー...ギィー...ギィー...ギィーィィィィィィィ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:02▼返信
>>365
顔に付いてるニキビダニ全部取り除いてから発狂したまえ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:03▼返信
>>355
現実レベルで考えろってことだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:03▼返信
食糧確保のためには、お前等みたいな糞にもならない
都会のもやしっ子よりも虫の方がずっと大事だからな
虫かお前等かという選択を迫られたら、私は迷うことなく虫を取ると言い切れる
身の程を弁えろ、低能共
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:03▼返信
>>356
どうだろ?潰れるかなぁ
俺の勤め先は社会構造が変わらない限り潰れそうにないんだがw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:04▼返信
>>368
お前の現実はアニメかよw
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:05▼返信
>>369
日本語でOK(´・ω・`)?
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:06▼返信
小さいのはしょうがない・・と思ったけど結構でかいなw
これは駄目だ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:06▼返信
気にするな かえって免疫がつく
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:06▼返信
>>371
もう一度コメントの流れを読み返してこい
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:08▼返信
>>375
話をすり替えようとしてるようにしか見えんなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:09▼返信
これが偽造かどうかわからないけど、これからこういう面白おかしくツイッターに載せるやつ増えそうで嫌だな
自分で虫入れて混入してたって言ってたとしても気持ち悪くて買う気がなくなるわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:09▼返信
虫食い多すぎ
アフリカ辺りから来たのかよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:10▼返信
>>375
あほか、法治的な話にアニメ話をぶっこんできたのはお前だろw
絡んできて負け惜しみとか勘弁してくれよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:12▼返信
ぺヤングにしろなんにしろこういう記事見ると
もう絶対いくらか虫食ってる気がするわ。

スーパーでレタスとか買うと結構、虫ついてるがあれも落としきれず
絶対食ってるな俺
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:12▼返信
>>377
それはそれでいいんじゃね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:13▼返信
なぁに、返って免疫がつく
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:13▼返信

米とか粒の中に虫居るけど見えないから皆平気でくってるよね
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:13▼返信
絶対食ってるだろうなぁ
機械でバラバラにされた虫とか
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:13▼返信
イナゴの佃煮だと思えばむしろカルシウムも取れて一石二鳥
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:14▼返信
そもそもバッタは食っても大丈夫なのか
イナゴじゃないんだぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:15▼返信
>>383
だからと言って虫と判別できる状態で入ってたら嫌がるのは仕方無いだろう
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:15▼返信
セブンイレブンひでぇなw
つぶれてくれるとひっじょうにありがたい
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:16▼返信
雇用は日本人だけに支那
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:16▼返信
イナゴにしても生はちょっとヤバイんじゃね
とりあえず火を通さないと
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:16▼返信
食虫人間多すぎワロタ
虫ぐらいで大騒ぎすんなとか言うやつは虫食う動画アップしろや
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:16▼返信
世界は本当に広いからあのゴキブリ混入とかが
この日本でたった一つなんて考えられないからな~
うじゃうじゃ出てくるだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:17▼返信
概念をシフトチェンジするべき。

「ちょっと虫を食うくらいたいしたことはない」

とね。まあ、まるごとゴキブリ混入はやばいけどね。バナナじゃねぇんだから。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:19▼返信
菌が・・
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:21▼返信
俺らが小学生のときは、給食のロールキャベツに芋虫入ってたりしたけど全然問題にならなかったよな

担任に報告しても、芋虫が入ってるってことは農薬が使われてないからむしろ安全なんだよと説き伏せられたし
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:25▼返信
>>395
俺の周りじゃそんなのなかったし聞いたこともないが
何省からいらっしゃったんですか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:26▼返信
パスタに蜂はどうなんだ
蜂が生きてたら最悪刺されて死ぬぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:26▼返信
大げさだなホント
ツイッター上だけでもこんだけあるってことは
大量生産じゃ完全に防ぎようなんて無いってことだよ
こういう完璧を求めるクレーマーはそれなりの高級品買っとけよな
こんな奴らの要求に合わせてたら生産コストが天井知らずだわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:27▼返信
葉物野菜とか果物に入ってるのはわかるが加工食品に混入ってのは品質管理が杜撰って言われてもしょうがないだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:29▼返信
うへえ…
知らず知らずのうちに食べてたことあんのかなー

やっぱ手作りが一番??
とはいえ材料にも虫混入とかあるかもしれないし、既成品がどうとか言えないかなー
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:31▼返信
>>393
俺も、いても仕方ない虫と、いたらダメな虫ってのは区別するべきだと思う。
まぁ、バッタはともかくよ 野菜で小さい虫だとか、栗の虫だとか
同しようもない部分はあるからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:31▼返信
>じゃあ虫食えよ、不買、潰れろ

学業、仕事できなさそうw
交換してください、今後気をつけてください、じゃダメなの?
あるいは、それらと無縁の大資産家になるとかw
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:31▼返信
まぁおまえらゴキブリが入ってるよりはましだなおまえらゴキブリがなwwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:32▼返信
急にいっぱい出てきて怪しいですねぇ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:33▼返信
イオンはどんな問題があってもすぐつぶされるよね
セブンイレブンはどうだろう?
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:33▼返信
寝てるときダニ吸い込みまくってるだろうが!
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:36▼返信
はっきり言って野菜関係なら誰でも経験あるだろ
いちいちクレームいうのも面倒だから言わないだけで
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:36▼返信
生きてる蜂の子やらイナゴは平気で食べれるんだがゴキブリは無理
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:37▼返信
マジかよセブンよく使うからショックだ
動画見ながら食べたりしてるから、小さい羽虫程度なら気付かずに食ってたかもしれんな…
うわー…
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:38▼返信
うーん、なんかツイッターでアップするやつのほうが迷惑だわ
Gとは次元が違う


あとゴキブリって名前つけたやつも ふざけんな
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:40▼返信
>>407
というか、返金1000円!?大々的に虫が入ってました!って世間に公表無し!?
見えづらいようなのでもなんでも、虫が一匹入ってたんだから全回収もあるだろ!
みたいなやつは本当にヤバいと思う。
モンスターになりかけてる。冷静になるべきだ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:42▼返信
こんなの一々気にしてたらサラダ食えねーぞw
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:42▼返信
ザバーッと洗って放り投げるように機械に入れてボサッと容器に入れて蓋して
白目剥きながらチェックしてるんだろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:43▼返信
クビキリ、クサキリあたりか
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:45▼返信
バッタうめえ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:47▼返信
どこでも、なんの商品にでも
虫入ってる可能性あります、その際は連絡下さい新しいのと交換します 
って文字が入るようになるんだろうな

くっだらねぇ話だ。訴訟社会まっしぐらだな
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:47▼返信
ベランダでブロッコリー栽培してみな
あっちゅう間に青虫だらけになるよ、白菜もナメクジ湧くし中に入り込みやすい
虫に強いトマトですらオオタバコガって天敵がいる
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:48▼返信
あんな小さな虫見つけてヒーロー気取りかよ…
本当の害虫はこいつらだな
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:48▼返信
虫の異物混入事件の話題で、30年位前の子供の頃を思い出した。

昔、田舎の実家の畑に植えていたトウモロコシを大きい鍋で茹でて食べていたよ。
トウモロコシの実の中には、ちょくちょく芋虫もいたけど、虫は取り除きそういうものだと思って食べていたね。
もちろん、学校の給食のキャベツのスープの中に、たまに芋虫がいることもあったし…虫は除いて飲む人は飲むし、飲まない人は飲まないし…
また、栗の実の中にも芋虫がいるんだね…茹でて食べようとすると、栗の硬い殻を見ても穴がないのにいたりするんだよ。
それから、中学の時は学校で生徒総出で、佃煮業者に卸すためにイナゴを大量に捕まえていたなぁ…と、回想。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:48▼返信
>>417
俺はその植木にハーブ入れて虫対策してるぜ
ま、小さいアブラさんとかはたくさんいるけどw
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:48▼返信
イナゴみたいなもんやろ。イナゴは佃煮あるんやで!
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:50▼返信
>>421
あれご飯のおかずにいいよな
栄養価も高いし
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:51▼返信
自給自足率の向上ワンチャンありますね(ニッコリ
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:52▼返信
栽培の過程で野菜に虫が付くのは普通のこと
混入は問題だが、潜在的にサラダ製造で起こり得る範囲、それを理由に他製造品の回収まではしない
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:52▼返信
こんな事言ってたら何も食えないぞ?

料理作るのだって人の手介するわけだし
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:52▼返信
カップ麺に害虫はさすがに引くけど生野菜に虫が付くのは当たり前だろw
427.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 22:52▼返信
これがバカの連鎖反応って奴なのかな?
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:53▼返信
>>426
ゆとりだから野菜の栽培すらしたことなくて普通はありえないって思ってるんだろ?
どうせ家でもろくに作りもしないからこうなる
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:54▼返信
スパゲッティとかハムレベルのは仕方ないとは思うよ
見つけたら食いたくない気持ちもわかるけど細かすぎる
多分気付かないだけで普段あれくらい食ってるわ

バッタとかゴキブリは論外だな、サイズの問題かと言われれば微妙だけど・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:54▼返信
サプリメントだけ飲んでりゃいいんじゃないのw
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:55▼返信
最近の若いやつってホントすぐツイッターに載せるんやね
ツイッターで苦情呟いても店には伝わらないやろ
電話して交換なりなんなりして貰えばいいのに
顔文字入れてるやつがスゲぇ癇に触るわぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:55▼返信
もう買えないな
コーンフレークは安全かなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:55▼返信
田舎で白菜を買うと
料理はまずアオムシの撤去作業から始まるわな
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:56▼返信
野菜に虫は珍しくはないと思うけど、レタス買ったら葉の間に虫が入り込んでたっていうのと
パックのサラダ買ったらバッタが入り込んでたのとではだいぶ違うなやっぱり
前者だったら気になるようなら虫がくっついてたところだけ除けばいいけど、後者はそうも行かないし
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:56▼返信
サラダのバッタと、麺に絡むゴキブリじゃあ、結果的にはどちらも虫が混入した食品ではあるけど
決定的に何かが違うんだよなぁ…うまくは説明できないが
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:56▼返信
魚は切り身で泳いでる、と信じてる人もいる時代
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:57▼返信
大事にした方がたんまりお詫び貰えそうだしね
個人でひっそり連絡したらそれこそ画像みたいに1000円送ってはい終わり、とかされるだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:57▼返信
どうゆう理屈でバッタが入るのか全く分からん・・・
ばったなんてそこらにいないだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:57▼返信
そりゃあるに決まってるよ

意外とみんな知らないで食べてたりするもんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:57▼返信
机の上でバッタを見たかゴキブリを見たかの差だな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:57▼返信
こういう事するとペヤングの画像載せた兄ちゃんがなんだか悪者に見えてきちゃうからやめろよ
442.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 22:58▼返信
まるでバカのバーゲンセールだな!
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:58▼返信
>>438
野菜だってそこいらには生えていないだろ
奴らは兄弟のように育ったんだよ……
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 22:59▼返信
>>432
危ない。潰されて見えないだけで間違いなくこういった例以上の虫が入っている可能性が高い。
より食べないべきだろう。
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:00▼返信
>>438
輸入野菜ならありえるぞ
卵がついてそれが孵化して中で成長したんだろ
昆虫は成長早いから
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:00▼返信
へー、結構新鮮な野菜をちゃんと使ってんだね。

バッタなら。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:00▼返信
輸入小麦のニュース映像とか見ると、絶対これ粉の中に虫混じってるよなって思うが
小麦粉製品に虫が入ってたとしても、絶対に気づかず食ってるよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:00▼返信
>>438
お前は野菜がどこで作られどこで栽培されるとこから勉強しないと駄目なようだなw
低学年レベルの疑問だなww
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:01▼返信
ちゃんと作ってれば虫なんて付くはずないのに!とか言い出しそうw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:01▼返信
コンビニとかで遊ぶバカッターが減ったと思ったら今度は、食品テロ遊びかよ!くだらない奴が多すぎる
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:02▼返信
まあ実際、今の都会の子供は、野菜がどうやって育つのかも知らなそうだが
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:02▼返信
>>438
いい野菜が育つ環境なら、バッタだって沢山いる環境だよ
バッタだけじゃない他の虫も大量にいる、土がない都市部の基準で考えてはいかんよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:02▼返信
上げるときに【閲覧注意】とかかけよ不愉快な思いする人いるだろ絶対
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:03▼返信
セブンちゃんとしろや!(怒)
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:03▼返信
ペヤングの件を見習ってもっと上手くやれや
こんなんじゃ誰も信じてくれんぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:03▼返信
意外と虫なんて気にするなって意見多いんだね
そんな老害は虫だけ食ってればいいんじゃないかな?

量の問題じゃねーだろ
1匹は良くて2匹はダメなのか?境界は何処だよ

1匹もいちゃダメに決まってるだろ!!
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:03▼返信
売ってる野菜なら新鮮だってよく言われるが・・・
まぁでもゴキはともかく粒程度なら払いのけて食えば良い、別に死にはせん
嫌なら電凸
前からよくあるからパッケージの裏に電話番号やら住所載ってる
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:04▼返信

バックにカメラや
スマホや
焼きそばに虫や
サラダにバッタ

って
あの国の方々を連想してしまうわw

459.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:04▼返信
まぁなんとも都合のいい話ですこと。バッタとかは別にそこらへんにいるけど冬にいるはずないじゃん。今年の冬は虫が冬眠してないのかな?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:04▼返信
生野菜の場合は仕方がないケースもあると思うが…
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:05▼返信
>>456
うっせーなだったら高級なレストラン行けよ
安い商品でごたごた言ってんじゃねぇぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:05▼返信
新鮮で安心だから虫の頭も入ってますってかww

馬鹿かww
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:05▼返信
LEDで育てた工場の野菜ならバッタはいないだろうけど
なんかそんな野菜ばっかり食うような時代になったら、人間が生物的にすごく弱くなりそう
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:06▼返信
Twitterで晒す前に店に持ってけよ!そんな度胸は無いんだよな!こんなことしてまで世間から注目されたいんか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:06▼返信
>>463
コストパフォーマンス悪いし化学肥料使うことになるしいいことないよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:06▼返信
こいつら虫食うと死ぬと思ってんだなw
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:06▼返信
バッタなら許す
Gは許さん
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:07▼返信
>>461
ほぅ。値段の問題か
300円は虫入りが許されて10000円は許されないのかな?
じゃあ9999円はどうなの?
何処で境界を定めるのかな?君は
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:08▼返信
12月の、関東の家庭菜園(友人宅)でイモムシ見たことあるよ
470.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:08▼返信
バッタが野菜につくはずないというなんとも常識知らずな都会人はさておき、冬にバッタは普通いない。というかいる方がどうかしてるwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:08▼返信
保存料だらけのコンビニ食品ばっか食ってるとガンになるぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:09▼返信
>>468
入ってないのがほしいんだろ?
だったら自分で作るか高級な店で食ってこいよ
お客様は神様って思い込んでる典型ちゃんか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:09▼返信
>>464
手間の問題だろ
わざわざ買った店に足運ぶより、手元のスマホでツイッターする方が断然楽
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:10▼返信
>>458
純粋な日本人は天岩戸にお隠れになっていま表に出てるのは移民だからねしょうがないね
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:10▼返信
色んな意味で潔癖症になりすぎているんだよな
虫が混入していたら勿論嫌だけど、そうは言っても騒ぎすぎ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:11▼返信
これは、人間が環境破壊したせいで虫の居場所がなくなり、セブンイレブンの食材に混じるようになった。

by ぐりーんぴーす

とか言いそうだ
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:11▼返信
>>393
その概念は元からあるかと
虫と判別できるものが入ってたから騒いでるだけじゃん
478.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:11▼返信
はちま、どうせやるならこんな中途半端なかたちじゃなくてもっとドカーンみたいな感じの事をやろう。どうせならそして日本に革命を起こそう!
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:12▼返信
>>472
その通り
俺は虫を食いたいと思ったことは一度もないからね
君はあるみたいだから俺の気持ちはわからんだろうけど

で、いくらの商品を購入すればいいのか聞いてるんだが?
安い、高級で仕分けしてしまったんだから数字で界があるんだろ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:12▼返信
>>468
もしそうなら、需要と供給で決まるんじゃねw?
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:13▼返信
>>438
野菜もそのバッタよりも小さくカットされて洗われてるからそうそう生きたまま混入もしにくいだろうしな
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:13▼返信
これバカッターだったらしいね
垢消して逃げたっぽい
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:14▼返信
虫嫌いに朗報があるよ。
中国産のとんでもなく農薬使ってる野菜は虫も食わない寄り付かない だそうだから
そういうのをすすんで食べるといいと思うよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:14▼返信
野菜だから虫ついてて当然!

馬鹿じゃねーのかほんと
管理とかの話だろうが
485.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:14▼返信
食品の問題ってのは以外とデリケートですぐに大きな反響を呼ぶことが出来る!今がその時かも知れない!
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:14▼返信
なんだろうね
ハンバーガーの肉のが何入ってんだか分かりゃあしないのに平気にバクバク食ってんのは
結局見た目の問題なのかね
あんなちっこい虫なんて取り除けばいいんと違うの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:14▼返信
虫なんぞ野菜買ったら入ってるだろ
出して食えよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:15▼返信
ブロッコリーの茎の間とか見てみな
結構な頻度で虫が居るよ
入念に洗っても森部分を分解しないと
まず取れない
まあ文句を言いに行って
セブンがクソみたいな対応でもしたらまた記事にしてくれ
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:15▼返信
というか、そもそも高級店だろうがどこだろうが入ってる可能性あるけどな。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:15▼返信
自分でサラダ作って虫が入ったんなら自己責任だが、金払って買った商品が欠陥だったらクレームはつくだろ。

つまり買わないで全部自分で作ればいいんだ!
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:16▼返信
イナゴ的なもんやろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:16▼返信
じゃあ虫食え←は?
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:17▼返信
虫がいる方が安全
なんておじいちゃんが言うよねww
問題すり替えんなw
本当にみんながそう思うなら企業はサラダに虫を入れる工程を設けて虫をわざと入れるわ!
虫入りは安心安全な証拠なんだろ??
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:17▼返信
>>485
うん、それでおそらく食品の殆どに、異物や虫が入ってる可能性があります
もし入ってたら連絡下さいって記載されることになるだろうね。
虫が入ってる可能性があるって文字だけで、気になる人もいるだろうに
ま、仕方ないね。
そうしていかないとこうやって吊るしあげられるし
495.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:18▼返信
>>490
自炊の時代キターーーーーーーーー!!!!!
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:18▼返信
>>488
白菜とか葉物野菜も結構虫付いているよ
きっちり洗ってもたまに付いている事ある
店で食べる鍋とかだって小さい虫ぐらいは普通に残っていると思うよ
全部取り除くなんて多分無理
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:18▼返信
>>493
おそらくだけど、バカだよな?
じゃなければアスペってことになるけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:18▼返信
>>479
こいつ大丈夫か?読解能力がやばすぎて笑う
一匹も入ってはいけない(キリッ
高級な店でも行っとけ、安い商品でごたごた言ってんじゃねぇぞ
値段の問題なの?
入ってないのがいいなら自分で作るか高級店行け
俺は虫を食いたいと思ったことは一度もないからね
 君はあるみたいだから

どうして俺が虫を食べたい発想になるのか
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:19▼返信
>>493
頭悪そう

じゃなくて悪いな、お前は
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:19▼返信
人間の顔にはニキビダニってのが必ずいてだな(ry
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:19▼返信
やべぇ…気づかず食べてるかも…
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:20▼返信
バッタ見たけどインパクトあるなw
でもあれだけ目立つならチェックの時気付きそうだがな
チェック漏れという視点から言えばたしかに問題あるかもな
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:20▼返信
バッタのはねつ造らしいな
サラダに入ってるのに元気そうに見える上にドレッシングが一切ついてなくて綺麗なのがおかしいと思ったんだよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:20▼返信
>>497
何でもかんでもアスペアスペキターーーーーーー!!
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:21▼返信
>>501
食べても死なないから大丈夫
つか、店で食べる野菜の入ったスープ系とかでも
小さい虫なら入っているケースは案外あると思うよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:21▼返信
>>504
ああいや、気にしないでいいんだよ。
自覚ないものらしいから。
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:22▼返信
野菜に付いて当たり前の虫が嫌なら、
農薬マシマシの有毒野菜サラダ買うか、
労力使って自分で1から作るか。

何かしらは犠牲にしなきゃだよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:22▼返信
>>493
お前、人気者だなw
うらやましくないけどw
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:23▼返信
スーパーに売ってる野菜とか普通に虫付いてるからね。
中には「それ見つけるの逆に難しいだろ」っていうのもあって嫁が掃除した後タンスの後ろからホコリほじくり出して文句言う姑みたいな様相を呈し始めてるな

とはいえ極力虫の混入は注意してほしいのは事実
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:23▼返信
>>501
健康被害が無いならべつによくねえか?
511.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:23▼返信
>>493
昔からミミズがよくいる土ほど肥えてるという。野菜も同じ理屈でいい野菜ほど虫が集るのは当たり前。それがやならマズイ農薬たっぷりな野菜でも食っとけ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:23▼返信
>>493
こいつは本物のアスペ
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:24▼返信
7は、ちゃんと虫入りって書いといた方がいいと思う
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:24▼返信
なぜアスペルガーと言われたのか もおそらく理解できてないとしたら
本当にアスペがなんなのか知らないのか、本当に無自覚かだろうな。
まったく行間が読めていない
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:24▼返信
>>479
需要と供給で決まるから、安心して企業しろよw
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:24▼返信
Gにくらべたらかわいいもんよ
517.青山岳樹投稿日:2014年12月12日 23:25▼返信
よし!この問題を形のいいようにまとめて革命だ!
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:25▼返信
完全に虫を防ぐのは不可能でしょ、よく見て食べるしかない。
当たりと思って商品券もらえよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:25▼返信
ゴキブリもバッタもドレッシングかけりゃ美味しく頂けるから大丈夫だよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:25▼返信
アスペにアスペって言うのは逆効果らしいね
大抵自覚がないからショック受けるんだってさ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:26▼返信
>>518
俺の大発見で世界はもっと俺のツイートを話題にするべきだとか、
ゆすればもっと出てくると思ってるとかじゃないの。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:27▼返信
虫を食う民族だっているんだから日本人も虫を食い始めれば解決
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:27▼返信
しかし嫌な世の中になっちまったな…
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:29▼返信
マックだってあれだけ騒がれても毎日車や自転車がたくさん止まってて客が来てるんだし、ゴキブリで騒いだところでネットやらない一般人には関係ないし2週間もすれば何事もなかったかのように食い始めるさ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:31▼返信
なんてこった…
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:31▼返信
ゴキブリとかはそりゃ勘弁してほしいけど
小さな虫だったら野菜に混入するケースはあると思うけどな…
きっちり洗っても全部取り除くなんて無理だろう
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:32▼返信
イナゴだって食べれるんだしバッタだってへーきへーき
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:32▼返信
こんなんに文句行ってる奴は夏祭りの屋台で何も食えんだろなー
つーか、お前の住んでる部屋だって汚いモンだと言いたいw
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:33▼返信
>>520
マジか・・・気をつける。
ごめん
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:34▼返信
いや、もうこういうのに釣られるような時代じゃねーだろ?w
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:35▼返信
>>530
ツイッターの話題見てると、釣られるのなんて
山ほどいる感じだぞー。
もし釣りでしたってなっても、釣りに気をつけましょう!ってまた煽るしなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:37▼返信
バッタはそこまで気にならんな
なんでだろう
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:39▼返信
トンボやバッタの頭は噛むと「ぷにっパシャッ」って泥臭い味が口の中に弾けるそうな
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:44▼返信
そもそもコンビニの出来上がり品自体が毒みたいなもんですしおすし
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:47▼返信
ペヤングは関東ロコフードだと思ってたが
さっき中国地方の某24時間スーパーで超大盛りが4つ棚にあった
良心的に4つ1000円即決ぐらいでオクに流してやろうとも考えたが
めんどくさいからやめた
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:49▼返信
きっつう…
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:51▼返信
これからコンビニ食くうところなのに…
小さいのはしゃーないと思うけどね
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:59▼返信
よう気づくな
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:00▼返信
でもあれだぜ、虫がついてただけまだマシ
俺は虫すら喰わない野菜の方がまだ怖いわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:04▼返信




     虫を一切寄せ付けないマクドナルドの食品が世界一最強!!!     




541.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:05▼返信
セブン報告ありすぎやろ
まじかドン引いてるぞおい
つーかもの食べる前に確認する癖ついたわペヤングから
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:06▼返信
貴重なタンパク質だろうが
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:07▼返信
増長するな、人間共
野菜はお前等だけの物ではない
身の程を弁えろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:08▼返信
昔から混入とかあったんだろうけど、ゆとりにネットをあたえた結果がこれだわな
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:12▼返信
>>544
いい傾向だね
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:23▼返信
腹減ったな
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:25▼返信
わざとなら終身刑な
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:30▼返信
俺なんてダニみたいな白と黒のちっこい虫がうじゃうじゃいる米びつを
気づかず丸一年は使い続けてて、その間に何匹食っちまったかわからんわ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:33▼返信
貴重なたんぱく質だ
笑顔で感謝しつつ食べろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:38▼返信
大手コンビニの食品製造ラインに虫が入る可能性って凄い低いと思うが

田舎は知らんけど
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:39▼返信
美味い食品には虫も寄ってくるんやで
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:43▼返信
虫をいれて写真とってるだけ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:45▼返信
ぴーぴー喚くな
これもおかずなんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:50▼返信
バッタならゴキよりマシだわ
ちゃんと新鮮な野菜使ってんだなくらいに思う
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:09▼返信
セブンおおすぎじゃねえかw
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:12▼返信
ゴキブリペヤングに便乗して



クソみたいに小さい虫ごときで画像うpする、乞食バカッター民



二番煎じはダメでーーすww 騒がれませんwww残念でしたww
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:16▼返信
この画像がはたして真実かどうかわからないしな
ツイッターは例のバイトみたいな馬鹿もいるし。
みんながこうやって反応すると疑いが薄れて行くから気をつけないと
558.投稿日:2014年12月13日 01:16▼返信
このコメントは削除されました。
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:17▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:18▼返信
他の小売りもあるハズだろw
セブンてこんなに嫌われてんの?
それとも他社の嫉妬?
561.青山岳樹投稿日:2014年12月13日 01:18▼返信
ネットはゆとり達の居場所って事だよ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:19▼返信
今回も後のせサクサクなんやろ?

だめだよマネしちゃあ
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:20▼返信
破っ(^o^破っ)
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:20▼返信
>>535
ハローズかDIOかな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:30▼返信
「芝エビじゃありませんでした」
「うちも偽装してました」
「うちも」
「うちも」

あったよねw
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:35▼返信
うわぁお
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:37▼返信
まじかよ…
もう怖くて何も食べられん
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:40▼返信
バッタなら野菜由来だろ?そりゃしゃーない
自炊してたって入るのに
ゴキとは訳が違うよ、これは
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:45▼返信
あ、バッタはマジで無理だわ
てかこれ相当なセブンへのダメージ記事だな
コンビニ他社は嬉々として広めることだろう
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:47▼返信
小さい虫は知らない間に食ってるんだろうな

サラダは虫入るのは分かるが、パンやハムやアイスにまで虫入るとか
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:48▼返信
ただ、コンビニではセブンが一番美味しいんだよな
あまり農薬というか殺虫剤とか使ってないのかな?
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:48▼返信
小虫混入程度はよくある
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:50▼返信
公式の見解はよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:50▼返信
ローソンとファミマとサークルKのも探してみよっと
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:51▼返信
ちっちゃいカマキリなら入ってた事ある
でも野菜に付いてる虫くらい避けて食べればよくね?って感じだわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:51▼返信
バッタやイナゴは食えるぞ
茨城では普通に料理として売ってる
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:55▼返信
セブンは安全な証拠だな
他は農薬だらけ
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:56▼返信
原材料欄に着色剤としてよく載ってるコチニールなんか
カイガラムシをすりつぶした体液だぞ。
どんな虫かググってみろ。バッタどころじゃないわ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:58▼返信
ムシが食い物とかねぇーよks
擁護してるやつは何処の土人ですか?www

食品あつかってる会社としては致命的だろ
ほんとやめてくれよ
最近ペヤンG食っちまったし最悪やんけ
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:02▼返信
>>576
長野様のお株を奪うんじゃない
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:12▼返信
AKBグループの失墜くるかっこれ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:18▼返信
クレーマーが騒ぎ出した・・・
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:19▼返信
虫が付くほど健康な野菜がいいか
虫が付かないほど農薬まみれの野菜がいいかの二択
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:22▼返信
同色だから、うっかりサラダと一緒につまんで食べてしまいそうで怖いんだが…
おにぎりに虫の頭とか、どういう経緯で混入するん?
というか胴体とか足も別のおにぎりに入ってたら…
しばらくコンビニで買えんなぁ
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:31▼返信
お前等もう何も食わなきゃいいよ
コンビニは全然マシな方だぞ
外食なんかもっとこういうの多いからな
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:33▼返信
このくらいの虫なら問題ないだろ
寄生虫のタマゴだとヤバいけど
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:50▼返信
野菜として売っているならばまぁ理解できるんだが
加工品の中に入っているのはなぁ
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:52▼返信
芯がない人間は言ってることがブレブレになる
その点俺は、ペヤンGでもゴキパスタでもバッタ野菜でも意見は変わらない
虫ぐらいでいちいち騒ぐな

でも油でフライドされたゴキより生バッタの方がやばそうだな
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 03:15▼返信
芝えびの事件の方が全然かわいいな
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 03:17▼返信
サンジ 『その虫どければ食えるんじゃねえのか?』

591.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 03:32▼返信
リツイート数もそこそこあるのに
この件に関してのツイッター表示がおかしくないか?少な過ぎ
ポジティブツイートで埋れさせたか?
いろいろ不気味
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 03:49▼返信
バッタは、、きついわ、、
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 04:13▼返信
T京都M田市Fの台ってマンモス団地内で親族で米屋やってたんだが米の中に虫がいるのは当たり前だぞ
米虫って言う米を主食としてる虫が発生するんだわ
個人宅では米櫃に鷹の爪を入れて駆除するだろ?
でも、店ではやらないからウジャウジャといるし見た目でわかる場合には潰してから売るんだ
飲食店や学校等は60キロの紙袋なので中が見えないしイチイチ検査なんてしないから生きたまま売る
おにぎり混虫は米虫じゃねーの?
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 04:23▼返信
厨房消毒清掃のバイトで地下飲食店内を掃除して回ったけど
Gはどこにでもいるな
店内凄くキレイで厨房もキレイだったけど・・・いるなやっぱり
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 04:45▼返信
セブンいつも利用してるんだけどキッツこれキッツ
塩むすび好きだけど、ちゃんと確認しよう・・・
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 04:57▼返信
日本も韓国レベルに墜ちたなー
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 05:04▼返信
今まさにセブンのおにぎり食ってたから勘弁してくれw
というか地方でまとめてくれ
仕入先に問題があるんだろうし
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 05:11▼返信
バッタじゃなくてツユムシじゃね?
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 05:12▼返信
次はセブンかw
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 05:27▼返信
おんぶバッタ親子のつがいが入ってたら1日ハッピーに過ごせるよ。
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 05:40▼返信
バッタ生きてんの? 俺ならそのまま飼うわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:11▼返信
その点ファミマは安心
中国産で虫も生きていられないからなw
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:12▼返信
サラダは仕方ないとして、おにぎりとかパスタに虫とか駄目だろ

604.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:18▼返信
まぁコンビニなんて個人商店が背伸びしてるだけだしな
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:28▼返信
セブン規模拡大してるけどヤバいな
気づかずに食べてたかもと思うとこわい
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:32▼返信
俺セブンの店員だけど
毎年2~3件は虫入ってるって苦情来るよ
1店舗でこれだけあるんだから全国だと相当数あると思う
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:46▼返信
セブンイレブン嫌な気分
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:49▼返信
サラダならまあ極稀にあるだろうと思ってたら商品の種類に関係ないようだ
多分作ってる場所が虫だらけで不衛生なんだろうな
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 07:02▼返信
セブンの商品頻繁に購入して食っているけど今更気にしてもしょうがないな
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 07:40▼返信
やっぱファミマだな
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 07:55▼返信
まぁ野菜なんて虫が付くもんだしスーパーの野菜も虫が付いてたとしても軽く濯ぐ(場合によっては濯がず)だけだから付いていても仕方ない
けど加工品の中まで入る様じゃ、どういう管理しているんだろうと思うが
暫くは不買者増えるだろうね
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 08:36▼返信
これ開封後に虫が飛んできて付いたような写メもあるんじゃね
後からついたのに最初から付いてたと勘違いしてる奴や捏造野郎も沢山いるだろうな
しかし、いちいち騒がれてたらメーカー側も嘘か本当か見分けるの大変だなこりゃ
まあ、虫が口に入るのが嫌な神経質かつ、ゆとり野郎は今後一切コンビニ弁当などは食わなきゃいい、それだけだ
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 08:57▼返信
虫が生きたまま入ると途中で死ぬとしても糞だらけになるのがなー
セブン商品買わなくなることはないんだけどこの機にちょっと見直して欲しい
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:23▼返信



それでも、ペヤング大好きヽ(´▽`)
セブンはどうでもいいわwww




615.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:29▼返信
防腐剤殺虫剤漬けの頃は「食の安全を!」とか批判し、虫が付く様になれば「気持ち悪い!」と批判する
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:40▼返信
農薬がはいってないからまあ・・・
知らずに食ってる人が多そうだ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:40▼返信
高級レストランやホテルの飲食店が安心と思ってる奴は
そういうところで食事したこと無い奴
結構ヤバイんやで
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:50▼返信
ちょっとコレ、ミドリムシはいってるんですけど!!!!!!!
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:58▼返信
ネットアップするだけではネタだろっで終わってしまう
保健所に連絡しないと意味がない
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 09:58▼返信
ここセブン信者の馬鹿が多いだけあって擁護が結構多いねw
確かアンケートみたいなのでもセブンが一番!他は糞みたいな事言ってる奴結構いたけど実際はこんなもんだしねえ…
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:09▼返信
ちょっとバッタは嘘っぽいな
その辺の捕まえた入れたのかなってぐらい綺麗な状態&色

正直本当に虫大嫌いだから無農薬虫だらけ野菜より野菜用洗剤で洗浄必須ぐらい農薬たっぷり野菜の方がいいです
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:13▼返信
>>621
野菜用洗剤なんて商標の買わなくても普通ので十分なんやで
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:14▼返信
惣菜屋で白菜の煮物買ったら
いもむしが入ってたことならあるな。
まあ野菜はしょうがねえし返金してもらって円満に終わったけど。
624.ネロシャドウ投稿日:2014年12月13日 10:35▼返信
夢であるように~♪
何度も~♪♪
願ったよ~♪♪♪

ウワァあぁいぁーおにぎりに加熱されて緑色のバッタ頭部が茶色バッタ頭部になってるのも煮込まれたみたいでイャア…(´д`|||)
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:37▼返信
なんで最初の報告がSNSなんだ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:41▼返信
小さい虫なんか、食べ物に入ってる・付いてるのは最早避けられないと思うんだがなぁ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:44▼返信
>>624
要するに今流行りの私刑ってやつでしょ
電車の椅子に荷物置いただけでSNSに晒して椅子を占領する悪い奴発見とかやってるらしいよ
そんで自分はヒーロー気取り
そんなクソみたいな奴ら
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:45▼返信
あ、>>627は>>625へのレスです
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:54▼返信
>野菜用洗剤で洗浄必須ぐらい農薬たっぷり野菜の方がいいです

その野菜、農薬吸ってるでしょ、スポンジみたいに
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:58▼返信
>>625
嘘じゃないなら別にいいんじゃね?
なんか都合悪い事あるのか?
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:02▼返信
だいたいゴキブリぐらいで騒ぎ過ぎなんだよ。
俺なんか毎日食べてるぞ。
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:04▼返信
ちっこいのはしょうが無いだろwww
バッタも個人的にはセーフ
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:05▼返信
>>629
安心しろ、セブンイレブンのサラダも農薬まみれだから
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:07▼返信
>>632
バッタよりも小さくカットされて洗われてる野菜の中に生きたまま混入してるバッタって、後から入ったとしか思えんしなぁ
それだと管理的にアウトだろw
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:09▼返信
あのバッタは捏造くせえな
他の小さい虫なんかはわざわざ晒す必要あんのか?
と思う
カップ麺のゴキブリなんかは善意に思うけどこいつらには悪意しか感じないんだよな
こいつらのせいでペヤング晒した人物まで悪いイメージ付くかもしれない
結構な罪だと思うよ
636.はちまき名無し投稿日:2014年12月13日 11:12▼返信
イナゴだったら食えるのになw
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:14▼返信
バッタならむしろ取れたて新鮮な証拠ともいえる
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:18▼返信
>>633
どうぞどうぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:20▼返信
どうせイオンの中国工作員だろwww
安心しろ
汚染まみれのお前らの食品を買う事は一生無いから
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:43▼返信
カップ焼きそばゴキblなんてみんな食べているから怖くない。何を今更
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 12:26▼返信
自作自演なら営業妨害、逮捕される
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 12:35▼返信
もし嫌なら、家庭菜園を始めて自炊すればいい。
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 12:38▼返信
小さい虫くらいなら別に除去して食えばいいだろ。
隣国は食べたら死ぬレベルなのに
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 12:45▼返信
>>637
そのバッタ死んでるよ
645.ネロシャドウ投稿日:2014年12月13日 13:08▼返信
バッタだけは、イカンザキ…(´д`|||)
道でひかれたのかしらんけどバッタの腹のあちこちからはりがね虫が複数匹出ているのを見てからトラウマなんだよ…(´д`|||)
しろくま好物だったのにもう無理になりました…ありがとーSeven-Eleven好きだったけどもう食料品はSeven-Elevenでは買いませんさようなら
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 14:22▼返信
>>645
そうですか、それは大変でしたね
心中お察しいたします
帰国なさっても、どうぞお元気で
さようなら
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 14:26▼返信
>>645
あれまねしてるしろくまやろ?
本家の方買ってつかーさい
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 14:30▼返信
いくらなんでも多すぎるわw
どうせバカッターでしょ
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 14:55▼返信
これバッタじゃなくてキリギリスみたいなんだけど…
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 14:56▼返信
虫が居るのは美味しい証拠だって、まだ生きてるばっちゃんが言ってたぞ
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 15:20▼返信
そもそも生野菜はまず水洗いするだろ、飛蝗くらいはそれで問題ないよ
それより虫食いされてる野菜のほうが問題だわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 15:47▼返信
普通に虫は入ってるけど今までは普通にスルーしてたんだよ
今回の件がもとでツイッターで報告するやつが増えただけのこと
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 15:49▼返信
沈静化するまで食品会社は戦々恐々だろうな
まるかは責任取って自害しろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 15:51▼返信
セブンの激安商品は確かに怖いくらい安い
どこでどんな管理で作ってるんだろう…
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 16:02▼返信
文章から馬鹿さがにじみ出てるな
釣りか本当かわからんから真実ならもう少し賢そうに書いてくれんか
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 16:18▼返信
>>646
あちらの国のかたですか?
日本語で御願いします。
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 17:11▼返信
これが現実日本の安全神話なんて作り話
そんなことも分からない馬鹿国民
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 17:21▼返信
気にすんな、枝豆なんかにも虫が喰って中にいて一緒に食べてるんだから。
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 18:14▼返信
これ全部本当なら
もっと騒ぐべき
すみませんじゃ済まないよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 18:30▼返信
ちっこい虫なんて、ときどきどんなパッケージでも見かけるわ。
まぁ小虫なんだから入っててもしょうがないだろ的に取り分けて今まで食ってたわ。

さすがにゴキブリまるごとはありえないけど。
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 19:29▼返信
どのコンビニだろうとスーパーだろうと入ってるもんは入ってるのに何故セブンだけ取り上げたのか


はちま、よそのFCからいくらもらったー?
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 20:25▼返信
>>59
やめろバカ
バカバカバカ
部屋にある大量の野菜ジュースが飲めなくなんだろがあああああああああああああ
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 22:22▼返信
イナゴとバッタって親戚みたいなもんだろ
長野の人間はグルメすぎる
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 02:59▼返信
死ぬほどの毒持った虫なら判るがどんだけ神経質なんだよ。
食品に100%を求めるのは無理だろw
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 09:33▼返信
ある程度は仕方がないのかもとおもえてきた。
あってほしくないことだがこんなん探せばどんどん出てくるのが現実。
虫ではないが、現にこの前ペットフードの缶詰めから破れたゴムの破片が出てきたし。
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 10:38▼返信
既製品でぶっちゃげ虫は普通に食っていると思う
俺でも経験あるからな…
本当に嫌なら自炊しろ メーカーなんかどこもおんなじやで
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 11:20▼返信
どーでもいい
虫いやなら超農薬野菜食べてて下さい
いい野菜に虫いるの普通だよ
・・・ペヤングはおかしいがな
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 14:02▼返信
アオマツムシじゃん
中国からの外来種
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 16:21▼返信
シラスの中から蟹が出てきたのもクレームしたらいいでしょうか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:36▼返信
バッタてゴキブリ並にキモいし俊敏だからこんなんおったら悲鳴あげるわ
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 08:41▼返信
何年か前にほうれん草のソテー食べてたらカメムシさんが入ってて噛んでしまって死にそうなくらい口の中を匂いがじゅうましてうがいしまくってもなかなか抜けなくて泣いた事がありました。返金、菓子折などいらないから二度とないようにと話したのにまだあるんですね

直近のコメント数ランキング

traq