• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




永井豪「デビルマン」40年の時を経て最終章へ!ビッグコミックで堂々開幕
http://natalie.mu/comic/news/134683
1419486679049

記事によると
・永井豪とダイナミックプロダクションによる新連載「デビルマンサーガ」が、本日12月25日発売のビッグコミック2015年1号(小学館)にてスタート

・第1話「復活の序曲」では西暦2025年のアメリカで若きロボット学者・不動勇希が、南極で発見されたある壁画と出会う。そこに描かれていた、人類の恐るべき秘密とは

・なおビッグコミックの公式サイトでは、マンガの冒頭部分を公開中























まだやるのかデビルマン

レディーの終わり方どうだったっけ・・・













デビルマン 全5巻セット 講談社漫画文庫
永井 豪 ダイナミックプロ
講談社
売り上げランキング: 18,823





コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:02▼返信
ゴミども!1じゃい!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:02▼返信
ジャンプでやってたアイアンナイトのパクリ
3.投稿日:2014年12月25日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:05▼返信

はちまバイト個人的な感想なんかいらんのじゃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:06▼返信
レディーのラストで○○○と○○○が蘇って神との決戦に向かって
終わりだったけどそんときは決着つかなかったってこと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:06▼返信
まだやるか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:07▼返信
過去のデビルマンとは全く違う設定なのか?
もしそうなら最終章って銘打つのはサギくさいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:07▼返信
神様帰ってきて終わりじゃなかったの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:10▼返信
けっこう仮面も描いてくれよ、豪ちゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:10▼返信
一応、デビルマンレディーとキューティーハニーはコラボ漫画で出会ってたりする。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:11▼返信
デビルマンが無かったらエヴァンゲリオンも寄生獣も誕生してなかったんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:12▼返信
いい加減OVAデビルマンの3巻出せや。妖鳥シレーヌ出たの何年前だと
思ってるんじゃい。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:13▼返信
昔のデビルマンって人類に失望してって感じやっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:15▼返信
まだなんかやってんのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:16▼返信
実写映画は名作だから年末ヒマナヒトハカリテミルトイイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:16▼返信
さすがに蛇足だろ。美樹ちゃん串刺しで終わるのが一番良かったと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:17▼返信
精力的にうごくよねこの作者
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:18▼返信
真面目な話、深夜枠でデビルマンを原作準拠でリメイクしてほしいな
今のガキがあの物語を見たら度肝抜かれると思うぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:18▼返信
えー!またほじくりかえすのかよ。で終わらないかグダグダなんだろ。先にゲッターとマジンを完結させてからかかれよと。ダンテも新作途中でなかったか?
20.はちまネタ無しさん投稿日:2014年12月25日 15:18▼返信
若気の至りであんな結末描いちゃったから
ずっと気に病んでたんだよねぇ~
バイオレンスジャックも、実はデビルマンの亜流で
何とか不動明を蘇らせたかったんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:20▼返信
>>13
最初のは、人類が人類を悪魔と疑って殺し合い、
デビルマンたちの力を持ってしても人類は滅亡した

デーモン族とデビルマン(半人間半悪魔)はお互いの存亡をかけて
決戦、飛鳥了は読者に、雌雄同体であることを明かす。そのために
不動明を愛し切ることができなかった。

互いの軍勢はほぼ全滅、デビルマンも死亡、生き残ったのは神となった飛鳥了であった
誰もいなくなった地球に神の軍団が降臨するところで終了
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:21▼返信
レディーの、世界崩壊後サタンが世界復活させて
デビルマンのしたこと意味なくされた挙句デビルマンで起こったことがレディー世界で漫画化されてて
それ読んだ復活明があーあ、みたいになってて萎えた

名作ぶち壊しすぎ
しかも作者自身が
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:22▼返信
マジンサーガと一緒でパラレルかね?(・∀・)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:23▼返信
>>21
あのあと神の軍団にフルボッコにされんだよな
ページの都合で省かれたけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:23▼返信
永井さん・・・もう新作で勝負しなよ

26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:24▼返信
漫画ゴラクでラスト描いてもいいって言われたけど断らなかったっけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:26▼返信
今度はデビルマジンガーZになりそうだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:27▼返信
なんだパラレルかつまらん
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:29▼返信
※19
残念ながらゲッターロボは完結しないんだよ...
永井豪は実質最初のゲットマシンのデザインしかしてないんで、書いた漫画はもう別物なんだよ...
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:31▼返信
そろそろ新規のロボットものを描いて欲しいもんだねえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:33▼返信
本人に向上心がないのか、絵が全くうまくならなかったよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:33▼返信
蛇足
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:34▼返信
(#^ω^)ビキビキ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:36▼返信
ゴラク、立場ねーな
激マンは語らせてもらったんじゃなくて、語ってやったって扱いか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:36▼返信
マジンサーガの続きかけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:37▼返信
どうせまた打ち切りエンドなんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:37▼返信
ご り ら ま ん ( ´ ・ ω ・ ` )
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:38▼返信
ハッピーバースデーデビルマン!

ほわーーーーーーーーーーーん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:40▼返信
またアモンを乗っ取るのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:43▼返信
蛇足もいいところだよなあ。
あの勢いに任せて破綻気味に突っ走った所がいいのに。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:44▼返信
漫画のデビルマンは美樹ちゃんの生首とか強烈だったよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:48▼返信
最初の5巻以外全部蛇足だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:48▼返信
正直蛇足。

44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:50▼返信
>>41
激マンによると殺される前キチガイ群衆にマワされてたみたいだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:50▼返信
蛇足だろうとなんだろうとデビルマン好きだから嬉しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:52▼返信
ってあれ?デビルマンって終わったはずじゃなかったけ?アニメの方が完結してなかったと思うが、それよりもけっこう仮面復活してくれよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 15:56▼返信
デビルマンって言うと思い出すのは
マジンガーZ対デビルマンは名作
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:00▼返信
永井豪ってまだ生きてんだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:02▼返信
>>22
微妙に間違ってるぞ
サタンが世界を再生したってのはバイオレンスジャックの設定で
レディーでは「ミカエル」がサタンを地獄に封じ込めた後に世界を再生した
ミカエルはサタンと双子で外見は飛鳥了そのものだから連載途中では読者はミスリードされてた
そして不動明は「自分の生きた歴史」が神によって消された事に激しく怒って
かつて神に反逆したサタンの気持ちに共感して、サタンと和解してミカエルと戦うって流れ

まぁサタンの人類虐殺をスルーしてあっさり和解するのは正直どうかと思ったが・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:02▼返信
すげーな もうお爺ちゃんだろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:03▼返信
Wiiうんこで不完全版
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:05▼返信
下半身なくなった状態で飛鳥だっけ?あれが喋って終わりじゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:07▼返信
FC版デビルマンは心を不安にさせるデモ音楽が記憶に残ってる
PS版は買ったけどまだやってないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:08▼返信
最初の連載分はほぼ1年間だったんだな
あの短さでここまで強烈な物語を描き切ったは驚きだ
リアルタイムで体験した当時の読者が羨ましい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:10▼返信
永井も松本も、もう駄目だろ。
監修だけして若いのに任せろよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:16▼返信
バイオレンスジャックもデビルマンレディーも
結局は不動明が出てきてなんだかんだデビルマンになってるじゃん…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:19▼返信
>>52
続編のデビルマンレディーってのを17巻ぐらい描いてる
最初は主人公を女にして舞台を現代に変えただけの完全な別作品として連載が始まったんだけど
「不動明はいつ出るの?」と聞かれる事が多かった(作者談)ので
途中で設定を大きく改変して地獄の底に不動明の死後の魂やサタンの本体が封じ込められてる設定になった
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:23▼返信
デビルマン対闇の帝王って面白かったわ

描いたん永井じゃないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:26▼返信
映画化の期待が高まるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:30▼返信
読んでみたいと思いながらもずっと読んだことがない作品だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:36▼返信
最近ではグレートマジンガーとコラボしたりデビルゲッターに合体したり色々忙しいな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:36▼返信
CBキャラ 永井豪ワールドってアニメは名作
デビルマン好きなら絶対見るべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:39▼返信
見た目がバットマンの影響受けまくりだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:42▼返信
なんでもデビルマンに繋げたおかげで意味不明になってるよな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 16:53▼返信
原作読んで、シレーヌが「ただの序盤の敵」ってだけだったのに驚いた。
ヒロインとかそういう立場じゃねーのかよ、と。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:00▼返信
>>63
だがそれがいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:01▼返信
>>65
シレーヌは元々アニメスタッフが考えた1話限りのゲストキャラ(デザインは永井豪)
むしろ原作版は永井豪がシレーヌをかなり気に入った結果、特別扱いされて徹底的に描写された方
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:02▼返信
永井豪と松本零士は作品をごちゃまぜにしてリンクさせるからもうなにがなんだかわからん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:10▼返信
実写版…
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:11▼返信
AMONではお前らの大好きシレーヌはロリ化して黒シレーヌとピーがピーで孕ませピーだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:14▼返信
>>70
デビルマンレディーの最終回だと
○○○が分裂して片方がピーしてピーした後に○○○を産むから
その電波っぷりに比べたら・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:25▼返信
またぶん投げるぞ、きっと
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:28▼返信
最初のデビルマンやマジンガーを生み出した時の永井豪は天才
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:33▼返信
アニメ版の最終回は中学生の不動あきら君が真っ赤なバイクで夕日に向かって爆走し
俺の戦いはこれからだend
魔王ゼノン様出てこないのかーとか話してたら漫画版は姿見せて人類に宣戦布告しとるでっ!
とバカ兄貴に教えられ原作版読んでトラウマになったなグロすぎて
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:35▼返信
>>19
ゲッターは石川賢のものじゃん
もう亡くなってるし…
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:39▼返信
辞めておいた方がいいとしか言えない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 17:59▼返信
永井豪前後の世代で
今でも期待できたのは石川賢だけだったけど
亡くなって本当に残念だわ
永井はもう期待してない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:04▼返信
石川賢無しで漫画書けるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:13▼返信
ぶっちゃけ漫画描いてるのはアシだし
そいつら養うためには昔売れた漫画を出すしかない
出版社もつまらない新作出されたって困るだろうし
どの業界も上が腐ってるとダメだね
つまんない新作マンガ描いてる鳥山明はまだ
そのへんゆるいのかもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:17▼返信
豪ちゃん信者だけど漫画の内容はもう期待してないな
存命して漫画を描いてくれるだけでありがたいんでそれ以上は決して望まない(信者だから)
新刊のあまりのつまらなさにものすごく悲しい気持ちになっても耐え忍ぶ(信者だから)

まぁそれでも近年だと激マンはわりと良かったんじゃないかな・・・びっくりするくらいの自画自賛漫画だけど
デビルマン連載当時に限定するなら自画自賛してもいいと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:23▼返信
レディのはデビルマンのその後の話
最終回では了と明が神々と戦うところで終了する
なおアニメは版権からかデビルマンとまったく関係ない話
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:29▼返信
>>81
レディはアニメ版も漫画版も昔のデビルマンとまったく関係ない設定で始まって
なおかつアニメと漫画で物語や設定が異なるメディアミックス企画として同時スタートした
でも漫画版だけが当初の予定から大きく外れて暴走して今の形になっただけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:34▼返信
デビルマンは子供の時読んでトラウマになった
でも大人になって読んだら泣けた
そして俺の中でジョジョの次に好きな漫画になった
アーマゲドン編キチンと書いてくれないかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:37▼返信
つかいくつだよ。過労死すんぞw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 18:46▼返信
>>83
無印デビルマンの最終決戦という意味でのアーマゲドンなら
ネオデビルマンっていう短編アンソロジーコミックスで永井豪と石川賢がそれぞれ最終決戦の様子を描いてる
永井豪の短編は飛鳥了と不動明が初めて出会うシーンも描かれてるのでファンなら見ても損はないはず
86.ネロ投稿日:2014年12月25日 18:51▼返信
確か、鉄拳に吸収されたクズ漫画やっけ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:02▼返信
デビルマン、映画化してたのか!全然知らなかったわ。
CG出来良さそうだし、今度DVD買って見てみよう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:08▼返信
>>75
ゲッターの生みの親は永井豪な
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:11▼返信
>>87
マジで神映画だから楽しんでくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:11▼返信
アベンジャーズが来てハッピーエンド
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:12▼返信
ネタバレ:
今度の世界は、不動明のデビルマン軍団が負けたあと
神の軍団が再生した2週目の世界。

まあ、こんなとこでしょ。
流行にのってみましたてきな・・・。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:16▼返信
>>11
ベルセルクとかもな
ていうかデビルマンは昨今の漫画アニメほぼ全般に影響を与えていると言ってもいいし
おそらく日本漫画史上もっとも多くの作品に影響を与えた物だと思う

デビルマンという一つの作品の功績だけで言えば手塚治も超えてるかも
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:17▼返信
豪ちゃんまだデビルマンに囚われてるのかw
すごいな
もう書くことがないのならまんが道みたいなのを書けばいいと思う
そっちのが面白そう、流行りだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:19▼返信
>>91
それデビルマンレディー
もしくはバイオレンスジャックじゃねえか
流行も何も永井豪は何十年も昔に描いてる話だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:22▼返信
>80
あの漫画読んでる人は、少なくとも当時の豪漫画は面白いと思ってるから読んでるんだし、
自画自賛がひどいぐらいでちょうどいいんじゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:44▼返信
最早、蛇足にしかならんと思うんだが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:46▼返信
その前にマジンサーガを完結させてください。
永井先生って未完の作品多すぎじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:54▼返信
アモンの体が半分吹き飛んで4んだんだろ?
アスカの話になんのかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 19:58▼返信
80年代になってからは「今回でこのマンガはお終い 雑誌自体が休刊なのよ~ん」のパターンが・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 20:18▼返信
こどもの時デビルマンの漫画読む、あのスゴイ衝撃的暴力はいまだ忘れない。
おかげであの頃時々悪夢もみるほどだ。しかしやはり大好き。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 20:48▼返信
原作の暴徒のシーンって「食人族」を凌駕してたんだよな ー すでに!
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 21:30▼返信
どうでもいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 21:46▼返信
ランボー先生も続き書いて下さい
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 21:49▼返信
実写版の監督さんはこれが遺作になっちゃったんだよな、、
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 22:15▼返信
>>88ストーリーを考えて絵を書いてたのは石川賢だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 22:52▼返信
レディーで不動明が出てきたのは覚えてるけど話は覚えてない
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 03:52▼返信
レディーの時代から何年も経ってるんだろ
しかしロボット学者か・・・
マジンガーZvsデビルマンかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 07:05▼返信
デビルマンは蛇足に蛇足を継ぎ足しすぎてもうわけわからん
最初の5巻で終わっとけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 07:18▼返信
永井豪はもう才能が枯れきってるから絵も含めて別人に丸投げした方がいいよ
デビルマンのリメイク作品いくらもあるけど、近年では 高遠るいのデビルマンGが単なる焼き直しに終わらずに新たな着想を加えて再構成していてなかなか良かった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 08:32▼返信
>>108
いや、初期もニケの話とか蛇足でしかないだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 10:40▼返信
マジンサーガは兜コウジが地獄になった地球から
火星へ飛ばされて、そこでデュークフリードと会い
そして、デュークフリードの正体は羽のはえた金星人
だったってとこで、作者体調不良のためしばらく休載
しますで、もう35年たってんだよぉぉぉ
何年待たせる気だ、富樫が生ぬるく思えるわっ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 11:24▼返信
完結してなかっのかよ・・・・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月26日 14:32▼返信
原作あれで綺麗に終わってるじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:42▼返信
このおっさん、70年代の作品を延々リメイクしてるだけやん。
任天堂かっつーの。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:33▼返信
原作は魔界抗争でサタンに負けて終わったやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 21:19▼返信
いつも完結させないで次のマンガかいてるよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:46▼返信
マジンサーガはよ完結してくれ

直近のコメント数ランキング

traq