人気漫画「ONE PIECE」が歌舞伎に 市川猿之助さん主演、来秋上演へ
http://news.livedoor.com/article/detail/9600595/
記事によると
・人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」が来年10月、歌舞伎の舞台として新橋演舞場(東京・銀座)で公演
・市川猿之助さん(39)が主演を務め、「スーパー歌舞伎II(セカンド)」の第2弾として上演される。
・「スーパー歌舞伎」は、市川猿翁さん(75)が始めた現代風の舞台で、今年3月には、甥の猿之助さんが「スーパー歌舞伎II」として継承している
・公演は来年10、11月に新橋演舞場で行われる予定で、配役など詳細は来年春に公表
スーパー歌舞伎
スーパー歌舞伎(-かぶき)は、3代目市川猿之助が1986年に始めた、古典芸能化した歌舞伎とは異なる演出による現代風歌舞伎。新橋演舞場などで上演されることが多い。第一作は梅原猛の脚本による「ヤマトタケル」であった。2014年より「スーパー歌舞伎II(セカンド)」として、4代目市川猿之助を中心とした作品を上演。
まさかの歌舞伎化www
ゴムゴムの実をどう歌舞伎で表現するんだろう


ニセコイ ねんどろいど 橘万里花 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 14.12.21グッドスマイルカンパニー (2015-05-31)
売り上げランキング: 22
【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]posted with amazlet at 14.12.21アニプレックス (2015-02-04)
売り上げランキング: 71
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」
歌舞伎っぽい敵いたよね?あれだけ登場させればいいんじゃね?
これ作者のコメントなんか思いよった
疲れるであれw
そういや、ワンピースの話してるガキって見たことないな
DB、ポケモン、妖怪は聞くけど。
寿司でもよかってんけどな
つーか、俺も友達もイタリアンのことを完全に忘れてたわ
クソアンドクソ
死ねよ
受け入れられなかったらその演目が上演されなくなるだけ
アレ見て「ヤベ、先やられちゃった…」って焦ったんじゃないの?
ワンピねぇ…
ジャンプで歌舞伎ならナルトとかの方がいいんじゃないの?
あ、華の慶次ってのがあるな…それこそ「かぶき」だし
どうせやるんなら無難に合いそうなものより無理っぽいものの方が面白いんじゃねえかな
出来不出来はともかくどういう解釈してくるのかだけでも興味あるわ
たしかにアホかと思うけど、クリエイティブが生まれるのは大抵アホみたいな発想からだよな。
いい試みだと思うよ、若い人が1人だけでも歌舞伎に興味をもってくれたらこれは成功といえるし。
パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月
↓
スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号
↓
ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日
↓
ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
・ゲダツ
・クマドリ
・リューマ
・錦えもん
・モモの助
・夕立ちカン十郎
いいこというなー。同意。
市川猿之助さんが好きなんでしょ
元々スーパー歌舞伎は、歌舞伎人口減少を憂えた先代が現代の演出を取り入れた歌舞伎で、
現代の若者にも理解して貰えるように舞台にワイヤーアクションとかイリュージョンとかを取り入れた歌舞伎だから良いと思うよ
うおお~うおお~にいいい~んなあああ~るううううう~
ごぉむごぉむのぉぉぉぉ~~~♪
ぷぅいすとぅるぅぅうう~~~~♪
まぁワンピース嫌いだけど観てみたい気はする
しかも同じくオワコンのゴミピースとか