【悪口禁止】SNSで批判コメントを投稿した人物を社会的に罰する法案がアメリカで可決される
http://www.yukawanet.com/archives/4794658.html
(記事によると)
批判コメントの問題は、世界中のネットユーザーにとって悩みの種だった。
そして遂に、SNS上の批判コメント粛清に政府が動く事態となった。アメリカのペンシルベニア州ピッツバーグにて、ソーシャルメディア上での批判コメント投稿を全面的に禁止する法案が可決された。
ピッツバーグの市議会関係者は、ソーシャルメディア上で拡散される悪意に満ちたデマ情報に長年悩まされてきた。そこで考案されたのが、インターネット上での批判コメント禁止法案だ。
この法案は、政治家、経営者、建築家など役職を問わず全てのネットユーザーを対象に、ピッツバーグ市およびその住民に関するあらゆる批判コメント投稿を無条件で禁止するものである。書類に同意のサインを行った時から適用され、FacebookやTwitterに代表される大手SNSはもちろんのこと、掲示板サイトや個人所有のブログも監視対象となる。もしも違反すれば、懲戒免職を含めた社会的制裁を下すことができるという。
言論の自由に反する法案ではないのかという反発の声もあがったが、「この法案は投稿可能なコメントを制限することで公人への個人攻撃を是正することを目的としており、市民の発言権を侵害するものではない。」と関係者は力説。12月の議会にて4対1の比率で法案が可決される結果となった。
法案推進派の一人であるジェフ・パワーズ氏は、「この法案はソーシャルメディアの利用を禁止するものではないので、誹謗中傷以外ならどんな意見でも投稿して構わない。将来的には法案の骨子も改正していくことになるだろう。」と語っている。
日本では著作権法の改正により違法ダウンロードやリッピングが刑事罰化されたが、とうとう投稿コメントまでもが処罰の対象になる時代がやって来たとは驚くべきことである。はたして、法律はインターネットの世界に今後どのような変化をもたらしていくのだろうか。
―海外の反応
・なんて恐ろしい町だ。
・言論の自由は終わったんだな。
・社会の発展に批判コメントは必要だろうが!
・それは批判コメントの内容によるだろ。
・名誉毀損を防止するために全ての批判コメントをデマと決めつける気かよ。
・ピッツバーグのジェーン市長は本物の同性愛者だからな。釘を打っておこうって腹だろ。
・むしろ荒らし用の偽アカウントが増加するんじゃないのか。
・SNSでうっかり冗談も言えないじゃないか。
・「ピッツバーグの役人はみんな頭がイカれてます。」 さあ、俺を訴えてみろよ。
・批判と断定しにくい皮肉コメントの場合はどうなるんだろう。
東海教科書名記法案と同じで、どこかの州が可決すると右ならえで同じ法案が可決されるので
ツイッター社本社があるカリフォルニア州で可決されたらツイッターにも影響でそう
【2014年EXVSファンメ総決算きたぞwwwwwww 「お前弱すぎ、前世で何したんだよ」「ゲームなのにマナー守らなきゃいけないの?」】
フルブのファンメ記事あげたばっかなのにピンポイントでこんなニュース来てびびった


白ゆき姫殺人事件 Blu-ray
井上真央,綾野剛,蓮佛美沙子,菜々緒,貫地谷しほり,中村義洋
松竹
売り上げランキング : 15787
Amazonで詳しく見る
ゴジラ-GODZILLA-【豪華二大特典】(初回封入特典「ハリウッド版「GODZILLA(2014)」先行解放コード」同梱)& 「復刻版フィギュア『ヒートアップゴジラ』付」
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-12-18
売り上げランキング : 33
Amazonで詳しく見る
ゴキブリの誹謗中傷が激しすぎる
あいつらみんなしょっぴいてやれ
ニシ君は息をするように誹謗中傷するからすでに自覚する能力無いんだな・・・
これが後の世ではこんなバカな世界を作りやがったご先祖様と恨み言を言われそうだ
またぶーメラン投げてるな
お前の頭は四八(仮)かよ
お前まだ電脳少年ニシくん脳内連載していたのか?
社長が購買数伸び悩みにキレてたぞ
んだ鯖も何もかも自作するんだ!余裕だろ?
おまえの頭の上でうんこぶりぶりぶりぶりぶりぶりっとな(笑)
ウンコマン死ね(笑)
ソニーバカじゃん
おまえだけ「検索してはいけない言葉」だけは検索しちゃだめだバーカ(笑)
おまえだけ「検索してはいけない言葉」だけは検索しちゃだめだバーカ(笑)
誹謗中傷のオンパレードやで
誰も悲しまない理想の世界がネットに実現できる
検索してはいけない言葉だけは検索しちゃだめだバーカ
世界が社会主義に染まってく
言論統制なんだろうね実際は。
きみ何か勘違いしているようだけど平日の昼間に投稿できるからってニートなわけじゃないから
ところできみは通報されたいのかな?
最も検索してはいけない言葉は「検索してはいけない言葉」なんだってよ。検索するなよ
冗談だ通報みたいなダサいことしないから安心しる
これ海外の生地やで
この法律が日本にも浸透すればの話だが
バカにするやつは
この四八マンが許さない
四
(仮)
八
誹謗中傷が止まないなんて
人間は本当に愚かナリ
日本のディストピア化が進むな
てかむしろそのほうが社会にはやさしい
通称はちま民は飢餓にさらされるけど
ゲームの内容とか語ってるとこ見たことねえもんな
そして俺もだ
これはチョ●とかキチ●イとか言えなくなる
そういう意味では日本の保守層にはかなりプラス
ネットで知恵を知ろうとした素人がチョ●とか差別主義者を見て保守が嫌いになってるのは事実だ
そうなりゃ批判厨が多少は減るやろ?笑
有田ピッカリ大先生とか完全アウトだな
いい話だどんどんやれ
嫌いなら無視でいいじゃないの~
↑
デマや誹謗中傷禁止は良いが、批判コメント禁止は言論弾圧で、やり過ぎだ。
不当な政策に対する批判もできないなら、民主主義は完全崩壊する。批判コメント禁止は、やり過ぎだな
(信教・言論・出版・集会の自由、請願権)
合衆国議会は、国教を樹立、または宗教上の行為を自由に行なうことを禁止する法律、言論または報道の自由を制限する法律、ならびに、市民が平穏に集会しまた苦情の処理を求めて政府に対し請願する権利を侵害する法律を制定してはならない。
どう見ても憲法違反です
日本では元々人の悪口言うと名誉毀損で犯罪だぜ
証拠が無かったり裁判費用で割に合わないから訴えられないだけで
個人叩き多すぎて不愉快
チョ●、白●、クロ●ボ、メリ●ン、キチ●イ、ここらでいいだろ
そういう人達が可哀相だからやめたげて(情け)
↓避難殺到
児童文学者・翻訳家・平和活動家「♪くたばっちまえ アーベ」
↓
削除⇒これが「池田香代子容疑者逮捕」となるんですね
言われた相手が名誉毀損で訴えて、その訴えが認められたら初めて犯罪になるんだよw
どうせ後々新語が出てくるから
堂々巡りでさぁ土方さん
さすが、自由の国アメリカwww
つ鏡
ネットで誹謗中傷なんてしたことないし
その発言が誹謗なんだよw
わーやっべ!ピッツバーグ批判しちゃった!社会的制裁食らうわー終わりだわーwww
まさか真実を言っただけで誹謗中傷とかないよな?
社会的制裁なんか痛くも痒くもないやつばっかだから大丈夫かww
権力者に都合の悪いことを書いたら逮捕に決まってんじゃん
真実かどうかなんて関係ないよwww
主観次第でどうとでも受け取れるコメントも批判的と受け止めて罰していくようじゃあね…(第三者から見たら諭す様な内容でも)
今まで何のリスクも背負わなかったのが可笑しいんだよ
2年くらい刑務所に入れておけば流石に自分の異常性に気付くだろ
自分を律することのできない人間がネットを使うなんて
百年早いんだよ
わかったか、ネトサポの糞共
巧妙に格差拡大論へと捻じ曲げるネトサポ陣営もこれに該当する
富裕層だろうが貧困層だろうが、国家財源の私物化は犯罪なのであり
ネトサポの主張は完全に誹謗中傷に当たるというわけだな
こういうのより実名制を検討した方が良いんじゃないか。アカウント削除で今までの恥を無かった事に出来るようになるのが問題。
面接官が検索したら、過去の発言が全部解る仕組みになったら誰も災害時に「メシウマ!」なんて不謹慎な事言わなくなるでしょ・・・
日本は全くやってくれないがね
百田の貧乏長屋発言とか、あの手の無意味な貶しだね
クラスや職場で変な事を言えば「あんたおかしいよ・・・」と突っ込まれて改めないと付き会いを避けられたり不利益も被って「あ、わたしの考えっておかしいんだ・・・」と気付いて矯正され常識が養われて行く。
ネットじゃ「アカウント消してバックれれば良いし!」だから・・・
でもネットでは簡単に吐けて「はちまき名無しさん」で済んでしまう。
言動規制なんてのは、隠語を生む土壌になるだけだよ
禁酒法で、酒の密輸が増えたのと一緒
被害者が訴えたら罪になることはしてはいけない
が、結局はモラルの問題なんで規制すれば良いっていう話じゃないんだよね
正にその通り
だからその事を徹底的に周知していかなきゃいけない
オンラインやってると思うんだけど素で分かって無いみたいなんだよね
まるでNPCに当たるが如く誹謗中傷をばら撒いて知らん顔する輩の多いこと多いこと
リアルとネットを分けて考える奴が多いよな
ネットもリアルの延長線上に過ぎないのに。言っていいことと悪いことはどこだろうと一緒
でも現状殆どの人は無しで登録してるからあんまり効かない気もするがはてさて
或いは抑制する何らかのシステムの確立は必要だと思う
みんなが褒め合ってる匿名掲示板とかホラーだろ
政府「消費税前倒しして消費税10000%にします」→ネット民「前倒しなんて聞いてないぞ!しかも、消費者10000%なんて権利乱用だ!」→ネット民タイーホwww→他のネット民「何も言えねー」www
消費者×
消費税〇w
権利乱用×
権力乱用〇
批判ってのは常にマナーが守られていて、建設的な反論や意見であること
どんな優れた意見内容であっても煽りが入ってればそれはただの侮辱や鬱憤晴らしでしかない
批判はよりよい理を追及するために必要な重要な行為だ
まぁ、大学生以上なら批判精神くらいは理解してないとダメなんだけどな
流石にそれはないわ
中国以上やん
はちま情報だと、批判コメント禁止されたとなってるから、批判禁止なら、あり得るでしょ
例が極端だがw
なら、最初から簡潔明瞭に、批判云々は関係無く、「誹謗中傷禁止」としておけば良いんじゃないだろうか?w
ホントその通り
侮辱罪と名誉毀損罪の違いでしょうか?
そうなら、事実の摘示の有無です
名誉毀損罪は事実の摘示有り
侮辱罪は事実の摘示無しです
都知事とか柔らかいトコとか政教分離出来無いトコとか日本分断目的のトコとか
に対して反日だとか売国奴とか国賊とか書きまくってるからヤバいw
あまりにも酷い目に余る誹謗中傷が多すぎるんだよ
日本でもやって欲しい
つまんな
しね
は前々から暴力だとは思ってた
全うな意見の批判はOKだったらむしろどんどん取り締まるべきだろ
匿名性を利用してデマ流したり無責任な発言を繰り返す人にはネットなんか触らせないほうがいい
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
ピッツアバーグ作ったら売れるんじゃね?w
あ!マネすんなよ!
>>この法案は、政治家、経営者、建築家など役職を問わず全てのネットユーザーを対象に、ピッツバーグ市およびその住民に関するあらゆる批判コメント投稿を無条件で禁止するものである。
批判の内容が正しければ良いとか、行儀の良いコメントだったら良いなんてことはありません。
>>法案推進派の一人であるジェフ・パワーズ氏は、「この法案はソーシャルメディアの利用を禁止するものではないので、誹謗中傷以外ならどんな意見でも投稿して構わない。将来的には法案の骨子も改正していくことになるだろう。」と語っている。
今後改正するのだそうです。法案を推進する人ですら、このままで良いとは考えていないようです。
これに反対してる奴なんて荒らしと一部の信者だろ?