• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






映画『ベイマックス』の感想










2014y12m21d_202847987





日本の宣伝



f5375c68





海外の宣伝



Big_Hero_6_film_poster





コミック版

白いロボットのようなキャラクターがベイマックス


big_hero_6_cover


1113841-bm7



ベイマックスは竜のような姿にもなれる

Baymax_(Marvel_Comics)

















日本と海外で宣伝方針がぜんぜん違うのはなぜだろう

最初に発表された時、ベイマックスとBig Hero 6は完全に別物だと思ってたなぁ












ベイマックス マスコット ヒーローベイマックスベイマックス マスコット ヒーローベイマックス


バンダイ
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る


ベイマックス DXフライングベイマックス2.0ベイマックス DXフライングベイマックス2.0


バンダイ
売り上げランキング : 766

Amazonで詳しく見る

コメント(322件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:42▼返信

お前ら俺のベイマックス舐めろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:43▼返信
日本の配給会社が感動路線に見せ掛けたCM流しまくってるからなw
その方が日本では客入りが良いからww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:43▼返信
面白いの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:43▼返信
タイヤの奴のパクリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:44▼返信
それベイマックスじゃなくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:45▼返信
なんでだろうもなにも
日本じゃそっちのほうが受けるから
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:45▼返信
ムッシュビバンダム
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:45▼返信
良い意味で期待を裏切られたとの声多数

感動するのは間違いないから観に行って欲しい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:45▼返信
全く別物やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:46▼返信
日本のこういうクソなとこほんとなんとかしないと・・・
これ原作はシルバーサムライとか出てくるXメンの派生だからさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:46▼返信
むしろアクションのほうが好きだ
ハートフルというかお涙頂戴って感じの映画嫌い
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:47▼返信
オタはほっといても見に行くけど
カーチャンが連れてかないと子供は見ない
どれだけカーチャンが子供に見せてもいいか、一緒に見ても退屈しなそうと
思えるかを意識したら感動路線のCMでいいんじゃないの
ちゃんと感動要素もあるみたいだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:48▼返信
最初からバトル路線だと子供向け過ぎるから
大人も見れるハートフル路線の皮かぶってたんじゃないの
14.投稿日:2014年12月21日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:48▼返信
国柄が違うからです。

ジブリの広告もだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:48▼返信
今日 観てきた。不覚にも泣いてしまったわ。 なんかちょっと日本のイメージが違うけど裏路地とかは日本。 これはディズニーにしては出来がいいと思う。Blu-ray買うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:48▼返信
マーベル系実写の吹き替えにしろ、日本のディズニーはなんかずれてるからな
作品は良いのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:50▼返信
>>16
マジか、俺もBlu-ray出たら買おっと
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:50▼返信
ネタバレでごはん食べるのやめてもらえませんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:50▼返信
モーターヤサシイ、モヤシかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:51▼返信
主人公は最後死んじゃうんだよね・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:51▼返信
※17
 おっとドロッセルお嬢様の悪口はそこまでにしていただこうか!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:51▼返信
DQN女向けのCMだからだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:51▼返信
まじか冬休みに見るか!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:51▼返信

今後のマーベル作品もタレント声優使うだろうしMOVIE NEXとか値段高いだけのBD出すし
日本のディズニーはロクな事しない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:51▼返信
マシュマロがパワードスーツ着てんぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:52▼返信
赤い方はマークIIって書いてあったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:52▼返信
正直アッチはアッチでPVがバトルに偏り過ぎなんだよなぁ・・・
本編はしっかり「足して二で割った」内容なので安心して良いぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:52▼返信
お涙頂戴の感動ものが売れると思い込んでるからっしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:52▼返信
>>15
そういう範疇ではないと思うけどね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:53▼返信
海外の宣伝見てみたくなったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:53▼返信
海外のヤツのほうが断然気になるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:53▼返信
当たり前じゃないか。バカな日本人騙すためにあんなCM作っただけ
原作アメコミだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:53▼返信
ベイマックス担当デザイン 

朝鮮.人
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:54▼返信
スタンリーのヒーローマンみたいなのかと思ったが違うのかね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:54▼返信
マシュマロマン
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:55▼返信
予告で観に行きたくなってきた
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:55▼返信
しってる人達よりも雪アナ層やファミリー層に来てもらいたいからでしょ
別にロクな事とは思わんけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:55▼返信
日本ではハートフル路線の宣伝で正解
世間じゃ「マーベル」なんて単語が出た時点で見捨てられるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:55▼返信
殺人アニメだったのかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:56▼返信

ベータマックス
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:57▼返信
大衆舐めてるから感動ゴリ押しのクソみたいなCMになっちゃうんだろうな
パシフィックリムのこれも酷かった

杉田「台本ではエルボーロケットだったんだけど、ワーナーの偉い人が“ロボならロケットパンチだろ!”って、日本人ならお茶漬けやろ!みたいなテンションで言い始めたから、それに変わった」
ほんとこういう老害が社会全体を悪くしてる気がする。あれはどう考えてもエルボーロケットなんだよなぁ…センス以前にロボ=ロケットパンチってのが愛がない証拠
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:57▼返信
シモン復活的なラストなのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:57▼返信
アナ雪ほどのヒットにはならないだろうね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:57▼返信
>>21

えっ こマ?????
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:58▼返信
すげー面白かったよコレ
妖怪ウォッチなんかより全然
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:58▼返信
>>39
マーベルを知ってるかもちょっと怪しいがな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:58▼返信
>>45
最後主人公とマシュマロが太陽に突入して地球を守ったんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:59▼返信
宣伝の違いを見るとパンズラビリンスを思い出すな
騙して売り逃げればいいっていうのが日本の映画産業ですわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:00▼返信
海外は"アクション"、日本は"感動"だけど実際はそれに加えて"笑い"が入ってる
この3つのバランスは絶妙なのでどれを推しても間違いではない。

だがグレンラガンでは無い。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:00▼返信
まあ、ポスターの違いがそういう事を象徴していたんだな>結局……
所謂、アメリカン・ヒーローな訳だから日本人がそれを理解しようとしても先ず無理な話だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:00▼返信
えっそうなの?むしろ観たくなってきたわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:00▼返信
日本でディズニー見る大半がスイーツ層だから仕方ないね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:00▼返信
赤いのカンタムロボに似てるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:00▼返信
マジかこういう路線なら見に行きたいな。ちょうどコナンの特報も劇場で見たかったとこだし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:01▼返信
でも冬休み終わったら観に行くのをオススメする。泣いていたら隣のクソガキに『なんでこいつ泣いてんの』、みたいな顔で見られて殺、してやろうかと思った
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:01▼返信
最初の方のCMの時から、この優しいロボットが実はとか装甲着けさせたりしてたんだよな
だから以外ではないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:01▼返信
なるほど、ドリルが決め手なのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:02▼返信
想像した通りw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:02▼返信
穴雪の流れだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:03▼返信
だってヒーローマンじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:03▼返信
両方見てるけどグレンラガンではないわ
兄(カミナ)が死んでるとかで関連性を見い出したのかもしれないけど、別に熱血もんではない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:03▼返信
どっちにしろ原作とは別物というね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:04▼返信
期待してた以上に楽しめたと自分は思うわ
しっかしエンドロール後のアレ、劇場で観てたってのに思いっきり笑ったわwアレは突っ込まざるを得ないwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:04▼返信
グレンラガンはねぇわ
本筋は家族愛とか復讐の葛藤とかだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:05▼返信
いや予告観ても結構戦闘してたでしょ?
67.高田馬場投稿日:2014年12月21日 21:05▼返信
これは損してるよなぁ。
子供向けとして、ヒーロー路線の方が受けたろ。こっちの方が見たくなるもん。
露骨なハートフルとか要らんねん。それで内容が、全然違うならそれこそ詐欺ってもんで。
何で、日本だと感動!!みたいなのをゴリ押すんだろうね。その中で、感動出来たなぁっていう方が気持ち良いのに。
日本の宣伝のせいで、ただのお涙頂戴もんかよとか思ってたけど、全然別物ですやん。
リアル・スティールみたいに、良い意味で裏切られるのがいい作品だろうよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:05▼返信
アメリカの見ていきたくなった
日本のってあれだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:06▼返信
ベイマックスのコンセプトデザインの人がヒーローマンの人
だからって訳じゃ無いけど、ヒロとベイマックスの関係に似通った所があったような気はしなくもなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:07▼返信
マーベルなんだからエンドロール後があるのはほぼ確定事項なのに、
席たっちゃうやつが何人かいて馬鹿だなぁと思った
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:08▼返信
広末のWASABIも日本はオサレな広告だったけど、海外のはカンチガイジャパンのギャグものだったんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:08▼返信
初週妖怪に駆逐されてディズニー激おこ反日化の未来しか見えません
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:08▼返信
まあ、マーヴル作品だしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:09▼返信
>>66
それな
歌と涙流してるシーンだけでお涙頂戴映画だと思ったやつ多そう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:09▼返信
え?ハートフル物に見せかけたヒーローものだって有名だったと思うけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:10▼返信
改悪
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:10▼返信
エンドロール中に席を立つのは良く居るし…
まあそういう輩は損してるのを分かってないんだからほっとけばいいさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:10▼返信
〉〉45
全然
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:10▼返信
>>58
ドリルも出てこないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:11▼返信
>>70
最近はそういうの多いから最後まで見てる人が多い印象
ナルト観に行った時も8割ぐらい席埋まってたのに誰も出て行かなかったし
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:11▼返信
むしろヒーローものと知って観たくなった

やっぱロボはアクションでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:11▼返信
>>73
お前はチョコ食ってろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:11▼返信
まあやたら「アナ雪のディズニー最新作」とか宣伝してたし、アナ雪の客層そのまま取り込みたかったんだろ、宣伝詐欺してまで
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:12▼返信
ロリとジジババの映画しか作れないジブリとは大違いやでえ。さすがディズニー
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:12▼返信
どんな理由があるのかは知らんけど、そろそろCM詐欺をやめていただきたい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:12▼返信
>>66
他のヒーローはカットされとるけどヒロとベイマックスはアーマー着て空飛んでるしな
そこまで言うほど偏重されてないとは思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:13▼返信
改悪くなのかと言われると…寿司職人で剣士なワサビや寡黙なアイヌ系のスタンド使いフレッドをそのまま登場させる訳にもいかんからなぁ
設定の変更に関しては仕方ないだろってかそれを楽しめ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:13▼返信
ベイマックスよりも登場人物の一人の戦闘服の方が可愛いかったです。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:13▼返信
俄然見たくなった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:13▼返信
詐欺詐欺言うても家族愛ものなのは確かだよ
そこにアクションが加わっただけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:13▼返信
原作改変でかっこよさ皆無ってのはどうかと思う
92.投稿日:2014年12月21日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:15▼返信
そうだけどグレンラガンでもない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:15▼返信
全然ちげー!
俺ディズニーってだけであんまり受け付けないからキンハもなかなか手をつけられなかった位で。ディズニー感動ものとかうわ無理と思ってたんだ。昨日カールおじさん初めて見て朝鮮小僧にイライラしてやっぱあかんわてみるのやめたけど、これはきになるな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:17▼返信
Marvel映画を楽しめれば普通に楽しめる作品やね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:18▼返信
>>94
キンハに出てくるのは古いディズニーもので感動重視なもんはないやろw
しいて言ってアラジンぐらいであれも悪い大臣やっつけるヒーローもんやし
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:19▼返信
pvを見る限りアイアンマンだったが、グレンラガン要素もあるのだろうか。
なんにせよ純粋に見たくなった
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:20▼返信
そらマーケティングよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:21▼返信
日本のも割とバトル感出てたけどなぁ
むしろネタバレくらった感まであるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:21▼返信
そんな事より磯野 MAX聴こうぜ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:21▼返信
100とったどーーー!!!!!!
どうだ!!!羨ましいか!!!!!!!!!!!!!!!!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:22▼返信
これもうほとんど嘘ついてるレベルだよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:22▼返信
予告詐欺といえばラッセル・クロウの
「マスター・アンド・コマンダー」を思い出すな。
こっちも実際は男臭い戦争映画なんだが
少年兵の感動モノっぽい予告だった。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:22▼返信
元がどういうものか知ってからのが見たくなったわ。というか仲間はディスクウォーズアベンジャーズにとっくに出演してたのね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:22▼返信
アナ雪層狙った戦略だろうな
普通にロボットアニメで売ってもいいと思うが
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:26▼返信
CMが流れるもっと前のトレーラーがつべで公開されてから楽しみにしてたからな
あんま違和感なかったわ
EDかっこ良くて濡れる
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:27▼返信
アメリカ版の予告を見たうえで、日本の予告も見ると興味が沸く。
どっちか片方だけだとイマイチかな。

オリジナルのコミックに日本版の予告のような要素を付け加えたのはディズニーだし、
別に日本版予告が嘘をついてるわけじゃないよ、これ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:27▼返信
海外版のPV見たけど普通にカタカナと秋葉っぽいところ出てくるのな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:32▼返信
間違った宣伝で評価落とされたらまじで迷惑。
やめてほしい。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:33▼返信
日本のジブリの予告だって
海外じゃアクションメイン?って疑うほどの物凄いことにされてるじゃん。ポニョなんかどこぞのハリウッドだよと
お互い様だよ
こういうのは違いを楽しむもの
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:34▼返信
すげー良かったし、マーベルお約束のかの人も出演してた
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:34▼返信
>最初に発表された時、ベイマックスとBig Hero 6は完全に別物だと思ってたなぁ
ジャンプ漫画並の後付け設定
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:35▼返信
まあガンダムとか年間に600~900億円とか売れるからな
ディズニーにとっても巨大な市場だよ
狙わないわけが無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:36▼返信
ちなみに千と千尋の予告はさながらドラゴンボールのようだったよ…
ユバーバのシーン、ようつべにもkamehame〜!ってコメが上がってた位だしw 海外勢ワロタww

115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:36▼返信
日本の映画配給会社は一度滅んだほうがいい
プロメテウスでも全く違う煽り文句つけて話が違うじゃねえかってなってたし
意図的に配給遅らせたりもしてるしマジでふざけてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:36▼返信
すっかりあの糞なCMに騙されたわ
見に行こう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:38▼返信
ディズニーはちゃんと現地に行ってその街の雰囲気つかむようにしてるからね
今回もなんちゃって日本語にならないように気をつけたって言ってたし
ディズニー=プリンセス映画って思ってる人には見てもらいたいな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:38▼返信
まーた日本が余計な味付けしてしまったのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:39▼返信
ちなみに内容はどちらも合ってることを保証する
ソースは俺w
ヒーローものだと信じて行ったらクソ泣かされたわヴォケww
120.投稿日:2014年12月21日 21:40▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:43▼返信
日本は女性客取り込みたいんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:43▼返信
感動モノみたいに宣伝してんの日本だけだからな
あんま客舐めんなよ日本の配給会社
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:46▼返信
どうでもいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:47▼返信
アメコミあんまり知らなくても大丈夫かな?
ちょっと気になる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:47▼返信
マシュマロマンと同じと思ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:48▼返信
これって宣伝初期の方では感動モノではありませんって注意あった気がするんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:49▼返信
これ日本が舞台なんかよ初めて知ったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:50▼返信
感動モノかと思って見る気なかったけどアメリカPV見たら良い感じじゃん
子供も日本CMよりヒーロー物としての映画のほうが見たいと思う気がするけどなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:51▼返信
>>128
俺もヒーロー物ならみたい
ジップのあのコラボも感動物っぽい雰囲気を出させてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:52▼返信
テレビで見てやる
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:52▼返信
なんで日本が詐欺宣伝なのかって?ディズニー=感動モノ→感動路線の方が女が観にきてくれる
これだけだよ、なんで映画館でレディースデーなんてものが存在すると思ってんだよ
まぁ今回の場合ディズニー側が介護ロボとして改変したりしてるから完全に詐欺とも言えんがな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:52▼返信
ええ!?ビッグヒーロー6の事だったの? そういやヒロって名前だったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:54▼返信
原作知らんから退屈そうな映画だなと思ってもう見ないこと決めて予定埋めちゃってんだけど

今の日本映画関係はもうあらゆる面でアマチュアなんだから余計なことすんなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:55▼返信
見る前の印象・・・STAND BY ME ドラえもん
見た後の印象・・・ディズニー版アイアンマン
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:58▼返信
マーベル原作の時点で予告がウソ予告だっての普通気づくんだよなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:58▼返信
ベイマックス観に行く。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:59▼返信
これ面白そうだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:00▼返信
観に行く気はないけど、NHKかどっかでベイマックスの製作ドキュメントみたいなのやってたのは面白かった
主人公が戦う理由は復讐のためにするのか、家族の愛のためにするのかそれとも、って(他のシーンは出来ているのに)最後まで悩んだみたいだから、家族愛映画って言われても作品的には間違いないよ
製作側も拘ったところ観て欲しいでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:01▼返信
そりゃいくらディズニーといえども
ロボット物を売りにしたところで日本人はあまり興味示さないからな
感動や優しさを売りにした方が食いつくよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:03▼返信
!?
感動モノじゃねぇのか
あのテーマソングだとそう思ってしまうわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:05▼返信
バトルというかヒーローものみたいなCMだと女性がこないからだろうな
今は特にアナでミーハー女性客が見込めるタイミングだろうし
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:05▼返信
見る気なかったのにグレンラガンとか言われると見たくなるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:06▼返信
コレぶっちゃけ海外版の予告流したほうが良かったんじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:06▼返信
アナ雪みたいに面白い詐欺は止めてくれよ、これがくだらなかったりつまらなかったらもうディズニー見ないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:08▼返信


ヤフーレビュー大絶賛過ぎワロタァああああああああああああああああ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:11▼返信
日本人「日本の映画はむりくり感動演出いれてくるのがウザイんだよなだから売り上げ落ちるんだよ恋愛もいらねっての」
アメリカ映画「感動と恋愛押しで日本市場うめえwwwサンキュ〜ジャッパニ〜ズwwww」
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:11▼返信
そういえば昔の話だがショートサーキットってロボット物の映画が流行った時
似たようなフォルムのロボット物のレンタルビデオ借りたら皆殺しマッシーン
で唖然としたの思い出した
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:11▼返信
ヒーローものか
どっちかと言えばこっちの方が見たくなったからよかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:11▼返信
上司がドヤ顔で語ってたネタだわこれ(笑)
TLで普通に知ってたけど
スイーツ風に「えー知らなかったです! トトロ系じゃないんですか?」と言っておいた

今週観に行くぜ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:11▼返信
たしか主題歌も日本配給版は変えちゃってるんだよな

そのうち内容自体を日本バージョンとか言って作り出しかねないな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:11▼返信
原作がアメコミなんだな
それでこの宣伝はないだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:18▼返信
自分は海外版の宣伝だったら多分興味持たなかったなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:18▼返信
映画秘宝っていう雑誌でベイマックスの試写会見た人が書いてたけど、


お涙頂戴映画では断じてないから、それを期待して観に行かないように。
アナ雪みたいだと思ったらいけない。


こんな感じで表してたから、本当はどうなんだ?と思ってたけど、日本版CMは詐欺じゃねーか。
グレンラガンっぽいのか、そりゃ女性に観に来てもらうなら、前半の感動の場面を見せるわな。
時期が時期だし、妖怪ウォッチと客層かぶったら予想以下の惨憺たる結果になってしまうかもしれないし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:18▼返信
同じシーンの映像でも音楽違うだけで全然印象違うな
予想してたより面白そうだし、見に行ってみるか
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:18▼返信
ひでえなコレwなんでこういう事するかな?アナ雪のディズニーの新作が~とかって宣伝してるけどさぁ。騙し撃ちしても結局は観て楽しく感じる層が違うだろうから評判落とすだろうに。馬鹿なのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:20▼返信
まーたアナ雪路線かと思ってたが見事に騙されたわ…
俄然興味湧いてきたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:20▼返信
これ感動ものかと思ったら、米国PVと全然違うのねw

これちょっとした詐欺じゃねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:21▼返信
>>10
まさかビッグヒーロー6だったとは思わんかったわ
ベイマックスの外見全然ちがうんだもんw
そういやシルバーサムライはFOX絡みで無理でもサンファイアは駄目なん?
DWAにだってサンファイア出たのに…
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:21▼返信
あっちだと題名が「ビック6ヒーローズ」になんだっけ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:21▼返信
見に行く前に情報知ってよかったわ
今回はスルーするわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:25▼返信
知らんかったわ…
まあロボットものよりハートフルもので宣伝したほうが、家族やカップルを取り込めて売り上げ上がるんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:26▼返信
アナ雪で取り込んだ女性や家族層をそのまま持ってきたかったんだろう
正直こんな騙し討ちしみたいなやり方好かんわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:29▼返信
アメさんはむしろ日本の宣伝を羨ましがってるとか聞いたな

あと、ドラゴンになってんのはフレッドとちゃうのん?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:29▼返信
なんでミュージカルもののアナ雪と比べるのかわからんが
グレンラガン系ってのは王道活劇ってとこかな
スイーツ映画かとスルーしようとしてる奴は米版のPV観て検討すべし
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:33▼返信
別に日本の宣伝が間違ってるわけじゃないし泣ける場面に兄弟とベイマックスっての
詐欺ではない
ただ他に仲間がいて特撮ものって要素を隠してるのが不自然な位ヒーローものだっただけで
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:34▼返信
妖怪ウォッチも映画公開したんだよな。子どもウケ狙ってヒーローものを推したら妖怪に勝てないと踏んでミーハーな女子狙いに絞ったのかな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:38▼返信

ハートフルボッコ!
てやつか?!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:40▼返信
日本勝手すぎなんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:40▼返信
こんな騙しみたいな宣伝してたら信用なくすぞ
映画離れが加速するだけだろうに
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:41▼返信
>>94
君にはこれも向かないと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:42▼返信
アナ雪路線だからスルーかと思ってたがめちゃくちゃ面白そうだぞw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:45▼返信
AIの曲がじつはまったく合ってないからミスマッチかんが更にスゴイという
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:48▼返信
なにこれ、外国宣伝かっこええやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:49▼返信
ただのステマ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:55▼返信
配給ふぁっきゅう
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:55▼返信
>>169
この間の「ぷらすと」で別の映画の宣伝に関わった人が言ってたが
「これをBigHero6として宣伝したら観に来るのは濃いマーベルファンくらい
それじゃ、次に繋がらない。こう言うやり方は正直好きじゃないけど映画館に人を呼ぶには
こう言うやり方も仕方ないって、別の映画の宣伝に関わって知っちゃったんで批判できなくなった」そうだ
あと、本編を観れば日本の予告もあながち間違いじゃないって思えるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:58▼返信
子どもは妖怪ウォッチと迷ってたが、マーベル好きだしウケ良さそう。
最後のシーンは感動したな〜からのエンドロール後w
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:59▼返信
>>138
あれの中でも赤い方のボディと他のキャラ一切だしてなかったよ
優しい顔とかそういうのしか紹介してなかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:02▼返信
>>124
むしろ知らん方がいいくらい別物だぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:04▼返信
テレビでヒーロアクションバージョンとハートフルバージョンの2パターン作れば良かったんだよな
でも予想と違ったって層も含めて鑑賞後満足度は高いのが主流だしツイッターやレビューサイトでも
絶賛されてるし口コミで興行のびるんじゃないかね

日本が大好きなディズニースタッフが作った日本人のオタクが活躍するアニメってだけで
売れて欲しい!!って思うんだよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:06▼返信
タイトルでネタバレやめてくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:07▼返信
FOBのimmortalsが劇中とEDでしっかりと流れてくれたから満足
日本向けED?興味なかったからどうでもいいw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:07▼返信
日本の配給会社はどこまで無能なんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:09▼返信
>>124
全く別物
アメコミ版と同名のキャラクターは登場するけど全然違うキャラクターに改編されてる
そもそもアメコミ版は「核兵器を持てない日本が自衛のための手段として超人チームを編成した」
「ベイマックスはチームの1人、13歳の天才少年ヒロが作った人造人間」って設定だからな
映画版の「ベイマックスはヒロの兄タダシが作った体と心をケアするロボット」って設定とは全然違う
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:14▼返信
外国の宣伝CMの方が、普通に面白いと感じる。観に行きたくなった。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:16▼返信
>>48
それなんて鉄腕アトム
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:17▼返信
そりゃ日本はお涙頂戴じゃないと受けないからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:20▼返信
一番笑うのはエンドクレジットに
クレしんのチョコビのワニっぽい奴が出てくる事

あれには笑ったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:22▼返信
ドラ泣き(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:31▼返信
詐欺なんだし誰か正式に訴えてくれないかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:31▼返信
昔の、低予算だけどエンターテインメントとして楽しませるストーリー作りをしていた頃のディズニーに近い話みたいだなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:38▼返信
国民性の違い…なのかな!?
ナウシカのパッケージ的な面白さだ
まあナウシカは映画と漫画でも全然違うが
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:39▼返信
俺はレッド・バロンみたいな物だって聞いてたぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:51▼返信
ワロタww確かに観に行きたくなったよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:51▼返信
ワロタww確かに観に行きたくなったよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:06▼返信
復讐心にかられて暗黒面にオチたり、そこからいい感じに立ち直ったりマジで熱かったね。
グレンラガンというよりもパシリムにノリは近い気がした。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:07▼返信
えええええ熱いヒーローものとか
なんで日本って感動押し付けみたいな宣伝するんだ
男の子呼ぶには2バージョン用意したほうがええだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:07▼返信
カーチェイス、飛行シーン、バトルとかなり熱い映画だったな
でもやっぱ最後は泣けるわ…大人も観て損はないと思う
俺はアナ雪よりこっちの方が好きだなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:07▼返信
続編か何か?(すっとぼけ)

でも、ハートフル好きがグレンラガンみたらかなり困惑すると思うの・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:09▼返信
つまり癒しロボ風に見せかけたヒーロー物ってことか
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:09▼返信
ガキだけじゃ映画に行けないから親向けの宣伝なんだろう
日本だからこれで合ってるんじゃね
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:15▼返信
日本のディズニーは結構クズなんだよなぁ…
本当に作品を味わいたいなら頑張って英語勉強して英語版の本来のを観た方がいい
でなければせめて字幕
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:15▼返信
穴雪は微塵も興味わかなかったけど、こっちは見たい
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:18▼返信
日本は情緒に寄った宣伝の方がママさん呼べるからね

仕方ないね
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:21▼返信
広告代理店「日本人は食用でなければどのような味付けにしても怒らない」
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:22▼返信
ちゃんと製作者が届けたい想いを乗せるのが本当の宣伝だろ、と言うのを改めて思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:22▼返信
ヒーロー物好きだから気になってたのに日本の宣伝のせいでこれ違うと思って見るのやめてたわ
あと、ものすごく個人的な事で言うと歌ってるAIが嫌いってのもある
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:24▼返信
ロボットものだったら親が見に行きたがらないだろうし
戦略としてはまあ正しいな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:27▼返信
なんか日本人って自分を善人だと思い込んでる人多いよな
だからハートフルとかやっすいお涙頂戴とか好きなんだろうなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:30▼返信
ブルーレイ買う  はよ出せ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:32▼返信
冬休みまたいでるしお子様の情操教育的には日本版のがイメージ良いかんな
特撮ヒーローがいかんとは言わないがいくらディズニーとはいえライダーとかと違って
ほぼ無名なアメコミヒーローで売ろうとしたら国内市場では取っ付きにくいと思われて不利だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:34▼返信
知っとるわ
初日に行った
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:40▼返信
こんなん日本公開前から言われていただろ。
感動路線とか嘘っぱちで赤い鎧着て戦うって。
画像出してた人のTwitter鍵かかってて見られないようになったなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:47▼返信
逆襲のロボとーちゃんの逆バージョンだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:00▼返信
これから、将来を見た時2Dアニメは勝ち残れるのだろうか?
比率で言うとどっちがどれくらいになるのだろうか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:01▼返信
兄貴が遺したロボットで悪の組織と闘うんでしょ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:04▼返信
まどマギを子ども向け魔法少女アニメだと間違えた子どもみたいに
感動路線だと思って観に行ったらバトルでグロいやつだったってことる
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:04▼返信
レズ(アナ)の次はホモ(米マックス)
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:05▼返信
インクレティブル好きだしBD楽しみだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:11▼返信
歪曲報道が無くならないわけだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:26▼返信
ビッグ・ヒーロー6がCG映画化ってニュースでよろこんでたら
「ビッグ・ヒーロー6を下敷きにした別作品」だったとしってがっかりしてた
舞台が日本から日本モドキへ、メンバーも日本人だけじゃなくなったとか
ベイマックスがにーちゃんが作ったことになってたり癒しキャラになったり
ゴーゴータマゴことタナカレイコが服役中だった元暴走族から工学系大学生になったり
(ヤンキー系の元アイドル田中れいなが声やってくれるんじゃないかとひそかに期待してたw)
まーでも結構アクションしてるというので少しみてみたくなった
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:40▼返信
>>215
日本産3Dアニメなんてあったっけ?
楽園追放は結局手書きで表情付けやってるように見えたし
ディズニーが筆頭してるから大きく見えるけど3Dアニメってそこまで多くと思うんだけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:09▼返信
※221
なんとなくだけどお前人と話するとき自分の話ばっかしてそうだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:17▼返信
話違うすぎクネ?

クネってなんかいたな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:26▼返信
クソみたいな宣伝担当だな
首にしろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:46▼返信
この前TVでやってたカールじいさんも宣伝詐欺映画で評判落としてたよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:05▼返信
日本人には、マーベルのヒーローアニメという印象付けするより、「ドラえもん」みたいなロボットアニメと印象付けした方が馴染みやすいもんね。
私もアメリカ版「ドラえもん」みたいなもんで、ヒロものび太みたいな気弱な少年かと思ってた。むしろ、出来杉くん以上だったのだ!
ガイドブックみたいなの見てマジか!!と言っちゃった。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:08▼返信
どう考えてもターゲットを女性にしかしてないな…。
確かにアナ雪は女性の口コミで爆発的なヒットしたから仕方ないとは思うが、CMはないと思うwww


229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:13▼返信
TV番組でもお涙頂戴な企画やるけど、実際釣られる人が多いのかな。たまに見るぶんにはいいけど、毎日のようにやってると「それで? だからなに?」って思ってしまうわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:15▼返信
絶対心の折れない主人公が
超銀河ベイマックスを操って
敵と戦う映画だったのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:19▼返信
日本のcm見てつまんなそうって思ってたけど海外のcm見たらすごい面白そう

てかあまりに違いすぎて別物のアニメかと思うレベル
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:32▼返信
日本は海外と比べてヒーロー物が流行りにくいってデータがあるからな
無難にハートフル系で宣伝して家族連れとか全ての層が見やすいようにしたんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:06▼返信
スィーツ「ベイマックスみたーい。感動したーい」
オタ「あれヒーロー物だよ?ヒーローみたいなスーツ着て空とんでるCM見たでしょ?」
スィーツ「そうなの?でも最近ヒーロー物とか映画になってるじゃん」
オタ「スパイダーマンとかああいうのじゃなくて、なんとかレンジャーみたいな奴だよ?」
スィーツ「」

アメリカでこういうプロモーションやったら絶対問題になって
返金要望がやたらと多くなるだろうけどね
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:10▼返信
なぜ日本ではタイトルを「ビッグ・ヒーロー6」にしなかったのかね?
個人的にはミスター・インクレディブルのノリに近いのかなぁと思っている
ちょっと子どもと観に行きたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:36▼返信
取り上げられたツイッターユーザーの名前が、かつたろう@はちまを許さないになっててワロタ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:48▼返信
チャクラムの武装錬金みたいなやついるなw
感動ものより俄然興味あるわ
敵もなんか魅力的だし
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 05:53▼返信

     『WRECK-IT-RALPH』→「シュガー・ラッシュ」
         『FROZEN』→「アナと雪の女王」
        「BIG HERO 6」→「ベイマックス」


   いい加減ちゃんと訳せや!!! ネタバレ翻訳すんなやwww   


238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 06:05▼返信
やべえちょっと海外版面白そう
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 06:39▼返信
>>237
GRAVITYをゼログラヴィティとか真逆の邦題にしちゃう国に期待スンナ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 07:55▼返信
日本の大手広告メディア業界の作品を蔑ろにするこういう宣伝方法は嫌いだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 08:09▼返信
>>239
吹き替えにしながらタイトルロゴを変えないWOWOW有能
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 08:28▼返信
スーツきて敵と戦うなんてずっと前から情報出てたし
実際に内容も感動路線だったじゃん
お前ら結論ありきすぎ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:19▼返信
日本はディズニーは可愛いテイストじゃないと売れないからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:34▼返信
まあこの宣伝の打ち方は理解できる
インクレディブルとか成績イマイチだったし
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:37▼返信
グレンラガンっていうよりレッドバロンなのでは?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:47▼返信
ほんとそう日本が〜って偉そうに馬鹿にして
元々戦う話なのも、兄の死の謎は…!?とかってのも宣伝してた
人に流されてスイーツなのはてめえだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:58▼返信
泣かせようとしてくる映画なのかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:02▼返信
ようはCMでやってる奴はまだプロローグでしかないと
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:11▼返信
ロボアニメ好きな俺は見なきゃいかんわけか
よし、彼女誘おう
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 10:19▼返信
はちまっくすはいつとび立ちますか
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:27▼返信
ガドガード?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:42▼返信
なるほど。やっとスッキリした。

半年くらい前にネットで話題になった頃、日本版のトレーラーと、海外版のトレーラーの内容があまりに違うのに驚き、
さらに原作コミックと日本版がぜんぜん違うことが気持ち悪くて、
これは原作無視の改悪映画かな?と思って観ないでおこうと思ってた。

しかし、今回の向こう版トレーラー見たら、いかにも向こうらしいアニメで面白そうだね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:48▼返信
まじでディズニー映画とか観る奴は女子供の糞だと思ってたけど、
彼女がどうしても観たいって言うから嫌々観に行ったが面白かったというか最後館内みんな号泣でわろたw
ありきたりっちゃありきたりだったけど、すごい良い映画だったわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:54▼返信
いつからハートフルかと思っていた…?
255.投稿日:2014年12月22日 12:03▼返信
このコメントは削除されました。
256.投稿日:2014年12月22日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 12:10▼返信
むしろこの宣伝の方向性で間違ってないと思うよ
俺はガチのヒーロー物を期待して行ったら、既視感だらけの予定調和すぎてがっかりした

CM見てハートフルだと思ったら実際はアクションものじゃん!やべえ!ってなれた人がいちばん幸せだったと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 12:34▼返信
映画自体はともかく日本側の宣伝のやり口が気持ち悪いよなぁ・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 12:54▼返信
雪アナつまらんかったけど、これは観たい
姉妹の次は兄弟か
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 12:55▼返信
はちまを許さない だってよww
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 13:11▼返信
面白かった
ディズニーのアニメは映画館で見るのが一番いい
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 13:19▼返信
今更w 前から予告の違いで話題になってたじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 14:00▼返信
ロッテントマトでレビュー見たら評価めっちゃ高いじゃんw
インターステラーやホビットよりも全然高い
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 14:08▼返信
日本の糞さを今実感したわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 14:09▼返信
ベイマックスのCMに嵐の二ノ宮みたいなブサイクが出てくるけど何あれ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 14:15▼返信
>>207
なんかわかる。しかも昔の曲を英語歌詞で歌ってるだけだし
そもそも海外の映画に日本人の歌を当てないで欲しいとも思う。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 14:48▼返信
しかし向こうはヒーローの層が厚すぎるな
何人いるんだよ
268.vb投稿日:2014年12月22日 14:49▼返信
子供連れて観に行こうかな。でもヨウカイヲチ観たいとかいってたなあ。。

しかし、原作云々言ってる奴の小物感すげえな。自分はそう思ってりゃ良いのに
聞いてないのに長文で語りだす奴w
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 16:37▼返信
見たけど全く泣くどころかクソッタレをぶっ飛ばしたくなるような映画
常にギターサウンドが鳴り続ける映画だったよ

悪くはないけど、CMのアーマー装着シーンにまでうるさい音ついていたのはがっかりだったわ
アイアンマンみたいなだったよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 16:40▼返信
上と下どちらでも楽しめるわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 16:43▼返信
毛ぶかい~♪不意打ちで噴いた
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 16:57▼返信
タイヤのキャラにこんなのいたよな?
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 17:35▼返信
つまんな
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 17:44▼返信
ディズニーは常に若い女に媚びようとするから
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 17:54▼返信
プラレス3四郎
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 17:54▼返信
おい鉄拳!おい!
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 18:43▼返信
行ったら場内が子供ばかりで不安になったが、実際に見てみると
20代後半のおっさんでも(主にアクションや演出で)楽しめる良作だった
ほとんど予想した通りの展開も子供向けとして考えれば分かりやすくて良いと思う
ただ、別に要らないが、ディズニー映画の特徴でもあるミュージカル調の歌って踊ってが無かったのが意外ではあったな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 18:59▼返信
米満=ベイマックス
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 19:41▼返信
亡き兄の残した戦闘能力のないロボットの話っていうからハートフル方向だと思ったのに
「アニキは死んだ!もういない!」の方向とか想定外過ぎる
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 19:45▼返信
正直、「ロボと人間の交流?ああ、またか」としか思ってなかった。
こういう内容なら見てみたい。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 20:17▼返信
よっしゃあ!年明けに見に行く
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 20:28▼返信
キャスおばさんが凄く可愛いかった
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 20:58▼返信
確かに海外版PVのほうが男の子受けはしそうだな
オカンとか女の子受けは、わるそうだが

ちょいとみにいくかな バトルものっぽいし
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 21:03▼返信
日本だとロボット全面に出すとこけるから人情ものに見せた
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 21:05▼返信

 鉄拳のせい 

286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:00▼返信
あの、ネタバレやめてくれね?漫画の時も思ったけどよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:13▼返信
より売れる方で広告打つのは当たり前
道楽で作ってんじゃねーんだぞタコ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 04:57▼返信
女が感動して泣くようなクソ映画じゃないってことか
これは観に行くわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 07:24▼返信
感動系で売り出した方が万人受けで売れるから
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 07:58▼返信
同じディズニーでもれりごー(失笑)よりよっぽどいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:51▼返信
バトル推したら絶対妖怪にながれるもんなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:03▼返信
主題歌falloutboyらしいから見るよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:43▼返信
前情報全く無しで観に行ったけど
泣かせる所あり、アクションもよかったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 13:19▼返信
全米が泣いた。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 13:20▼返信
女「今まで観た中で一番感動しました!」
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:52▼返信
今のアメコミの表紙絵って日本寄りのデザインなのね
このデザインなら買いたい
日本語訳したものは売ってないのですか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 15:01▼返信
そりゃドラ泣き現象()とか言って盛り上がる種族ですし
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 17:02▼返信
ディズニーとかピクサーのなんやかんやで泣かせに来てるだけの作品が流行って、みんなが同調する流れに辟易としていたけと、これ見る限り面白そうだな。
騙されたと思って行ってみるか
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 17:43▼返信
いや結構泣けたよ
王道でよかった。
パシフィックリムを楽しめた人は間違いなくハマるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:06▼返信
これ面白かったなぁ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:25▼返信
昨日見てきたけどなかなか面白かったよ

とりあえずマーベルしてるからディズニー映画を期待すると裏切られるw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:53▼返信
あーでも子供の楽しんでいる声もよく聞こえたから
子供連れでも楽しめると思うよ

つーかアナ雪よりも子供はこちらの方が楽しいだろう
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:57▼返信
ガンダムのZZとGガン好きな俺には問題なく楽しめた。予告より見所ありすぎて満足だったし。
後半から一部子供たちはポカーンとしてたが。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 19:19▼返信
(◎-◎ ) < バハリマックス!
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 19:22▼返信
ベイマックスじゃなくてガイナックスだったか
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 19:55▼返信
低学年の娘と観に行ったけど二人でかなり笑ったわ。
空気抜けるとこがおもしろすぎてブフォって変な声出たよ。

感動より笑える場面が圧倒的に多いから、感動だけを求めてる人には物足りないだろうね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:23▼返信
コミック版の絵がクソカッケーな
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:07▼返信
ネタバレすんなゴミハチマ
タヒね
ネタバレすんなゴミハチマ
タヒね
ネタバレすんなゴミハチマ
タヒね
ネタバレすんなゴミハチマ
タヒね
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:19▼返信
スイーツ脳騙すために決まってんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 22:59▼返信
手を素早く振りかざしてマイクロボットが煙から勢いよく飛び出すシーンは極上の悪って感じで惚れそうになったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 21:11▼返信
上の方のコメでさり気なくラストについてのネタバレを見てしまった気がするが気のせいだったということにしておこう…。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 21:58▼返信
ベイマックス悪く言うな
みんなに失礼か
みんな頑張って作ってきたんよ?
悪く言うやつ作ってみろ
クソ映画になるさ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:17▼返信
主題歌も海外と日本じゃ異なるし色々と変えちゃってるよな日本
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:00▼返信
わけわかめー
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:22▼返信
たくましい天才なちょい悪不良女だと正義の男の出番がなくて
日本のトレンドでかっこいいんだろうか やっぱ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 06:12▼返信
主人公であったはずのサンファイアが居なくなったいろいろといわくつきの作品

まあサンファイアを検索すればわかるが表に出せなくなった主人公ってな訳だw
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月03日 01:02▼返信
なぜオレの方で好きな「シルバーサムライ」が出ないんだ! やはりあの旭日旗っぽいデザインがまずいのだろうか。。。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月03日 12:33▼返信
中々良くできた映画だった。感動する
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月05日 23:38▼返信
そもそもベイマックスてスタジオカラーのコヤマシゲトがデザインしてるからな
スタジオカラーやトリガーのアニメやんこれて思ったわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:47▼返信
見てきたけど、ファンタスティック4とか、そういう感じ。感動はしないよ。悪役も極悪超人ってわけでもないし。
気になるのが、ディズニー映画で人が死にまくってるのがびっくり。
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:59▼返信
どこがグレンラガンなのか全くわからん
共通点があるとすれば兄が死ぬことくらいだけじゃん
まあ日本のアニメとかの影響は間違いなく受けてるだろうけどさ

笑いあり胸熱ありの展開で面白かった
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:08▼返信
女受けは知らないけど腐女子受けはいいらしいよ
支部のイラストほぼホモだし

直近のコメント数ランキング

traq