• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2015年1月のリミットレギュレーション(制限改正)が判明






Vジャンプフラゲより

新パック『決闘者の栄光』に過去のカードがエラッタ(カードテキストの変更)されて収録

『死のデッキ破壊ウイルス』
『王家の神殿』
『キラー・スネーク』
『現世と冥界の逆転』
『破壊輪』


『混沌帝龍 終焉の使者』もエラッタされてVジャンプの付録に










混沌帝龍 -終焉の使者-とは (カオスエンペラードラゴンシュウエンノシシャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

混沌帝龍 -終焉の使者- (カオス・エンペラー・ドラゴン しゅうえんのししゃ)は、遊戯王OCGのカードである。

2003年4月24日に発売されたパック「混沌を制す者」で初登場。レアリティはシークレットレア。効果は以下の通り。

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する。
1000ライフポイントを払う事で、
お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに300ポイントダメージを与える。


※遊戯王カードWiki より引用



以上、あまりにも強力すぎる効果ゆえに登場直後の2003年7月1日に、デッキに一枚しか入れられない制限カードに指定される。それでも猛威を振るい続け、2004年9月1日にはとうとう、デッキに入れることの出来ない禁止カードに指定された。その後一度も規制緩和されていない。

このカードの登場から禁止指定を受けるまでは496日と、当時としては最速だった。そこからもこのカードがいかに強力であったかがわかるだろう。長年この記録は破られなかったが、約5年後、この記録は「ダーク・ダイブ・ボンバー」によって破られることとなる。さらに2013年現在、なんと登場から169日という異例のスピードで禁止となった「炎征竜―バーナー」と「風征竜―ライトニング」が登場。それに続き「魔導書の神判」が197日、「水征竜―ストリーム」と「地征竜―リアクタン」が198日で禁止となっている(征竜最初の二枚は、2013年3月16日に登場し、同年9月1日で禁止化)。

同じ召喚条件を持つ対となるモンスター「カオス・ソルジャー -開闢の使者-」と共にカオスと呼ばれ、当時のデュエル環境において猛威を振るった。「インチキ効果もいい加減にしろ!」の言葉が最も似合うモンスターの一体だといえる。




card1002066_1


0213


0529


0169


card100019889_1



intiki-taigai52-2







制限解除多すぎィ!

ハーピィの羽根帚、死のデッキ破壊ウイルスあたりはアニメで知ってる人も多いのでは











遊戯王OCG デュエルモンスターズ 決闘者の栄光 -記憶の断片- side:武藤遊戯(仮) BOX遊戯王OCG デュエルモンスターズ 決闘者の栄光 -記憶の断片- side:武藤遊戯(仮) BOX


コナミ 2015-01-10
売り上げランキング : 258

Amazonで詳しく見る


遊戯王OCG デュエルモンスターズ 決闘者の栄光 -記憶の断片- side:闇遊戯(仮) BOX遊戯王OCG デュエルモンスターズ 決闘者の栄光 -記憶の断片- side:闇遊戯(仮) BOX


コナミ 2015-01-10
売り上げランキング : 312

Amazonで詳しく見る

コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:09▼返信
パーピィのぱねぽうき
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:10▼返信
まさにデスゲーム
3.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月16日 17:10▼返信
わからん、仮面ライダーで例えてくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:11▼返信
ほとんどまだもってる懐かしい。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:11▼返信
こういう小学生向けの記事はいらん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:12▼返信
こんなの復活して良いほどクソ環境なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:12▼返信
エラッタされんだったらどうせ使い物にならんだろうなー
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:12▼返信
まずOCGが何かわからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:12▼返信
画像の中にあるハーピィの羽根箒以外はエラッタされるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:13▼返信
タイトルなげーよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:13▼返信
そのままの効果じゃなくてもはや別物なくらいデメリットきつくされてるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:13▼返信
カオスエンペラーと羽箒の価値がいっきにあがるぞ さっさと中古かきあつめろ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:14▼返信
わからん、MTGで例えてくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:15▼返信
ハーピィ解除して大嵐禁止?そんなに破壊トリガー系ある?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:15▼返信
つかなんで禁止カードになるような効果の物を作るのかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:15▼返信
よくわからんが禁止や制限になるとカードの価値はどうなるの?

紙くず?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:16▼返信
>>12
羽根箒はともかくカオスエンペラーはVジャン3月号の付録になる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:17▼返信
デュエマとかなら禁止有りの大会とかあるけど……遊戯王はあるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:18▼返信
カオスエンペラー=バイオライダー
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:19▼返信
エラッタされるとかなんでやねん
そのままでええやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:19▼返信
開闢デッキまでやってたが
禁止にされて引退したおもいで
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:20▼返信
ていうか儀式の準備と簡易融合逝ったんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:20▼返信
ソースはTwitterの記事増えたね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:21▼返信
>>12
『混沌帝龍 終焉の使者』もエラッタされてVジャンプの付録に

転売屋って馬鹿だよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:21▼返信
闇光デッキまた流行るのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:21▼返信
>>15
だって原作に出てくる遊戯を絶対倒すカードだもん
27.F投稿日:2014年12月16日 17:21▼返信
ヘイパーピィ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:22▼返信
エラッタされたか
弱体化したろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:22▼返信
DDBみたいに産廃になって帰ってくるなら名誉禁止のままでいいわ
つかネクロス潰し露骨すぎだろ、これ実質他の儀式全滅だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:23▼返信
コラなんだよなぁ・・・w
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:23▼返信
さすがに混沌帝龍復活はヤバすぎるだろww
手札とフィールドのカード全部墓地送りとかあんな凶悪カード復活していいはずがない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:23▼返信
キラースネークって禁止されるほど優秀なのか
素人目にはたいした効果に見えないが
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:23▼返信
たかだかカードゲームごときで何を騒いでんだか… だから餓鬼だって言われんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:23▼返信
影霊衣とノーデンの巻き添えで山ほど逝ったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:25▼返信
なんで大嵐が禁止で羽箒が制限なん?
普通逆ちゃう?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:26▼返信
>>32
常に手札が1枚増えると考えるといい
使い方次第だけど、手札を起点にして効果を発揮するカードはTCGでは良くあるから強力よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:26▼返信
パーピィって何?
星のパーピィ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:26▼返信
黒き森のウィッチ 「ギギギギギギ・・・」
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:26▼返信
>>32
こいつがいれば手札コストは常に確保できる。
除外されない限り何度でも再利用できるから、どんなデッキにも入る。
汎用性が高すぎるんだよね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:27▼返信
エラッタまじでちゃんとテストプレーしろよ!
ていうか儀式の準備・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:28▼返信
※33
ゲームの売上で一喜一憂するようなもんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:28▼返信
パーピィ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:29▼返信
やっぱり記事にしたか
てかはちまがポケモンと遊戯王に擦り寄るようになったの昔からだっけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:29▼返信
>>32
毎ターンドローと合わせて2枚手札補充できるからな
序盤に引いて長引けばかなり差が出てくる
まぁ手札コスト要求カード使わないなら意味ないけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:29▼返信
※35
今期から追加された新システムの都合上、自分フィールドの魔法罠破壊するデメリットがきつい
マンジュ・ゴッドにセンジュ・ゴッド、儀式の準備まで死んだら儀式デッキどうしたらいいんだよ……
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:30▼返信
カオスエンペラーきたあああ 俺のデッキがついに完成する
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:30▼返信
制限解除? 馬鹿かコイツ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:30▼返信
昔のカードって壊れ性能ばかりだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:31▼返信
>>32
遊戯王は手札の消費が激しいからな
毎ターン手札コストを1枚確保できると考えればいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:31▼返信
>>45
まじかよ…自前邪神像とギア街壊す手段減ったやんか…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:32▼返信
終焉の使者はエラッタされても前の効果とほとんど変わってないんですが...
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:33▼返信
混沌帝龍新テキストで付録になるから弱体化あり得るし、今の環境で活躍できる場面が少ないと判断したんだと思う。
羽箒は理解できない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:33▼返信
なんで大嵐が禁止でハーピーが制限やねん
54.高田馬場投稿日:2014年12月16日 17:34▼返信
禁止をホイホイ出すっていうのは、それだけテストプレイがされてないって事なんだよなぁ。
まぁ、遊戯王みたいな適当なルールで成り立ってるゲームで、厳密なバランスを求める方が無理だけどな。
よくもまぁ、あんな訳の分からんルールで楽しめるもんだわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:34▼返信
カオスエンペラー禁止になって値下がりしたところを買い占めて保管してあるけど値段上がるかな?
ゴールドで再販する前に売らなきゃ(使命感)
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:36▼返信
混沌帝龍を止める手段なんていくらでもあるからなあ現在のカードプールは
エフェクトヴェーラー奈落神宣警告裂け目ライオウetc
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:39▼返信
>>13
バランスとチャネルとアースクラフトとフラッシュとサバイバルと頭蓋骨締めとソルリングとヨグウィルとトレイリアのアカデミーがレガシーで解禁
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:40▼返信
大嵐なんて皆持ってるからな、羽箒は少ないから再録すれば売れる
制限改定の理由なんてもう建前で、売るための道具でしかなくなってるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:40▼返信
カオスエンペラーくそ値上がりしててワロタwwww
安い頃に買いあさって100枚近くもってるから出荷するかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:42▼返信
大嵐禁止で羽箒制限が本当に訳わからん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:44▼返信
現世と冥界の逆転については誰も触れないんだね
ワンキルできるロマン溢れるカードだったというのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:45▼返信
>>56
それっぽっちじゃ混沌を止められん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:46▼返信
エラッタした事を言わないのは不味いでしょ
ミスリードを狙ってアクセス数を稼ぎたいのかな^^
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:49▼返信
混沌帝龍が釈放ってマジ?
ヤバイだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:49▼返信
王家…ついにセルケトが出るのか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:49▼返信
大嵐禁止でハーピィ制限とかめちゃくちゃだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:49▼返信
最初期のデッキ破壊ウイルスはレア度も効果も上位レベルで持ってたら自慢できるレベルだったなぁ
今はどうか知らないけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:50▼返信
>>54
禁止が出てくる理由なんていくつかあるけど
初期のカードのただのやりすぎって類が羽箒で
売る為にやりすぎなのわかってやったのがカオスだな
他にもルール改定による環境変化によって今までは見向きもされなかったカードが
急に頭角を現して台頭する場合もあるから禁止が出る事は仕方ない例もあるんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:51▼返信
簡易融合制限が地味に一番影響デカイと思う
ノーデンのせいなんだろうけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:51▼返信
払うライフを1000追加、強制自壊を付けても強いのに、なんで禁止じゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:51▼返信
カオエこれやばいなw
使われたら一発やんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:52▼返信
破壊輪、羽箒、ウイルスって懐かしいなw俺がまだやってた頃に出たカードじゃん。あれ使っちゃダメだったん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:52▼返信
現世の冥界の逆転って当時スリーブ付いてるとどうなるんだろって思ってた。
どうなるの?
74.70投稿日:2014年12月16日 17:53▼返信
あ、勘違いしてた
>>70はなしで
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:54▼返信
ついでに混沌の黒魔術師も「光と闇の洗礼」でのみ特殊召喚可能にして復活してくれないかなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:54▼返信
でもヴェーラーで効果止めても
攻守3000のモンスターが場に残るわけでしょ
あの出しやすい召喚条件ならそれだけでも強いのが混沌帝龍
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:55▼返信
破壊輪と地獄の扉越し銃ぶち込んどくか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:56▼返信
ハーピィが釈放されたのはアーティファクトいるからじゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:57▼返信
現世と冥界は帰ってこねーだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:58▼返信
>>60
フィールド魔法の張替が破壊扱いじゃなくなったりPゾーンの張替が任意で出来なかったりで大嵐の需要は結構ある
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:00▼返信
>32
スクイー「せやな」
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:02▼返信
こういうのは微妙な効果のカードを組み合わせて自分なりのデッキ作るから面白いんでしょ、単独で強いの考えるなよ
やったことないけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:02▼返信
カオスエンペラー持ってるわ
でも今の遊戯王なら何か無効化とか簡単できそう
今の遊戯王知らんけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:03▼返信
>>6せやで
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:06▼返信
今の環境わからんけどなんで大嵐禁止でハーピィー制限なの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:08▼返信
>57
むしろそいつらが禁止な事に驚いた
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:08▼返信
様子見だとしてもどえらいのばっか放り出したな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:10▼返信
※3
RX、ロボライダー、バイオライダー、ブラックが全員揃って使用可になった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:11▼返信
改定ってコナミが儲ける為に調整だろ

みんな使っている基本カードの「大嵐」を禁止にして
ハーピィの羽根帚を再収録して買わせて大儲け。

さすがコナミ悪どい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:15▼返信
なんか胡散臭いなぁ。
一応手に入れとくか...
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:16▼返信
>>86
このカード群知っててレガシーの禁止知らないってヴィンテ民?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:19▼返信
破壊するだけで効果は残るから環境変化でこの結果か。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:20▼返信
そんなことより超融合があ……俺のHEROデッキがあ……
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:22▼返信
エラッタで超絶弱体でしょ

禁止カードに希望などないのです
あるのは絶望だけ
なぜわからないのです
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:23▼返信
混沌帝龍変更点
(前)光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外して特殊召喚する

(後)光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる

(追加)このカードの効果を発動するターン、自分は他の効果を発動できない

(前)墓地に送ったカードの数×300ダメージを相手に与える

(後)相手の墓地に送ったカードの数×300ダメージを相手に与える
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:25▼返信
クリフォートがノータッチとは
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:31▼返信
>>95
他の効果発動禁止の追加は痛いな。
フィールドリセットされた後、自分は何もできずに相手にターンを譲らないといけない訳か。
カオスエンペラーの効果使用後は墓地発動カード利用して戦線を復帰させるのが常套手段だったが、それができない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:32▼返信
※95
エラッタで変わったが大して反省してないんだよなぁ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:35▼返信
※83
エフェクトヴェーラーやフェルグラント、禁じられた聖杯とか言った
効果無効にするカードが一杯出てるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:36▼返信
羽箒はダメだろ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:37▼返信
ギルドパクト「クソカードばっかりだな」
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:43▼返信
>>96
そりゃキラーは基本的にピン挿しだし、ツールとアセンブラはサーチ手段山ほどあるから禁までもってく必要あるけど、そこまでするほどじゃないし
それに少なくとも今期中はペンデュラムに手を出すわけにはいかんだろうし
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:56▼返信
どうやったらはをぱに打ち間違えるんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:56▼返信
>>95
よくよく見たらファンカスで利用出来ねぇのかよ…追加が痛いなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:00▼返信
パーピーってなんやねん
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:09▼返信
これらを解除しても大丈夫な現環境が怖いわ

107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:10▼返信
なんかみんなが持たなくなった禁止カードを復活させるよな
まあ当たり前なんだけど今やってる人はほんとめんどくさそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:13▼返信
すげえやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:15▼返信
>>106
まぁそのまま解除される訳じゃないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:20▼返信
Twitterに顔が晒されて焦ってるポケカス転売ヤー アチャマスこと植木大地くんをフォローしてあげてね!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:30▼返信
エラッタされるから大したことないわ
クリフォートがツール以外死デッキで皆殺しになるくらいの影響
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:44▼返信
早くラー出せよ
全カード中最強にエラッタして出せ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:53▼返信
なんだよ、苦渋の選択をそのまま復活させてゲーム終了すれば良いのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 19:55▼返信
カップ麺制限か。ノーデンのせいだろうけど他のテーマで素材要員として使うから、下位互換のカード出してくれないかな。効果無効にしてSSみたいな感じで。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:20▼返信
死のデッキとか羽根箒とかみんな使ってたから知ってるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:21▼返信
こういうの見てるとホントMTGは上手い事調整されてるなって思う
第7弾位まで遊戯王やってたけどMTGに移ってよかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:30▼返信
やっぱ禁止に戻すわーってなったら遊戯王やめるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:31▼返信
エンペラーと逆転復活とかヤバイだろ
でも王様デッキ組みやすくなったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:42▼返信
もう効果カードの内容とか覚える気にならないし、超絶グラのカプセルモンスターズ出して!!

FPSとかアクションとかRPGとか乱発で飽きてきたし、タクティクスボードゲームはかえって新鮮かと
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:45▼返信
サンダーボルトと羽箒は序盤特有のゆるさだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:50▼返信
カオスエンペラー復活キタ━(゚∀゚)━!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:52▼返信
エンペラーはマジでやめろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 20:54▼返信
タッグフォースの為にまたカードを憶える日々が始まるわ
遊戯王ってのはルールは簡単だがデッキ構築が難しいんだよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:01▼返信
羽箒やばいとか言ってる奴にハリケーンが禁止カードになってるって言ったら驚きそうだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:09▼返信
懐かしいなあ
未だにキズ無し初期ウルトラレアのハーピィの羽箒あるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:16▼返信
ラーもエラッタで効果変更はよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:22▼返信
現世と冥界の逆転 とかチートやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:23▼返信
ガセじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:26▼返信
ちょっと何言ってるかわからないです(白目
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:27▼返信
>>124
今後ペンデュラム関係で悪そうなコンボとか見つかりそうだからな
大嵐で自分Pゾーン破壊やハリケーンとかバウンスで効果もう1回使えたりしそうだからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:43▼返信
>>新パック『決闘者の栄光』に過去のカードがエラッタ(カードテキストの変更)されて収録
>>『混沌帝龍 終焉の使者』もエラッタされてVジャンプの付録に
ゴミじゃん何やってんだよコンマ意
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 22:16▼返信
破壊輪と地獄の扉越し銃のコンボも解除?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 22:37▼返信
ハーピィの羽箒は高値で売れるから眠ってるやつ売ってくるといいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 22:41▼返信
デッキ破壊ウイルスは原作だともっとキチってたよなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 22:54▼返信
大嵐は自分も都合良く破壊出来るから特殊召喚とか周辺の環境がぶっ壊れるんだろうなぁ。

サンダーボルトもそろそろ復活してんの?そろそろしていいと思うけど。P召喚とかあるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 23:08▼返信
今の環境わからんけどたまげたなぁ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 23:10▼返信
>>135
北米ではゴヨウと一緒に制限で復活している
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 23:15▼返信
>>136
今はもうコンマイがインフレ上等で吹っ切れた感があるからな
正直破壊耐性持ち増えすぎて破壊輪辺りは全盛期ほど活躍出来ないんじゃないかと思わないこともない
終焉も脅威っちゃ脅威だがフィールド一掃やバーンダメージとか要素要素で見れば鼻で笑えるレベルのも多いし

ていうかこの辺の禁止組弄る前にまずラーを何とかしろよ
せっかく再録するんだしあの1mmも原作再現出来ないクソ効果何とかしろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 23:52▼返信
カオスエンペラー全然変わってないやんけ
コナミ何がしたいんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月16日 23:55▼返信
>>116
お前みたいに通ぶってる奴が最近多くなって困るって古参のMTGプレイヤーが嘆いてたぞ
ヴァンキチみたいに他ゲーに喧嘩売りまくってりゃ既存のプレイヤーがとばっちり食らうからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 00:07▼返信
ハーピィの羽根帚はエラッタ無しで制限だからな。値段やばいよ。
カオスエンペラーも弱くなってはいるけど、それでも充分すぎる強さ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 00:29▼返信
久々、遊戯王の情報に触れたら、びっくりしました。まさか、”例のあいつ(ハリーポッターとは言ってない)”が復活するなんて・・・。因みに余談ですが、旧エラッタ版の持ってます。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 00:40▼返信
これは来年中に1ターンに1回になってブリューナクも帰ってくる予感が

今回の再収録以外でハーピィの羽根箒の日本語版ってプレミアムパック5とゲームボーイの付録しか思いつかないから在庫も少ないんだろうな···
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 01:03▼返信
てか、制限あるのが間違ってる!なら最初からそんなの作るなやってはなし
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 01:31▼返信
もう全くやってないけど、全部持ってるわw
カオスエンペラーは確かにお世話になったなぁw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 01:38▼返信
これで墓地に送ったカードの効果発動できなくて
蘇生不可でバーンが相手のカードだけ参照になっても十分強い

フィールドのカードと手札根こそぎ奪う効果そのままだし
バーンも1000以上は余裕
ヴェーラーで効果止めても召喚条件軽いから大したダメージにはならず
フィールドには攻撃力3000のモンスターが居座るという

今後は相手の墓地に光と闇があったら
これが出てくる可能性を考えないといけない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 01:56▼返信
羽箒以外は、必須カードって訳じゃないからイイんじゃね
羽箒はダメだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 06:56▼返信
ヤタロックできないから多少はね・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 09:30▼返信
小学生の頃にやってて、実家にカードが一杯あるんだけど、高く売れたりするのかの?
とりあえず、名前出てるのは全部あるんだけど…初期のばっかで古すぎるからダメか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 09:41▼返信
カオスエンペラー復活させていいのかこれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 10:38▼返信
カード名くらいしっかり書け糞バイト
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 10:42▼返信
>>149
カード名で検索したら二番目ぐらいに相場でるぞ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 10:55▼返信
うわー
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 10:59▼返信
>149
質次第やの
ほんのちょっとでも傷・折れ・曲がり・反りなんかあるなら売れないわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 11:03▼返信
チートカード解禁wwwwwwwって笑ってる場合じゃねーぞこれ
特に死デッキがヤバい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 11:55▼返信
ノーデン禁止にして簡易融合制限解除しろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 12:29▼返信




                    オ ワ コ ン オ ブ オ ワ コ ン




158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 12:36▼返信



             完 全 に 産 廃
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 12:55▼返信
エラッタと書いてあるでしょーが そのままじゃないよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 13:23▼返信
王家解禁まっていた..
これで1KILL便乗黒炎弾・便乗ヘルテン成立容易!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 13:51▼返信
>>26
だもん 言うのはいいが遊戯が負けたシーンを見たことないんだが。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 23:04▼返信
カオスエンペラーライフを1000払ってお互いの手札とフィールド上のカード
全て破壊して破壊した枚数×300のダメージを与えるにエラッタされるらしい
けどこれってブラロみたいにカオスエンペラー自身も破壊されるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:12▼返信
>>162
そうだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:24▼返信
終わった…
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:29▼返信
頭おかしいの?
エラッタ出しても
こいつら凄まじいよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:47▼返信
よく見てよく考えたら
カオスエンペラーが可哀想なほど弱体化してる…

それでもやばいけど前よりほど遠い力で嘆くわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 23:29▼返信
俺友達とたまに禁止ありでデュエルするだが旧カオスエンペラーを使っているのにエラッタされた効果を使えって言われるんだが、この際使うのはエラッタされてない効果でいいよな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 19:52▼返信
※167
無理だな意味はググれ

直近のコメント数ランキング

traq