雪合戦の秘密兵器!簡単に雪玉を作れる鉄砲「SnowBall Blaster」
http://news.livedoor.com/article/detail/9572435/
記事によると
・アメリカの玩具メーカー「Wham-O」が雪玉鉄砲「SnowBall Blaster」を開発
・上部に搭載されたカップを使って一度に3個の雪玉を作り出すことができ、作った雪玉を発射台に乗せ、後ろのゴムを引っ張り発射する。最長飛距離は約24mだという
雪合戦に使える秘密兵器 簡単に雪玉を作れ鉄砲が登場 #ldnews http://t.co/4ar8mlZ990 なんかかっこいい!
— 鷹山神楽@494 (@kagura_takayama) 2014, 12月 14
雪合戦って雪球にあたって心が折れた方が負けという、日本のスポコンモノっぽいルールだよね。 雪合戦に使える秘密兵器 簡単に雪玉を作れ鉄砲が登場 #ldnews http://t.co/juFXCtEbxa
— りゅじ@ゆるふわアメフト (@ryuji1) 2014, 12月 14
"@livedoornews: 100RT:【ライバルに差をつけろ】雪合戦専用鉄砲の最新作が反則レベル http://t.co/v5PJtRMQcP 一度に3つの雪玉を作れるうえに飛距離も最大24メートル。ハンパないね pic.twitter.com/mKGox5JDy5" 欲しい!
— たぁちゃん (@taachan0307) 2014, 12月 14
雪合戦に使える秘密兵器 簡単に雪玉を作れ鉄砲が登場 #ldnews http://t.co/gGpJ4BFO07 こういう,バカバカしいことを全力で楽しむのって,良いと思うなwww
— きりしお@肉抜きのチンジャオロース (@kirisio) 2014, 12月 14
かっけぇ!
雪合戦なんてここ数年やったことないけど、一度これ使ってやってみたい


Wham-O Arctic Force SnowBall Blaster
Toyland
Amazonで詳しく見る
勢いありすぎても危ないか
とシリーズ発売しないのこれ
には当ててはいけませんよ
てっきり後ろから雪を詰めると自動的に雪球を作りトリガーで発射できるもんだと思ってたわ
パチン・コシューターじゃん
〜日本の民主主義に対する試金石〜
約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの本来の集配時期ではなかった2012年の11月(前回の衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。
「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
固めてゴム引くまでフルオートの自動化にしよう
壊れにくて軽い素材は何がある?
小さい子供の筋力ならカタパルトで飛ばした方が良いのかもしれんが
わかる
アホみたいだしウザい
その行間もアホみたいだしウザい
雪を込めると自動で連射するのを想像してたわ
アルミ
サブマシンガンみたいに氷玉連射するの期待してたわ
雪押し込めて自動的に装填されるのかと思ったのに
3点バーストみたいなのもあったような
後ろから雪を詰めたら一瞬にして雪玉になるかと思ったら違った
大人ですらこんなにガッカリした気持ちにさせられるのに、子供だったらサンタを一年中恨む事になるんじゃね
糞して寝ろ馬鹿
石とか詰めなくてもマジで怖かったわ
自動で再装填するようにできるっしょ
いっそのこと石そのままを撃った方が効率いいか
動画最後、銃をほおり投げてるじゃん
正確に投げれる+もっと楽しい
草生やしてるバイトがいたり、
記事使ってバイト同士で喧嘩したり...
はちまのバイトは無能だらけだな
作る方も作ってもらったのを投げる方もつまらんだろ
アメリカの誇大広告を信じるな。
話半分というが、1/10位にみておけば丁度良い。