• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【えっ】財務省が介護報酬の引き下げを申請へ また介護職の人気が無くなるな・・・





介護報酬、9年ぶり減額へ 政府方針、費用抑制狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000010-asahi-soci
200x150 (1)

記事によると
・政府は、介護保険サービスの公定価格である「介護報酬」を、来年度から引き下げる方針

・介護報酬は介護サービスの料金なので、下げれば事業者が受け取るお金が減る

・一方、下げれば介護保険の支出が減るため、税金や介護保険料はその分少なくてすむ



































もっと別に節約する場所あるでしょ・・・

介護サービスを受けやすくするのは大事かもしれないけど、現場は大変なことになりそう











ワンピース 海賊無双3 (初回封入特典(「サボ早期解放プロダクトコード」、「ルフィの特別な衣装がもらえるプロダクトコード」、「アイテムが入手できるシリアルコード」)同梱)ワンピース 海賊無双3 (初回封入特典(「サボ早期解放プロダクトコード」、「ルフィの特別な衣装がもらえるプロダクトコード」、「アイテムが入手できるシリアルコード」)同梱)
PlayStation 4

バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る


冬がくれた予感冬がくれた予感
BiBi,絢瀬絵里(南條愛乃),μ’s,西木野真姫(Pile),矢澤にこ(徳井青空),畑亜貴,佐伯高志,倉内達矢

ランティス 2014-12-23
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(241件)

1.投稿日:2014年12月17日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:07▼返信
あー仕事やめよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:07▼返信
自民党だめじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:07▼返信

またミスリードするの?

5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:07▼返信
頭おかしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:07▼返信
m9<`Д´> だから民主党か共産党にしとけば良かったニダ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:08▼返信
パチとタバコの税金10倍にすりゃいいのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:10▼返信
>>7
酒もな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:11▼返信
そういえば軽自動車の税金も来年上がるんだっけ
しねよホント
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:11▼返信
いや、本当に介護業界は儲かるぞ
笑いが止まらないレベル
儲かるのはオーナーだけだがな
なので報酬改定は痛い

従業員の給料が上がらないのは仕方ない
オムツ替えなんて誰でもできる仕事だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:12▼返信
国庫が圧迫され財政破綻に直面しながらも独立行政法人など外郭団体は
解体されることも、補助金が抑制されることも、人員が削減されることもなく、
莫大な運営コストを調整する財政投融資債の発行はいまだ継続されている
つまり消費税率の引き上げも、年金支給年齢の引き上げも、私学助成金カットも、
後期高齢者医療制度も、生活保護バッシングも、被爆地児童の疎開拒否も、
全ては国家財源が私物化された所産だろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:12▼返信
一方公務員と盗電は税金をたんまり貪っていた。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:12▼返信
早く死ねって本音に気が付いてから何も不思議に感じなくなったを
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:12▼返信
まあ老人は早く死ねってことで
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:13▼返信
入所者が1年以内にポックリ逝く超特別養護老人ホーム作ればいいんだよ
そのほうがボケ老人のためになる
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:13▼返信
まあ介護報酬上げたとこで、事業者の懐に入るだけで実際の現場で働く介護士の給料は上がらないから、低所得者向けの給与補償とかして直接働いてる奴に金が入るようにしたほうがいいとも思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:13▼返信
爺さん、婆さん、父さん、母さんの世話を頼んでいる人は覚悟しておくべきじゃないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:13▼返信
上げようが現場には金が下りてこないから下げるんだよ
一般企業の数倍の利益率(利益の9割が税金から)を叩き出す介護業界は
給料を上げずに事業会社の懐に入れてしまうクソ業界に成り下がってる
全国にある介護事業会社には累計2兆円規模の税金からできた内部留保が
できあがっていて、一部の事業主だけがボロ儲けしている惨状
だから客や国、市の支払う額の引き下げ決定をした
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:13▼返信
介護職は公務員にした方がいいんじゃなかろうか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:14▼返信
芸能人が運転手雇うみたいに
介護が必要な老人は個人で雇えばいいんだよ。
それができないやつは死ねばいいんだよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:15▼返信
ずっと前にはちまでみた
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:15▼返信
議員報酬は元通りに上げといて、介護報酬は引き下げかよw
で、消費税はさらに上げると。ふざけてんのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:15▼返信
介護報酬減らして介護士をやる日本人がいなくなれば
介護士として海外からの移民を受け入れやすくするためだろ
介護目的だったら反対する人も減りそうだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:16▼返信
何も生まない人間を延命させる仕事とか

何も生まなすぎていらないんだよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:16▼返信
介護職の給料上限を法律で縛る意味がわからない
勤労意欲がわかないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:16▼返信
お前らが大喜びで自民に入れたんだから受け入れろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:17▼返信
おいナマポまずなんとかしてからやれやタコ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:17▼返信
介護報酬って3年ごとに改定で
9年前の引き下げのあと、6年前と3年前は引き上げだったって
皆ちゃんと知ってるか?
9年前の引き下げも部分的には引き上げだったんやで
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:17▼返信
公務員は即UPしたのにひでえな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:18▼返信
>>19
そんなことしたら消費税100%とかになるんじゃね?
31.ネロシャドウ投稿日:2014年12月17日 20:18▼返信
介護してる人の給料を上がる方向にしてほしいわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:18▼返信
>>10
誰でもできると誰でもやるは違うんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:18▼返信
少なくとも自民に票入れた奴らは文句言う資格ないね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:19▼返信
ゴミ国へどんどん成り下がっていく・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:19▼返信
パチとかタバコとかもっと屑ども相手に税金とれるとこあるだろ
その財源を介護職にまわしてあげろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:19▼返信
>>22
介護報酬が働いてる人の給料と思ってるおバカさんかなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:19▼返信
>>26
投票率知らんのか?
入れてないからこうなったんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:20▼返信
爺と婆が死ねがいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:20▼返信
自民に入れた
馬鹿ここみてるか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:20▼返信
いや、浪費するだけのお荷物はさっさと往ねと。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:20▼返信
ついにNEET強制介護従事法がつくられるのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:21▼返信
結局誰でもできる仕事って思ってんだろ。
誰でもできる訳ねえよ、だったらこんな現場が人手不足で喘いでねえよ。
給与に見合わない仕事を要求されてっから慢性的に人手不足なんだよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:22▼返信

介護報酬とは、働いている人の給料のことではありません。

44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:22▼返信
やっぱ安倍はバカだわwwwww
こんな大事な部分の税金減らして消費税導入とか脳みそ腐ってんのかなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:22▼返信
>>20
そう。金も落とさずただ生きてるだけの貧乏老人は早く死ねよ
そもそも金もない老後なんか長生きしてても楽しくないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:22▼返信
前は2015年度の介護職員の月額1万円賃上げするとか言ってなかったか?
なのに介護報酬を引き下げ・・・
トリックなのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:22▼返信
近所の施設で職員を募集してるがオープン直前なっても1/3しか集まってなくてヤバいらしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:22▼返信
介護職員を移民で補うのは既定路線なんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:23▼返信
ジジババから総選挙の票得たし、もう用済みってことですね?ゲスいなぁ(褒め言葉)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:23▼返信
あほすぎる。金は払わないけど介護しろって?若者なめんなよ。年寄りの貯めこんだ金使わないでどうすんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:23▼返信
安倍は九条改正するよ
お前達が勝たせたのがいけないのだよ
安倍ユーゲントが組織化され、無職ネトウヨは適正に応じて配置される
その多くが一般歩兵であることは言うまでもない
来たるべき中国とのヤラセ戦争で前線に立たされるのだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:24▼返信
どうせ底辺しかやらない仕事なんだから問題ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:24▼返信
>>51
脳内妄想は1人でやってくれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:25▼返信
このコメ欄を見てると記事タイだけで脊髄反射レスするアホがどんだけ多いかよく分かるなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:25▼返信
麻生「お年寄りは悪くない!」(ただし金持ちのお年寄り限定)
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:25▼返信
年寄りの介護どれだけ大変だと思ってんだ…
耳聞こえなかったり、短気、王様気取り、逆に人が良くて話長い、当然ボケもある
これから増えると言われてるのに、介護する側を減らすとは思い切ったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:26▼返信
予言してやるよ。安倍は絶対に移民政策を押し通すよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:26▼返信
どうせ給料が良くても誰も介護なんかに就職しないよ
臭いし汚いしきもいし
腐りかけの老人は子供が責任を持って介護しろってことだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:27▼返信
>>56
これ勘違いして書いちゃったけど
結局施設に払うかね少なくなったら職員の給料とか労働環境の質低下しない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:28▼返信
介護職員辞める→介護ホーム経営苦しい→倒産、事業変更→自宅介護が主流になる→働き盛りの家庭を圧迫、共働きもできずに窮地→経済地獄巡りw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:28▼返信
ジジババたちの溜め込んだ金をあてにしてるのは政府だけじゃないぞ
振り込め詐欺たちもあてにしてるから
電話で頼めば現金1千万円ぐらい宅配便でポンポン送ってくれるw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:30▼返信
アベノミクスってなにひとついい事ないんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:30▼返信

介護報酬とは、介護サービスの公定価格のことだぞ。
値下げなんだから、ジジババや介護を頼む家族にはメリットしかない。
事業主が儲けまくってるから、国が値下げを決めたんだよ。
介護職員にちゃんとお金が下りるようにしなきゃならないのは当然だけど、
この件とはひとまず関係無いよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:31▼返信
金が無いやつはしねか
そりゃ日本がクズだらけになるわけだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:32▼返信
在日朝鮮.人がいつまで経っても日本に居座るのも安部が全部悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:32▼返信
露骨な少子高齢化対策だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:33▼返信
人件費削るの禁止にしないと意味無いだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:35▼返信
これなら消費税延期やめますもありそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:35▼返信
そろそろ俺等も橋下あたりで妥協すべきなのかも知れないな
安倍よりはマシだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:38▼返信
選挙で税金使って足りない分はこういうところから盗るとかマジ死んでくれよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:39▼返信
アベノミクスは貧乏人皆殺し政策
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:40▼返信
介護報酬が減額されるってのは9月くらいにはもう言われてたよ
記事になるの遅すぎるし今更文句たれてる奴は普段どれだけ政治に興味ないんだよ
あと介護報酬は給料じゃないとか言ってるやついるけどそこから給料払われてる以上
職員の給料が据え置きか下手したら下がること決定したようなものだぞ
デフレ脱却掲げて物価上げる言ってるのにね
よりによって慢性的な人手不足の介護の現場でこれやるってことは本気で移民受け入れ、移民に介護やらせる気だよ安倍は
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:40▼返信
なあ? 自民党を支持してるアホ共よ、言ったろ、ろくなことにならないってさあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:40▼返信
これで人手不足は確実なんだが国は
「なぜ人手不足に陥っているのかわからない」と訳わからんことを言うぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:40▼返信
しかも年の瀬でしょ?
高額短期バイトが多いから、
介護やめてそっち行く人増えるの

賃金上がらないのに人手不足が加速(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:41▼返信
介護士とかが地位の向上に関心を持たないと駄目だ
いつか皆が分かってくれるとでも思ってるかのような夢想家ばっかりだからな
底辺とか誰でも出来る仕事としか思われてない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:41▼返信
>>72
安倍自民=右翼と勘違いしたバカは発狂しそうだなw
またバカウヨの手のひら返し来るで
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:42▼返信
擁護してる馬鹿がいるけど、現場の職員に見合った報酬制度を整備しないで先にこういう事をやるから叩かれてんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:42▼返信
これからやりたい放題。
いくらこれが理由の消費税上げても介護現場でこんなこと出来る?。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:42▼返信
問題なのは施設側は消費税上がっても利用者に転嫁できない事
その上に報酬減らされたら企業でやってるところとか撤退しそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:43▼返信
民主党はこの介護報酬を4万円上げる!ってマニフェストを掲げてたけど
政権交代を果たした途端、綺麗さっぱり消して業界を絶望させてたぞ
自民政権の置き土産だった介護職員処遇改善交付金は適用されてたけど、
それでも民主のマニフェストの半分以下だった

介護保険法で料金の9割を国や市が負担しているのに、介護事業主の内部
留保(利益)が2兆円を超えて、その未使用分が問題視されてる状況
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:43▼返信
みんな人事だけどさ
年食ってぼけたら高確率で施設に送られるんやで
そこで面倒見てくれるのは劣悪な環境で耐えてるやつらや
これがどれだけ怖いことか、人生の最後になってはじめて実体験するはめになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:44▼返信
介護の世界って常に人手不足だからこんなことしたら本当に介護する人いなくなるぞ。ジジババ山に捨てられる時代がまた来るのか…
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:44▼返信
移民受け入れの下準備だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:46▼返信
オリンピックとかバカみたいに開催する前にこういうとこどうにかすればいいのに。介護系とか賃金低いし誰でもなれる!みたいな印象ついたらろくに世話もできない大人がホイホイつられて迷惑だわ。せっかく福祉系の道進もうとしてるのに国の上がこれじゃやる気もなくす。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:46▼返信
おまえら認知症にかからないと思ってるだろ
いつか我が身だから
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:47▼返信
お前らなんの為に税金上げまくってんの?
社会保障の為に使う言っといて公務員の給料は上がて介護報酬が下がるって何考えてんだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:47▼返信
公務員様の賞与増額するんだから底辺介護はあおりを受けて当然だろうが
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:49▼返信
ワイニート、高みの見物
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:49▼返信
この業界って
実は女性従業員が
自分の気に食わない(単に好みじゃないってだけ)
その男性従業員をセクハラ問題で会社に訴える
事実上の男子禁制職業になっている
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:50▼返信
訪問介護は大変だけれど時給1,400円は貰いすぎかな。
もちろん腰痛めやすいし心も削れまくるし病気を貰う恐れも強いので少ない位なんだけれど
ぶっちゃけさ、何の生産性もないんだよね介護って。

希に訪問介護する事でボケが治っちゃったり一人でトイレイケる様になる
事もあるけど本当の本当に希。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:50▼返信
介護士の給料上げてやれ
介護実習やったけどあれは医師よりもきつい
肉体的にも精神的にも
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:51▼返信
介護職員だった側からすれば、将来性がなさすぎる
長いこと続けても資格はしょっぱいし、給料も頭打ち
あれがだれでも務まる仕事なら、今すぐ施設を閉鎖して家族で見ろよ
経済が回らなくなれば政府もうごくだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:52▼返信
前の記事のコメント欄でもフォローしているけど、介護報酬=職員の給料じゃないからな
より信憑性の高い情報を見たいならこれで検索しろ

「平成27年度介護報酬改定について(麻生議員提出資料)」
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:52▼返信
先週まで自民非難のコピペばっかりしてた馬鹿が新しい餌を手に入れて喜んでるなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:53▼返信
仕方ない、介護士に分配されないんだもん
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:53▼返信
えーっと……従事者の賃金は上がるって書いてあるよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:54▼返信
読売の朝刊には介護報酬は下げるけど介護士の給料は上げるとかってでてたはずだけど・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:55▼返信
福祉増税と称して税金上げて、結局自分達の給料上げて福祉を疎かにするとは全く見上げたもんだわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:55▼返信
特養の経営者はめっちゃ儲かってるけどね
毎週ゴルフ行ってるし息子は遊びまくってるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:59▼返信
経営者は金儲けのために事業を起してるから、経営側が儲けて労働者が割を食うのは仕方ない
だから、介護は国で経営し、中抜きを無くして低コスト化するしかない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:02▼返信
少なくても8年連続で上がってたんじゃないの?
いつまでも上がる方がおかしいだろ。
8年連続であげても、それほど労働者にもサービスにも反映されてないからじゃないかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:03▼返信
増税分はネギ代に・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:06▼返信
仮に職員の給料をあげさせる事が出来たとしても、入居者の数に対して最低何人の介護士が必要とかもちゃんとしないと雇う数減らして誤魔化すとかされるだけなんだよね
あと以前問題になった劣悪な環境で監禁放置状態の施設が増えちゃ意味がない
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:07▼返信
介護士の人手不足もなにも、政府の方針が近居、3世帯同居の親族同士による介護だから
介護士クビ切りの時代だから
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:11▼返信
施設の老人の医療費は施設負担のことが多いです
医療保険と介護保険を併用できないところも多いです
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:12▼返信
>>74
そして上の連中は移民の口実にするんでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:18▼返信
勘違いしてる人が多いけど介護職の給料が下がるわけじゃない
企業の取り分が減るから職員の給料が下がるって言うヤツがいるけど介護施設は経営者の一人勝ちなんだよ。
多少減らされても余裕余裕w

悪質な企業なら報酬減額を理由に職員の給料を下げるかもしれんけどそれとこれとは別の話。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:20▼返信
高齢社会で医療・介護費がどんどん上がってく。黒字に戻すにはこの費用を削ることは避けては通れん道だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:20▼返信
移民受け入れも要因としてはあるだろうけど、正社員をリストラさせての派遣化も有り得る
介護士はなんだかんだで正社員多いし
クビ切りし辛いから低賃金に持っていく
製造業も通った道
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:21▼返信
介護サービス会社の利益率が高すぎるのが問題だった
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:22▼返信
美しい国ですよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:22▼返信
自民党の底辺イジメすげえ容赦ねえなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:22▼返信
つまりは介護される身になる前に死ねって事か
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:24▼返信
逆に安部・自民じゃなければ、介護報酬を上げれば解決する問題だと思ってんの?
だとしたら無知にも程があるわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:24▼返信
介護報酬を減らした分を若者にバラ撒くならまだ評価できるけど、まずしないでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:28▼返信
自民に入れたジジババに返ってくるだけじゃん
なんにも俺らは困らねえ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:28▼返信
国民から搾り取り海外にばら撒くカス安倍
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:30▼返信


生活保護費4兆円、これは日本の全税収入の約1割に相当します。

消費税による増税分は約3兆円、生活保護費を抑止すれば増税不要でした。

増税を決定したのは民主党です。

120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:33▼返信
そのうち介護が必要なやつらが介護報酬を減らすとかバカすぎる
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:35▼返信
国民に介護されてる分際の糞政府が偉そうに。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:36▼返信
もうどうにでもな~れ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:37▼返信
いい加減安楽死さてくれ、本当。自分が何のために生きてるかわからない。生活費を稼いで消費する。この生活があと数十年続くのかと思うともう限界だ。愚痴すみません。つってきます
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:42▼返信
来た来た
選挙後、早速、ネチネチと弱い者いじめ
40歳から64歳まで約15000円介護分として払わされているわけだし、年金生活の老人も年間10~12万円は介護保険料を天引きされているのに、末端の介護士の収入が減らさるとは…
つか、介護保険料率がおかしい。最高の12段階の人は、年収1000万円以上の年額12万円って、金持ち優遇し過ぎだろ
年収何億も何十億もある人からも年額12万円しか徴収しないかよ
だから、運営難になるわけだよ
最高の12段階の人が介護受ける場合でも、運営側は明らかに大幅にマイナスだろ
年額12万円って、介護料のひと月分にもならんよ
徴収の仕方が悪過ぎるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:44▼返信
天下りや同族で固めた特養の幹部陣が利権化してピンハネする額が大きいからだろ
特養全体で内部留保が2兆円近かったはずだし、公金を原資として高い利益率を出しながら施設の利便性に還元されることなく私益として貯蓄されている現状の方がよほど問題
それでいて民間介護施設と比べてサービスの質は低くて、入所待ちが最大10年とか税金投入して維持し続ける意義があるのか疑問はある

建設の段階で最大9割近い補助金を税金で補填しつつ、その後の運営にも補助を受けながら放漫経営してるとこが多い現状では引き締めも必要になるだろ
今回みたいに減額程度じゃダダ甘いと思うけどね
税金投入してる以上は経営状態の適切性についての監査の強化ぐらいはすべき

10年後には介護医療費だけで70兆円越えの時代が来るってのに対応が遅すぎるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:44▼返信
自公に入れたヤツと投票に行かなかったヤツは文句いうなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:50▼返信
介護報酬さがると介護職員の給料上がるんじゃなかったっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:52▼返信
>>127
何で?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:52▼返信
>>126
お前こそ
どこに入れたんだよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:54▼返信
ブサヨが
湧いてますな
沖縄の住民が3千人ほど増えたらしいが
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:55▼返信
>>126
人口比率の変化による高齢化の影響で国家予算に対する割合が増大し続ける以上は介護費の抑制は必須事項の政策となる
それに何の対策もしない政党に入れる奴はもらえる給料の額も考えずに浪費して借金抱える馬鹿と同レベル
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:56▼返信
>>131
じゃあまず削っても生活が困窮しないところから取る・削れよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:56▼返信
>>127
介護報酬(かいごほうしゅう)とは、介護保険が適用される介護サービスにおいて、そのサービスを提供した事業所・施設に対価として支払われる報酬である。額は厚生労働大臣が社会保障審議会(介護給付費分科会)の意見(答申)を聴いて定める。
原則として報酬の1割は利用者が負担し、9割は保険者である市町村に請求されて、保険料と公費で賄う介護保険から支払われる。


介護報酬下がって、介護士報酬が上がるのは原理的に言ってあり得ないでしょう…w
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:56▼返信
結局、現場はジリ貧で経営者ががっぽり儲かる仕組みになってるんだよな。
あんだけ金蓄えてるなら減額されても不思議じゃないよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:57▼返信

思いっきり中国人にやらせるき満々ですな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:58▼返信
保身の為ならば手段選ばずってか
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:59▼返信
介護なんてロボットにやらせろ、若者は国の未来を創る仕事をすべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:00▼返信
システム自体が悪過ぎるんだよな
事業者がピンハネする仕組みが確立されているだけ
現場には行き渡らない
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:01▼返信
>123
昔のシェラレオネの人々で両手を切断された人々がおられます
選挙で名前を書けなくなるようにと大勢切断されたそうです
つよく逞しく前向きに生きておられる方々もおられますよ
生きてて良かったと思える日々が両手を切断された方々にも訪れてます
そんな時がきますよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:02▼返信
角栄のいた頃か高度経済成長期から公務員の給料うなぎ登りだろ
いい加減にしたまえ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:02▼返信
ニートを脱して介護職に就いたはいいが早くも挫折しそうだ
本当に失敗した
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:03▼返信
もう一度貼っとくわ

「平成27年度介護報酬改定について(麻生議員提出資料)」
で検索
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:06▼返信
金持ちばっかり儲けさせて貧乏人をどんどん貧乏にしていく国!
こんな国が好きかね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:08▼返信
>>130 三千人増えただけで全区で勝てるほど沖縄って人口少ないのかw そもそも帰化したら「外国人」ではなくなる訳で、そんな事する在日がどれだけいるか考えれば分かるんじゃないの(帰化にもかなりの条件があるのは勿論知ってるよな)ブサヨなんて言って自分は馬鹿ですって書き込んで楽しいのかい? お前みたいな馬鹿がいるから阿部が足を引っ張られて共産なんかが伸びるんだよ。保守とイデオロギーによるナショナリズムごっこを一緒にしないでいただきたい。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:09▼返信
>>10
100kg越えの人をやってみろ。出来るならな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:11▼返信
日本人の民意は増税賛成

民意なんだから文句言うなよ。

日本人の民意は原発稼働
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:11▼返信
これソースが朝日新聞じゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:12▼返信
>>137
介護ロボットは受付ロボットや接客ロボットとはわけが違う
様々な状況判断や力の強弱など現時点ではクリアされていない課題が多い
そのうち、介護は、状況判断は人間とロボット、力仕事はロボット、コミュニケーションは人間と役割分担されて、半ロボット化されるだろうが、全てをロボット化する事は人間的でない
ロボットとのコミュニケーションだけで満足してあの世に逝ける人は居るのだろうか?
コミュニケーションは人間対人間でも難しい場合はあるが、最後の時くらい人間とコミュニケーションを取らせてあの世に送り出してあげたい
共働き化、社蓄化、仕事人間主義化で、息子や娘と最後のひと時を過ごせない現代人が多いのだから…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:15▼返信
>>132
無駄が多いから削るんだが
税金や社会保険・医療保険を原資に利益を上げるのが医療・介護業界の特異な部分なんだよ

公金投入してる以上は時勢に合わせた報酬の引き上げや引き下げといった調整は必須なのに、11年間にわたって介護報酬の引き上げが右肩上がりで行われてきた事の方がむしろ異常
施設系の利益率が8~10%越えとか普通の上場企業の倍以上の稼ぎを出して私財として貯めこんでるところが多いから今回の見直しにつながったんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:17▼返信
これはなあ
介護のシステムを利用して不正に稼いでいる奴が多すぎるのが問題なんだよ
とくにパチ業者が介護業者を悪用している
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:18▼返信
自民党「次の消費税も全額経団連に流します! 」

自民党「貧乏人は負担だけあげます」
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:20▼返信
>>72 当然72は15年8月からの介護保険料の負担割合が1割から(収入に応じて)2割にまで上がるのも知ってるんだよな? つまりはさ、莫大にかかる医療費を抑制するために介護施設に通う回数自体を減らす事が目的なのよ。家で面倒みさせれば、その分介護保険料に税金が使われないからね。そして内部留保の事だけど、大手の介護事業所はどこも新規の事業所作ってるんだが、人手が足りない状態なんだ。この状態で診療点が下がればどうなるかは自明の理だと思うのよ。現場では介護師もそうだし、ナースなんかも全然足りないみたい。ちなみに俺の知ってる事業所では、来季の利益は3割減を見込んでいるらしいぜ。(何故こんなに介護業界に詳しいかと言うと、嫁が介護施設で働いているからなんだけどさ)
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:23▼返信
基本給を上げるって文は都合が悪いのでカットですか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:23▼返信
介護報酬の推移を見ようと、ググってそれらしきところに入ろうとしたら全て弾かれるんだが…
何だこれ…
ガラケーだからか…?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:28▼返信
介護報酬を介護職員の給料と直結して考えてる馬鹿はなんなんだ
今回事業所の取り分を減らすことで利用者の値上げを回避するけど、介護職員の処遇については拡充する方向で調整を進めてるって話だろうに
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:29▼返信
>>152
横からだが
家で面倒見させるって、誰が面倒見る事を想定しているんでしょうね…
共働き化、社蓄化、仕事人間化で面倒見てくれそうな人には、増税増税で仕事しろ!という政策しかしてないのに…
介護有給休暇など無いですもんね…
全く、政府は実在しない人間に介護を求めているわけです
実在しても、一般庶民からしたら超レアなケースですね…
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:31▼返信
介護事業者が多すぎる
昔の銀行統廃合のように強制統廃合しないと
現場に金が流れない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:33▼返信
>>155
ほんとにな人件費の枠とは別個の話しだし
・過剰な利益率を正すための収支の適正化
・処遇改善費用枠を拡充するが、現場の給料を引き下げたりしたら取消くらってむしろ利益は減る
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:37▼返信
介護事業者が増えるような政策をしていたのは政府でしょ
一昔前まで、高齢化社会に備えてそういう方向性の政策だと把握してましたが…
まだ、高齢化社会は終わってないのに、終わってから介護事業者を減らすべきだし、今、減らすと今までの政策が計画性の無いものだ、失策だと言っているようなものです
今は介護事業者を減らすべきじゃないですね
減らすべき時はやって来ますが、今じゃない
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:40▼返信
>>156
非核家族化を進めたがってるんだよ
政府は

例えば10人家族とかなら1人くらいは家でずっと面倒見れるだろ?
単純な話だ

>159
だってそういう話じゃないから
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:41▼返信
なんで減らすんだ?こういうとこには金かけろよ。それが税金だろ。

無能政治家を半分にしたり、在日シナチ.ョンの特権廃止、死刑囚の即時死刑執行、犯罪シナチ.ョンの国家間引き渡し。。
できることはたくさんあんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:44▼返信
介護人件費とは別の話…?
上を公的機関で抑え付けるのは良いですが、下の給料が減らない保障は無い
上の報酬が減ったら、上の人間は必ず陰で介護士の報酬を減らして自分の利益を確保しに来ます
後々、社会問題化する危険性があります
上の報酬減らすが、介護士の報酬は減らすなという公的機関の指導を守るような善良なモラルの持ち主では無いと思える出来事が幾つか有ったし…
介護士報酬を守りたいなら、公的機関から直接給付にするしかないんですよ
介護士報酬も
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:46▼返信
選挙終わったらこれよwww騙されてどんな気持ち?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:49▼返信
そんなん貰ってんのか
減らせ減らせ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:50▼返信
>>161
それは投入された税金が有効に使われている前提での話だろ
現状で25兆円規模で突っ込んでる社会保障費がお目こぼしすら効かないレベルで浪費されてるんだが
経営側による私物化やヤクザの転売も起きる利権産業と化してるのに歯止めもかけずにさらに金かけてどうすんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:51▼返信
>>160
非家族化は良い事だと思います
人間的ですし
ただ、政府の他の政策とベクトルがそこだけ真逆じゃないですか?www
実現するわけないです
他が、実現する為のシステムとは真逆のシステムだし、真逆の発想に基づく政策ですから…
実現不可能の単なる理想論です
労働をほぼロボット化して、一般庶民が収入と時間を確保できたなら、実現する可能性は出て来ますが…
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:52▼返信
>>166
非家族化×
非核家族化〇w
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:53▼返信
新聞のチラシとか見てるとさ、正社員なのに介護職員は10万から資格持ちで高くて17万ぐらいの給料が多いけどさ、親を介護業者に面倒見て貰ってる奴等は、介護職員に10万から15、7万ぐらいの給料で我が親の糞尿処理させたり風呂入れさせたり体調の管理から食事の世話までさせて、平気なのか?俺なら申し訳ない以前に怖くて不安で仕方ないが。介護が安く済んで助かるとか思うのか?理解できんわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:57▼返信
介護報酬と介護職の給料は別の話。
介護報酬の見直しによって給料が下がるならストライキをすれば良い。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:03▼返信
これがアベノミクスなんだよ文句言ってんじゃねーよバーカ
文句言ってるのは在日なんだろ?さっさと国に帰れ売国奴
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:04▼返信
介護業界でストライキね…
ストライキするのは勝手ですが、そのストライキにより老人を放置して死に至らせた場合には、介護事業者主のみならず担当介護士までも殺人罪や過失致死罪などに問われる危険性があるのではないでしょうか…
介護士ならストライキなんかしたら、自分が担当する老人が死ぬ可能性もある事を認識しているはずなので、ストライキなんかできないでしょうね…
ストライキして老人を放置し死なせる介護士が居たら、また、みんな叩きまくるんでしょ…?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:07▼返信
>>162
政策要項の資料読んでないの?
介護報酬は引き下げられるが、今回拡充される処遇改善加算枠は事業者の負担なしの別枠で加算される
介護事業所の9割が拡充された処遇改善費用枠の適用を受けるために賃金改善計画と実績報告の届け出を既に済ませている

処遇改善加算枠の主旨に反して賃金水準の引き下げを行った場合、交付資格を失い処遇改善加算枠自体が消滅する
特養を例に取ると事業所予算の2.5%以上が丸々消えることになる
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:11▼返信
>>172
僕のコメント読んで無いの?
それを踏まえた上で、後々、社会問題が発生する危険性を危惧するコメントと、最後に対策まで書いてあるんですが…
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:13▼返信
経営者 「ふーん、さあ従業員の給料下げるか」
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:20▼返信
給与は上げるんだろ
こいつ馬鹿かよwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:21▼返信


これって国が介護させずに年寄りを殺せって言ってるようなもんだよな
もっと若者優遇しろよ

177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:22▼返信
老健事務員です。
儲かるのは本当に一部の特養位です。
しかも通所系、訪問系はある程度儲かりますが、施設入所系は満床でも利益率低いです。
平均年収270万円程で人件費7割超える現状の中で報酬減は痛いです。

事業主がピンハネ出来る程儲けている施設のノウハウが知りたい・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:27▼返信
沢山の退職知らせを聞きました
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:32▼返信
爺と婆よりゴミみたいなニート消した方がいいんだよなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:33▼返信
介護と教育にはもう誰も募集しないんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:36▼返信
お前ら、ちゃんと非自民に投票したのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:39▼返信
労働者のフィーじゃなくて介護保険料や医療自己負担額を上げろとあれほど
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:42▼返信
>>173
読んだ上で言ってるぞ
今回は現場の給料減らしたら指導ではなく直接的に予算を削減されるんだが、利益の3%前後ではなく予算に占める3%の重さが理解できないのかな?
ペナルティが示されてんのにそれを無視する施設がどうとか言うけど、労基があるのに民間でも悪質なブラック企業は存在し続けているのが現実だろ
おまけに結論が介護士の半公務員化が対策だとか実現性皆無の妄想じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:47▼返信
>>183
妄想ねw
やろうと思えば簡単だが
やらないのはめんどくさいから
そこまでしないと、最終的に問題は解決しないって…
事業主のモラルに依存していたのでは…
コムスンやグッドウィルは行政処罰も恐れずに悪事を重ねていた事を知ってますか?もう、忘れましたか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:48▼返信
議席を減らせ
議員の給料減らせ
結果が出せないものに払う税金はない
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:56▼返信
介護報酬減らして人件費を補填するっていっても
介護報酬を悪用してきた経営者が
人件費上げる判断なんかする訳ないだろうが。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:57▼返信
>>181
相対的に自民を減らそうと、民主に投票したが、意味無かったw
国会で寝てても起きてても変わらない勢力になってしまったw野党はw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:57▼返信
いやいや逆だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 23:59▼返信
元々末端の職員に渡っていない部分も多いだろうし
色々考えてやってくれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:01▼返信
>>186
ですよね
行政に気付かれないように、事業主が何らかの姑息な手段で利益確保に走る事も十分に想定できますよね
前科のある業界ですから…
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:02▼返信
介護報酬は下がるけど、
働いている人の給料は上がるんやで。

介護職は運営してる所が儲かってても、
働いてる人の給料は法律で決まってるから勝手に上げられないんや。

要は運営してるお偉いさんよりも、働いている人にお金を回す改正なんやで。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:04▼返信
>>184
質問に質問で返す辺り馬鹿さ加減が滲んでたが、案の定ろくに答えも返せないんだな
介護の現場の問題から人材派遣やら企業倫理に話を逸らして何が言いたいのかさっぱりわからんぞ
引きこもりニートが10兆円規模の業界再編をシムシティ感覚で語るとか失笑ものだわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:08▼返信
>>192
要するに、君は、2006年から2007年にかけてのコムスンやグッドウィルや他の問題になった老人介護施設の問題を知らなかったんでしょ?
でも、他人をバカにしてまで正当化したいんでしょ?w
笑えるw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:20▼返信
>>192
すいませんね
相談役という取締役は引きこもりニートだったんですか?w
初耳だわ
確かに定例会と呼び出された時しか出社しないが、それなりに収入はあるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:23▼返信
政治家の給料を下げろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:24▼返信
>>193
お前7年前も昔に行政処分済みの案件について今回の介護報酬の是正と絡めて文句たれてたのか?
さっきからモラルのない介護事業者が居る居るって連呼してるけどそれに歯止めをかけるのが今回の改定案だろ
表立って罰則がかけられるようになったのに、わざわざ穴探しを前提に不平垂れるとかどんだけ卑屈な人生送ってんだよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:25▼返信
家族に介護させたいんだろうな
家族にも介護手当だしてくれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:27▼返信
介護報酬の意味分かってない馬鹿多すぎだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:27▼返信
額を減らすのが抑制ってアタマわるいだろ
問題は中抜きや不正なんだからそっちの法整備しろよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:33▼返信
>>196
君、本当に口が悪いね
そんなんだから引きこもりニートなんだよ
自分が引きこもりニートだからって、みんな同じ境遇じゃないんだよ…?
僕は同じ過ちは繰り返さない主義なんでね
僕が過ちを犯したわけじゃないけど、行政が同じ過ちを繰り返しそうなのを指摘しているだけ
危機管理的な視野を持つ事も重要だと思いますよ
介護士報酬が陰で減らされる社会問題が発生した場合、多くの介護士の犠牲が出ますからね
それを未然に防ぐ方策があるのだから、先に手を打つべきでしょう
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:33▼返信
よっしゃw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:45▼返信
>>200
俺の口が悪いというかまともに受け答えの出来ない自分の頭の悪さを嘆けよ
お前の危機管理(笑)は底の浅い妄想だし、介護士の公務員化が対策とかどこの理想の共産主義国家なんだか
陰謀論が大好きみたいだけど、現実に介護士報酬をちょろまかして決算書を偽造したら粉飾決算で刑事罰の対象です

もうソ連時代にでもタイムスリップして芋でも掘ってろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 00:56▼返信
>>202
警察は何の為に存在するのか?
これは刑法学でも議論されています
一つは、捜査を行って犯罪者を取締り、法の適正な運用を行うという行政サービス
もう一つは、刑罰や行政罰を課す為に犯罪者を取締った結果による犯罪抑止力と、パトロールを行う事により犯罪抑止力に繋げる犯罪予防的な行政サービス
君は一つ目ばかり考えていて、二つ目の犯罪予防について全く考えていない
刑法学を論じるのであれば、そのくらい認識して下さい
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:02▼返信
>>202
情弱で無知のわりには、他人をバカにする発言ばかり
相手にしてらんないです
おやすみ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:06▼返信
いやもう介護なんてのが時代遅れなんだよ。
デイサービスみたいな一部の上流が受けられるサービスもあれば
なすがままの人もいた筈だ。
後者の方が自然なのかもしれん。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:12▼返信
生活に困らず余裕すらある一流企業の収入を増やします。
これから必要不可欠ですが、低賃金の介護の収入をさらに減らします。
byアヴェ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:20▼返信
自民党「議員定数削減!?そんなものやるわけ無いわ!!」
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:35▼返信
日本の結婚家族制度を瓦解させて日本人の伝統文化秩序を破壊する目的で、平成11年に時の自民党を騙して左翼が創らせた(男女共同参画社会基本法)を廃止させる為に命を賭けて頑張る(田原美恵子)婆を応援しようぜ。男女共参法は毎年誰が使うのか、我々日本人の税金を毎年毎年10兆円越えも使っていながら、その領収書さえ無い有り様だ。田原美恵子女史は来年74歳の北海道産まれの婆だが皆んなで応援してください。検索GOヒロミだ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:01▼返信
>>197
>家族に介護させたいんだろうな
>家族にも介護手当だしてくれ

障害にはあるな。
ただし介護してれば食えるから、当人に自立できる能力があっても何もさせない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:31▼返信
お前ら日本人に結婚するなとさ~
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:56▼返信
はぁ、一番給料あげなきゃけない仕事じゃないのか介護って
というか介護の労働環境もっと整えたら就職で介護も視野に入れるようになるし、
大量のジジババもちゃんと介護されるし良いことづくめじゃねーかと思うんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:06▼返信
さっさと死ね自民議員とネトウヨ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:24▼返信
サヨもウヨもないのに幻に踊らされ、
一般人の生活はどんどん悪くなる。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:30▼返信
消費税上げたら真っ先に公務員と議員の給料を上げる政党
選挙で圧勝しても支持率が下がり続けるのは当然だ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:41▼返信
自民党さーーーん!?




おーーーーい!?



おーーーーーーーい!?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:47▼返信
議員の給料5割カットで節税
議員特権を無くして金を吐き出させろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:48▼返信
議員の給料5割カットで節税
議員特権を無くして金を吐き出させろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 04:58▼返信
事業所の利益を従業員へ回るような法律改正がされるだろう
今より悪くなるところは一部でそういうところは人材が集まらず閉鎖する
施設は今後増設させない方針だから需要はかなりあるが舐めた施設は淘汰されるはず
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 05:42▼返信
議員はさ、これまでたっぷり国民から税金を搾取してきたんだから、一年くらい無給でも困らないくらいの貯えはあるはずだよね。一般の国民の感覚で生活しても余るくらいだろ。だから、議員は一年間無給で働きなさい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 06:05▼返信
介護の財政がどうのこうの言うなら
意識が無いまま体に管通してむりやり生かすのを何とかかしろや。
さっさと死なせた方が医療費も介護費もかからんし、何より生きてる形としておかしい。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 06:31▼返信
消費税は社会保障・福祉に使うって・・・


介護は社会保障・福祉じゃないんですかwwwwwwwww


とりあえず自民党は基地外党に改名よろしく
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:29▼返信
頭いってる爺さんばあさんのウンコの世話させられて
資格が必要な上給料安いとかなんの罰ゲームだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:37▼返信
ついでにフィリピン人やらのハウスメイドや介護者いれようとしてるのよね
お前らが介護受けるときは外国人に介護受けるし赤ちゃんの世話も外国人よw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 08:02▼返信
そういう事するなら
さっさと安楽死できるようにしとけよ政府よ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 08:12▼返信
末端労働者の賃金を上げなきゃ話にならんよ
まあ分かってやってるんだろうが

そのうちハイパーインフレがきて貯金が紙くずになるから
田舎の土地でも買って農業する準備でもしといたほうがいいぞ
この国はもうすぐ沈む
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 08:22▼返信
ほらネトウヨ、自民党が馬鹿にされてんぞ、擁護しろよ^^;
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:22▼返信
>>226
平成21年は+3%
平成24年は+1.2%上昇させてきたが
中小企業平均より利益率上昇幅が大きくなったので修正が入った
結果労働者の介護保険料負担減にも繋がる
ほれ擁護してみたぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 10:41▼返信
皆移民移民言うけど、どんな事をするかわからない外国人に自分の親の面倒みてもらいたくないのは前提として、日本人もやりたがらないのに外国人がやるなんて考えられない。
生活保護外人だらけになるのが目に見えてる

そもそも、事業者が儲かってるのに職員にはお金が回らないからそこの仕組みを変えなくちゃあかんのでは。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 10:45▼返信
>>227
消費税は社会保障・福祉に使うって・・・


介護は社会保障・福祉じゃないんですかwwwwwwwww


とりあえず自民党は基地外党に改名よろしく
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 13:00▼返信
まあ、儲かってるからな
儲かってても賃金上げなかったんだから、
介護従事者の低賃金と介護報酬増減とは別問題なんだよ

しかし、儲けてるとはいえ、賃金水準を正常化すれば消えてなくなる程度に過ぎないし、
原資を奪っちゃって、いったい、そのへんはどうするつもりなんだろうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 13:15▼返信
介護の仕事は医者よりずっとキツイ。精神的にも肉体的にも。
医者は元の学校入る大変さとかあるんだろうけど、
介護職は若いうちしかできない、ってのがもう結論出てると思う。
おまけに給与は低い、続けても上がることはないんじゃこの先誰もやらないよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 14:11▼返信
補助金漬けの介護施設でずさんな管理が社会問題になっているし、介護料金高騰で一般利用者が困っている現状もある
補助金政策で再生エネルギー発電が増えたように介護人材も給与補助で増やせたが、急速な普及と供に同じように弊害も出てきたので修正して対応するという話だな
介護現場の改善には、北欧のように支援ロボットの普及に力を入れる政策だろう
高齢者しかいない農業の支援にもアシスト・スーツの普及を推進して、成長戦略第三の矢にするのだと思うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 15:18▼返信
>>219
諸外国の議員は、それに近い待遇で仕事に当たっているんだよね
日本の議員報酬は世界屈指の高給なんだとさ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 15:21▼返信
老害を減らそうという取り組みには賛同できる
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 16:04▼返信
>>229
2014年社会保障費が115兆円そのうち31兆円が国庫負担これは毎年1兆円ずつ増加している
消費増税で(5→8%)での税収増加見込みが6兆円
ちなみに
国の予算不足のため2014年度の国債発行額は180兆円
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 16:21▼返信
やっぱこの国屑ですぅ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 17:25▼返信
舵取りしてるのは本当に日本人なんだろうかと思える国になってきたな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 21:00▼返信
自民を消極的支持()
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 21:11▼返信
おまえらなんで朝日の偏向報道信じてんだ?

>>ほかの産業よりも賃金が安いことから人手不足に陥っている介護職員の賃金を改善するため、月額1万円程度増額する予算は確保する見通しです

とあるぜw
情弱はちまクズども乙w
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 21:35▼返信
自宅で老害の面倒見ろって方針だもんな
これやったら30台以上出産の子供が悲惨なことになる、介護離職は30台後半から始まるよ
老いることは罪であり害でしかないという現実と金貯めて老後に備えなくちゃって気持ちばかり大きいし生まれてきたよかったとかぜんぜん思えなくなったのが介護の現実
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 21:56▼返信
>>235
消費税は社会保障・福祉に使うって・・・年金政策も全く払う気ないよね?


年金・介護は社会保障・福祉じゃないんですかwwwwwwwww
なんで道路に使うんですかwwwww

とりあえず自民党は基地外党に改名よろしくぅ

直近のコメント数ランキング

traq