最大待受時間3カ月でSIMフリーを実現したレトロデザインの大型携帯電話「The Brick」
http://news.livedoor.com/article/detail/9598840/
記事によると
・携帯電話の小型化の流れに逆行する製品「The Brick」を紹介している
・80年後半ごろのコードレス電話をイメージしたデザインを採用
・連続待受時間が最大3カ月もあり、スマホ並みの機能を備えている
・Nokiaの携帯電話に搭載されていた「ヘビゲーム」をプレイ可能
・アメリカ・イギリス・EUへ出荷しており、今後日本への配送にも対応してくれることを期待
ライト搭載で懐中電灯、BT搭載でスマホの受話器にもなる優れもの(?)
でもこのデカさは今の時代邪魔になるわなw


第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 (初回生産限定 「第3次スーパーロボット大戦Z 連獄篇」をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 14.12.21バンダイナムコゲームス (2015-04-02)
売り上げランキング: 19
ニセコイ ねんどろいど 橘万里花 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 14.12.21グッドスマイルカンパニー (2015-05-31)
売り上げランキング: 22
パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月
↓
スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号
↓
ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日
↓
ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
3か月は
Wii[u]:Prick
小型化より持続時間増やす方向の進化は悪くない
日本とは大違いだ
うっ、頭が
通話とメールだけやし半年くらい持つ奴作ってくれ
ライトとラジオを聞けるようにして欲しいなw
この路線はほしい
レンガと言えばWiiU
多い少ないは別として
どっかのLL携帯機ががんばってますってw
ここまで大型じゃなくていいんで厚み倍位のスマホとかもいいかも>電池の持ちも倍で
携帯=個人がウェアラブルに近い形で持ち歩く
とは限らないだろ。頭固すぎ。
長期間充電要らずだが、多少の大きさは問わないTPO、
これに見合った用途はいくらでもあるぜ。
更なるバッテリー強化でスタンガンでも付ければ護身用に売れるんじゃね
スタンガン使ったら電話壊れるけどなww
家庭用の子機持ってきたみたいなデザインはさすがにダサい
ポケットはいらねーよ アホか
・めんどい機能いらない
・ストレートがいい
・電池のもちが気になる
だからこんなんあったら気に入るわ多分。
携帯できない
仕事中に持ちやすい場合もあるかも
維持費も安いし
1992年頃の奴が正直いちばんよかったな、スマホより持ち運びが優れていた
PC、タブ使いからするとスマホだけは圧倒的にいらない
電話は電話だけでいいわ
シンプルでスマホは理解出来なくても、これなら確実に使えるだろう
これ
買うしかねえな
こないだ動画見て実はクリアできるって知って驚いたよ
こんなの、態々sim入れて使う必要ないでしょ・・・
既存のスマートフォンや携帯電話の着信を
そのままBT経由で伝送できる
家庭用コードレス電話機、とっくの昔から日本で発売されていますから、
日本製のものが。
当時普通に使ってたのだから問題ないだろ
こういう余計な機能ついてなくて
本体と通信料安いのが欲しいんだよ
ボタン押しにくくて苦労したわー
公民館や学校とかの一部電話の子機をこれに差し替えて使っておいて、
いざとなったらこれにSIM挿して通話させるってのは面白いアイデアだと思う。
そういう目的ならこれくらいの機能で十分なんじゃないかな。
だから一般的な日本人の大多数にはこれはいらないだろうけど、使いようって感じだねぇ。
あのデザインでお願いしたい
こういう立つタイプのコードレス電話まだあったぞ?
家電+災害時用
どうせならもうちょっと売れる路線で本気で作ればいいのに
でかいからバッテリー長持ち出来るし
アンテナさえってw
人体をアンテナ代わりにしてる現代で何言ってるんだw
壊れる訳ねーだろ
馬鹿じゃねーの?
タブレットとこれで運用したい
後は腰にぶら下げても壊れない程度の強度と防滴・防塵程度あれば完璧
防水とBTと少し大きくしてバッテリー強化。ライトは既についてるし
いい線言ってると思うんだけどなぁ
SMSなら理屈上イケるっしょ
ただまぁ本体にメール機能無ければアウトだろうけど
公共の建物なんかに準備しておけばいいんじゃないかな