• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





3Dプリンターの義足で全力疾走できるようになったワンコに世界中が感動の嵐
http://news.livedoor.com/article/detail/9597951/
1419149095479

記事によると
・先天性変形により前足が小さく肉球がない状態で生まれてきた犬のダービーくん

・ニューハンプシャー州にある犬の愛護団体<Peace and Paws>を通して、3Dシステムズ社のディレクターのタラ・アンダーソンはダービーくんを救うことを決心

・ダービーにぴったりのオリジナル義足の開発に成功







Derby the dog: Running on 3D Printed Prosthetics




adwwdaw

 















こういった3Dプリンタの活躍はほんと素晴らしい

技術の進歩のありがたみですな
















コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:08▼返信
↓↓ゴキブリ発狂
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:08▼返信
(・ω・)☆
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:09▼返信
これ3Dプリンタじゃないと出来なかったのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:09▼返信
ホントわんダフルな話ですわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:10▼返信
一方、捨てられた犬猫が何十頭もガス室で殺されていた
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:10▼返信
いい話だ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:10▼返信
泣いた
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:11▼返信
>>1
うわあ、、、、、、
こいつ人間じゃねえな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:11▼返信
わんだふるww
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:11▼返信

ファイナルファンタジー最新作はPS4

ドラゴンクエスト最新作もPS4

サガシリーズ最新作はPSVita

まずは、おかえりなさい

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:12▼返信
ウンコにみえた
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:12▼返信
姿勢が普通と違う形で走ることになるのは心配だな
骨が歪んだりしないんだろうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:13▼返信
ちょっと前傾姿勢になってる気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:13▼返信
もうちょっと前足高いほうが良くね?
腰痛めそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:14▼返信
背骨いわしそう
これから改良するんだろうけど

しかしこういうのあると3Dプリンタでなくてもいいとか不要論唱えるやつが必ず居るな
なんなの何か使命を帯びてるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:14▼返信
若干腰痛くなりそうな体勢だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:14▼返信
泣けた
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:14▼返信
トイプードル飼う奴はミーハー

トイプードル飼う奴はミーハー

トイプードル飼う奴はミーハー
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:14▼返信
いいねー。
でも、ちと低すぎて背骨に負担かかってそう。

かといって大きくするとバランスの問題でもあるのかな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:18▼返信
もうちょっと高くてもいいような気もするが・・
そうなると伏せの状態ができなくなるからあえてこの低さなのかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:18▼返信
その内ほんとになんでも作れるようになるな
22.投稿日:2014年12月21日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:19▼返信
今年のニュース決定版ワロタww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:19▼返信
いつのネタだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:21▼返信
おせえよ
でも良い話だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:21▼返信
義足はもっと金かけて良いもの付けた方がよくね?
脚への負担が心配ですわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:22▼返信
嬉しそうな顔してるからもうなんでもいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:24▼返信
すばらしいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:25▼返信
>>19
ひねった時のダメージがでかいとか?

3Dプリンタは試作品をガンガン作れるのが利点だが、
犬の負担に関しては犬がしゃべれないからなんとも分からんところが多いよな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:26▼返信
自作自演乙
そんな都合よくそんな犬がおるか
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:26▼返信
前に見たニュースだな。
そこでも同じように腰が~とか3Dプリンターじゃなくても~みたいなコメントがあふれてたな。

腰は実際の犬の状況やパーツの形状や姿勢安定性とかいろいろ要因が考えられるから作った関係者に聞け。
3Dプリンターじゃなくても出来るがコストは数倍どころじゃ済まない。
こういう個体別専用設計のワンオフ品を低コスト・短期間で作れるようになったのが3Dプリンタの利点。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:27▼返信
そうそう こういうエピソードが欲しいわけよ
技術を貶めるためのクソエピソードは人知れず葬られろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:27▼返信
ニシくんの豚足やれよ
34.投稿日:2014年12月21日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:28▼返信
はちま情報遅すぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:29▼返信
>>31
ついでにぴったりの物作る事自体が難しい
その点でも3Dプリンタは優れてるって書いてあったよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:30▼返信
>>3
俺も思った
別に一体成型じゃなきゃダメ!って言うものでもないよなこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:31▼返信
>>37
安くオーダーメイド出来るのが利点なんじゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:32▼返信
○ンコ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:34▼返信
なんだこいつ犬みたいな顔しやがっておちょくってんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:37▼返信
>>36
いちいち型を起こしてたら大金持ちにしかできないからな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:37▼返信
完全コピーする技術だと思ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:38▼返信
もうちょっと高いほうがいいと思うが、そうするとグラグラするんだろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:39▼返信
もうちょっと高くして胸の位置を上目にした方がいいんじゃないか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:40▼返信
不要論唱えるならかじった程度でもいいから勉強してからにしてくれ頼む
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:41▼返信
3Dプリンターで髪の毛もお願いします
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:41▼返信
>>30
氏ねキモヲタ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:41▼返信
凄く走りにくそうなんですが・・・
どこに3Ⅾプリンターの意味があったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:42▼返信
安くて丈夫なら壊れてもリピートしやすいな
耐久性も限度はあるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:46▼返信
>>1
これが豚の民度か
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:46▼返信
お前らの使い方って言ったらえっちぃフィギュアつくるとかくらいだろうけど、これが3Dプリンタの本来の健全な姿だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:47▼返信
低すぎて背骨が変形しそうでかわいそう
日本人が精巧に作り治してあげたほうがいいんでないかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:50▼返信
最初に出てたホイール付きのハーネスの方が良かったんじゃねえの
前傾姿勢になりすぎて負担大きいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:51▼返信
型枠がお高い上に細かい修正できないからじゃないのかな
3Dだったら、型枠代かからないし、CADデータがあるなら修正もしやすそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:51▼返信
3Dプリンターじゃなくても再現できたと思うが、そこは黙っておくべきか
56.ネロ投稿日:2014年12月21日 17:52▼返信
ま、ええことだけに使えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:54▼返信
確かにもうちょっと大きい方がよさそうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:56▼返信
大きくなると重くなる。
そしてこの前足は生まれた時からでずっとロクに使ってなかった。
これ以上大きいと重さで足への負担が大きくなるんだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:58▼返信
姿勢が不自然だけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:58▼返信
しっかり設計して作ってるだろw 動画で見ただけで何が分かんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:59▼返信
義足とか義手系も3Dプリンターとスマホの時代だからな
持ち歩くスマホに処理してもらう事で義手にチップを組み込まなくていい分
100万円ほど安く済むと、今まで作ってたメーカーが破産すると思うが安価で手に入れられてこそでしょ
3Dプリンターで作った義手3万+スマホのアプリで処理の時代やで
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:05▼返信
義足の穴開いてるところに長い棒刺したらどういう挙動になるんだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:06▼返信
義足は出来てから何回も微調整する

3Dプリンタである必要がない
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:06▼返信
感動は感動だけど
自社の宣伝目的ってだけで、3Dプリンターじゃなくてもいいだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:08▼返信
別に3Dプリンターでもいいだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:08▼返信
犬の前足の骨の形状に合わせてきちっと作らないと擦れて怪我するんで
レントゲン写真等でちゃんと3Dモデル作って作るから
3Dプリンターがよかったんだと思うよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:08▼返信
義足が安く手に入るなら成長期の子供用に
何回でも作れる訳か
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:11▼返信
コストの問題だよ。それと調整のしやすさ
3Dプリンターはそこが物凄い優秀なの。みんなお金持ちじゃないんだから
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:14▼返信
>>67
需要があまりにも少ないと思うぞ
安くってのは難しいんじゃないか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:14▼返信
ちょっと!使う人が使えばこんなことが!
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:16▼返信
上で挙げている人もいるけど、やっぱり姿勢が辛そう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:16▼返信
なに作るにも従来だと金型が必要、これが高価なので大量生産しないと採算取れないから
こういう一点物には弱いてだけの話だよ、3Dプリンターならそこが安く済む
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:21▼返信
そりゃ作ろうと思えば作れるだろ馬鹿か
高価だっていう欠点が消えるんだから3Dプリンターさまさまじゃねえか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:24▼返信
高さが低くて犬では見た事無い程前傾気味になってるのが気になる
違う部分に負担かかってヘルニア等になってしまわないだろうか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:28▼返信
もうちょい大きく作ってあげたらいいのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:29▼返信
元々車椅子で前傾してたじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:35▼返信
この構造は脚悪くするからやめたほうがいいよ
3Dプリンタの宣伝のために動物虐待してる
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:37▼返信
日本なら殺処分されるレベル
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:40▼返信
ワンコ:前の奴のほうが楽だったわ、マジで…
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:46▼返信
3Dプリンタじゃなくても〜……

聞き飽きた、勉強して来い
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:53▼返信
韓国人は 犬を殺して 犬肉鍋 犬焼き肉を食べています
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:00▼返信
>>80
意味が分からん
何を勉強するんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:06▼返信
すぐすり減りそうだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:09▼返信
もうちょっ高くしたらだめだったのかな
前のめりになってて腰が辛そうだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:11▼返信
>>80
勉強したいんで是非「3Dプリンタで無ければならない理由」を詳しく教えてください
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:14▼返信
前足高いほうが良くね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:15▼返信
3Dプリンターだと時間はかかるけど普通に作るよりははるかに制度が高い物が作れるからじゃない
PC内で色々試せるしで、けどこの義足だと確かに姿勢はあまりよろしくないねw
これからまだ進化させていくんだと思うけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:15▼返信
思ったより可愛くない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:20▼返信
ドヤ顔で走っててかわいいw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:22▼返信
任天堂のQOLは全く役に立たない糞だけど3Dプリンターは凄いな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:23▼返信
もうちょい高くしてやれよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:30▼返信
3Dプリンタで作ったものって壊れやすいイメージがあるんだが大丈夫なのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:38▼返信
日本じゃ川村義肢が動物用の作ったりしてる
ただ動物って自分の手足以外は自分のものだと認識しないから大変なんだよね

3Dプリンタは僕らの仕事を奪うんで発達しないで欲しいです
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:45▼返信
3Dプリンターを批判してる人は理解できてないだけだと思う。もしくは動物ってところに感情が先行してしまっているかのどちらか
3Dプリンターである必要なくね?って意見の人は、じゃあなんでわざわざ3Dプリンターを使うのか、そこに理解を向ければいいんじゃないかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:46▼返信
銃を作ったバカに見せてやりたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:48▼返信
もうちょい高さ調整しろよ
確実に腰いためるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:50▼返信
前足高かったら高かったでバランスの問題があるんだろうけども
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:51▼返信
この犬かわいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:53▼返信
>>94
答えも持ってないくせにそれっぽいだけの雰囲気話すんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:02▼返信
>>94
>>じゃあなんでわざわざ3Dプリンターを使うのか

そりゃ発起人が3Dプリンターに関わる仕事してるからだろ
どっちかというとあんたの方が深く勘ぐりすぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:07▼返信
すげぇ嬉しそうに走ってるな
尻尾も振りまくり
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:08▼返信
ええはなしや
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:13▼返信
失敗してる早急に止めさせるべき。腰に負担かかってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:23▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:28▼返信
もうちょい高さがあった方がいいんじゃないか?
前傾姿勢過ぎて大変そう
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:35▼返信
下の人の義手動画もすごいな、ロボコップじゃんこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:37▼返信
すごい感動して涙がとまらん
とっても優しそうな綺麗な顔してるね
こういう技術の進歩はとっても嬉しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:06▼返信
これに限らず、〜じゃなくてもいいよねって言う人よく居るわな
様々な方法があって良いと思う
とりあえず否定しておけばいいみたいな奴は成長しないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:15▼返信
走り回れるようになって嬉しそう(´;Д;`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:26▼返信
思ってたのと違う
なんかピョンピョンはねる靴みたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:39▼返信
めっちゃかわいいな

112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:44▼返信
もうちょい大きく作って
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:44▼返信
安定感がなくグラついてるような
もう少し安定してれば完璧なのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:58▼返信
一般的な義手・義足は汎用パーツを組み合わせて作るんだけど
その後に各々欠損部の形状に合わせて何回も調整が必要
そんなのは手作業じゃないと絶対に無理

ワンオフ=3Dプリンターが最適、とか短絡過ぎるにも程があるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:24▼返信
飼い主さんは是非最後まで大事に飼ってやって欲しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:35▼返信
>>15
自分の仕事奪われると思ってる製造業に勤めるゴミクズでしょ。
心がせまいんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:46▼返信
オートメイルかと思ったら、全然違った。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:50▼返信
高さ合ってるのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:52▼返信
(∪^ω^)
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:05▼返信
もともとが低かったんだから少しずつ高くしないと慣れないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:08▼返信
歴代のはちまの記事で一番ほっこりした(´;ω;`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:01▼返信
あんまり高くしたら不安定になるんじゃないか?
それと3Dプリンタで出来たという事は、一般家庭でも出来るレベルと言うことを
証明できたと言うことだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:01▼返信
クソ 目から塩水が・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:21▼返信
わんこ可愛いw
125.ネロ投稿日:2014年12月22日 00:22▼返信
犬買おかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:08▼返信
高さぜんぜん釣り合って無くて腰曲がってるじゃん。もうちょっと高さつけてやらんと背骨傷めて死ぬぞ。
犬の背骨ってめっちゃもろいんやから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:46▼返信
リード付けて散歩せんかい
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:53▼返信
>>126
それ俺も言おうと思ったわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:08▼返信
>>114
絶対に無理と思われてたことがこの100年程でどれだけ実現してると思ってるんだよ負け犬
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:08▼返信
前傾姿勢と、耐久性が心配だな
早く改良してやってほしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 07:40▼返信
案の定、動物愛誤家さんが発狂してるw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 07:44▼返信
股間も増強できるのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:47▼返信
性能が上がっていけば本物に近いものが作れそうだな

なんという錬金術
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:35▼返信
高さを高くしすぎると、今度は左右方向へぐるんと倒れてしまいやすいって問題もあるんだろう。
今でも走ると多少左右にヨレてるぐらいだから、これ以上高くするのは難しいんじゃないかな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:36▼返信
そーいや後ろ足を痛めた犬用に、車椅子をずっと手作りで作り続けてる日本人居たよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:38▼返信
近い将来こういう事が当たり前の世の中になってくるんだろうな
ビバップのジェットさんみたいやな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:26▼返信
確かに背骨が心配だけど、そこは考えてるだろうし、
長時間使用しないとか制限があるのかも
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 13:31▼返信
ええはなっしゃー
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 13:54▼返信
これほどまで高さを気にする人間がいるとは。
背骨ごと曲がってるんだから、最初はこの高さでいいんだよ。
他の人が言うようにバランスの問題もあるし、そもそも高さを得るには〇の大きさを大きくしなければならず、
大きすぎると後ろ足の動きを邪魔することになるから、これは絶妙なサイズだ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 18:00▼返信
めっちゃウキウキで走っててワロタw
優しい目してるし本当にいい家族に巡り会えたんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:34▼返信
>>139
馬鹿。背骨って曲がってるところに直で負担が行くから直ぐ駄目になるぞ。
関節骨みたいな作りでもないからもともと曲がるようになってないんだよ。
歩くみたいな常運動状態だとそれこそ加速度的に負担がかかって使えなくなるわ。

直近のコメント数ランキング

traq