ハイテクペナルティなど独特なルールと
そのあまりのヘボさで海外で話題に
HEBOCON: The Robot Contest for Dummies [The Jury Selections, The 18th Japan Media Arts Festival]
ルールは基本相撲。ロボコンとの違いはひたすらにヘボい事。
参加者は31名。なぜ31名なのか。それはヘボいから。
32名の枠に70名超の応募があったがほとんどが完成せず。
完成しても電車に忘れてくるヘボ参加者
ビールがとても美味しそう。これもヘボコンの特徴
優勝候補はボール紙にミニ四駆を付けただけのマシン。
猪突猛進に突進し、ボール紙に敵を載せて押し切る作戦だ。
対するは陸グソク。
市販品にスマホケースを付けただけのヘボさだが
無事登りきって勝つ。何がおこるか分からないのがヘボコンだ
そんなヘボコンに海外から称賛の声
石を持っていくだけでこの大会優勝できるだろ
日本が好きになる理由が増えたよ!
興味深い
粉スープをひたすら振るやつが気に入ったよwwwww
その敷居の低さが魅力のヘボコン。次回があればぜひ参加してみたい・・・


SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和
バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
WiiUに何か被せて出せば優勝できんじゃね?w
任豚の技術は世界一イィィィィィィィィィィィィィィィィィィ ! WiiUUUUUURYYYYYYYYYYYYY!
最低モーターからは自分で組み立てないと。
他の追従を許さないWiiUさんぱねぇ
ちょっと見に行ってくる
…と思ったけど1から作った奴らが完成できなかったのかもしれない…
いいぞもっとやれ〜とは言わんがw
一番ヘボい賞の「動力に機械ではなく坂道を使った点が評価された」は特に
ちょっと思いついたネタをそのままやるのがいい
記事の自虐風ネタつっこみがいい味出してる
見に行ってみたがスマホで見にくい終了
すがすがしい
最近のコンテストぽい奴はレベル高すぎでシロウトが参入しにくい。
一番空気読めてなかったのが優勝者か・・・
今日も日本は平和です
くだらないけどこういうものから新しい発明とかが生まれたりもするんだよな
ミニ四駆に紙つけたやつなんか応用すればカステラの底の紙に付いたざらめの部分を取る機械とかに発展させられそう
コイツはどこにでもいるようなありふれたバカだな
惜しいな
かぶせる必要すらない
大会自体も楽しそうやし
ちなみに電動ガンは人体検知で無差別に発砲する
よし、VITAで参戦するわw
ハイテクノロジーペナルティ食らうぞwww
いまごろ特定されて無茶苦茶に荒らされてるかな