ファストリ柳井社長が採用説明会で「当社はブラック企業ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000557-san-bus_all
記事によると
・ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、新卒採用者向けのイベントで過酷な労働環境を強いる企業だとされる批判に対し「ブラック企業ではない」と、明確に否定した
・50%以上となっていた新卒3年以内の離職率も30%台まで低下し、大幅な環境改善が進んでいることを強調。サービス残業なども改善していることをアピールした
・柳井社長は「数カ月前まではブラック企業だという風評が強く、反論すれば(ネットなどで)炎上しただろう。最近はそういった批判も薄らぎ、入社希望者に対してきちんと否定できるようになった」と説明した
今はそうかも知れん?が、ブラック症状が現実にあったってことでしょ◇ファストリ柳井社長が採用説明会で「当社はブラック企業ではない」(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/Ot8xAJvMDZ
— yasuhiro tanaka (@robotomy) 2014, 12月 19
ファストリ柳井社長が採用説明会で「当社はブラック企業ではない」(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/Q5EyqqmmYD 自分で言ってるうちはまだまだ それを評価するのは外部
— なる (@NicolNal) 2014, 12月 19
改善されたのが事実なら良い事。サビ残などの理不尽に泣き寝入りせず闘った成果。/ファストリ柳井社長が採用説明会で「当社はブラック企業ではない」(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/kmghqh4LRf
— 堤 理志 長与町議 (@tsu_satoshi) 2014, 12月 19
ファストリ柳井社長が採用説明会で「当社はブラック企業ではない」(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/JXcHcr9S1f それは、自分の会社がいうものじゃない 30%が離職するというのも酷いぜ
— ムロハシマサヒロ(オムモ太郎) (@omumo1969) 2014, 12月 19
>きちんと否定できるようになった
否定できるようになる前は少しは自覚してたってことですかね・・・


ガールズ&パンツァー figma 冷泉麻子 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2015-05-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-20
売り上げランキング : 282
Amazonで詳しく見る
入れない会社の環境が良くなっても意味ないわ。
50%なんてもはやブラック超えてる
steamでkof13 2000円で買いました
ブラックだったのは認めてるとかw
負けて改善させられて改善したと勝ち誇る…
うぜーよ売国奴
逆に残業請求できず、サビ残が増えてないかが気になる
まじでこれ
アホすぎ
サビ残が増えた ○
某小売店も散々騒がれて、残業NGになったと思いきや、サビ残強要になりましたからね
より悪化したんでしょう
サビ残は犯罪
そりゃお前の範疇じゃねえだろと
うちは素晴らしい会社ですと言いたいなら具体的な話をあげて言わなきゃならん
ここ笑うところだから
あと自覚あったんだねw
ブラック企業じゃありません→労基法守るのは当たり前
逆に言うと今まできちんとした説明できてなかったてことだよねこれw
学生風情が何様だうるさい黙れとかやってたのかな?w
ブラック企業、反日企業は徹底的に潰したほうが良い
やっぱブラック企業だったんじゃんww
「内部」の「現場」だろ?
会社と無関係の人間が外から眺めるだけで何がわかるんだよw
最近はそういった批判も薄らぎ(願望)
それがわかってないという事は・・・そういう事です
つねに流行、最先端を意識して仕事決まって動くから
年がら年中、上の人間も下っ端もつねに引っ張り回される
プライベート?そんなもん無いよw
いやいや薄らいでねーから
新卒の3人に1人が3年以内に辞めてるのかぁ。これは新卒だからなのか、それだけ容赦ない環境だからなのか。
以前は50%っていうのも相当ヤバイ話だけどな。2人に1人って。
そういやぁ、前に安倍が離職率でブラックを晒すとか言ってたけど、どうなったんだろうな。
結局、大企業様のご意向に沿う形で無かった事になるんかね。
聞こえねえなあw
悪人はいつも耳が悪いw
それじゃあ改善する前は何だったんだろうな
言うだけならワタミのアレでも出来るわ。
製造業のブラックさと言ったら半端ないからな
の癖して、本でブラックだって書かれたらブラックじゃない!!名誉毀損だ!!とか言って訴訟してんだからなぁ。
敗訴して、事実だから無効とか言われてたけどさ。
こんだけ色々言われてても、ユニクロがデカイ顔してるのが恐ろしいよなぁ。そういうのを国が改善させていくようにしてかなきゃいけないのにな。
この国に労働基準監督所なんて無かったんや。
社員の年齢層がちゃんと若いのから年寄りまで均等にいるかじゃないか?
若い人しかいなかったりする会社とかもあるしな
そういうのはある程度、年取ったらクビにするの前提だったり
イオンは福利厚生は意外といいんじゃないっけ
本当に改善したならいいことだし、改善してなかったり、多少改善しても依然酷い状態ならその主張分含めて、「改善の見込みが無い」という最低評価をあげればいい。
社長が言ってると努力しましたアピールにしか聞こえんから言わん方がいいと思うよ
あっ…(察し)
俺が昔働いてた工場なんか1000人以上入社して残ってたの5人www
最低でも12人は必要な工場で5人www
仕事量は30人分以上www
毎日10時間以上残業
7時間はサビ残だった
土曜日はサビ休日出勤
日曜日もほとんどサビ休日出勤だった
オワってた
10年働いて辞めたけど
ブラック云々もだけど、障害者雇用してんのに待遇が…
まぁ、聞いた話だからアレだけどさ
日本代表がブラックとは思いたくない
しかし現実がそうなのであれば受け入れざるおえない
生き残った人々が考える事はどうゆうことなのか興味深い
体裁だけホワイトにしたって誰も評価してくれんのだよ
12人で廻る工場で単年度新卒千人採用てどんだけホワイトだよ
ユニクロの人は
お店ではユニクロの服しか着れないって本当?
随時募集で数日で数人入社してたんだが、初日の昼休みでバックレる根性無しが99%だった
10年で入れ替わり立ち替わり1000以上は来たけど、3日以上続いた人は延べ20人くらいかな
1ヶ月以上続いた人は10人くらい
半年以上続いた人は5人だ
そういう意味
感動するクリエイティブがあったとは当然思えない
ブラックじゃなくなった?ブラックはみんなそう言うんですよ!わたみの○○さんもそう言ってたでしょ誰も信じませんよwww
あ
新卒は面接時の工場見学で辞退するから入社して来た記憶は無い
月給は総支給で50万円以上になってただけどね
数年前潰れたと風の便りで聞いたけどwww
でも、同じグループの他社工場はまだ同じ事やってるはず
正確な数字わかってるのに〇以上と○台で比較するってのが完全に印象操作だろ
昔、そういう事があったとコメしてた人が居たけど…
日本全体でそれやっていかなきゃな
メードインチャイナだし
五割台は多すぎたね
LACK ! (良心とかいろいろ欠如)
そして君の未来にこれを持って行けッ!
BLACK ! (社畜に神はいないッ!!)
ブラック企業か否かは従業員が決めることだボケ。ドヤ顔するならコーポレートサイトでブラックアンケート公表しろカス。
騙されるな
まじ経営者って会社の高給もらってるくせに従業員を消耗品と思ってるんだろう。そんな理念は従業員に浸透し根ずくぞ。
こんなとこしか行けないならフリーターやった方がマシだろ マジで。
FFは糞ゲー
FFは糞ゲー
お前ら在日韓国人のせいでどれだけ多くのユニクロ日本人社員が苦しんだと思ってんだ!!!!
優秀な人材は使い捨てるに限るって人がよくもまぁ変わったもんだな
それでもめちゃめちゃ高いじゃんw
ブラック言われたって事は従業員を食い物にしてたから従業員から不満が出てきたって事
イメージを覆すには従業員大切にして時間をかけて「昔はそうだったかもでも今は良い会社だよ?」って思って貰うしかない
そうすれば自然に良い噂も志望者も増える
1度ついたイメージは簡単には剥がれないぞ
一時的な金のためにバカやったなw
でも俺はユニクロが好きだ、安くて普通の品質尚且つ店員が声をかけて来ないのが超嬉しい・・・
従業員さんには悪いけど俺は今後ともユニクロで買うだろうな
社員が粘り気のあるウンコみたいに態度がでかくて臭いのが実情。
そら辞めるわ
ブラックじゃん
必死こいてる時点で疑わしいわ
これだけ値上げすれば従業員の待遇も変えられるんじゃないかね
サービス残業で過酷な労働時間をしいるブラック会社は
犯罪です
12月は社員は全員休みナシだった
過呼吸で倒れても、自宅のお葬式でもなぜ出勤しない?と始末書書かれる。
挙げ句の果てには休みの日に電話が来て人がいないから30分以内に出勤してくださいの一言。もちろん遅れたら始末書、減給。
自分の体験談です?
守銭奴 柳井の 強欲さが数字に 表れているな
数字は 正直やね
>久々にユニクロ行ったら去年まで990円だった服が今年は1290円+税になってた
>これだけ値上げすれば従業員の待遇も変えられるんじゃないかね
残念、それはシナ製ゆえの円安効果だ
ワロタ
50%が5%まで改善しましたならわかるけど
うちはブラックです、かブラックでしたって言ってるようなものじゃないの?
サビ残、サービス労働当たり前、土日祝日も会社のシステムに自宅のPCから入って仕事をしないとまったく
追いつかいない業務量
平社員まで年棒制だからほとんど残業代でない。
今年倒れた人も数人いて離職率ひどくて普通に求人出せない状況
外資で働いてた人の話を聞いたことあるんだけど、
入社しても昇格しないと残業代でないとか、毎日夜中まで仕事してるとか
聞くだけで凄まじかったね
語学が堪能で頭が良いだけじゃとても勤まらないね
クズニート「ユニクロはブラックだ」
元がたけーよ
つーか今もたけーよ
物も良くないし
相変わらずダサいし
デフレ脱却、円安で消える企業
10%以下にして言えよ
守護大名の時代から日明貿易してたし
なってなかったのかよw
かつてはブラック企業だったとトップ自ら認めやがった
しかも自分たちで言ってるようじゃあかんだろ周りがどう評価するかだ
なお改善はされてなくて裁判で負けた模様
ブラックかどうか知らんけど従業員満足を本心から目指してるならよし
建前でないことを祈る
最強のブラック企業、人を人とも思わない最低最悪なワタミみたいに口だけ改善と違うん?
ちなみに3年間の間だけなんとか辞めないようにしてるだけては?
例えば4年以上働いたら退職金高くするとかで。
残業代だって出してるか怪しいもんだぜ。