ガソリンスタンドでタイヤ破裂、空気入れていた男性店員が死亡 滋賀・甲賀
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230010-n1.html
記事によると
・滋賀県甲賀市、国道1号沿いのガソリンスタンドで店員が大型トラックのタイヤに空気を入れていたところ破裂し、死亡した
・破裂の衝撃で手人は仰向けに倒れ意識がなくなったという。死因は破裂の衝撃による「大動脈解離」で、当時ガソリンスタンドにいた店員や客に怪我はなかった
ガソリンスタンドでタイヤ破裂、空気入れていた男性店員が死亡 滋賀・甲賀 - 産経WEST 大型トラックのタイヤに空気を入れていたところ、タイヤが破裂。 http://t.co/Dtj1wLfL0a @SankeiNews_WEST 破壊力は半端じゃないだろう。
— 和尚様 (@osyou0111) 2014, 12月 22
http://t.co/IlRPETqYKt 大型トラックのタイヤだとたまにあるので注意だよね。
— ぶるーのさびー (うどん) (@bruno_saby) 2014, 12月 22
あのコピペ思い出す・・・ ガソリンスタンドでタイヤ破裂、空気入れていた男性店員が死亡 滋賀・甲賀 - 産経ニュース http://t.co/6PwD28AnXw @Sankei_newsさんから
— ぐれーぷ (@grape_bot) 2014, 12月 22
カワイソス。昔、イタズラしようとタイヤパンクさせてた奴が死んだ例もあったな。タイヤ怖い。/ ガソリンスタンドでタイヤ破裂、空気入れていた男性店員が死亡 滋賀・甲賀 - 産経ニュース http://t.co/Z9m1KT2Fau
— basa-spurs (@basassang) 2014, 12月 22
前にもガソリンスタンドで空気入れてた店員が死んでたな・・・
外傷がないのに衝撃で内蔵がダメになってるって怖すぎる


【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]
アニプレックス 2015-02-04
売り上げランキング : 89
Amazonで詳しく見る
普通の事件の記事だね…
にしてもこええなあ・・ なんか年末に死ぬ人ってマジで不幸なかんじするわ
大型のは普通に爆弾並みの威力でコワイ
マジで一瞬爆弾が爆発したのかと思ったよ、爆発音と共にぶわっと凄い衝撃がきた
何この頭逝っちゃってる奴
冥福を祈っていてやるよ
怪我したってニュースが昔あったな
自衛隊の人やトラック運転手がしんだニュースもあった
前に自転車屋で自分で空気入れてて目の前で破裂してマジびびった
車なんて自分で入れられないわ
近くにいるのも嫌
下手したら顔面が変形してんじゃね?
外観も原形留めてないくらいぐちゃぐちゃに潰れたんじゃね
その死因の一部が大動脈剥離なだけで即死に近い気が
俺だけだったらすまんが何か仕込まれてんじゃないか大丈夫か
自転車タイヤやトラック並みに圧が高いから、確かに危険。でも空気容量がすごく少ないから、死ぬような事にはならん。
乗用車タイヤは圧が低いから大した事にはならない。
大型トラックのタイヤはアカンわ
俺もはちまでPCおかしくなった
OSインストールしなおしたら元に戻った
ご冥福をお祈りします
あのコピペって?
あと、はちま誤字してるぞ
ソニックブームって普通に怖いからね
アメリカ映画で爆発の炎に飲まれてなくても衝撃で吹き飛ばされる
って描写あるし
大型のパンクとか怖すぎ・・・。
ざまぁwww
この事件と同じような内容だけど女性店員の脳みそが飛ぶとかそんなやつ
「ガソリンスタンド タイヤ コピペ」で検索
トラックのタイヤに触る店員に危険手当でもだせよ
これは死ぬわ
レッチリってジョジョか・・・バンドの方かと思ったわ
もしかしてあれも実話だったのかも・・・
日本製じゃないのか?とか頭悪い奴の※あるが日本製だろうが破裂するときは破裂するからな。
自衛隊でも破裂で死亡事故何件かあったわ。
ガススタで大型タイヤ入れるってのもどうかと思う。
ちゃんとした設備無いといつ死んでもおかしくないわ。
指定圧を守って破裂したなら問題だけど
待つ必要ないのにね
空気圧指定しないでずっと入れ続けたって事かな?
気を付けないと死ぬ
昔は頻繁にあった事故だね
これやべえな
あれを大型用も視野に入れて開発してくれ
「内蔵」。。
これはひどいアスペ
そんなGSに行くキミは同類なのか?
日本製信者結構だが過信するといつか同じような目に合うから気をつけろな。
お前んちのエアバッグが今日暴発するかも知れんでな。
因みにBMXの気圧は9気圧で目の前でタイヤがバーストした時は耳が死んだ
店員の誤記?
俺も下手人かと思ったわw
日本製信者ってなんだwwwww
まるで外人みたいな物言いだなwwwww
ヤバイな・・・
言われても絶対規定以上には入れん
そんな事は出来ない
必ず圧力調整用のダイヤルで設定値を合わせる
乗用車は2kg〜2.4kg程度
トラックは大きいのだと12kg位だったような
外して空気入れてるときに破裂したら、100キロ以上の重量なのに10メートル程ぶっ飛んだという話もある
たとえ規定通りの空気圧でも入れるの怖いだろうなー
そうなのかな?
スタンドだと費用削減の為にコンプレッサーから減圧機を通さず、直接配管の可能性があるんでは?
ノーパンクタイヤは重量が嵩むのと衝撃吸収力が格段に劣るから自動車向けではない
そうなのかな?
スタンドだと費用削減の為にコンプレッサーから減圧機を通さず、直接配管の可能性があるんでは?
後は、乗用車用のハンドゲージでも1200kPa入るのが普通にあるから、コンプレッサー減圧しない→配管内1500kPaぐらい→ハンドゲージ1200kPaまで大丈夫なやつを使っている場合は、バーストが起こる可能性が十分考えられるけど
多分自動車業界で法令をしっかりと守っている会社の方が少ないんじゃ無いかな?
特に中小企業だとね。PL法を守っていたのかも怪しいし
そんなことより、タイヤネックレスで画像検索するなよ!絶対にな!
そりゃ日本製でも不良品が出ることもあるし劣化もすることあるわな
しかし中国製は安かろう悪かろうがデフォなんだろw
ちなみに自転車とバイクのタイヤ使ったことあるが硬いしすべるし
1年持たずに割れが出来て駄目になったわwww
自衛隊トラックのタイヤ事故も中国製だったと記憶しているが?
それに空気入れる人は命がけだ
タイヤをただパンパンにすればいいって思ってる素人多いからね
海外で同じ事故の画像あったけどぐちゃぐちゃだったわ
タイヤ空気充填作業者の資格者が適切に作業してなかったんだろ。
スタンドで安全囲いとか見たこと無いし空気圧の調整弁とか付けて無さそう。
かなり前にも女性自衛隊員がタイヤ破裂で亡くなってるしタイヤの空気入れは危険な作業だぞ。
一般的なコンプレッサーは1.3Mpa位までしか圧力上がらないし・・
タイヤに異常がなければ破裂することはないかと思います。
空気入れる前の確認不足だな