記事によると
LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当
http://appllio.com/20141226-6044-line-creators-market-revenue-change
・LINEは、自作LINEスタンプを販売できるLINEクリエイターズマーケットの制度変更を発表した
・2015年春頃に、スタンプショップ内にカテゴリ機能が追加される
・審査期間の短縮化については、早ければ2015年2月前後にシステム改善が完了し、販売開始までの期間が大幅に短縮化される見込み
・販売個数が少ないクリエイターに配慮し、最低支払い金額を1,000円に引き下げられる
・2015年2月1日申請分のスタンプより、収益の分配率が売上総額の50%から売上総額の35%へと減額される
ヤフオクやAmazonアソシエイトにも言えるが、Webビジネスで勝ったところの典型的パターンだなと。 / “LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当 | アプリオ” http://t.co/SaMBQ2Sn0q #line #ビジネス
— 中杜カズサ 月曜東 R24a (@nakakzs) 2014, 12月 26
LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当 http://t.co/p9f5JGY9w8 これからはスタンプで食える!と思って会社やめちゃった人とかかわいそう・・・でも、プラットフォームに依存した生き方にこういったリスクはつきもの
— high_note (@high_noteP) 2014, 12月 26
なかなかにひどいwwwwwwさすが韓国企業!とか言われるんだろうなwかくいう私もそう思ってしまいますね。 / “LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当 | アプリオ” http://t.co/qWtIToNINs
— るいち。 (@Chimo_Zaki) 2014, 12月 26
LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当 | アプリオ http://t.co/JyY9vTHrXv // これ見出しだけ見るとおいおいってなるけど、AppStoreとGooglePlayの手数料分を引くってことだから順当じゃねえの。
— KohMei (@KohMei1012) 2014, 12月 26
関連記事
【【すげえ】大人気LINEスタンプ作った理容師、発売から3か月で約1000万円稼ぐ】
これはよっぽど売らないと稼げなくなりそう
スタンプの申請は2015年1月中にしたほうがお得ですな


艦これジャーナル 艦娘たちのお正月
「艦これ」運営鎮守府
KADOKAWA/角川書店 2015-01-01
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 浴衣Ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
フリーイング 2015-04-30
売り上げランキング : 32
Amazonで詳しく見る
絵師(笑)どもの夢がwww
中抜き始まったな
所詮朝鮮会社が運営するアプリ
優秀なクリエイターは、稼げるだけ稼いだ後だし、とっくに他の市場に移行始めてるでしょ
これから徐々に減額されて最終的には全てボッシュートになります
胴元が抜くのは当然の権利
さらに減るの?
今度はユーザーが情報抜き取られて発狂するのかな?
相当ぼろ儲けだな
もうLine辞めてカカオに移動しようぜ
日本人ならViber使えよ
音質はSkype並だぞ
人はそれを馬鹿というんじゃないかと思う
は?!
無知どもが
いろんな企業が特典にLINEスタンプつけてる
ゲームの予約特典にも付くんじゃないかな
日本人ならとかそんなアホみたいな問題じゃなく普及率の問題なのよ
viberとLINEの普及率の違いを考えてみろよ
お前個人の意味不明な日本人観を押し付けるのはやめてくれませんかね?
市場規模が拡大するほどLINE側が儲かる仕組みなのに
なんで今更こんな大幅な取り分アップなんてやるんだろ
儲かったら利用者に還元するってのが普通じゃないんかい
脳みそにキムチでも詰まってるんだろ
作者が7で販売が3だろ
企業からスポンサー料取ってるだろうに一般販売者からも搾取すんのか
後出しじゃんけんが好きな国のソフトなだけあるわwww
だからLINEなんてやらないのさwww
これを許しちゃうと更に取り分減らされるぞ
誰もやってねえもんなline
上場もできないほどアクティブユーザーがいないこともバラされたし(上場すると本物のアクティブユーザーの数字を開示する義務が出る)
「LINEとウィーチャット、ワッツアップを正確に比較することができなかった。LINEはライバル社より業容を大きく見せるために公表しなかったのではないか」(IT業界関係者)という批判が広まっていた。
上場会社にはMAUの公表が義務づけられており、避けて通れない。
そのためLINEは10月9日、MAUが1億7000万人であることを初めて公表した。
登録者数5億6000万人の3割にとどまり、ライバルのウィーチャットやワッツアップを大きく下回る。実際の利用者のあまりの少なさは、業界に衝撃をもって迎えられ、「これでは上場延期もやむを得ない」(市場関係者)という声も聞こえる。
頭がガキ
売れてないものを流行ってる売れてると言い張って
結局大赤字ブッコイて一番先に消えてったwiiを思い出す
本当に売れてたら赤字になんて絶対ならないし今でも現役なんだよ
lineも流行ってると言い張っているが大赤字だよな
お前ん中ではな
今時スマホ持っててLINE使ってない奴殆ど居ねえよ
40個も描いて大した稼ぎもないんじゃなぁ
取り分減らすなら数も減らせばいいのに
20個位なら参加しやすいのに
おまえん中ではな
誰もやってねえのはMAUの極端な少なさが証明してる
で?誰もがやってる数字は?
またline好きなバカのウソか
「LINEとウィーチャット、ワッツアップを正確に比較することができなかった。LINEはライバル社より業容を大きく見せるために公表しなかったのではないか」(IT業界関係者)という批判が広まっていた。
上場会社にはMAUの公表が義務づけられており、避けて通れない。
そのためLINEは10月9日、MAUが1億7000万人であることを初めて公表した。
登録者数5億6000万人の3割にとどまり、ライバルのウィーチャットやワッツアップを大きく下回る。実際の利用者のあまりの少なさは、業界に衝撃をもって迎えられ、「これでは上場延期もやむを得ない」(市場関係者)という声も聞こえる。
スタンプのおかげで広告もないし、メールのように環境依存もないし、
大多数が使ってるし、無料で通話できるし、理論的にはほとんど最強ツールなんだけどな。
唯一の欠点である親会社が朝鮮系列っていうのは大きいが。しかし優秀なアプリなどは朝鮮系が多くてねぇ。
意味がわからん
こういう糞企業はつぶれろ!
いっぱいウォンを稼げてよかったなwww
さすが韓国企業
大丈夫かこの会社w
あくど過ぎる。
俺はテレグラムだけど
友人に言えば?
ハングアウト辺りならプリインストールなんだし
LINEの腐る情報言えば辞めるって奴わりといるぞ
送金サービスも無責任すぎる。
> [ロイター] - 韓国検索サイト大手ネイバー子会社LINE