• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マイクロソフトがゲーム用VRヘッドセットを来年発売?
http://www.gizmodo.jp/2014/12/vr_5.html
1418987221313

記事によると
・台湾のメディアによると、マイクロソフトがゲーム用VRヘッドセットを来年発売する

・2015年6月に開催されるE3で発表予定

・開発にはSurfaceなども担当しているマイクロソフトの開発チームが行っているとのこと




















プレイステーションのVRヘッドセット『プロジェクト モーフィアス』










キネクトとVRヘッドセットで未知のゲーム体験が・・・?

グーグルもサムスンもVRに力入れてるし、マイクロソフトも当然乗ってくるよなぁ












Xbox One (コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア リミテッド エディション) (5C7-00017) (『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』カスタム デザイン ワイヤレス コントローラー同梱)Xbox One (コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア リミテッド エディション) (5C7-00017) (『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』カスタム デザイン ワイヤレス コントローラー同梱)
Xbox One

日本マイクロソフト
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
Xbox One

日本マイクロソフト
売り上げランキング : 252

Amazonで詳しく見る

コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:31▼返信
ゴキステ終了 WiiUが戦いに制した
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:32▼返信
またパクリか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:32▼返信
おっやぁ?VRははやらないとか言ってる会社があったような気がするなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:32▼返信
高くてデカくて低性能なんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:32▼返信
HMDはキネクトと相性最悪だぞ
大丈夫かMS
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:33▼返信
どっかがやるとじゃあ俺も俺もって金魚の糞みたいについてくる流れは良くない
どっちにしろVRヘッドホンの普及なんてまだまだ先だけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:33▼返信
出遅れ感はんぱない…
MSってなんでもかんでも後追いしたがるけど成功した試しがないよな…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:34▼返信
任天堂はこの分野でも出遅れて一人負けになるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:34▼返信
当然の流れではあるわな
任天堂だけだよ 何の努力もしてないのは
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:34▼返信
マイクロソフトは、技術力のないただのソフト屋だろ

市場荒らしするなや
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:34▼返信
またカステラアダプター着けるん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:34▼返信
低性能で苦しんでるのにHMDでさらにfps低下か、、、
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:34▼返信
ゴキチカ乙
バーチャルボーイが起源だと言うのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:35▼返信
Kinectとはなんだったのか、激しく迷走中。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:35▼返信
首振りゲーに参戦かぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:35▼返信
PSと似たようなゲーム似たようなハード、
だからいつまで経っても勝てないっていつ気づくのかな


と思ったけど気付いた結果キネクトとかやってコケたからどうしようもないのかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:35▼返信
こういうモバイル系の端末で
一度たりとも成功した試し無いよなMS
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:35▼返信





任天堂とMSはパクりばっかw




19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:35▼返信
>>7
GK乙!
IBMの後追いで始めたFUDは成功したというのに!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
キネクトとVRヘッドセットって相性いいんか?周り見えなくて何か破壊しそうなんだが.....
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
なんにせよ参入企業が増えればVRの盛り上がりは加速する。
決して悪い事ではない。
ゲームハード出している2社が2社とも参入するんだから、これで大きな波はくるよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
PS4でもギリギリの性能と思われるのに、箱1の性能でどうなるやら
そして任天堂だけ取り残される
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
重そう(白目)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
>>任天堂も参入してほしい!マリオカートをVRでやりたい!

WiiUパッドをベルトで頭に巻きつければ良いんでね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
オキュラなんちゃらでええやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:36▼返信
ブレイクスルーをおこしたものが市場を制するからまだどこが主流になるかはわからんけど
サマーレッスンとかでいち早く他社と行動している点でソニーは一歩先を行っている気がする
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:37▼返信
珍天とか着いていけて無いから無理だろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:37▼返信
VRって一人称じゃないとイマイチだし
マリカに向いてるとは思えないが
豚ちゃんあんまそんなこと考えずに発言してるんやろね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:38▼返信
オキュラスとモーフィアスを全機種対応にしてほしいわ
VR2つ以上買いたくない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:38▼返信
フレームレートが足りないと酔うらしいから性能が重要
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:38▼返信
豚「起源は任天堂だから」
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:38▼返信
VRの普及考えるとライバルプラットフォームにも同じようなのあるといいね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:38▼返信
まともなハード作れないMSじゃ無理だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:38▼返信
家族のリビングなんかを夢想してる老害企業だけがまた取り残される結果になりそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:39▼返信
>>24

岩田「あえて二画面にしたというのに、それが分からないとは何様のつもりだ!」

とかいわれんじゃないいの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:39▼返信
>>29
PS4だけでいいのになんで2つ以上買う必要があんだよ?ww
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:39▼返信
pcでも使える方が勝つな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:40▼返信
>>37
それは両方使えるだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:40▼返信
ジャグジャギでVRとか精神破壊されるだろ
珍天じゃ無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:40▼返信
PS好調でソニーは気が緩んだのか
これに関しては少し先見せしすぎてたしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:40▼返信
>>31
間違ってないだろ
まあヴァーチャルボーイを推進した本人(宮本)は
ソニーのVRをバカにしているけどな
完全に頭がボケていますわww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:41▼返信
【祝!PS4中国発売記念】中国ゲームマーケットレポート(上海編)
果たして中国にコンソールゲームは根付くのか!? Xbox Oneの最新状況は? 実地調査で確かめてみた
GAMEWatch(2014/12/19 12:17)

それにしても今回ゲームショップを回ってみて驚いたのは、確かにXbox Oneを販売するショップは存在していたものの、まったく盛り上がっていないことだ。丸一日10時間以上見て回ったが、試遊者を見るのすら稀で、1台も売れているのを見ることができなかった。ハッキリ断言してしまっていいと思うが、Xbox Oneは中国でまったくうまくいっていない。

1つはリージョンロックを掛けていることだ。これにより、香港や台湾から大量に入ってくる並行品が動作しない。もちろん、中国市場に滞留する中古品も同様に動かない。

そして第2に、センサーシップ(中国政府機関の検閲)への対応がまったくうまくいっていない。活きの良いタイトルは影も形も無くなり、レースゲームやスポーツものを中心にわずか10タイトルのリリースに留まり、その後のタイトルラインナップは未だ不透明な状況が続いている。リージョンロックが掛かったゲームコンソールで、新規タイトルが出ないとなると、もうゲームプラットフォームとしては終わっている。(中村聖司)
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:41▼返信
そういえばXBONEのキネクトって最近どうなってるの?
めっきり話題にならなくなったけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:41▼返信
バーチャルボーイより売れんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:42▼返信
>>40
え?なにいってんの?
これは、2010年くらいから構想してて、オキュラスが発表されて、感化されたって言ってたやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:42▼返信
そもそもヴァーチャルボーイのどこがVRなんだよ…
ただの立体視だろあれは
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:42▼返信
>>44
どっこいどっこいじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:42▼返信





アサクリUのシーズンパス購入者の詫びソフトにファークライ4貰えるぞーw




49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:42▼返信
ソニーざまぁw
生まれる前から存在価値が失われてしまったなーwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:43▼返信
PS4の年末商戦、欧州市場が「かつてないほどの需要」=SCE社長
ロイター 12月19日(金)17時54分配信

昨年11月に販売を開始したPS4は、欧州市場では2度目の年末商戦となる。ハウス社長は「最新の報告では、在庫切れになりそうなほど」の需要があるとし「生産や流通を工夫して、この強い需要で品切れを起こさないようにしたい」と述べた。

米国市場においても、PS4は2度目の年末商戦になる。ハウス社長は「事前に見込んだ通りの売れ行きと言える」と指摘。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:43▼返信
アホの宮本がいいもんか悪いもんか判断せず
他がやってるからとりあえず批判しとく病気こじらせたせいで任天堂はもう追いつけない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:44▼返信
マイクロソフトのキーボードやマウス(あと昔のサイドワインダーとか)は良いの多いんだけど
VRデバイスはどーだろうね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:44▼返信
>>49
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:44▼返信
MSのポンコツがまともなの出せる気がしないw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:45▼返信
>>43
標準装備から外されて無価値になった
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:45▼返信
MSの端末事業って成功した試しが無いのによくやるな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:45▼返信
確かにキネクトとの相性は良さそうだな
画面内のキャラの手を自分の手の動きと合わせたりできるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:46▼返信
>>45
起源がどうとかそういう意味じゃネーヨ
まだ発売時期も決まって無い物を例え仮製品とはいえ見せすぎなんだよって事言ってんの
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:46▼返信
パクリとか冷たいことゆうなや
VRは新しい試みなんだし(VBは早すぎた)業界全体で高めていったほうが一般化できそうじゃん、新たなゲーム体験の普及頑張ってくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:46▼返信
で、モーフィアスの何倍のデカさになるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:46▼返信
マリオをVRでやりたいって
マリオ見えんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:46▼返信
珍天もマイクソもパクリしかできない糞企業
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:47▼返信
>任天堂も参入してほしい

wwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:47▼返信
モーフィアス用に金取っておいてあるから
早く発売しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:47▼返信
頭部装着ディスプレイ「FOVE」、“目線”によるピアノ演奏システムを披露
CNET Japan 12月19日(金)8時30分配信

目線追跡機能のあるヘッドマウントディスプレイ「FOVE」を開発するFOVEが、同機能を使って手や腕を使わずに目線だけでピアノを演奏できるシステム「Eye Play the Piano」を開発。

同システムは、手で弾くことを前提としたピアノ鍵盤の配列を「目線」で弾くことに適したインターフェースに再構築したもの。FOVEを着用し、目の前に映し出される「音」のパネルに目線をあわせてまばたきをすると、MIDI信号が送られて、接続されたピアノからその音が鳴る。また、頭を下に傾ける動作がピアノのペダルの役目を果たし、音を伸ばすことができる。単音モードと和音(コード)モードがあり、幅広い演奏が可能となっている。

FOVEは5月設立。小島氏はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)で「PlayStation Vita」などのゲーム開発に携わった後、グリーで「探検ドリランド」のユニットリーダーなどを務めた。もともとバーチャルキャラクターとのコミュニケーションに興味があり、SCE時代に一度考えたアイデアをFOVEという形にしたという。

これゲームに使えないかしら
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:47▼返信
ナーヴギアくるー!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:47▼返信
>>42
マジかよ···中村聖司って言ったらMS大好きジャーナリストだろ?
いったいどうしたんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:47▼返信
>>61
豚ちゃんあほやからね
三人称のゲームでやると、いわゆる背後霊状態になって相性悪いってこと理解して無いんだと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:48▼返信
いや、マジで余計なことせずOSに専念してください
最近酷すぎますよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:48▼返信
ゲームクリエイターはみなさんVRベタほめだよね体験したことないけど相当凄いんだろ
堀井までスゴイスゴイ言ってたし
任天堂はVRに批判的なのかw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:49▼返信
やってもOculusをカスタマイズした物だろうな
って言うかOculusの画面ってギャラクソじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:49▼返信
任天堂はタブコンで対抗w
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:49▼返信
モーフィアスは未だに1080p60fpsありゃいいっていう昔の情報で止まってる産廃
つか1080p30fpsも現行機じゃ厳しいっていう
ようはまだゲーム機レベルのスペックが足を踏み入れて良い領域ではないってこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:50▼返信
VR技術が発達すればSAOやアクセルワールドみたいなゲームができるんだよな
俺が生きてる間には出て欲しいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:50▼返信
>>59
VBはVR関係ないで
ただ浮き出てくるだけや
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:50▼返信
>>44
少なくとも本体千円ソフト一円にはならんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:51▼返信
やっぱりキネクトじゃ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:51▼返信
MSが昔からよくやってる、実際には発売する予定なんか立ててない(ていうか実際に発売する気はない)けど
とりあえずライバル社の邪魔になるように発表だけしますってパターンだろこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:51▼返信
MSはソニーの真似ばかりしてるな
キネクトだってEyeToyの真似だし
ONEにしたってHDD標準搭載、BDドライブ、TV機能など
ぜんぶソニーがPS3でやってきたことだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:51▼返信
そら出さないとマルチしてもらえないじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:52▼返信
>>70
どっかのアホ信者みたいに任天堂を叩くつもりは無いが
光メディアの時もそうだったけど、任天堂の先見の明の無さは異常
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:52▼返信
>>70
OculusのDK2ってのを触らせてもらったけど、傾きだけでなく平行移動も拾ってるんで意外と違和感無く入り込めた。
まぁべた褒めするかどうかはソフトしだいじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:52▼返信
>>73
じゃあもうMSはXBONE捨てて次のマシンに望みを託してるの?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:52▼返信
>>67
PS4の中国対策は100点満点とべた褒めやで
中村中国で変なモノでも食ったんやろか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:53▼返信
任天堂がVRなんかできるわけないやろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:53▼返信
アメリカンサイズ!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:53▼返信
ソニーは発表してからが遅すぎるんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:54▼返信
また任天堂だけ出遅れかw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:54▼返信
>>87
この手のもんはコンテンツ無い状態で出しても意味ない
発表してから時間かける必要がある
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:54▼返信
ボクは今自室に引き籠っている。周囲の目が気になって、どこへも出掛けられずにいるのだ。眠ろうとしても、
見るのは悪夢ばかり。椎名桔平似さんの「何故、一言"無い"と認められない?」の問いに追い回される。寝なくと
も幻覚幻聴に悩まされつつあり、もはや限界だ....  と、何かが閃いた。オボコのことだ。シュレディンガー箱
に入れられた猫オボコの安否確認だ。箱を開ければ事は済む。ボクは脱兎のごとく研究所へと駆け出していた。
研究室に着いた。ボクは戦慄した。オボコの入れられた箱が....無くなっていた!! 方々聞き込みをすると直ぐ
に犯人は見当がついた。関係者を名乗る女性が箱を持ち去ったとのこと。女性は大きなマスクをしており、人相ま
では分からないとの事だった。警備の方では「死骸」の処理に困っており、引き受けてが来たのも都合が良かった
からだそうだ.... 怠慢!杜撰! そんな怒りが込み上げるが今はそんな状況ではない。一刻もはやくオボコを取り
戻さねば! そこへ小保方氏退職の報を聞く。待ってくれ!...紡がれ続けた「奇跡」がこんなところ、こんな形で
途切れるなんて。ボクは激しいめまいを感じ、昏倒してしまった。「STEP BY STUK」
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:54▼返信
ソニーが今まで苦労して得てきたノウハウを今から集めるんです?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:54▼返信
モーフィアスよりもでかそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:55▼返信
任天堂も出すんだろ?

バーチャルボーイIIを
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:55▼返信
なんか、任天堂マジで立場ないな
もう何の為にいるのかわからん
こういうデバイスこそ任天堂に求められてたものだったろうに…
任天堂次はもうないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:55▼返信
これは熱気を冷ますための策略だろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:55▼返信
任天堂は安定のハブ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:56▼返信
もうオキュラスあるんだからモーフィアスもMSのソレも出しても意味ないだろ
PS4だろうが箱1だろうがオキュラス対応すればいいんだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:56▼返信
SAOみたいなのが出来たら教えて
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:56▼返信
真のバーチャルハイドライドが出来たら教えて
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:57▼返信
任天堂はVBのトラウマがあるから無理じゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:57▼返信
モーフィアスとサマーレッスンはよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:57▼返信
バケツ被ってタイフーン・ホラマー!!的なデザインだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:58▼返信
SAOの場合、コントローラー系のインタフェース無しで考えたとおり動いてるからな…
脳波を読み取ってるんかね多分

もはや別次元の技術やであれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:58▼返信
任天堂は特許回避の方法を見つけたら出す!
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:58▼返信
VBの話出してくる奴いるけど、VRとは別物でしょ
任天の場合3DSでVBの悲願は達成した あれただの立体視だから
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:58▼返信
これは良い流れなんじゃね?
PS4・XBOXONE・PCでVRを盛り上がらせる流れに持っていけそうじゃん

MSのVRはどんな性能なんかな?
モーフィアスとオキュラスも似てるようで色んなとこで違いがあるしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:59▼返信
>>97
MSとソニーが量産に入ったら一番下火にになるのはPCしか対応が無いOculusじゃね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:59▼返信

ちょちょちょちょちょ

対抗して急造とか

やってることが任天堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:00▼返信
>>105
いや、だから任天堂が出すとしたらそんなレベルだろうって話。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:00▼返信
>>101
もうPCのエ.ロゲーメーカーの至宝イリュージョン様がオキュラスつかってのVRア.ダルト出してまっせ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:00▼返信
とにかく盛り上がってほしいね
需要がなきゃ技術の進歩もないんだし
もっと先に行ってほしい技術だし、発売されたら買ってみたいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:00▼返信
あっさり先を越されるソニーw
技術力が根本から違うんだねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:01▼返信
任天堂ゲームは基本的に他人といっしょに遊ばんと面白くないから、どうしても自分の世界に入り込まざるを得ないHMDとは相性が悪い
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:01▼返信
>>110
ゴミはいらんのや
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:02▼返信
>>112
バカ豚はややこしいから帰って
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:02▼返信
>>112
技術デモすら発表しないで先を越したつもりとかw
そんなんだからMSはSCEに勝てないんだよwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:02▼返信
CSと連携あるほうが盛り上がりそうだよね
MSもPCと切り離してゲーム出してるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:02▼返信
そんな事してねぇで毎月失敗してるOSのアプデどうにかしろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:03▼返信
>>107
ゲームにしか使えないモーフィアスやMSのもののほうが量産されないよ
相当安いPS4カメラでさえ、まったく使われなくってもう下火になってるソニーなんかは特になぁ…

オキュラスはPCで、色んな分野からのアプローチが既にあるから、どう考えてもデファクトスタンダードになるのは間違いなくオキュラス
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:04▼返信
後追いばっかり
キネクトはもういいのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:04▼返信
オキュラスは視線追従は出来ないからモーフィアスのが実用性高いんじゃなかった?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:04▼返信
>>119
PS4カメラは放送に使ってる人いっぱいいるじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:04▼返信
>>116
すでに発売の目処が立ってのにデモなんぞする必要あるんですかねぇ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:06▼返信
>>119
オキュラスはPC分野で頑張る。
モーフィアスはゲーム利用でCSで頑張る。

どっちがスタンダードではなく両立するだけの話。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:06▼返信
>>123
あるよ
「発売の目処が立ってる」ってのがハッタリだと思われないためにねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:06▼返信
>>119
ソニーはともかく
MSがPCに対応させないなんてありえないでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:07▼返信
>>126
でもキネクトも結局PCで流行らなかったからねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:08▼返信
キネクトと上手く融合できるなら一番没入感生む装置になりそうだが
どうなるだろね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:08▼返信
>>119 横だけど
一般層に普及されるようになるにはソフトが大事だけど、数万出して一式揃えるくらい訴求力のあるソフトはどんなものがあるのか?
やっぱりゲームはゲーム方面のほうで特化したほうが良い、ただやはりソフトが続かないと盛り下がるだろうけど

娯楽以外ではPCで使えるオキュラスが標準になるだろうけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:08▼返信
いいねー
競争があれば発展する
たのむぞゲーム業界!
バーチャルの世界に入りてえ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:08▼返信
MSが作るならオキュラスを箱1に対応させるわけないから
当然ソニーもPS4にオキュラスを対応させるわけないんで
オキュラスはPC専用になるだろ
ゲームのロイヤリティーでなりたってるプラットフォーム事業はその方がいいよね
モーフィアスやMSのをPCに対応させるかどうかは分かんないけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:09▼返信
>>97
オキュラスはゲーム以外に更なるPCパワーを必要とする。
モーフィアスは外付けのコントロールボックスが付いててそれでフレーム補間、歪補正を掛けて60fpsで出力するようになってる。
PS4やより劣るOneではオキュラスを付けただけではまともに動かないと思いますよ。勿論PCだって映像出力だけでGTX760以上、ノートなら更にもう1ランク上が必要。まともなゲームをしようと思ったらそれ以上でしょ。更に高画質を目指してるらしいからそれでも未だ足らないんじゃないの。夢見てんじゃねーぞボケ。
そんな事で任天堂には無理というお話でした。MSも現実にどうやるのか今から考えるんだろうけど上記の件でより負荷が掛かる訳でモーフィアスより高くなるのが当然なんじゃないのかなwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:10▼返信
>>126
対応させたとしても誰も使わないって話だわな
既にオキュラスがあるのに

値段か性能で相当にオキュラスを超える訴求力があるのなら別だけど、まずそんなことにはなるまいて
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:10▼返信
VR分野はまともに基準を満たせないゲーム機のみのモーフィアスなんか成長するわけもなく
量産の話をしてる馬鹿がいるがまだまだそんな話は相当先の話なんだよなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:11▼返信
>>123
MSは所詮ソフト屋
箱のカステラでさえどうにも出来ない技術者ばかり
Oculus買収すりゃ良かったのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:12▼返信
MSにオキュラス買われてたらヤバかったね
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:12▼返信
任天堂は他社の真似しかしないのに圧倒的に差をつけられると他社批判しかしないからなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:12▼返信
次々後追いのMSはソニーのほうばっか見てるのがわかるなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:14▼返信
>>133
Oculus過剰評価しすぎでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:14▼返信
ソフトが問題だよなぁ
仮にpsも箱もうまい具合にこれ出せたとして、ソフトがマルチで出せるのかっつー
psはムーブ、箱はキネクトで両者とも方式変わってそうで両方に対応するの難しそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:15▼返信
楽天トラベル、VR HMDを使用した「実写ベース没入型VR」を観光分野で展開
インサイド 12月19日(金)19時0分配信

「バーチャルリアリティ観光体験」は、長野県と連携して行うヘッドマウントディスプレイを使用したイベントです。本イベントは、御開帳100日前イベント「善光寺からはじまるながの旅」の一部日程にて開催。2015年4月に御開帳を迎える「善光寺」や、パワースポットとして人気の「戸隠神社」を実際に訪れて、観光しているような疑似体験をすることができます。

イベントで使用されるヘッドマウントディスプレイは、「楽天技術研究所」がVR用ヘッドマウントディスプレイを使用して、初めて開発に成功した「実写ベース没入型VR」です。頭の向きに応じて360度全方位を見渡す「Oculus Rift」の機能に加えて、実写の静止画像を使用して、着用者の操作により、更に空間内を自由に移動することが可能になっています。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:15▼返信
残念だけどサマーレッスンはモーフィアス専用でっせ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:16▼返信
結局、PSの後追いなんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:17▼返信
Googleマップに隠し機能! CardboardでVR表示のストリートビューが楽しめる
マイナビニュース 12月19日(金)14時27分配信

米Googleは17日(現地時間)、Android用「Googleマップ」アプリの隠し機能として、同社の手作りVR(バーチャルリアリティ)ヘッドマウントディスプレイ「Cardboard」に対応したストリートビューのVR機能をGoogle+で明かした。

ストリートビューでVR機能を利用するには、Android端末の「Googleマップ」アプリでストリートビュー機能を立ち上げた後、画面右下に表示される回転ボタンをダブルタップする。するとストリートビューで画像が左右に分割されたVRモードの表示に切り替わり、「Cardboard」で楽しむことができる。

Cardboardは、Googleが6月にGoogle I/O 2014で公開した、段ボール製の手作りVRヘッドマウントディスプレイ。段ボールやレンズ、ゴムなどを同梱した製作キットも一般販売されている。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:18▼返信
>>132
60fpsじゃ駄目だな
オキュラスの研究で、VRHMDやるには最低でも70~80fpsが必要だという結果がある
モーフィアスは結局PS4というカセのせいで最低限の性能すら届かず
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:19▼返信
これとキネクト連動したら化けるな。
ただ部屋が狭いとこはダメだわ。
そこら中にぶつかるw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:19▼返信
>>145
まだPS4は初期段階。
ノーティとかが性能を引き出す技術を作り出せば、そのうち60fps以上はいく
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:20▼返信
>>136
何で買わなかったのか不思議でしょうがない
つーかなんでよりによってFacebookなんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:21▼返信
段ボールで異次元VR体験。ハコスコって?
東洋経済オンライン 12月18日(木)6時0分配信

バーチャルリアリティ(VR=仮想現実)が、とても身近なものになろうとしている。イノベーションを起こしたのは、理化学研究所発のベンチャー企業・ハコスコ。

ハコスコの何がスゴイかというと、圧倒的な価格競争力につきる。近年、話題になっているヘッドマウントディスプレイ・オキュラスリフトは約4万1300円(350㌦、1㌦=118円)だが、ハコスコは単体で1000円。雑誌の付録としてついていることもある。

価格の秘密は、再生装置という高価なハードを個人のスマホで代替したことにある。材料は段ボールとレンズだけで、コンテンツとなる360度の映像は専用のアプリで再生するのだ。こうすることでVR体験の敷居を下げ、誰もが手の届くものにした。体験するだけでなく、自分でコンテンツをアップできる仕組みも整えてある。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:21▼返信
OculusがPCで使えるってのは有利な点ではあるが
かなり高性能な処理能力求められるから本当に有利になるのは5年は先だよ
ゲーミングノートとかじゃなくふっつーの安いノートPCがPS4並の性能にならない限り有利とは言い切れないな
そこまで行かないとマスでの商売は無理だし、それまではPS4の方が圧倒的に普及速度が速い
5年で足りるか微妙なとこだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:22▼返信
なんかようわからんのやけどら、なんでやたらとモーフィアスだっけ?を駄目な事にしたがるのか謎なんだけど
色々製品として出ないことには進化しないだろうに
モーフィアスってやつもまだ完成じゃないみたいだし、これからどうなるかわからんのだしなぁ
この分野が伸びればゲーマーにとっての夢に近づく事が出来るんだし、応援すべきところじゃないのだろうか
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:22▼返信
>>139
過剰も糞も、単に現実を見てるだけ
既に世に出て、世界中で(日本も含め)色んな分野で使われ始めた(普及しはじめた)というアドバンテージが圧倒的だということ

ゲームだけでなく観光分野、医療、プラネタリウムなどの行楽施設、エ.ロ業界…これらは完全にオキュラス使用に入った
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:23▼返信
>>145
高性能なマシンが必要なのはその通り
だがPS4以上のマシンを持ってて更にはゲームに興味の強い層ってどれだけいるんだよ
3年後ですら微々たるもんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:24▼返信
イルミさん泣いてるんですよ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:25▼返信
それにオキュラスは個人にも開発キット配布してるからなぁ…


156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:25▼返信
>>145
真偽を確かめたいからソースを教えて
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:26▼返信
オキュラスをPCで使おうと思ったら当然PC側に相応のスペックが要求されるんだから
結局いまのCSとPCの構図がそのまんま当てはめられるんじゃないの
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:27▼返信
>>153
うん、だからこそゲーム以外の分野にいかに採用されるかが重要なんだよね
そもそもPS4にしても箱1にしても2万円近く(もしかしてもっといくか?)の 周辺機器 なんぞまず流行らん
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:28▼返信
任天堂がシャープから曲がるディスプレイを買ったって話あったけど、あれってもしかしてHMDみたいな感じで目の周りに湾曲したディスプレイをつけるためだったりして
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:29▼返信
>>152
いやまだ一般時には販売して無いじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:29▼返信
さっきからソニーざまぁとか言ってるヤツの意味が全くわからんのだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:30▼返信
>>156
[Oculus Rift 75fps]でググれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:30▼返信
>>159
歪曲したディスプレイに歪曲した映像を映し出すのけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:30▼返信


MSじゃ技術的にショボそう

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:31▼返信
PS4でも性能ぎりぎりなのにXBOXONEじゃfpsがガタガタになるでしょ。GPU性能が1.5倍くらい違うのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:31▼返信
>>161
ただの煽り屋だろ。
VRという技術が発展するにはオキュラスだけでもモーフィアスだけでも駄目。
色々な企業が参入する未来ある市場だと認知されないといけない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:31▼返信
任天堂も参入してほしいで草
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:32▼返信
高額になる高性能PCありきのオキュラスは流行らんよ
流行りを作ったゲームもPCよりCSだしね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:35▼返信
これはモーフィアス終わったな
MSは無尽蔵に開発資金を投入できるが
クソニーは2300億の赤字…
勝てるわけがないよなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:35▼返信
Oculus Rift Development Kit2(DK2)を快適に楽しむためにはフレームレートで“75FPS”が鍵になります。この75FPSが出なければ、Oculus Rift DK2をやる意味がないといっても過言ではありません。この要件を満たすためには、グラフィックスのスペックが重要になります。下記のグラフをご覧ください。

Ocufes監修PCは、NEXTGEAR-MICRO im550SA5-OCUF(グラフ上段:99,800円)、NEXTGEAR i640GA4-OCUF(グラフ中段:129,800円)、NEXTGEAR i640GA4-SP-OCUF(グラフ下段:159,800円)という3機種での展開となっています。このグラフが伸びれば伸びるほど動作が良いものになっています。

グラフが75FPSに達していないと、例えば、右を向いた時に画面の動きの連動が遅れるなど画面の追従性が遅くなるので、脳が混乱して3D酔いを起こしやすくなるんです。そうならないためにも、また特に開発者の方には上位モデルをおすすめしています。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:36▼返信
>>158
モーフィアスは娯楽方面に考えてるんだろうし、別にオキュラス敵対視して比べなくてもいいと思うが・・・

というか個人的にはこれもまだまだ完成系ではなくこの研究なり技術の一部が将来の何かしらの役に立つのであろうからなんにせよいろんなところで切磋琢磨するのはいいことよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:37▼返信

まだまだこれからの分野なんだし、オキュラスもモーフィアスも、
それぞれ両立して得意分野でVRの裾野を拡げていくんじゃないの?
電撃のVRの特集記事でも、吉Pは両者はライバルでは無いっていってたしね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:37▼返信
>>158
価格帯に関してはOculusもそう変わらないだろ
そして想定される購買層はPSや箱より更に狭い
ゲーム以外、一般客以外に採用例があったとしても博物館とかに置かれるだけだ
そしてVRは一人一人処理しなきゃならないからただ映像を出力するだけでは済まず
導入コストは一人当たりOculus+高性能PCになり20万近くになる
だからOculusは5年は話にならん、Oculus以外に一般層が高性能PCを買いたくなるような動機が生まれれば別だが
今のところ見当たらない
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:38▼返信
>>171
頭の悪いアンチソニーが「ソニーが独占市場を目指してたのに敗北して撤退確定ざまあw」と突然ファビョってるから
なんか話がややこしくなってるけど
SCEはVR技術の普及のためにオキュラスとも一緒に成長していきたいとすでに明言している
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:38▼返信
>>162
見たけどVRの特性上というよりOculus Riftの特性上って感じだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:39▼返信
>>170
159,800円・・・あっ、もういいです
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:39▼返信
サマーレッスンがあるからモーフィアスが一歩リードしてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:40▼返信
どの陣営も売れないだろうな
特に日本では売れないだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:41▼返信
でもこれで盛り上ってくれればサードもタイトルを出しやすくなるな。
VRで一番やりたいのはホラー。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:41▼返信
>>170
>Oculus Riftで追加された映像の残像感を抑えるモードに対応させるためには最大値(75fps)を設定すべき

これの為かね
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:42▼返信
Cardboard欲しいけどスマホはiPhoneだからなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:42▼返信
>>145
馬鹿じゃないのw人は60fps程度までしか認識できないって言われてるじゃん。勿論フレは有るだろうけどな。
コレの欠点は鉄拳原田が言ってる通りだよ。fpsの問題ではない。目の前で液晶を見るため液晶自体のアラが見えるって事と水平線を15度ぐらい傾けると酔う、30度にすると厳しいという点だよ。
フレーム補間させればfpsは模擬的に上げられるそんな話じゃないっていう証明でも有る。
fpsって単語=高級高性能相手を黙らせるって思考回路はなんなの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:42▼返信
これが事実ならかなりの確率でオキュラスをMSが買収するんじゃないか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:42▼返信
どうせガチムチなデモだろ?
日本でサマーレッスンに勝てると思うの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:43▼返信
まあ最悪SONYはOculusに負けても良いと思ってると思うよ
なぜならソニーはコンテンツ屋の側面もあるから
吉田もどこかが成功すれば良い、それが我々ならもっと良いがって言ってたろ
どこかが成功すればソニーはそこにコンテンツ供給して商売するだけなんだよ
それに仮にPS4+モーフィアスがダメで高性能PC+Oculusが成功したとするだろ?
それでもPS5でVRを導入したゲームやモーフィアスの後継機を投入するハードルはグッと低くなる
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:43▼返信
>>148
大きな会社は動きが遅い。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:44▼返信
そういやフライトシュミ系が相性悪いと聞いてちょっとがっかり
たしかにギュンギュンまわってたら目が回るかもなぁ エスコンやりたかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:45▼返信
サードからしたら嬉しいかもねいつもの3機種マルチでVR専用のゲームを出せるから
そんなに売れるようなゲームじゃないから尚更
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:47▼返信
>>155
だからダメなんだよ各自勝手な仕様で無茶苦茶でしょ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:50▼返信
別に出すのはいいが全機種個別でVRヘッドセット出すのは止めてほしい
MSなら普通にOculus Riftじゃいかんのかね?ソフトのPC版も出し易いだろうし

WiiUではVR処理自体耐えられなさそうw簡単なゲームならいいかもしれんが
任天堂はオーソドックスな機械出してればいいのに・・・変なデバイス多過ぎて買うに買えん
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:51▼返信
相変わらず任天堂もそうだがソニーストーカーのMSはこういうの目敏いなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:54▼返信
MSがVR用HMD作ったら、ファン付けて五月蠅いわ、おまけにでかいカステラ付けて使いにくいわ…(´・ω・`)
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:54▼返信
ヘッドマウントディスプレイはVRの足がかりに過ぎない
この先100年単位の研究になるのに、現行の商品の勝ち負けなんぞたいした意味はないよ
自動車や航空機のメーカーは100年経ってもまだ競争してる
そういう次元の話だわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:54▼返信
ハードと別に数万の周辺機器出してもそう普及しないと思うけどね、PS4でも無理だと思うよ正直
まあ次世代機で価格4万円台なら海外は分からないけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:54▼返信
まあ、オキュラスリフトがPCにあってPS4にモーフィアスがあるんだから出さないわけにいかないだろう。
VRHMD対応でハブられるだけでかなりのマイナスになるから。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:56▼返信
>>189
ジャイロの入力で視線を動かすってのと表示形式にあわせて解像度やレンダリングのゆがみをつけるだけだから、APIさえ作っちゃえばVRHMD用のUI用意して簡単にプラグインでそれぞれ対応できるよ。
よほど独自の機能を持っていてそれ依存のゲームでもなければ、細かな仕様の違いなんて大した問題にはならない。
今時の開発環境なんてそれくらい柔軟だから。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:56▼返信
>>194
VRヘッドセット自体は既存の技術の寄せ集めだから、量産効果さえ出せれば安く作れるとは思うけどね。
需要がないと量産できないけど、コンテンツがまだ不足しているから需要を喚起出来ない。
今はアピールの時期。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:57▼返信
>>170
要はオキュラスリフトの場合、モーフィアスのように外部コントローラーで補正を掛ける仕様じゃないから単純に能力の高いGPUをオススメしてるだけだろ。75fpsなんてのは単なる言い訳でしょ。
そもそもゲームで本当に75fps安定出力出来てるの?って話だよ。分かりやすいよね。ま、時間が解決してくれるとでも思ってるんだろうけどな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 21:59▼返信
75FPSどうのって言ってる奴いるけど、60FPSの映像を75FPSのDK2で出力すると酔うってだけの話じゃねぇか
60FPSの機械で60FPSの映像を出力する分には酔わないって書いてあるぞ、捏造すんな
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:00▼返信
モーフィアスにしろMSのHMDにしろすぐにPC用のドライバ配布されるんじゃねえの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:00▼返信
>>197
だろうね
吉田もモーフィアスはPS4よりは安い価格で出したいと言っていた
3万円なら正直買うわ俺
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:02▼返信
ソフト屋のMS的にはどうかな?
デバイス設計とか・・・
結局専門企業に依頼するようになるんじゃね??
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:02▼返信
>>197
あとゲーム機の周辺機器の場合にはそれ単体での利益なしで普及重視というのもあるから結構下げてくる可能性もあるしね。
まあ、逆にニッチ製品と割り切って充分な利幅をとってくる可能性もあるけど。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:02▼返信
モーフィアスなら1万~2万をターゲットにしてるってどっかで言ってた気がする
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:02▼返信
>>196
そういう事だけじゃなくやりたい放題のオプション各自つけたりしてるでしょ。
フリーダムは正義ってPCらしいんだけど一般人向けじゃない方にどんどん逝ってる。このままだと単に実験場として使われるだけなんじゃないかと。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:05▼返信
まあモーフィアスの最大のキラーコンテンツはGTになるだろう。
VRHMDはコックピット視点のゲームが最も相性がいいのと、本体とモニタ複数用意して視界を確保したり糞高いハンコンやら椅子まで買うような金離れの良い固定客がいるのが大きい。
車ゲーで視線を動かせるってのはかなり求められてる機能だからねえ。
まあそれで数が出たとして他の対応ソフトの売上げが伸びるかどうか疑問ではあるがw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:06▼返信
キネクトと連動したら夢が広がるんじゃね?これ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:07▼返信
>>205
別にオプションは好き放題もつけてないよ。
少なくともデファクトスタンダードの地位を確保すると目されているオキュラスリフトは、認識精度なんかを良くするための工夫としての機能は色々つけていても、機能が増えるようなオプションは特につけてないし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:08▼返信
一人称視点の潜入ゲーとか面白そう。
従来のだと、周囲の視界確保とかがリアル
じゃなかったからな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:10▼返信
>>202
キーボードやマウスは作っていて割と評判よかったり、ジョイスティック(アケコンじゃなくフライトスティックタイプのね)は一時期のスタンダードになってたり、FFB付きのステアリングホイールも初期に出してたことあるくらいだからやって出来ない事もないんじゃね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:12▼返信
VRHMDが普及するなら飛行機ゲーのスタンダードが欲しくなる。
エスコンが駄目になってMSFSは消えたりでこれだって1本の地位が空席だよね飛行機ゲー。
212.202投稿日:2014年12月19日 22:16▼返信
>>210
なるほど
侮れないって感じか~
HMDもソニー製とか分解すれば、ノウハウも取得できちゃうかもね
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:18▼返信
>>212
特許はどうすんねん
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:19▼返信
無限のゲイツマネーが生み出すVR空間
ゴキブリ完全に冷や汗かいてるね
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:23▼返信
オキュラス早く正式に売れ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:26▼返信
何故箱信者はXboxにもうゲイツが関わっていない事を知らないんだ。Xbox大好きのくせに勉強足りないんじゃない?
217.212投稿日:2014年12月19日 22:26▼返信
>>213

その辺は、あっちこっち変更点加えて、引っ掛からないようにするでしょうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:30▼返信
MSはこんなデバイスに手を出す前にWindowsPhoneをどうにかしろよ
大失敗して名称変更とかさwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:33▼返信
これはGTA6はモーフィアスとVRヘッドセットでGTAシリーズ対応第一弾として来るわw
SONYのHMZシリーズでは既に720pで仮装750インチ3D対応スクリーンと7.1ch3D音響が実現してる
モーフィアスはこれに加えて1080p対応で視界360度トラッキング機能にPSカメラ(アイトイ)で身体動作検知と音声認識機能にPSMoveで汎用道具や銃としても使える
デモではHMZ同様外部出力と外部入力があったから第三者もモニターで様子を確認出来たりPS3やVITATVを繋いで仮装750インチ7.1chシネマモードやゲームモード音響で楽しめてnasneや3DBDAVも見れる
技術のSONYに玩具屋の任天堂は益々置いていかれるなーw
ガキにはいいかもしれんが大人なんでリッチな体験を俺は選ぶよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:33▼返信
モーフィアスは値段相応って感じになると思うよ
重要なのはfpsよりも無線で映像飛ばせるか
HMDはコードがついてる時点でだめ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:36▼返信
来年発売ってそんな急ごしらえで大丈夫かな?
結構繊細な作りなんでしょ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:37▼返信
やたらとオキュラスサイコーしてるのって普段PC厨なんだろうなw
そもそもおきゅ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:39▼返信
やたらとオキュラスサイコーしてるのって普段PC厨なんだろうなw
そもそもオキュラスって安定して量産出来るか分からないんじゃなかったっけ?
個人向けに作って売るのと量産するのは全く別だろうに。
ノウハウ無いとキツイっしょ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:41▼返信
>>222
アンチソニーだと思うよしかも同じ奴
毎回モーフィアス叩きにくるからなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:41▼返信
>>219だけど実際HMZT1を持ってる
GTAVをこれで遊んだら仮装750インチスクリーンの恩恵から実際の道路の広さに感じるし、VITATVを繋いで寝ながらSAOをFPS視点とシネマ音響でやると雰囲気出まくりだし、3DAVは本当に目の前でことをやってるようにしか見えんw
既にPS4も持ってるんで勿論モーフィアスも買いますw
映画館のような大画面大音響で楽しんでも近所迷惑にもならんのもいいね
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
コレ多分箱のもPSのも失敗するよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
今まで全くアピールしてないのに、急に来るってことは…まさかサムスンとの共同開発?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
HMDでキネクト操作?事故る未来しか見えないなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:49▼返信
箱庭ゲーやってみたい
230.投稿日:2014年12月19日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
231.投稿日:2014年12月19日 22:52▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:54▼返信
VRはPS4を涼しい顔で安く世に出したソニーですら性能や価格に手こずってるのに
任天堂なんかにできるわけねぇだろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:59▼返信
>>231
街行く人やクラスの友達にでも聞いてみなw
モーフィアスとオキュラス次に買うとしたらどっち?とw
3DゲーミングPCをそもそも買わない一般人はPS4で使える周辺機器のモーフィアスで十分だろう
一般ゲーマーにしてもそれは変わらん
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:00▼返信
結局VRもマルチになるのか
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:00▼返信
>>214
本当に無限の資金があって普及台数勝つ気があるならソフトもハードも無料でばら撒くんでね?
当のMSがそうしてない以上、あんまり空想の世界を夢見てもむなしいだけよ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:03▼返信
バッ・・・バーチャ・・ルっ・・・!
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:11▼返信
>>233
いろんな分野で顔出し始めたオキュラスとまだまだ美少女キャラや爆弾処理ゲーしかないモーフィアスの知名度なんて比較したらあかんよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:17▼返信
一般人にとってはオキュラスの知名度だって皆無に等しいってのw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:22▼返信
これでゲームやったらますます視力落ちそうだわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:28▼返信
サマーレッスンのせいでこの手のデバイスが偏見で見られてるな
ソニーのせいだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:33▼返信
くそめんどいからオキュラスリフト全対応させろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:39▼返信
>>119
ソフトが揃わなきゃ何の意味もないんだよ
だからSCEや原田は色んなサード巻き込んで盛り上げようとしてる
ソフトメーカーを本気にさせられるのがどっちかって考えたらすぐわかるだろ
243.投稿日:2014年12月19日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:54▼返信
これでもゲハ教では「ソニーがパクった」とかスゲー事になるんだろうなあ





245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:54▼返信
>>243
MSはハード屋じゃないからどこかから買ってきたか
自社製ならあんまり期待出ないのは箱1で明らか
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:58▼返信
任天堂はファミリーゲームしかないから
一人しか画面が見れないのでは困るんだよ
なおお一人様専用タブコンはスルー
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:03▼返信
>>243
おいおいw
バツイチ見てそう言えるのかw
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:10▼返信
>>244
ぶっちゃけソニーがパクったんだろうよ
人真似しかしてこなかった企業だし
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:25▼返信
モーフィアスはアイトラッキングにバイノーラルサウンドがあって良いんだよなぁ
オキュラスはDK2で性能アップさせてきたが、DK2でも真後ろまではトラッキングできないのがねぇ
まぁでもモーフィアスもオキュラスも製品バージョンでどこまで性能アップするか楽しみだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:05▼返信
クラウドゲーミングもHMDも先行してるソニーの猿真似ばっかだなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:21▼返信
>>241
だがオキュラスはモーフィアス程にはゲーム向きじゃないんだよ
オキュラス押しの奴はその辺忘れてるんじゃなかろうか
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:41▼返信
そもそもoculusってゲーム用途に使われるの?
facebookが買収した上、ゲーム用途に使う予定はないみたいな事言いだしたから、キックスターターで出資した人やゲーム好きがブチ切れたって話題なかったっけ
あれ撤回されたの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:47▼返信
バーチャルボーイから何も学んでなかったんだな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:50▼返信
MSはまずキネクトどうにかしろよ
PSMoveなんか、モーフィアスで使えるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:58▼返信
結局はスマホにとりつける型のが勝者になりそう
圧倒的に安くなるからねぇ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:04▼返信



     任天堂はファミリー向けだから、子供が一人でずっと画面を見続けるハードには向いてない。


          なのでやはり、WiiUゲームパッドが一番ですね!!!



257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:12▼返信
最近後追いしかしてないなマイクソ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:39▼返信
>>255
スマホが高い
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:41▼返信
>>258
スマホはみんな持ってるからw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:42▼返信
>>259
んなわけない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:46▼返信
>>259
そもそもスマホでHMDやるとしてソフトはどうする
というかソフトを動かすハードは何だ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:49▼返信
>>261
”Pinć VR”でググってみ、情弱くん
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:52▼返信
スマホのVRHMD化って、ゲームは結局スマホの性能に依存するやん・・・PCだ箱1だPS4だ言ってる中でスマホとか
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:55▼返信
>>263
んなことないよ?
PCから映像飛ばして受信するという同じ方式だって出来るのだし

要は受信部部分&画面を手持ちのスマホで代用する(だからその分安くできる)だけなのだから
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:56▼返信
しかもむしろスマホでやるほうが受信部の性能圧倒的に高くできる 
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:56▼返信
>>262
んなもん何度もここで話題にしてるわな
皮肉には気付かなったか・・・
てか情弱ほど情弱って言葉使うの好きだよなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:58▼返信
>>264
それ結局オキュラスとPCの問題に逆戻りだw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 03:01▼返信
>>265
お、おう・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 03:24▼返信
ていうかオキュラスってマイクロソフト系だと勝手に勘違いしてたわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 03:28▼返信
任天堂、VR、ヘッドセット…バーチャr
おや?誰か来たようだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:37▼返信
>>259
オキュラスってPCの性能は高めじゃないと動かんからスマホじゃまだまだ無理だわw
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:46▼返信
>>262
それ締め切りまであと1週間もないけど半分しか集まってねーしキャンセルされるよw
1ヶ月以上かけて半分しか集まらないんじゃ無理ゲーすぎる
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:13▼返信
モーフィアスがPS4専用だとしたら、競合するのはオキュラスとってことか
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:59▼返信
任天堂はリビング()に拘ってるからVRHMDは出ません
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:20▼返信
>264
スマホじゃ遅延で無理やろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:05▼返信
モーフィアスに対抗するならアーミテジってとこか
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:41▼返信
>>275
モーフィアスとか全部込み込みで最大でも2万円くらいにしないといけないが、スマホなら本体部分だけで実質5,6万円くらいの性能なんだぜw
全然モノが違うんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:14▼返信
>>277
お前は本物のアホだろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:30▼返信
>>278
簡単な理屈もわからないお前が真性のアホなのよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:44▼返信
>>277
これは酷い・・・
突っ込みどころが多過ぎる
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:18▼返信
>>279
そもそもPinćVRってオキュラスやモーフィアスみたいなVRとは全然違うしなぁw
PinćVRってトラッキングも無いしVRと言うより単なるHMDだしw
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:25▼返信
オキュラスっての、エゲツないくらいすげーらしいじゃん。
体験会とかやんないかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 15:55▼返信
>>282
徳島のマチ★アソビにて
体験会があったよ
確かに臨場感はあったし
なかなか面白かったよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 17:07▼返信
VRは4Kからが本番じゃない?
フルHDで視界を覆うなんて解像感が不足しすぎだと思う。
それでもやりたいけど。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:06▼返信
ソニーは、何気に、MOVEとナビゲーションコントローラーで、
入力回りをすでに流通させられてるのがデカイ。

最初に連携をアピールするだけで、潜在的な需要を掘り起こせる。

直近のコメント数ランキング

traq