• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000076-zdn_n-sci
名称未設定 6


記事によると
・丸善CHIホールディングスは、100%子会社である丸善書店が、同じく100%子会社のジュンク堂書店を来年2月1日付けで吸収合併すると発表した

・運営を効率的化し、ブランド戦略など経営施策の施行を迅速化するためで、丸善書店を存続会社とする吸収合併方式でジュンク堂書店は解散。合併後の社名は「丸善ジュンク堂書店」に変更するという






























よく池袋のジュンク堂行ってたなぁ・・・

吸収されてしまうのは少し寂しい











うーさーのその日暮らし ねんどろいど りん&うーさー + メカウーサー (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)うーさーのその日暮らし ねんどろいど りん&うーさー + メカウーサー (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
No Operating System

グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング : 30677

Amazonで詳しく見る

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 (初回生産限定 「第3次スーパーロボット大戦Z 連獄篇」をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 (初回生産限定 「第3次スーパーロボット大戦Z 連獄篇」をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-04-02
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:21▼返信
.                   __   (,,,  ,, ⌒)
.                /任_豚\(⌒( ) )
.                 | -O-O-ヽ|   (⌒ .:::)
.                  6| . : )'e'( : . |从人火
. ̄|────| ̄ ̄|───jjjj| ̄ ̄|────| ̄ ̄|──
.  ||二|二|二||    ||二|二|二||    ||二|二|二||    |||二
.  ||二|二|二||    ||二|二|二||    ||二|二|二||    |||二
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:22▼返信
竹島は韓国の領土
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:22▼返信
amazonの台頭でいよいよ本屋の再編が始まる・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:23▼返信
ジャンク堂?
任天堂かな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:23▼返信
あれ、もともと一緒じゃなかったっけ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:23▼返信
カービィか魔人ブウのようです。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:23▼返信
竹島は韓国の領土
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:23▼返信
>>2
ソコは独島と書かないと
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:25▼返信
池袋のジュンク堂に丸善入ってたな
立場逆になったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:27▼返信
サムスン任天堂書店
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:27▼返信
※5
元々業務提携していたけど、今回は丸善がジュンクを吸収したってことじゃないかな?
まあ書店業界はひとつにでもならんと生き残れないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:28▼返信
AMAZON大勝利!!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:28▼返信
丸善=レモンのイメージしかないわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:29▼返信
ジュンク堂ってスタバとか無印がある西武デパートの端っこの奴?
近くに日曜日もやってる性病の病院あるから時間つぶしに因ってく事あるわ、予約出来ないのよね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:30▼返信
>>13

京都の丸善いまでもあるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:30▼返信
吉祥寺のとこも
吉祥寺丸善ジュンク堂になるんだな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:33▼返信
丸善って聞くと扇風機作ってるところを思い浮かべてしまう
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:33▼返信
丸善って理科年表出してるとこ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:36▼返信
ジュンク堂が丸善を吸収するものだとばかり
まあ個人的に丸善の雰囲気のほうが好きだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:36▼返信
>>17
俺のイメージは文具
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:38▼返信
大日本印刷の傘下になってたしね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:39▼返信
丸善って通販御用達の安かろう悪かろうの家電作ってるとこというイメージしか無いわ。



って思ってぐぐってみたらそれは山善だった
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:42▼返信
ジュンク堂最高なのに吸収されちゃうのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:46▼返信
専門書の手広さはニッチな分野やってるわいにとってはとても有難かった。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:49▼返信
エニックスがスクウェアを吸収した時のことを思い出す
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:53▼返信
つーか丸善のほうがデカかったのかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 21:58▼返信
>>22
あ、そうか 山善だったorz
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:02▼返信
淳久堂って、元々神戸ローカルだったのに
大きくなりすぎたんだなあ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:07▼返信
京都の丸善=レモンて……はちまもなかなかなコメント来るじゃねえか!
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:10▼返信
ホモソーセージかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:11▼返信
>>15
丸の内の丸善もあるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:15▼返信
ネットの方はすでに「丸善&ジュンク堂ネットストア」になってるんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:18▼返信
>>14
それはリブロだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:26▼返信
タイーヤマルゼン
タイヤマルゼン
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:26▼返信
また企業名並べるパターンかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:29▼返信
静岡店が先行店舗だったんかw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:33▼返信
ごくありきたりな事業整理か
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:34▼返信
ジュンク堂は絶対に残ってもらわなければ困る
ある意味最後の砦
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:50▼返信

くどう じゅん 吸収か。。。。

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:51▼返信

>>4
やっぱり言うと思ったww


頭の悪いゴキブリは頭の中丸見えだなwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 23:18▼返信
既に2社一緒になった店舗あるもんなあ
合併前にテストしてたのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 23:57▼返信
ポイントカードとかイベントは既に一緒だし、消費者からするとあまり変化は無さそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 23:59▼返信
そもそも同じ系列だったのか
へー
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 00:01▼返信
>>13>>19>>26
東京丸の内と日本橋の超一等地に2か所もビル構えている書店なんて丸善以外ありえねえだろw
「丸善とジュンク堂立場逆じゃね?」とか無知にも程があるだろwここに書き込みに来るやつらw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 00:02▼返信
ジュンク堂、名前は知っているが行った事ないわ
46.投稿日:2014年12月25日 00:03▼返信
とりあえず池袋のジュンク堂潰したら殺す。他はどーでもいいや。

てかAmazonに対抗出来るのって本屋くらいだと思う。種類豊富で立ち読み出来る所だけだけど。

まぁ電子書籍で終わるか。でも多分10年くらいは持つだろうな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 01:15▼返信
これからはチマチマした連中同士生き残れないよ
圧倒的強者、もしくは圧倒的強者のみが生き残る
合併は当然だな
東京にいる奴なら何も困らないしメリットばかりだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 01:51▼返信
WEBではずっと前から丸善ジュンク堂じゃん
何を驚いてるんだ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 02:02▼返信
ふうん

で?

ジュンク堂ってなんであんなにレジに店員さんがいんの?下手したら並ぶ客より多くね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 02:36▼返信
関西では、一番がジュンク堂で、次は、ブックファーストです。
ジュンク堂が吸収合併されるのは嫌だけど、店舗は変わらないで欲しいです。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 04:32▼返信
いよいよ需要喪失型の大恐慌に突入した。団塊の世代ピークの年間出生数(1947年・現在67歳)は267万人。一方、昨年(2013年)は103万人!人口減に突入し、しかも消費の少ない高齢者が増えた日本は、膨大な供給過剰。居酒屋、ハンバーガー、牛丼をはじめとする外食チェーン、ドラッグストア、書店、学習塾、学校、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、運送会社などの閉鎖、廃業ラッシュが起きる。いや、すでに一部では始まっている。すき家、ワタミ、庄や、マクドナルド、代々木ゼミナール、秀英予備校などがそうだ。ついに大不況が到来した!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 04:35▼返信
大都市の主要エリアにドカン!とひとつ巨大書店
もうこの流れになるでしょうな
本屋好きだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 06:01▼返信
タイヤのあれだと思ったのは34と自分だけだったようだ
なんだよ丸善て知らねーよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 08:30▼返信




     工藤淳さまがいる限り、ジュンク堂は安泰!!     




55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 09:40▼返信
ポイントカードとかネットストアはもう統合してたから逆にびっくりした
書店のコンセプトが変わらないといいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:28▼返信
池袋のジュンク堂書店の椅子で何時間もいたのはお前か!

直近のコメント数ランキング

traq