独立「VAIO」、ソニーと競う 15年1月にもスマホ参入
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC24H04_U4A221C1EA2000/?dg=1
記事によると
・ソニーのパソコン部門から独立したVAIOが、来年1月にスマホ事業に参入する
・画面サイズは5型前後で、OSにはAndroidを採用。端末を含む料金は今後詰めていくが、通信費を含む2年間の平均利用料金が16万~20万円の携帯大手のスマホと、7万~8万円の格安スマホの中間に設定する考え
・VAIOはデザイン性に優れた割安なスマホを発売すれば後発でも需要を取り込めると判断したという
独立「VAIO」、ソニーと競う 15年1月にもスマホ参入 : 日本経済新聞 http://t.co/2kWBbgEUfp これは期待せざるを得ない‼(けどよりによって日本通信かよ…)
— ショーグン@考察ブログの中の人 (@nao3shogun) 2014, 12月 24
VAIOのスマホだと!?分社化されて資本も随分小さくなったとは言え、大株主かつマーケティングで連携してる会社と競合する商品出すのかぁ。
— monomono (@hitman23b) 2014, 12月 24
VAIOスマホとか言われると時代を先取りしすぎた変態スマホ出る気しかしない
— TAKUMA327@Phenom™Ⅱ (@TAKUMA327) 2014, 12月 24
待って、VAIOのスマートフォンめっちゃ興味あるけどそれがきっかけで傾かないでね・・・
— メンマ氏 (@menmanist) 2014, 12月 24
どんなのが出来上がるか楽しみだなぁ
どうせならWindowsPhoneも頼みます


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 48
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
ガジェット系で嘘ばかり書く日経
ソニー、音楽出版社の売却検討=メール流出で判明―米紙
ソニーがバラバラになって行くなぁ・・
ゴキブリ乙 クソワロタwwwwwwwwwwww
お前、頭悪そうってよく言われない?
ロースぺで平凡な格安スマホだよ
ソニーと競うってxperiaですら苦戦続きなのに
MVNO向けSIMフリーは少なくとも15年度は考えてないと言い切っちゃってるから、
その辺VAIOがSIMフリーで中華端末ばかりなところへ食い込めれば大歓迎だけれど。
昔小型のPCが出てたな
基本的に買いですわ。
赤字の元凶、しかしやめる訳にいかないスマホ事業
切り離してやるのが正しいな
そしてWiiUの32GBストレージとPS4の8GBメモリ比べてWiiUの方がメモリが多いと新聞に書いちゃった日経の報道
つまりそういうことだ。
自殺行為だろwww
時代が読めてないね。
VAIOフォン?
俺PCのVAIO持ってるけど、スマホは止めた方が・・・
ペリアとの差別化が出来るのかな?
Windows系のOSを採用することだね。
MSがOS統合を発表したのは記憶に新しいよね。
今までPCで開発を進めていたVAIOとしては、
これ以上に扱いやすいOSはないからね。
WindowsPhoneって確か失敗したから名称変更して再出発するんだっけ?
再出発ではない。
仕組み自体が変わってまったく別物になる。
シンプルなOSでいい感じなのにな、WP8.1
いまはずるどらだけどちょっとほしいな
kこれ以上どう進化出来るのか?どれも似たり寄ったりでかわりないだろ
今後のWindows系のOSを採用すると、
スマホとPCの境目が完全に取り払われる。
これだけで革新的ではあるんだけど、
消費者のニーズはほぼないに等しい。
どっちかというと開発者側のメリットがかなりでかい。
正直XPERIAはarcとかの頃が一番輝いてたな
今のXperiaはただ高いだけのスマフォだし。
昔のXperiaみたいにユニークなスマフォがVAIOから出れば勝機はあるかもね
中身は中華と同じスペックで充分だし。
さらに共食いだと・・・?
いや人気あるだろw
VAIOの方でローエンドをカバーする感じじゃないのかな
MVNO向けってことならニーズもマッチしてるし
ソニエリの頃の機種の方が存在感なかっただろw
はやく出して欲しいわ
はぁ?ソニエリ時代のほうが圧倒的にオリジナリティあっただろ。
今のZの両面ガラスデザインなんてiPhoneの後追いじゃん。
あらたに事業をおこすとなると、ばかじゃないの?ってことだよね。
大人しく新型VAIOタブレットに注力してくれりゃいいのに・・・
せっかくクリエイター用途に尖ったもん出してくれると思ってたのになあ
会社規模もないのにスマホて
そう、オリジナリティーありすぎて一般受けしない機種パレードだったw
VAIOのデザイン好きだし
大手のように薄利で数を売って利益を出すのではなくMVNOで少ない販売数でも利益を出せる体制を目指すのなら規模はいらんでしょ。
クリエイターw
Vaioがソニーから切り離された理由でもあるが、同時に独立会社として直面しなきゃならない問題でもある。俺はスマホやタブレットの新製品に力を注ぐのが正しいと思うよ。それしか生きる道が無い。
いやいや笑う意味がわからんし・・・
Adobe製品用にチューンしてるっていうタブレットだよ
AppleがPC作ってないとかどこ情報だよ
知り合いは普通に最新のMac買ってたぞ
iPhoneが使いたいんだよ
それっていわゆる独りよがり…
背面ガラスはハイエンドのVAIOで採用されたりしてたピアノブラックの天板使った筐体デザインの流れだしな。
出たよ iPhone=馬鹿 っていうゲハみたいな発想・・・
ぶっちゃけわけわからんAndroid端末買うよりiPhoneの方がいいだろうに・・・
アップルは「今年も」MBラインの新製品を出さずに、CPUのマイナーチェンジ「だけ」で過ごした。iMACも同じ。俺は最後にアップルが家庭用のモデルチェンジをしたのが何時か思い出せない。
一方でタブレットは不必要なまでに少しだけモデルを変えて「毎年新製品」にこだわっている。これは他の元PCメーカーも追従している流れ。
少しは妄想以外の現実を調べろな。
おいおい、円筒筐体のMacProが去年出たときに散々ネタにされてただろw
( Macで )ええやん
>>71みたいなことを書くからバカって言われるんだと思うw
iPhone以前には、ソニエリに限らず多くの携帯メーカーの製品には独自色があったよ。
そういう意味で言ってるんじゃないか。iPhone登場で、世の中の携帯が全てiPhoneみたいなスマホになってしまったのは事実だと思う。その流れを突き破る、突飛な発想なスマホがあったら楽しいとは思うが、、、ニッチ向けの覚悟が必要だよね。
5KのiMacとか知らないのかなこの子?
一体いつからMacProが家庭用になったのかな?
ぶっちゃけ一般人が使うならiPhoneだと思うけどなあ
初期費用だって抑えられるし、周りに持ってる人が多いから教えてもらえる、
ストアは対応がまとも、セキュリティも高い、アクセサリーも充実、性能も十分。
Androidにも良い機種があるってのはわかるけど、
それなりに詳しい俺ですら他のスマホ使うとわけわからんアイコンやらでイライラするわけよ
そんなものをいきなりガラケーから移った人に渡すのは無理だって。
機種変して良かったわぁ
いやいやそれで十分じゃね?
てかCPU以外にも変わってるでしょうに
MacBookに関しては今更わけわからんデザインにされても困るしな
それフィーチャーフォンの時代やんw
まあその頃でもPalmやらZaurus辺りのPDAからEM-OneやらW-ZERO3辺りで既にスマートフォンへ向かう流れはあったしなぁ。
SONYもPalm機のCLIEとか出していて、今時のスマートフォンみたいな筐体のモバイル機器の原型は既に出来てたよ。
家電量販店で個人向けに販売している時点で家庭向けだよw
プロユースも視野に入れた個人向け、当然家庭での使用も想定の範囲。
向いているかと本人が使いたいかは別問題。
そんな事もわからないとバカって言われるよ。
もう望まれてないでしょそれ
そもそもDS3や4と連携できるようになったわけだしさ
いや・・・
そ、そうだね・・・
どんどん攻めで頼む
>日本通信と提携
はい解散~ヽ(;ー;)ノ
「日本」ってついてるけどこいつら日本人じゃねえから;;
半導体音楽プレーヤーに関しては本家より早かったんだけどね。
どこをどう読めばそうなるのかw
どうせ派閥争いで出来なかったんだろうけど
プレステとテレビの連動がサッパリなようにな
いまテレビとの連動しっかり出来てるけど、何が問題?
遅え
何もかもが遅え
既に出来てるのをサッパリとか言うのは間違ってない?
ゲームの親和性をレグザに先行された時点でクソ経営で終わってんだよ
全て遅い何やらせても遅い
いつも二番煎じ遅い
すでに出来てるってこれからだろ
やっと遅延に気を使い出したのこの一~二年
サードはゲームに特化してる東芝と提携してレグザに合わせて色調整する始末
ゲーム機出してるソニーは赤字垂れ流してボケっとしてただけ
禿同禿同
レグザが優れてたのってレトロハード対応ぐらいじゃん
遅延問題も現行モデルではなくなってるし、元々基本性能ではレグザをはるかに凌駕してんのに
いまだにgdgd言うとか意味わかんないんだけど。
一般人が使うならiPhoneとかお前何様だよwww
しかも自分が使い方よくわからないからってガラケーからいきなり乗り移った人に渡せないとか何かのギャグか?
何のアプリも入ってない泥渡して、しばらく基本機能だけ使ってろって言ってまともに使える奴がどれだけいるかねえ
なんでも出せばいいと思ってないか?
なんで親会社があんなに苦しんでいるのに参入しようとするんだ
いやもう親会社でもなんでもないんだけど、
VAIOだけじゃやっていけないからスマホに参入、なんじゃないの?
うまく行くとは思えないけど・・・・
なぜそれが出来ない
中途半端なスペックは無理
本当は洒落たゲーミングPC出して欲しいが…
やっぱ売れなかったんだなあ
タブレットならまだわかるんだが
妄想捏造してでもソニー悪にしたいとか病院行った方がいい。医者も匙を投げるレベルだが。
そんな事許されるわけがないけど。
まっ、PCもマニア向け路線でいくみたいだし、
スマホも似たような路線にするんだろ。
普通カラーマネジメントモニタ使うだろwww
レグザに合わせるとかバカ言う奴が居るはずないww
SONY死亡wwwww
VAIO『じゃーうちもスマホ出すわ』
ソニー『』
Macはインテル側のロードマップにも左右されるからな
来年早々に出てくるBroadwellでラインナップ一新の可能性濃厚
どっちも中途半端になるパターンやな
色の組み合わせ位しか残されてない
死体働かせんなよw
日本メーカーはスマホに取って代わる位のインパクトのある製品を目指してほしい。
VAIOのノートパソコンとかデザインスマートでシンプルでかっこいいから好きだわ
超期待
を独占できるし。
b-mobileだからsim フリーだぞ
糞アプリしかねーし。ぶっちゃけどうしようもねーだろ。スマホでofficeでも使うのか?
本音は快適に艦これしたいってだけだろwww
VAIOには期待しておくか
Windows Phoneはアレだけど、Windows 10でモバイルも完全統合されるんだったか
それならWindows 10スマホでいいんじゃないかと
他に手を出すメーカーは無いだろうからニッチな需要を取り込める
昔なら富士通が作ってたかも知れないけど今更やらんだろう
でもなー、日本通信はないわー
なんで同じ親会社のBIGLOBEじゃないんだろう
結局どちらも無能集団
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
そうなの? って調べたら正体不明の上位株主たち…
ぐーぐる検索で何故か日本通信のHPしかない不明株主。。。
1.エルテイサンダ ビーヴイビーエー … 1件(日本通信のHPのみ)
2.ユ-ロクリア- バンク エスエイ エヌブイ … 3件(同上)
あとは、日本トラスティやゴールドマンとか・・・
中国系とユダヤ系が牛耳る会社なのか・・・