• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ファストリ柳井社長が採用説明会で「当社はブラック企業ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000557-san-bus_all
名称未設定 6


記事によると
・ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、新卒採用者向けのイベントで過酷な労働環境を強いる企業だとされる批判に対し「ブラック企業ではない」と、明確に否定した

・50%以上となっていた新卒3年以内の離職率も30%台まで低下し、大幅な環境改善が進んでいることを強調。サービス残業なども改善していることをアピールした

・柳井社長は「数カ月前まではブラック企業だという風評が強く、反論すれば(ネットなどで)炎上しただろう。最近はそういった批判も薄らぎ、入社希望者に対してきちんと否定できるようになった」と説明した






























>きちんと否定できるようになった

否定できるようになる前は少しは自覚してたってことですかね・・・












ガールズ&パンツァー figma 冷泉麻子 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)ガールズ&パンツァー figma 冷泉麻子 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2015-05-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-20
売り上げランキング : 282

Amazonで詳しく見る

コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:45▼返信
???
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
ソニーはブラック以前に魅力ゼロw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
マリオクラブの闇
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
別の意味でブラックだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
でも、入れてくれないんでしょ?

入れない会社の環境が良くなっても意味ないわ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
任天堂は子供から金を搾りとる屑
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
ゲハでやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
ユニクロ、ワタミ、すき家のブラック御三家のイメージはもう覆せないだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:47▼返信
ブラックを認めて改善しようとしてるだけワタミよりマシか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
登用規模もでかいとはいえ30%は多いわ
50%なんてもはやブラック超えてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
結果出してから言えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
改善したのなら頑張ったんだろうけど、ブラック企業かどうかってのは自分で言うもんじゃないと思うの。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信
最近はそういった批判も薄らぎ→興味がそがれてるだけで許されたわけでもないのになぜか自慢げ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:48▼返信



       steamでkof13 2000円で買いました

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:49▼返信
「なった」w
ブラックだったのは認めてるとかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:49▼返信
???「ブラック企業などと呼ばないでいただきたい、われわれはダークネス企業だ!」
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:50▼返信
離職率30%って悪名高い警察学校なみだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:51▼返信
訴えられて散々ごちゃごちゃした後
負けて改善させられて改善したと勝ち誇る…
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:52▼返信

うぜーよ売国奴

20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:52▼返信
山口出身は碌な奴がいないし売国奴だらけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:53▼返信
まあ残業は削減したと言っても、数字上のことかもしれない
逆に残業請求できず、サビ残が増えてないかが気になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:53▼返信
ブラックじゃなくなったのは人気が無くなって仕事量が減ったからじゃねえの
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:53▼返信
>>それを評価するのは外部
まじでこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:54▼返信
自分で言っちゃダメだろ
アホすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:54▼返信
残業を削減した ✕
サビ残が増えた ○

某小売店も散々騒がれて、残業NGになったと思いきや、サビ残強要になりましたからね
より悪化したんでしょう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:54▼返信
過去形とはいえようやく自分がブラックだったと認めたかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:54▼返信
30って高いよな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:54▼返信
マダクロ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:55▼返信
今だにサビ残やってる奴は戦って欲しい
サビ残は犯罪
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:57▼返信
何でこういう会社って自分でブラックだの何だのお手盛りで評価しようとすんだろな
そりゃお前の範疇じゃねえだろと
うちは素晴らしい会社ですと言いたいなら具体的な話をあげて言わなきゃならん
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:57▼返信
>50%以上となっていた新卒3年以内の離職率も30%台まで低下し、大幅な環境改善が進んでいることを強調。サービス残業なども改善していることをアピールした
ここ笑うところだから
あと自覚あったんだねw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:57▼返信
コンプライアンスは守ってます→法令順守は当たり前
ブラック企業じゃありません→労基法守るのは当たり前
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:58▼返信
マジかよ渡邉美樹最低だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:58▼返信
50%以上あったのかよ…てーか30でもまだ多いわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:58▼返信
入社希望者にきちんと否定できるようになったてwwwwww
逆に言うと今まできちんとした説明できてなかったてことだよねこれw
学生風情が何様だうるさい黙れとかやってたのかな?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:59▼返信
もっとやばいのは残業は月10h!!!とか言ってるくせに蓋をあけてみるとサビ残とかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 22:59▼返信
ユニクロ、イオン、ソフトバンク、マクドナルド、すき家
ブラック企業、反日企業は徹底的に潰したほうが良い
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:00▼返信
祝 バンドブラザーズPで恋するミクル伝説配信
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:00▼返信
>>>大幅な環境「改善」が...

やっぱブラック企業だったんじゃんww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:00▼返信
ブラックかどうかは平社員と顧客が決めるものなんだよなぁ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:01▼返信
実際どうかも重要だけど結局イメージの問題だから、一度根付いたイメージ改善には時間がかかる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:01▼返信
どうでもいいけど「評価できるのは外部」ってのはおかしいだろ
「内部」の「現場」だろ?
会社と無関係の人間が外から眺めるだけで何がわかるんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:01▼返信
マスコミに非難されてから改善するようじゃ就職先としては不安だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:01▼返信

最近はそういった批判も薄らぎ(願望)
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:02▼返信
今度会社説明会行ったやつはひやかしで今までブラック企業だと自覚したことはあったと?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:04▼返信
そういう事はまず刑務所に入って罪を償っなうのと、散々搾取してきた従業員に損害賠償支払ってから言ったらどうだ?この犯罪者が
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:04▼返信
そら自分らで否定とかしちゃう程度だからこそブラックに陥るわけですよ
それがわかってないという事は・・・そういう事です
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:04▼返信
て事は改善前はブラックだって意識あったんだね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:06▼返信
子供を食い物にする任天堂以上のブラック企業を私は知らないw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:06▼返信
しかしズルムケた古館みたいなツラしてんなコイツ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:09▼返信
まぁ改善したんならいいんじゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:11▼返信
ユニクロばかりにスポット当たってるけど服飾業界ってブラック多いんだぞw
つねに流行、最先端を意識して仕事決まって動くから
年がら年中、上の人間も下っ端もつねに引っ張り回される
プライベート?そんなもん無いよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:11▼返信
>最近はそういった批判も薄らぎ

いやいや薄らいでねーから
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:12▼返信
ブラック否定ワロタwwwそこはホワイトアピールだろwん?できないの?なんで?www
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:13▼返信
店員に服を買い取らせるのやめろよ
56.高田馬場投稿日:2014年12月19日 23:14▼返信
それでも30%も有るんやな。
新卒の3人に1人が3年以内に辞めてるのかぁ。これは新卒だからなのか、それだけ容赦ない環境だからなのか。
以前は50%っていうのも相当ヤバイ話だけどな。2人に1人って。

そういやぁ、前に安倍が離職率でブラックを晒すとか言ってたけど、どうなったんだろうな。
結局、大企業様のご意向に沿う形で無かった事になるんかね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:14▼返信
まったく心に響かないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:14▼返信
出たw
聞こえねえなあw
悪人はいつも耳が悪いw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:14▼返信
改善したからブラック企業ではないって?
それじゃあ改善する前は何だったんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:15▼返信
白か黒かはテメエが決めることじゃねえんだよ。
言うだけならワタミのアレでも出来るわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:16▼返信
クロはクロでもブラックのクロ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:17▼返信
今年は本当に嘘吐きの多い年だなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:17▼返信
まあ、ブラックはブラックだけど、製造業のブラックに比べたら、チンピラとドンの違いw
製造業のブラックさと言ったら半端ないからな
64.高田馬場投稿日:2014年12月19日 23:17▼返信
>>31
の癖して、本でブラックだって書かれたらブラックじゃない!!名誉毀損だ!!とか言って訴訟してんだからなぁ。
敗訴して、事実だから無効とか言われてたけどさ。
こんだけ色々言われてても、ユニクロがデカイ顔してるのが恐ろしいよなぁ。そういうのを国が改善させていくようにしてかなきゃいけないのにな。
この国に労働基準監督所なんて無かったんや。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:21▼返信
離職率や常に某集中とかも危ないが
社員の年齢層がちゃんと若いのから年寄りまで均等にいるかじゃないか?
若い人しかいなかったりする会社とかもあるしな
そういうのはある程度、年取ったらクビにするの前提だったり
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:21▼返信
>37
イオンは福利厚生は意外といいんじゃないっけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:22▼返信
今って全体で見ても新卒の3人に1人が3年以内に辞めてるんだっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:24▼返信
自分で言うことじゃないっていうのももっともだけど、アピールしなければ再評価の機会が与えられないかもしれないし、主張の内容は別として、主張する行動ぐらいは認めてあげよう。

本当に改善したならいいことだし、改善してなかったり、多少改善しても依然酷い状態ならその主張分含めて、「改善の見込みが無い」という最低評価をあげればいい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:25▼返信
その手の話は外部に評価されて初めて意味があると思うが・・・
社長が言ってると努力しましたアピールにしか聞こえんから言わん方がいいと思うよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:28▼返信
なんでネトウヨって勝ち組企業にだけ噛み付くの?

あっ…(察し)
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:30▼返信
まだ、良いほうだよ
俺が昔働いてた工場なんか1000人以上入社して残ってたの5人www
最低でも12人は必要な工場で5人www
仕事量は30人分以上www
毎日10時間以上残業
7時間はサビ残だった
土曜日はサビ休日出勤
日曜日もほとんどサビ休日出勤だった
オワってた
10年働いて辞めたけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:30▼返信
今まで異常がようやく多少マシになったところでドヤ顔してるんじゃまだまだ叩かれるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:30▼返信
ユニクロはいい噂聞かないなぁ
ブラック云々もだけど、障害者雇用してんのに待遇が…
まぁ、聞いた話だからアレだけどさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:32▼返信
そういうのは自分で言うものじゃないと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:32▼返信
母体あっての子供なので…
日本代表がブラックとは思いたくない
しかし現実がそうなのであれば受け入れざるおえない
生き残った人々が考える事はどうゆうことなのか興味深い
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:35▼返信
この人、経営思想からしてブラックだしな
体裁だけホワイトにしたって誰も評価してくれんのだよ
77.投稿日:2014年12月19日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:37▼返信
>>71
12人で廻る工場で単年度新卒千人採用てどんだけホワイトだよ
79.投稿日:2014年12月19日 23:38▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:38▼返信
認めてるんですね

ユニクロの人は
お店ではユニクロの服しか着れないって本当?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:43▼返信
>>78
随時募集で数日で数人入社してたんだが、初日の昼休みでバックレる根性無しが99%だった
10年で入れ替わり立ち替わり1000以上は来たけど、3日以上続いた人は延べ20人くらいかな
1ヶ月以上続いた人は10人くらい
半年以上続いた人は5人だ
そういう意味
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:45▼返信
まぁ言葉は悪いけど泥棒に泥棒ですか?って聞いて泥棒ですって答えないよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:49▼返信
10年経てから言え
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:49▼返信
野菜はどうなったんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:50▼返信
人や動物からの搾取で大きくなった企業だろ所詮
感動するクリエイティブがあったとは当然思えない
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:50▼返信
いやいやブラックでしょ?
ブラックじゃなくなった?ブラックはみんなそう言うんですよ!わたみの○○さんもそう言ってたでしょ誰も信じませんよwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:51▼返信
>>78

新卒は面接時の工場見学で辞退するから入社して来た記憶は無い
月給は総支給で50万円以上になってただけどね
数年前潰れたと風の便りで聞いたけどwww
でも、同じグループの他社工場はまだ同じ事やってるはず
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:58▼返信
50%以上となっていた新卒3年以内の離職率も30%台まで低下とか言われてもな…
正確な数字わかってるのに〇以上と○台で比較するってのが完全に印象操作だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 23:58▼返信
つか、ノルマ未達時のバイトの自腹は無くなったのかな?
昔、そういう事があったとコメしてた人が居たけど…
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:00▼返信
まぁ改善されたならいいこと
日本全体でそれやっていかなきゃな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:02▼返信
でもダサいから買わないけどな
メードインチャイナだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:09▼返信
衣服会の和民
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:10▼返信
全産業の三年での離職率は約33%だから平均的にはなってきたと思う

五割台は多すぎたね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:12▼返信
3年以内に30%が辞めるって介護より酷くねえかww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:18▼返信
ヤナサン…このおれの剣に刻んであるこの言葉をおまえに捧げよう!
LACK ! (良心とかいろいろ欠如)
そして君の未来にこれを持って行けッ!
BLACK ! (社畜に神はいないッ!!)
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:22▼返信
報道されなかったら役員はガッポリ報酬貰って盲目のブラック経営だったって事だろ。

ブラック企業か否かは従業員が決めることだボケ。ドヤ顔するならコーポレートサイトでブラックアンケート公表しろカス。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:24▼返信
改善しているってことは1分でも減れば以前より改善しているってことだよな
騙されるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:26▼返信
ユニクロはブラック
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:27▼返信
そんな事張り切って言ってるからブラックなんだよっていう
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:30▼返信
上場優良企業きどるなら売上業績以外に雇用率と定着離職率を公表しろよ。
まじ経営者って会社の高給もらってるくせに従業員を消耗品と思ってるんだろう。そんな理念は従業員に浸透し根ずくぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:37▼返信
世間でこれだけ話題になっててもユニクロやワタミに、しかも新卒で入っちゃう奴がいるんだから洗脳されてるわ
こんなとこしか行けないならフリーターやった方がマシだろ マジで。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:37▼返信
FFは糞ゲー

FFは糞ゲー

FFは糞ゲー
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:50▼返信
ふざけんじゃねーぞ!!!

お前ら在日韓国人のせいでどれだけ多くのユニクロ日本人社員が苦しんだと思ってんだ!!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:51▼返信
新卒3年以内の離職率30%か。十分過酷みたいだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:52▼返信
30%台、だから、39%かもしれないんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:52▼返信
柳井さん自分で離職率高くてもかまわないってたのに…
優秀な人材は使い捨てるに限るって人がよくもまぁ変わったもんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:54▼返信
わざわざ言わなきゃならん時点で
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 00:56▼返信
30%まで低減って
それでもめちゃめちゃ高いじゃんw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:00▼返信
自分で言っちゃいかん、なお誰も信用せん
ブラック言われたって事は従業員を食い物にしてたから従業員から不満が出てきたって事
イメージを覆すには従業員大切にして時間をかけて「昔はそうだったかもでも今は良い会社だよ?」って思って貰うしかない
そうすれば自然に良い噂も志望者も増える
1度ついたイメージは簡単には剥がれないぞ
一時的な金のためにバカやったなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:02▼返信
うっせー柳井

でも俺はユニクロが好きだ、安くて普通の品質尚且つ店員が声をかけて来ないのが超嬉しい・・・
従業員さんには悪いけど俺は今後ともユニクロで買うだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:03▼返信
一番搾りワタミよりマシなんでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:05▼返信
優秀な人材を安く使い捨てることで、本人は高額納税者なのだからなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:13▼返信
なんと言おうがもう聞く耳もたん。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:20▼返信
その分、アルバイトとかにしわ寄せがいってるんだろ?
社員が粘り気のあるウンコみたいに態度がでかくて臭いのが実情。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:21▼返信
こいつぺーぺーは年収100万でも仕方がないとか言ってたよな
そら辞めるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:28▼返信
今でもバイトに服買わせてるんだろ?
ブラックじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:34▼返信
今までブラックでしたって認めてますやんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:49▼返信
ブラックイコール柳井朝鮮だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:50▼返信
否定しても有望な人材は行きませんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:52▼返信
ワタミと50歩100歩なんじゃね
必死こいてる時点で疑わしいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:53▼返信
特亜に魂売ったんだろ?クズやろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 01:59▼返信
裁判でブラックって認められといて何言ってんのこいつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:00▼返信
久々にユニクロ行ったら去年まで990円だった服が今年は1290円+税になってた
これだけ値上げすれば従業員の待遇も変えられるんじゃないかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:06▼返信
残業代支払わず



サービス残業で過酷な労働時間をしいるブラック会社は



犯罪です
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:11▼返信
この間、最高裁で週刊文春に負けたくせに何を言うか!司法お墨付きのブラック企業が!
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:16▼返信
昔はここ
12月は社員は全員休みナシだった
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:26▼返信
社長の柳井!お前、在日帰化人でないなら証明しろよ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:26▼返信
ブラック!ブラック!ブラック!ユニクロ ブラック!
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:28▼返信
嘘を言うな。過酷な勤務で、うつ病になった人の噂を聞いたぞ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:30▼返信
それでも不買運動が広がっているぞ。ワタミ、すき家、ヤマダ電機みたいにな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:31▼返信
ユニクロはブラック!!
過呼吸で倒れても、自宅のお葬式でもなぜ出勤しない?と始末書書かれる。
挙げ句の果てには休みの日に電話が来て人がいないから30分以内に出勤してくださいの一言。もちろん遅れたら始末書、減給。
自分の体験談です?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:32▼返信
離職率30% でも十分高いよwww

守銭奴 柳井の 強欲さが数字に 表れているな
数字は 正直やね
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:36▼返信
わたしの不買・不利用リスト。【過労死・過労自殺・残業代未払い・パワハラ】ユニクロ・ワタミ(わたみん、GOHANなど)東急ハンズ、クロスカンパニー、大庄(庄や)、ゼンショー(すき家、なか卯、はま寿司、ココス、、ビッグボーイ、ジョリーパスタなど)ヤマダ電機、ベネッセ、マクドナルド・がんこ寿司、西濃運輸、餃子の王将、たかの友梨。どんどん増えていく。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:37▼返信
ブラックで、しかも反日!ユニクロは潰れろ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:39▼返信
ユニクロ不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:40▼返信
諸悪の根元ブラック企業の淘汰を!まずは不買でブラックの象徴、ユニクロ、ワタミ、ゼンショー、ヤマダ電機を追いこもう!

137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:42▼返信
【ブラック企業の真実】従業員を奴隷化し搾取する企業の経営者に在日が多いのは周知の事実。彼らは日本社会への恨みから、日本人従業員への迫害を「正義」とみなす。現場の日本人を酷使、過労死にまで追いこみ、在日ファミリーでかためた経営陣、株主が利益を独占。在日擁護派を装った私は、以上を在日系パチ、ンコチェーン経営者、および人材派遣会社の経営者から直に聞いた。さらに悪いのは、彼らの信念を強化・正当化する某朝鮮系巨大カルト教団の存在である。代表的なブラック企業の経営者が、ことごとく在日系で、創価の信者である理由は、ここにある。就職、転職にあたっては、最大限の警戒心をもってネットなどで調べてほしい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:43▼返信
柳井!在日!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:54▼返信
ユニクロやワタミに就職する奴は基地害やろ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:56▼返信
30%で改善とドヤるのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 02:57▼返信
>>123
>久々にユニクロ行ったら去年まで990円だった服が今年は1290円+税になってた
>これだけ値上げすれば従業員の待遇も変えられるんじゃないかね
残念、それはシナ製ゆえの円安効果だ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 03:25▼返信
自分は性格悪い奴じゃないよって言ってる奴は滑稽だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 03:49▼返信
新卒30%って中途含んだら幾つになるんだろうかね
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:12▼返信
ユニ黒
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:29▼返信
>>144
ワロタ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:59▼返信
柳井はソフトバンクの孫と仲がよくて同社の社外取締役。在日つながりだろ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:59▼返信
ブラックです
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:01▼返信
盗人猛々しいわ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:46▼返信
この言葉通りなら、今でもブラックじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:14▼返信
3年以内離職率30%てすごくね?
50%が5%まで改善しましたならわかるけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:51▼返信
労働環境を改善しないと否定できなかったんなら
うちはブラックです、かブラックでしたって言ってるようなものじゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:04▼返信
自分のいる外資系フォワーダー酷いよ。
サビ残、サービス労働当たり前、土日祝日も会社のシステムに自宅のPCから入って仕事をしないとまったく
追いつかいない業務量
平社員まで年棒制だからほとんど残業代でない。
今年倒れた人も数人いて離職率ひどくて普通に求人出せない状況
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:28▼返信
>>152
外資で働いてた人の話を聞いたことあるんだけど、
入社しても昇格しないと残業代でないとか、毎日夜中まで仕事してるとか
聞くだけで凄まじかったね
語学が堪能で頭が良いだけじゃとても勤まらないね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:35▼返信
一度も働いた事もない
クズニート「ユニクロはブラックだ」
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:19▼返信
離職率30%って十分高いだろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:51▼返信
離職率30%のブラックへ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:21▼返信
>50%以上となっていた新卒3年以内の離職率も30%台まで低下
元がたけーよ
つーか今もたけーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:33▼返信
最近大して安くないし
物も良くないし
相変わらずダサいし
デフレ脱却、円安で消える企業
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:37▼返信
30%でもまだまだ多いわ
10%以下にして言えよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:47▼返信
ユニクロ社長の考え方にヘドが出る。絶対に買わないから。値段のわりに品質も良くないぞ!
161.投稿日:2014年12月20日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:48▼返信
こんな糞企業で働こうという人がまだいるんだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:49▼返信
ユニクロ不買運動が浸透中。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:51▼返信
ユニクロはじめアパレル販売は労働条件が良くない。クロスカンパニーも過労死を出していたな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:15▼返信
山口は「中国地方」だからねえ
守護大名の時代から日明貿易してたし
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:21▼返信
つまり今まではブラックだったと認めているわけかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:23▼返信
教育業界もブラック企業、犯罪企業のオンパレード。家庭教師のトライ(公取委から再三の警告)、リソー教育(巨額粉飾決算)、類塾(残業代未払い訴訟)、ベネッセ(過酷リストラ )など。警戒せよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:34▼返信
ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影 ユニクロ帝国の光と影
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:35▼返信
祝 最高裁認定のブラック企業 ユニクロ! \(^o^)/
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:37▼返信
ほんとユニクロ、ワタミ、すき家は使わん、という人が増えたな。俺は過労死のヤマダ電機、庄やも不買だわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:40▼返信
ユニクロって最近、求人募集あせっているね。ハロワにもあったわ。ブラックぶりが知られて人手不足なんだろうな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:42▼返信
検索 → ユニクロ うつ病
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:54▼返信
これで来年のブラック企業大賞は決まりだな。おめでとう、ユニクロ! \(^^)/
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:18▼返信
ブラック企業の代表格ユニクロを不買で倒産に追いこめば、日本の産業界に激震が走る。先進国中で最悪の労働環境を改善する機運が高まるにちがいない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:29▼返信
団塊の世代ピークの年間出生数(1947年・現在67歳)は267万人。一方、昨年(2013年)はわずか103万人!人口減に突入し、しかも消費の少ない高齢者が増えた日本は、膨大な供給過剰。いよいよこれから居酒屋をはじめとする外食チェーン、コンビニ、スーパー、衣料品販売店、ドラッグストア、書店、学習塾、学校、運送会社、家電量販店、などの閉鎖、廃業ラッシュが起きる。いや、すでに一部では始まっている。ワタミ、すき家、マクドナルド、庄や、ユニクロ、代々木ゼミナール、秀英予備校などの低迷から明らかだ。なかでも、デフレ期の就職難を背景に過酷な労働環境で人材を酷使してきたブラック企業は、サービス力低下から更なる売上不振、不買運動の浸透によって悲惨な結末を迎えるだろう。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:37▼返信
まぁ30%なら平均といえるのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:42▼返信
限定社員制度でどう変わったのか気になる。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:52▼返信
前にも3万人もいるアルバイトから正社員の登用を呼びかけたが、募集5000人に対し集まったのは1400人。ブラック体質が改まらない限り、まともな人材は定着しない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:57▼返信
そもそも自社がブラック企業だと公言するやつなんかいねーよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:57▼返信
社長の柳井は先頭に立って社員獲得に走りまわっている。しかし、ネットが普及した今、どんなにカリスマ性を演出し、新卒者をマインドコントロールしようとしてもムリ。事実、創業者が国会議員を務める大手居酒屋チェーンは、今年新卒者の獲得が目標の半分に終わった。また、関西の公立トップ高校に多数の合格実績を誇る学習塾は、カルト体質と残業代未払いに嫌気した講師たちが続々と辞めている。もう限界だ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:59▼返信
>否定できるようになった

なってなかったのかよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:00▼返信
ならば、ユニクロは最高裁を訴えろ WWWW ブラック企業ユニクロさんよ~。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:03▼返信
ユニクロの服を着て、昼めしをすき家で食べ、夜ワタミで飲み、休日にヤマダ電機で買ったテレビを観ていたら、なぜか体が真っ黒になってしまいました。 \(◎o◎)/
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:24▼返信
日本はブラック国家
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:49▼返信
笑える
かつてはブラック企業だったとトップ自ら認めやがった
186.投稿日:2014年12月20日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:58▼返信
暴利的体質もあると耳にした。ヤクザ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:00▼返信
欧米テイストでカモフラージュした中国製で労働環境は糞。マクドナルドそっくりだわ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:02▼返信
ユニクロ、ワタミ、ゼンショー、庄や、ヤマダ電機は落ち目。やっぱりブラック企業の最期は悲惨だな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:16▼返信
退職した元従業員たちが残業代未払いの集団訴訟に出たら、ユニクロは倒産するのでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:18▼返信
最高裁も認めたブラック企業。世界のまんなかでユニクロ、ブラック!と叫ぼう。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:56▼返信
離職率30%って今尚超絶ブラックじゃねえかwww
しかも自分たちで言ってるようじゃあかんだろ周りがどう評価するかだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:40▼返信
マックロに社名変更だなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:58▼返信
ブラック企業ユニクロ倒産はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:59▼返信
残業代払えや!
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 15:31▼返信
社員に鬱病が多いらしいね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:10▼返信
じゃあ、以前はブラックだったと
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 19:25▼返信
「改善された」=「前は悪かった」

なお改善はされてなくて裁判で負けた模様
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 19:43▼返信
御社はブラックですか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 20:35▼返信
障害者雇用で実績があることは知っている
ブラックかどうか知らんけど従業員満足を本心から目指してるならよし
建前でないことを祈る
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 21:24▼返信
ブラックかどうかを経営者側が判断するのはおかしいと思うのだが?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 23:03▼返信
月給どれくらいよ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:03▼返信
ほんまにブラック企業でなくなったのか?
最強のブラック企業、人を人とも思わない最低最悪なワタミみたいに口だけ改善と違うん?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 23:04▼返信
残業代はだしてるんか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:19▼返信
ブラック企業はブラック企業!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 01:23▼返信
1000人いたら300人辞める企業を良い企業と言えるんかね…。

ちなみに3年間の間だけなんとか辞めないようにしてるだけては?

例えば4年以上働いたら退職金高くするとかで。
残業代だって出してるか怪しいもんだぜ。

直近のコメント数ランキング

traq