記事によると
佐々木興業、国内最大の映画スクリーン 池袋に17年開業
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HFG_Z01C14A2TI0000/
・映画館「シネマサンシャイン」運営の佐々木興業が、東京・池袋に国内最大の映画スクリーンを開業する
・2017年に誕生予定
・スクリーンの広さはテニスコート約2面分
この記事の反応
2017年とまだまだ先だけど、池袋に出来ると帰省の際に楽に行けて有難いな。 佐々木興業、国内最大の映画スクリーン 池袋に17年開業 http://t.co/nrCwjH2awl
— edobadobaka (@edobadobaka) 2014, 12月 12
佐々木興業、国内最大の映画スクリーン 池袋に17年開業 :日本経済新聞 http://t.co/VaeQRwrpoO (おっと、新宿や六本木に続き、池袋も。)
— Taku YUASA (@AKU_T) 2014, 12月 13
読んでる:佐々木興業、国内最大の映画スクリーン 池袋に17年開業 :日本経済新聞 - http://t.co/jW5upalXkB キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
— 一文字 (@ichimonji) 2014, 12月 11
新宿にも来年IMAXできるし、映画は作品だけでなく映画館も選ぶようになってくねー/佐々木興業、国内最大の映画スクリーン 池袋に17年開業:日本経済新聞 http://t.co/kdcdBsiK08”
— やまだるま (@YAMA_Dharma23) 2014, 12月 10
佐々木興業、国内最大の映画スクリーン 池袋に17年開業 http://t.co/eZKc0TOrDp 「12スクリーン2600席(略)高さ18メートル、横幅26メートルのスクリーン(約600席)を最上階に設置」おおー!!!
— escher (@escher_) 2014, 12月 10
サンシャイン60通り近くの元ボウリング場を建て替える模様
このスクリーンで映画見たら迫力ヤバそう


ラブライブ! School idol diary ~μ'sのクリスマス~
公野櫻子,室田雄平,音乃夏,清瀬赤目
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-12-23
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱 (激レア「Zメダル」ブチニャンメダル) 【Amazon.co.jp限定】ジバニャンひゃくれつ肉球! 飛び出るオリジナル3Dクリアファイル(B6)&キャラクターポストカードセット 付
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2014-12-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ここでガンダムUC観たい
このでかさで最前列で見たら苦行でしかないだろ
公開処刑だよ
あまり意味ないんじゃないかな
IMAXやDolbyAtmos対応かを気にした方が
空爆してくれ
売れてないのは知ってたがここまで酷い惨状だったとは思わなかったわ
任天堂はまだnew3DSの海外発売を温存してるのにここまで差がつくか
もし普通通りだと見づらいわな
最近はどの映画もガラガラだぞ
全く客が来なくなってる
寄生獣も爆死した
最低でも8kは必要だ
アラが目立つだろ…
テレビに近づけば大画面だぜー!くらいの脳みそだな
あそこは古いし(もっと古い場所もあるが)
さらに近くにラウンドワンが出来たから
シネマサンシャインも今の目で見たら古い
立地とスケジュールと席の取りやすさだけで選ぶ。3D映画を見るならこだわるかもしれんが今のところ特に興味ないしな。
新シネマサンシャインだったら
今の上映路線で行くだろう
田舎者へのいやがらせか
大阪の、しかも箕面とか微妙なところ不便なんだよおおおおおお
せめて梅田だろおおおおお
ないな
この前新宿バルト9で寄生獣観てきたがそりゃもう客が多くて一番大きい劇場がほぼ満席だったよ
公開から1週間以上経ってたがあんだけ客が入るんだな
目線と首と凄い忙しそうだ
離れて見るなら大きさ必要ないし
ジブリシリーズリバイバル上映とかやってくんないかな
超大画面でナウシカやラピュタ見たーい
まともに見られるように配置したらスクリーンと座席の間広げることになるからやっぱり空間が無駄
単なる話題だけで作ったとしか思えん
後ろ半分が有料席とかだったり?
単館だと土地の安いところじゃないから採算とれんだろ。
単位容積あたりの採算性からシネコン形式が主流になったこと考えるとな。
>12スクリーン2600席のシネマコンプレックス(複合型映画館)
シネコン。
>>49
>地上15階建てで延べ床面積1万6900平方メートルの複合施設にする。
今時映画館だけって施設は新築ではありえない
アジェンダ・セッティング(agenda setting)
マスメディア(ネット・テレビ・新聞・雑誌など)で流通する情報の範囲や頻度などによって、受け手の中にその情報を議論するときの文脈・枠組みが習得されていくこと、またその現象。取りも直さず、これはマスメディアを通した大衆洗脳である。
そして、電通・経団連・財務省は日本の主要なアジェンダセッターとしての役割を持ち、自民党をはじめとした日本の与野党もこれらに追従している。
アス比16:9じゃない館あるし音質クソじゃねぇか
今回の開業は
シネマサンシャインの建て替えも兼ねている
おそらく今の映画館は解体して別の商業ビルになるはず
違うなら別にいいや、大きけりゃいいってもんでもないし
確かにシネマサンシャインは設備酷いけど新宿行けばええやん
もしかしたらIMAXの可能性もありうる
同系列のシネマサンシャイン大和郡山はIMAXシアターだから
あとシネマサンシャイン平和島に導入している4DXシアターの可能性もあるな
昔は浅草の映画館とかでかかったな
シネコンなんてのが流行りだしてから大きな映画館って無くなったんだよね
浅草東宝のスクリーンは
かなり大きかった
日本は今ピンチなんだよ
俺たち庶民には余裕がないんだから金持ちがやらなきゃ国が滅ぶぞ
愛国心ってものがないのか非国民
下らないとは何事だ
それは国がやることだ
文化的余裕のない奴や国は早晩滅びる
シネマ館は、巨大スクリーン(縦約12m×横約22m)
とあるから
今回の池袋のは高さ18m、横幅26m でそれを上回るな
IMAXデジタルじゃなくて純粋なIMAXとかこないかなあ
ガサガサ音がしたり食物の匂いが漂ってくると、どんなに良い映画を観ていても萎える。
知らなかった。
アクション系用にしてほしい。
ばりぼり音たてて菓子食う奴が居たりがさごそ荷物あさる奴が居たり途中で立ち歩いたりクレジット終わる前に帰る奴が居たり椅子の間隔が狭かったりとかそっちのほうが気になるわ。
こいつらが居ないなら12メートルくらいのスクリーンでもいい
あまり訴求力はないだろうな
焼きたての入山煎餅を買って食べながら上映を待ったわ なつかしいなあ
これでポケモン映画を見て、帰りにポケモンセンターに寄ろう!
人も少ないし客層も変なの来ないから見やすくて好き
IMAXもあるし池袋からも近い
駅からはさらに遠くなるな