• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






非正規労働者数が初の2千万人突破…女性の派遣社員が急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000504-san-bus_all
1419598339687

記事によると
・ 総務省が26日発表した11月の労働力調査によると、非正規労働者数が前年同月に比べ48万人増えて2012万人になった。この調査で2千万人を超えるのは初めて

・役員を除く雇用者全体に占める非正規労働者数の割合は38.0%に

・増加数、増加率とも派遣社員が最大







この記事の反応






























いつの間にか2000万人越えか・・・

正社員といっても必ずしも安定とは限らないとはいえ、この現状から景気回復していくのだろうか










【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る


PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディションPlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディション
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-19
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:30▼返信
自己責任
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:31▼返信
非正規労働者数が前年同月に比べ48万人増えて

非正規労働者数が前年同月に比べ48万人増えて

非正規労働者数が前年同月に比べ48万人増えて

アベノミクス全然だめじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:32▼返信
老害がいつまでも上に乗っかってるせいでもあるんだが当の老害たちはその自覚まったくなしというね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:33▼返信
なんという美しい国
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:33▼返信
そのうち正社員だろうがバイトだろうが働いてるだけマシって言う時代になりそう
6.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 02:33▼返信
まどかーーーーーーー!!!!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:33▼返信
自分の意志で非正規になったんだろ自業自得

学生時代に遊んでいて適当に就活したくせに
人生がどうにもならなくなってると気づいてから
日本はオカシイ!とかネットで叫んでもねえw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:33▼返信
奴隷国家推進政策だもんなぁ
9.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 02:34▼返信
急にまどかと叫びたくなった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:34▼返信
>>3
会社にいる老害共の言い分だと
「安い給料で再雇用でコキ使われてる!!」
らしいよ。だったらコキ使われずさっさと辞めたらいいのにね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:34▼返信
極論だけど東大出れば非正規雇用という選択肢は無くなるでしょう
つまりそういう事
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:35▼返信
もともと正社員だったものが不景気で非正規になったのか
夫婦共働きの概念や女性の社会進出、配偶者の給料伸び悩みから女の人が働くようになり労働人口そのものが増えたのかでかなり大きな差がありそうだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:35▼返信
労働力の流動性って面で非正規を活用すべきなのに日本では安価な労働力と勘違いするバカな経営者の多いこと多いこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:36▼返信
>>2
アベノミクスって金持ちはもっと金持ちに
貧乏人は底なし沼の貧乏にって政策じゃん
その通りになってきただろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:37▼返信
非正規増えても良いから正規並に給料上げてやれよ
格差を無くす為に正社員の給料を下げるとか意味不明な事するなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:37▼返信
無職より非正規の方が万倍もマシだろ
17.投稿日:2014年12月27日 02:37▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:38▼返信
これぞアベノミクスだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:39▼返信
国債の一部を市場に流さざるを得ない程じゃぶじゃぶお金流し込んでるんだから景気よくなるでしょ
このデカイ賭けは負けたら世界からの信用減るで
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:40▼返信
労働大国日本の現状
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:40▼返信
宮廷出てもコミュ力無かったら意味ないし
東大でも同じことだ
俺も宮廷だったけど就活できず卒業してもう3年はフリーターしてるね
どうでもよくなってきた
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:40▼返信
>>14
それをネット弁慶な痴障ニートのネトウヨどもが
カンコクガーで思考停止して盲目的に支持してるってんだから笑えるよなwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:40▼返信
まぁ、クズ人間を正式採用する義理はないからな。
働かせて貰ってるだけ有難いと思えよ、ここにいるニート共よりはマシな生活してんだからさ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:41▼返信
これで子供産めだの車離れだの言うんだから笑っちまうよ
25.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 02:41▼返信
何之用仮名木原君?僕今忙椎野世!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:42▼返信
日本人の民意は増税賛成

この前の選挙で追認したんだから、文句言う権利などあるわけがない。

日本人の民意は原発稼働
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:43▼返信
それまで無職だった人がバイト始めたから云々って総理は繰り返し言ってるけど、これから先どうなるんだろうかね
28.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 02:43▼返信
あまりに滑稽で笑っちゃうよ!
29.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 02:45▼返信
みんなの笑顔にてへぺろりん!
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:45▼返信
正直俺らの世代からすると関係なさすぎてやばい
今高校生だから就職まであと5年以上あるわけで、そのころには中国が落ちぶれて景気回復してるだろうしなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:45▼返信
ろくに働けもしない女を使うために、派遣に振ってるんだろ
要らなくなったらすぐ切れるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:46▼返信
>>24
マジでそれなw
正社員にしてくれとは思わないが給料あげてほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:46▼返信
こりゃあ戦争やらねーともう無理なんじゃないかな。適当にどんぱち始めろよ、お隣の国は戦争したくてしたくて仕方ないみたいだから、先制して滅ぼしてやれ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:47▼返信
>>30
中国が落ちぶれて何で日本の景気が回復すると思ってるの?
今よりさらにひどい状況になってるだけだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:47▼返信
いやもうどうしようもないよ
生まれた環境で人生決まってるからいくら勉強しようが逆転できない
貧乏家庭で生まれた奴は人生諦めてこの職から選べ
職業選択の自由なんてあってないようなもんだよ

介護、土方、営業、警備、飲食、小売、派遣工員、原発作業員
36.高田馬場投稿日:2014年12月27日 02:48▼返信
というか、正規社員でないといけないって考え自体がおかしいんじゃねえのと。
そういう生き方が有ったって良いだろうし、別に一生その会社でやってく訳でも無いんだしさ。
人材の流動化って事なんだから、そういう生き方を寧ろサポートするような社会になれば良いんじゃねぇのと。
正規社員で無きゃ死ぬなんつう方が異常でしょ。時代錯誤としか。何時まで昭和の考え引きづってんだか。
現状、非正規だと生活が安定しないっていうのがな。もっと融通の利く社会になれば良いんだよ。
稼ぎたい時に働いて、遊ぶ時は遊ぶ。そんな社会で良いんじゃねぇのと。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:49▼返信
>>35
お前はまず家からでてバイト探せ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:50▼返信
>>35
能力があればいくらでも選択肢はありますよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:50▼返信
>>35は底辺が他者を攻撃する事で欲求不満の昇華を図っているだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:50▼返信
ゲリノミクス効果だね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:50▼返信
>>2
それがアベノミクスやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:51▼返信
>>36
未だに終身雇用なんて幻想を信仰してるからな
ここ10年でどんだけ会社潰れたよってね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:51▼返信
アベノミクスの効果が予想通りに出てるだけだろ
トリクルダウン仮説とか適当なこと言ってるが、持つ者がさらに儲かるやり方してるのに下に金が回るはずがないw
21世紀にトリクルダウンみたいな経済の動きは欧米でもほとんど見られなくてむしろ貧富の格差はどんどん開いていってる
途上国ならまだしも、先進国においてはゴミ仮説だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:51▼返信
>>30
中国が近年経済的に強いのは、世界中の企業が中国で製品を作ってるからだ。
仮に中国経済が没落しても、少なくとも国内企業が揃って生産拠点を日本に戻さない限りは今と比べて状況は良くならないだろう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:52▼返信
ゲリノミクス信者の最後の拠り所だった
名目賃金までマイナスだった

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:54▼返信
日本人の民意は増税賛成

いくら喚こうが、選挙で追認したんだから文句言うのは逆賊。
嫌なら出ていけ

日本人の民意は原発稼働
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:55▼返信
>>44
最近はタイに移りつつあるよね
うちの会社も今年タイに工場作って稼動しだした
タイがダメなら今度はアフリカのどっかの国へ行くんだろうね
そうやって人件費の安い国へ国へと移項して行って、日本に戻るなんて事は
きっと無いんじゃないかと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:56▼返信
さらに少子化を加速させる政策進めて
最後には移民の大量受け入れだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:56▼返信
てか非正規の身分で雇われる奴ってアホなんか?アホやろ!
最初から正規で働けや!
え?仕事が見つからない?
てめぇが調子乗って仕事を選んでるからやろが!ぼけ!
もともと何の才能もセンスもないってこと気づけや!


50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:58▼返信
アベノミクス順調だな
51.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 02:58▼返信
職業?おいおいこの俺を誰だと思ってる!10年に1人の天才ゴッドハンドと呼ばれた伝説のゲーマーだぞ!仕事なんかしてたら腕が落ちちまう!俺は選ばれし人間なんだ!その俺がゲームしなくてどうする!まぁお前らみたいなクソ凡人にはとうてい理解出来ない事だろうけどな!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:59▼返信
命が惜しい日本の企業共はひたすら金を内部留保を蓄えるだけ アホノミクス無意味
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:59▼返信
>>36
小泉政権のときにマスコミとグルになってそういう考え方さかんに広めようとしてたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 02:59▼返信
割合増えてきてるっていっても派遣になる奴とか
どうせ就活サボってた連中だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:00▼返信

あれれれれれーーーー????

アベノミクスは?
成功してるんじゃないの?国民はこんな失政支持したの?日本人って馬鹿なの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:01▼返信
>>38
高校までならそれでいける
だが大学入ったら金がなけりゃ
友達と遊ぶこともサークル活動もできんし勉強も就活も不利
結局ぼっちでまともなコミュ身につかん上
バイト漬けでまともに勉強できんし
バイトしなけりゃ生活そのものが破綻する
結局金がモノ言う社会ではあるのは事実
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:02▼返信
>>54
そういう自業自得なやつだけならいいんだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:02▼返信
>>46
腹痛くないか?
下痢止めやるか?wwww

59.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 03:03▼返信
ニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニートニート
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:03▼返信
派遣の品格はどうした?あん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:04▼返信
問題は給与
給与より税金が増える
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:04▼返信
非正規雇用増やすなんて財界からの要望を呑んだだけ
自由な働き方とか後付の妄想みたいなもの
働きたいときに働いて好きなときに遊んで人生楽しもうとか
63.高田馬場投稿日:2014年12月27日 03:04▼返信
>>42
そういうのも有ってか、企業側も雇ってやってるみたいな所が有るからな。
バイト単位にまで過剰な技術や考えまで要求したりする癖に、評価はしないし給与も二束三文っていう。
今の日本の企業は驕ってるんだよね。働いてる奴も消費者だって考えが抜け落ちて、自分達だけが儲かれば良いという経営者の多い事。それがまたチヤホヤされたりするから、もうね。
色々と歪んでるんだよな、今の日本って。歪んだまま突き進んできて、社会の新陳代謝が機能しないで来てるからなぁ。世代も交代しないし、政治家も保身だけで成り立ってる。
もうこの国はダメですわ。破滅しかしないよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:05▼返信
>>30
寝ろ、
童貞
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:05▼返信
諸悪の根源は小泉
66.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 03:06▼返信
安部さんも数年後にはニートかもな…。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:06▼返信
日本人の民意は増税賛成

嫌なら台湾なり、東南アジアなりに移民すれば良いのにねw
選挙で追認したんだからアベノミクスは民意ってこったw

日本人の民意は原発稼働
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:07▼返信
民主時代〜
ネトサポ「景気が悪いのはミンスのせい!」
アホノミクス後〜
ネトサポ「景気が悪いのは努力が足りないから!儲かってるやつはいる!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:07▼返信
お前ら不景気だなんだと常に不満を煽る今の報道に洗脳され過ぎ
今の70以下から50以上の年代が特殊な景気だっただけだとは思わないか?
バブル絶頂期を基準にしてたら永遠に不景気だっツーの
結婚も子育てもバブル以前よりもハードルは相当低いぞ
金満バブル世代老害が富を牛耳っているからその対比で不幸に感じてるだけだ
金を稼ぐスタイルなど時代で変化して行くものと割り切って対応することだ
70.青山岳樹投稿日:2014年12月27日 03:07▼返信
俺はニートじゃない!ニート評論家だ!
71.投稿日:2014年12月27日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:08▼返信
団塊世代が定年迎えて続々と65歳までの「雇用延長」して行ってるが(定年延長がまだ法制化されてないため)、これらは非正規だよね。
隠すようにこの事実には触れないな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:10▼返信
GDPがクソでもニートやフリーター派遣が激増していっても景気は上向きで賃金も上がってる
安倍ちゃんがそういうんだから間違いない
74.高田馬場投稿日:2014年12月27日 03:10▼返信
>>53
竹中平蔵がどうたらって奴か。パソナだっけ?
ちゃんと機能すれば、ワークシェアリングのように労働も分散化されるんだけどな。こんだけ労働人口自体は有る訳だし。
ただ、今の日本では縦割りよろしく、過度に役割が分割化してるからねぇ。こんなんで、柔軟な労働力なんざ無理よねとしか。
無駄に厳粛化する事が企業として優秀みたいに思ってるからな。バカなんだよ、そこらへんが。
だから、大手ほど柔軟に行動出来ずに、無駄に時間ばっか食うという。その癖、役職に就いてる奴だけが評価されるだけというね。
無駄に労働姿勢とかを重要視するし、報酬は出さない。そりゃあ、働く事がバカらしくもなるよねとしか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:11▼返信
(G・ロジャースのインタビュー抜粋)

「安倍首相の施策は日本を破壊している。日銀による追加的な金融緩和はさらに円安を進めて市場を喜ばせ、安倍氏の再選を狙うものだろう。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
日本は対外的には債権国だが、対内的な巨額の債務を賄いきれなくなっている。なのにもろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ」
「歴史的にみても、自国通貨安で本質的に経済が救われた例はない。欧州や南米の様々な国が試みたが、一時的な刺激にはなれど長期的には成功しなかった。年金資産の運用見直しや少額投資非課税制度(NISA)導入など、投資家にとって良い政策もあった。
だが、大きな流れを誤っており、あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか」
76.ニート投稿日:2014年12月27日 03:11▼返信
ニートがニートになってしまうのはニートが決めたニートの定めでありニートのニートによるニートの為のニート人生である。ニートがニートでいたいのはニートが人生ニートが全てニートが正義なのが原因である。ニートがこれからのニート社会でニートとして活躍してほしい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:12▼返信
>>72
都合のいいデータだけ拾って騒ぎ立てるのが、あいつらの仕事だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:13▼返信
ただばんり
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:13▼返信
日本人の民意は増税賛成

少なくとも選挙までは安倍首相や自民党のせいにするのもアリだったと思うが、選挙で追認したんだからアベノミクスは国民の責任だね。

日本人の民意は原発稼働
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:13▼返信
そら景気もよくなるわけねーわな
81.高田馬場投稿日:2014年12月27日 03:15▼返信
>>69
>結婚も子育てもバブル以前よりもハードルは相当低いぞ
だったら、もっと皆結婚してるし、子供もゴロゴロ居るはずなんですが・・・
こんだけ晩婚化が深刻化して、子供も1人から2人ぐらいしか産んでない夫婦が中心となってて、そのハードル云々が如何に無意味な物か。
現実がそうなってるんだから。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:16▼返信
ありがとう自民党!
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:18▼返信
とりま非正規増やして仕事の仕方を変えたいんだったら、まず派遣業者を潰せよ
んで、ハローワークに派遣業を運営させればいいんだよ
そしたら酷い中抜きせんでもやってけるだろうし、非正規の給料も増やせるじゃん

84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:20▼返信
83
パソナ下痢がそんなことするわけない
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:21▼返信
まぁ、少子化なんて今更始まったわけじゃない
これこそ団塊の世代の負の遺産なんだけどな

あいつらは認めたくないから若い連中を叩くだけのクズ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:22▼返信
流通でも中抜きしてた中卸業者を潰すことで生産者も消費者もwinwinになったじゃん
そろそろ派遣業なんていう中抜きしかしない業種は潰したほうがいいんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:23▼返信
非正規雇用を増やしたんじゃなくて、こういう仕組みにしないと会社がやっていけないから、こうなったんだろ
社会人=正社員で終身雇用。それ自体が時代にそぐわない古臭いやり方だったからな
永遠に高度経済成長期が続いて、永遠にバブルが続くなら、それでも良かったが、そんな事は不可能
時代と会社が乖離してるなら、会社を時代に合わせるしかないんだから

派遣が嫌なら起業しろ、って事だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:23▼返信
ちょっと困難に当たったら、すぐ逃げ出すゆとりには非正規でいいだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:24▼返信
俺は正社員だけど派遣みたいな仕事のしかたで給料もそんなにかわらないんだが、
それは非正規にはカウントされないから実態はもっと悲惨。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:25▼返信
>>71
10年ぐらい前の小泉政権の頃に半年働いて残りは失業保険で
食いつないでって人がいて「俺、会社にしばられるの嫌なんすよ」
って人がいたけど、今どうしてんのかなー
もう40近いけど仕事になんてありつけてないだろうな・・・・
91.我愛中国 愛国中国投稿日:2014年12月27日 03:26▼返信
中国人を日本に大量に移民させ、中国企業を日本で沢山誕生させれば
雇用も改善、少子化も改善します。中国に希望を持ちなさい
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:27▼返信
あと半世紀様子見してみようぜ
日本終わるから
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:28▼返信
>>86
その仲卸業者が失業した事で失業率増えることは、何で考慮しないの?
ちゃんと全員に別の仕事を斡旋できてるなら、潰すのはいいけどさ。それできてないでしょ?
何でもかんでも潰せばいいってもんじゃないでしょ
中貫がダメってんなら小売全部が潰れて、通販と配送業だけが生き残るだけになるんだぞ?自分が何言ってるかちゃんと理解ってんの?少しは考えろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:29▼返信
この日本で生まれて、ネットに書き込みできるレベルにまで成長し、それなりの教育を受けて来られた人間が
自分の現状の不満を他人のせいにしかできないのなら、そいつはどの時代のどの階級に生まれても
文句しかいえない人間だろうな

死ぬまで社会や政治を恨んでろといいたいわ
95.高田馬場投稿日:2014年12月27日 03:30▼返信
>>87
そうした方が金が浮くからな。
そうやって人件費を切り詰めた結果が、この不景気だからね。
結局は経営者側の詭弁なんだよ。自分達の取り分を減らす事無く、会社が儲かる方法で分かりやすいのが人件費を削る事だからね。目に見えて数字にも出るしな。
ただ、こんなもんを容認していい訳が無いし、結果的にそれは内需を削る事に繋がってる訳でね。自分達の労働者も消費者なんだよね。それを締めていけば、そりゃあ景気は悪くなりますわ。
今の日本は経営者に優しすぎるからな。海外に逃げないようにしたいんだろうけど、それで国内の労働環境をしっちゃかめっちゃかにしてれば世話無いわなと。日本は奴隷市場じゃねえんだからさ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:31▼返信
雇われるより自分でどうにかしたほうが良い時代なのかな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:33▼返信
>>76
ニートと生活保護者、どっちが日本にとって害悪?

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:35▼返信
自民党が大勝するってことは日本国民が望んだ現状ってことだろ
文句言ってんじゃねえよクソ底辺ども
努力しろ努力
99.中国日本自治区投稿日:2014年12月27日 03:36▼返信

日本を中国にください,

我々が指導すれば良くなる全て,
日本は消滅するが、世界一の中国になれる 西側と美国を脅す事出来る,
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:37▼返信

安倍は新自由主義という魔物に取り憑かれている傀儡だな。
お前ら二極化を本当に望むのか?
それとも欧州のような社会民主を望むのか?誰か答えろよ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:39▼返信
>>98
は?望んでないよ、投票率見ろよwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:39▼返信
>>99
安心しろ
どうせ20年後には中国日本自治区になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:40▼返信
アベノミクスで日本沈没
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:41▼返信
>>97
どっちが、じゃなくて、どっちも害悪
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:41▼返信
>>98
そうだな 自民党には優秀な議員が揃っていて支持される政治力をもってる
国が不景気になったとしても政治家が血のにじむような努力と最善の執政をしてるからには国民の努力気力能力が致命的に欠如しているからに他ならない
日本人は最近能力が落ちて勤勉さもなくなったと評判だし立ち上がるべきは政治家よりだらしのない愚民に他ならない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:42▼返信
無職がまずはバイトなどで非正規増えてるだけだからいいんだとか言ってるけど
実際は増税と円安で生活苦しくなってきてるから主婦や高齢者のバイト増えてる
正規も増えてはいるんだけど、これだけ金ばらまいて微増なのはちょっとやばいペース
アベノミクス進めるのはいいとして大企業のための経済政策と金融だけじゃ
凄まじい格差生んで第2の小泉とか言われて終わっちゃいそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:42▼返信
これでもまだ非正規を支援していくんでしょ?
どうするんだろうねこの国
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:42▼返信
4割って…多すぎだろ
民主の方がマシだった
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:49▼返信
>>108
ミンス時代でも日本人にナマポはそう簡単に出してませんでしたよ
結局、働く意志がなければ、自民政権だろうがミンス政権だろうが、アンタの生活は変わらんよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:50▼返信
>>104
冗談だろ
害悪はニートだろ。
生活保護者は働き口が見つかれば働く。
ニートは絶対働かない。

111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:52▼返信
>>110
>生活保護者は働き口が見つかれば働く。
ダウト
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:53▼返信
>>102
20年後には中国はアメリカのGDPを抜くから、
日本も世界一の経済大国になれるんだね!
ヤッホー
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:53▼返信
ナマポは働き口があっても働かねぇよ
働かなくても金が貰えるのに働くバカがいるかよ
ニートは親の金で生き、金が尽きれば死ぬ
ニートの方が潔い
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:54▼返信
会社はいつでも首にできる非正規労働者だけを雇えばいい世の中になっていきそう
今後サラリーマンは奴隷状態に
正社員だけの世の中にすればいいのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:55▼返信
>>111
実態を知らないテンプレ野郎が何を言うw
では答えろよ、生活保護者で無職、或いは就業して保護費をもらってる人間は
全体の何%だ?

116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:56▼返信
>>113
黙れハゲ
115に答えろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:58▼返信
>>113
ニート擁護かwwww
自分の身分漏らすなよwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 03:58▼返信
生活保護 を馬鹿にするな
俺は鬱で仕方なくもらってるのに
病気なんだからゆるしてくれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:00▼返信
早く寝ろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:03▼返信
2000万人越えてるって只事ではないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:05▼返信
>>118
鬱?
どんな薬処方されている?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:06▼返信
むしろ、社会人全員が正社員の国があるなら教えて欲しいんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:06▼返信
自民党は、次の選挙で勝つためにも人数の多い団塊世代(老害)が喜ぶ政策ばかりするからな。
まあ、今までも ずっとそうだった。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:07▼返信
>>120
いや、これがアベノミクスだから。
弱肉強食だからアベノミクスは。
有権者が選んだんだから、
僕ちんを。

何やってもいいんだからw
さあ、移民、移民
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:09▼返信
ニート叩いてる奴って派遣だろ?
正規からみたらどっちもクズなんだから哀れなマウンティングはよせ
そんなことをして非正規人生が充たされるのか?ストレス発散にすらならんだろ。ニート見下してるようで実は自分の位置が非正規だって再認識してるだけなんだから。バカだから分からんのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:09▼返信



死ね!
ニート
と、その親
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:09▼返信
無職やニートにはありがたいよな
非正規が当たり前の時代のが世間の目を気にしなくていいから助かる
周りが駄目なんだから自分が駄目でもokという安心感
このまま非正規6割くらいまでいっていいよ
どうせ働く気ないし
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:11▼返信
>>123
それ若い世代が選挙にいかないからそうなってるだけじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:13▼返信
>>125
意訳:俺はニートだからニート叩きされるとツライ。これ以上ニートを叩かないで

って事でおk?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:14▼返信
正社員なんてガラパゴスやってたら企業が死ぬから
年功序列もこの類いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:14▼返信
>>125
ニートのが非正規より格上だぞ
だってニートをやっていけるだけの経済環境があるんだからな
非正規は金も無い上に経歴にもならない使い捨てだから一番ゴミ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:17▼返信
まだ4割か、10年後20年後には、非正規の割合が6割ぐらいになってるのかな?
一部の人が正社員で、残りの人は、非正規の派遣社員ばっかりの世の中に変っていくのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:17▼返信
なんでお前らって惨めに争うことしか出来ないの?ニートは俺より下、生活保護は俺より下、派遣は俺より下、そんな認識で充たされるなんて恥ずかしく無いのか?恥ずかしいというより、そんなしょうもない誰から見てもかっこ悪い人間目指してるわけじゃないだろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:20▼返信
>>129
俺は正規だよ
朝から晩まで会社の伝票チェックする糞事務だけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:21▼返信
>女性の派遣労働者急増

旦那の給料が減ったって事
ジョセイガージョセイガーって政策安易に支持する女性はどう思ってる?
そんな働き蜂みたいに働きたいわけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:22▼返信
出、出、出、出た~wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
匿名掲示板で正社員アピールする奴~wwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:25▼返信
俺はトラックの運転手やで
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:26▼返信
>>136
別に珍しくないだろw
お前の親父はバイトか?
ならダメな親父だwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:27▼返信
意訳:俺はニートだからニート叩きされるとツライ。これ以上ニートを叩かないで

これさ、ニートってこんな弱々しいの?
いつも目にするニート叩きの仮想ニートってもっと残酷でふてぶてしくて、いかにも「僕が考えた最強にクズな人格」なんだけど、どっちが当たりなの?
都合のいいときだけニートの人格変えてまで叩かなきゃいけない人の精神ってどうなってるんだろう?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:28▼返信
>>135
別に働きたくはないだろ
だけど万が一の時、女が働く環境がなかったら死ぬしかないじゃん
それはそれで困るから、念の為にそういう政策を支持しておこう。って事でしょ
ナマポ申請したら100%通る。っていうなら、そんな政策支持しないんじゃない?働くよりナマポもらってる方が楽でいいだろうし
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:30▼返信
>>138
え?俺1部上場の役員だけど?





って言えば信じてくれるんだよね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>134も>>137も言ってるしwwwww
142.高田馬場投稿日:2014年12月27日 04:32▼返信
>>135
そんな奴おらんやろ。
単に社会が勝手に雇用機会均等法とかやって、強制的に働く事が半ば義務付けられていった結果働かないといけない環境になってるだけで。
働かないで良いなら、大体の人は働かんやろ。働くのが生活の一部になってる人も居るけどさ。
ホント、無理矢理女の人を労働に組み込んだ結果が、相対的な給料の低下だからなぁ。
挙句、これみたいな非正規雇用の推進で、益々企業は社員に金を払わない方向にシフトしていくと。
これで国内の景気が落ちていってるのに、安倍なんかは景気は良くなってるーだからな。企業の出す数字だけなら、そうも言えるんだろうけどな。現実は、給与が減ってる一方で恩恵にあやかってるのは一部の特殊な層だけという。
安倍は国を壊して、弱体化を推し進めたいんだよね。完全に売国奴ですわ。美しい国、日本()とは。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:32▼返信
これは正社員の中途採用こそ増やす施策しないと解決しないよな
新卒の就職率だけはよくメディアに出るけれど
それだけでは今は景気は計れない
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:32▼返信
>>136
伝票チェックのクソ事務がアピールに見えちゃうってことは、羨ましいって裏返し?すまんな…悪気はない
お前の思いたいように思ってくれていいよ
ニートと思いたいならどうぞどうぞ
ただ、違うよとだけ言っとくけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:33▼返信
>>132
0を目指すべきだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:35▼返信
正社員がよかったらスキルと忠誠心を磨くべし。
それが嫌だったら非正規で全うするか、独立するか。
独立すると企業側の苦労が嫌でもわかるよ。。
147.投稿日:2014年12月27日 04:37▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:37▼返信
でもねぇ・・・社会ってのはホントに不公平だからね・・・
クッソ簡単な仕事で高級貰ってる人もいれば、過酷な仕事なのに安月給の人もいる。
世の中運ゲーってのは確かなんだよね
仕事したくなくなっちゃうのも仕方ないと思うわ
いやまあ俺は働かなくても月に22万入ってくるけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:41▼返信
>>147
新卒取る理由なんて「若さ」と「染まってないから」に決まってるでしょ
正直なこと言うと大手だって学生レベルのスキルになんて期待してないよ
問題は、会社に入った後に素直に育ってくれるような素養があるかどうか。
新卒と中途の30代とでは全く違うんだよ
30代で仕事に使えないレベルの技能しかない人取っても育たないんだわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:41▼返信
非正規でも保険完備でボーナスある所もあれば
正社員なのに保険すら怪しくてボーナスない所馬鹿みたいにあるからな

重要なのは待遇だよ
最近は正社員っていうエサだけで待遇糞でも
簡単に釣れるからブラック企業増えてく一方だろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:45▼返信
過剰に働くからダメなんだよ?
みんなで定時、サービス残業はやらない
これだけで日本は本当にいい国になるよw
152.高田馬場投稿日:2014年12月27日 04:49▼返信
>>149
>染まってないから
こういう所だよなぁ。他所で働いてきてる人の方が、色々知ってる分使えるだろうにな。
だからといって、経験者オンリーじゃあアレだけどさ。
その人材で企業を良くしようとか思ってないんだろうね。言う事を聞く、手駒が欲しいだけだからねぇ。
その結果が、非正規雇用の増加になってんだろうけどね。手駒が欲しいだけなら、バイトでも良い訳だしね。
その癖して、バイトにも正社員並みの物を要求しようってんだから虫が良いってもんよね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:49▼返信
公務員のわい、高みの見物wwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:50▼返信
>>151
日勤5時間程度できっちり終わる会社増やしまくればニートも減るだろうにな
労働時間長すぎるんだと思う
俺も昔は毎日12時間以上働くのがデフォだったけど、
あんなもん続けてたら、肉体以上に精神的に殺されるわ
今は悠々自適な生活出来てるけど、
もし40代になる前に「人生は楽をしなきゃダメ」ってことに気付けなかったらと思うと恐ろしいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:51▼返信
過重労働はあるな
ネットが本性だとしたらギスギスしてるってレベルじゃない
日本人同士でこんなくだらないことで争ってんだから中韓のインテリも静かな侵略がやりやすいだろうな
移民待った無し
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:55▼返信
>>152
色々知ってたほうが良い場合もあるし、悪い場合もあるんだよ
大手の管理職なんかは、自社の環境に染まってもらわないと困るわけ。
「色々な経験」なんて邪魔になることが大半だ。

それにまあ、色々自分で経験して努力できる人は中途でいけるよ。
あくまでも中途で入社できないような人ってのは、新卒に毛が生えたような技術や経験しかない人。
ベンチャーなんかだと「面白い経験してる人募集中!」とかいう求人もあるしな。
だがまあ、立ち上げ初期のベンチャーは12時間労働コースは覚悟した方がいい。あと役員には絶対なるな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 04:56▼返信
自己責任→無責任。今はこれだろ。
158.高田馬場投稿日:2014年12月27日 04:59▼返信
>>154
前働いてた飲食の店長だと、朝の10時までには店に着いて、終わるのが深夜の12時過ぎとかだったからなぁ。
それでいて、残業代は出ないし、給料も手取りで20無い程度っていう。
20年近く勤続してて、それだからね。ボーナスは有ったけど、それでも40無いとかだからねぇ。
それを見て、あぁこの会社は真っ黒とかいうレベルじゃないわ。絶対に就職せんとこと思ったもんで。
見事に、社員はどんどん辞めてたけどね。店長みたいなのが例外だとは思うけどね。
そんな真っ黒な会社でも、冷凍ピザとかの別部門ではかなり儲かってるって話だからね。だから、知る人は知るような大手の企業でも飲食の実態はどす黒いんだよね。そりゃあ、身体壊したり、正社員を目指さない人も出るよねってなもんでさ。狂ってんだよね、日本の労働って。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:00▼返信
それでも消費増税分は社会保障・福祉に使って暮らしやすい日本にするって・・・

年金・介護は社会保障・福祉じゃないんですかwwwwwwwww

所得も全然上がってませんよー?

とりあえず自民党は基地外党に改名よろしくゥ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:00▼返信
契約社員の方が全然給料が良い会社もあるけどね
たいてい実力主義だけど…
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:05▼返信
>>158
飲食はダメだね。あそこの正社員って奴隷だから。
「それでも上に行けば・・・!」なんて頑張っちゃダメだよ
個人的な経験で言わせてもらえば、飲食行くくらいなら運送業行った方がいい。
だが運送って言っても会社は死に物狂いで厳選しなきゃダメ。
七次請けなんてキチガイじみたことが横行してる業界だからな
162.高田馬場投稿日:2014年12月27日 05:06▼返信
>>156
なるほどねぇ。
ベンチャーって響きは凄く聞こえは良いけど、要は小規模の企業だもんねぇ。
アイディアが強味で、柔軟に動きますっていうのが有るけど、それだけ過酷でもあるだろうしな。
その中で、一発当てるって大変よね。当てたとしても、それがどれだけ続くかって事も有るしね。
ホント、起業しろとか簡単に言うけど、そんな博打ホイホイするもんじゃないだろうにねぇ。日本じゃあリスクがデカ過ぎるし、大手の存在が強すぎるやね。
中々食ってくのが厳しい時代よね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:07▼返信
>>159
いや今年のボーナスが上がってないのなら、
安倍政権を叩く前に自社を疑ったほうがいいぞ
まともなところは普通に上がってるはずだからな
164.高田馬場投稿日:2014年12月27日 05:11▼返信
>>161
8年居たから、色々見てきたよ。話も一杯聞いたしね。
あれはバイトで、好きにやれる位のポジションが一番楽しいやね。社員とかなるもんじゃないね。
ホント、自分の店を立ち上げて細々とやってくとかがベストやな。社員は完全に奴隷。
運送ねぇ。あれも色々とえげつないとは聞くけどね。ヤマトの人にだけど、通販にノルマが有って、何人に売るべしみたいなのが有ったりするとか聞いたな。
給料は良いみたいだけどね。ただ、大変だわーとは言ってたなぁ。
まぁ、大変じゃない仕事なんかまず無いんだケドね。どんな仕事も大なり小なりね。ただ、過度な労働は是正されないといけないとは思うんだけど、安倍はそこら辺は乗り気じゃないっていうのがな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:12▼返信
俺も非正規のうちは結婚とかマジ無理だったしなぁ…
これが小泉をはじめ新自由主義がもたらしたものか
益々少子化が加速するな
今の韓国みたいに、グローバル資本の植民地になるのも確定
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:14▼返信
>>162
日本では若者が挑戦できる起業なんてIT系しかないと思った方がいいよ
例えばweb制作なんかは増えまくってるね。
でも会社って言っても、マンションの一室にPC並べまくってるだけみたいなとこばっかだけどね
しかし、出費を抑えながら会社が作れちゃうってのは恵まれてるとは思うよ。
老人が作り上げた世界に対抗するには、ITで全く新しい需要を切り開くしかないんだわ
なんにせよ、日本は「一度失敗したらもう駄目」ってのがホントに残念だなあと思うよ。
海外じゃ失敗してない経営者は逆に信用出来ないと言われるくらい、失敗の大切さが理解されてるのにね
167.高田馬場投稿日:2014年12月27日 05:14▼返信
>>163
横だけど、マイナビのニュースから転載。

>2014年の夫のボーナスが2013年から増減したかと聞くと、「増えた(増えそう)」が15.9%。一方、「減った(減りそう)」が18.1%、「変化なし」が36.8%と、やや減少傾向が見られた。

夫のボーナスがどうかってアンケートで、こういう結果が。上がったよって人は少数派でしょ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:15▼返信
>>149
新卒はスキルどころか育つこと(将来性)なども期待されとらんよ。
黙ってマニュアル通りに動く人材を獲得するのが新卒の本来の目的。
ようは安定志向な企業が取るべき採用方法。
169.高田馬場投稿日:2014年12月27日 05:23▼返信
>>166
なるほどなぁ。
そのバイト先で、飲食の勉強ついででバイトしてる人が居て、その人も平日はネットでの広告を作る仕事をしてるって言ってたわ。自分で会社立ち上げたって。
起業と、失敗のリスクっていうのがね。それでいて、大体の分野での大手の存在がね。
そりゃあ、新卒者での大手志向にもなりますわなと。強すぎるもんね、大手企業が。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:23▼返信
>>167
第一生命経済研究所の調査では支給額や支給対象者共に増加傾向だぞ
しかしマイナビのニュースで、しかも夫のボーナスがどうのこうのってのはまた質問がアレだな
どういう調査法してんだマイナビは・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:28▼返信
トリクルダウンwwwwwwwwwwもうアカンwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:30▼返信
>>169
バナー広告の作成くらいなら高田もすぐできるようになると思うぞ
フォトショは今や月額1000円ありゃ使えるし、参考書読んで、バナーの傾向見て、
それだけでネット上に溢れる大概のバナーと同レベルのもんは作れるようになる。

自分が出来るようになると、なんかネットバナーの見方が変わってきて面白いぞ
「ここは光彩使ってやってんのかー」みたいな感じでね
俺はニートたちにはクラウドソーシングのバナー作成を勧めたいわ。
フォトショ使えるってだけで、もう仕事には困らんと思うよ。作業を気に入るかどうかは別としてな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:30▼返信
4割は流石にマズいだろ
この4割をどうやって救うんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:30▼返信
移民が来たからって今の非正規が正規に格上げになるわけでもないんだよな
この国は益々貧しくなるな
175.高田馬場投稿日:2014年12月27日 05:38▼返信
>>172
「私の年収、低すぎ?!」みたいな奴かwなるほどねぇ。フォトショかぁ。
今は、フォトショとかエクセルやワードは出来て当たり前みたいなのが有るからなぁ。
そういった、実務系の講座をする教室を作ったら儲かりそうやな。通信大学みたいなネット上での講座で、課題の提出も義務付けると。
んで、ちゃんと課題を達成した暁には、就職先の斡旋みたいなさ。
もしかして、職業訓練校とかこんな感じなのかしら。知らんけど。
プログラミングとかも、もっと簡単に学べたりしたら良いのにね。簡単に学べる環境作りで、一儲け出来るんじゃないかしら。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:39▼返信
自民党はこうなるのわかってたんだよ
結局政府は企業が得するようにしか動いてない
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:42▼返信
格差なんて日本だけの話じゃないからな
中国、韓国の大卒も全然就職できないらしいし
格差の無い平等な国なんて夢見てる方がおかしい
178.高田馬場投稿日:2014年12月27日 05:46▼返信
>>176
最初は、庶民寄りの意見だったんだけどね。
アベノミクスとか言い出した辺りで企業側へのゴマすりに必死という。
体面は庶民の味方とかやってるけど、実態は大手企業が儲かるようにしか動いてないんだよねぇ。
今回の選挙で、その化けの皮が剥がれ落ちる前に議席確保の為だけの選挙をした訳だけど、それで既成事実化されて好き勝手されるのを見てるっていうのもね。
安倍が完全に暴走した時、日本人の意識が問われるんだろうね。10%になったら、本格的に暴動が起こるんじゃないかとすら思えてきたわ。というか、起こってもおかしくないわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 05:47▼返信
>>175
>>プログラミングとかも、もっと簡単に学べたりしたら良いのにね

まったくもってその通りだよな。
そしてネットというのは素晴らしいもんで、既にあるんだな無料の講座が。
HTMLやCSS、PHPを始めとしたweb関連どころか、AndroidやiOSのアプリ制作、C++にC#、なんでもござれだ。

マジでね、現代の若者は何も悲観する必要ないと思うよ。
やる気次第でなんだって出来る、学べる環境がネット上には存在する。
ぶっちゃけた話、中卒だろうがひねくれてなきゃどうにでもなる世の中だと俺は思うよ。
問題は、性根をひねくれさせるような世間の情報だわな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:05▼返信
もう一揆しかねーな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:11▼返信
大企業の利益って、下請けいじめで出してるって知ってる?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:13▼返信
>>23 自己紹介?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:22▼返信
>>181
いじめっていうか上ハネな
その下請けも孫請けにピンハネして出してる、負の循環
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:42▼返信
2000万人で4割ってことは就業者は5000万人ってこと?
1億2000万人で子供と老人と主婦を除いたらそんなに居るのだろうか?
人口の41.67%の人が就業者なのかな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:43▼返信
ひどい国になったもんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 06:48▼返信
民主党の政治家が言っていたけど民主党の失敗は
アメリカ、官僚、経団連(大企業)の話を全く聞かなかったこと。

つまり、安部総理はアメリカ、官僚、経団連(大企業)の言いなりなのです。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:06▼返信
非正規でも結婚せずコスパの高い娯楽を楽しんでれば問題ない
日本がどうなるかは知らんがw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:10▼返信
アベノミクス批判が多いが
野党は与党より圧倒的にクソだからなw
有権者はこれでもベストに近い選択をしたというw
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:26▼返信
日本オワタ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:26▼返信
もう一回アメリカ様に原爆落としてもらって
最初からやり直そう。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:30▼返信
非正規がいないとなりたたない日本経済が問題
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:31▼返信
そのうに日本でも革命を起きるんじゃないかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:34▼返信
安倍「アベノミクスの恩恵です」
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:40▼返信
>>191
経済大国を辞める決意をしなきゃ、正社員を減らして騙し騙しやっていくしかないからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:42▼返信
景気回復ってのは簡単に言えばGDPが増加することなので政府からしたら一般人がどうなろうが知ったことではない
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:42▼返信
まあ、でも一億総中流を実現させた戦後がすごかったってだけで、昔は働いてる人そんなにいなかったんだよね
明治時代なんて、例えば金持ちの家で働くのは旦那さん一人で奥さん子供じいさんばあさんはもとより、親戚や書生まで居候していても平気だったしね
これからは消費者を生み出す核家族化はやめて、大家族に戻るときじゃない?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:45▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 自民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ  ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ  ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ  ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:48▼返信
せっせと働いて税金納めても政治家様とジジババに食い尽くされるだけだからね
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:49▼返信
欧米も非正規多いけど労働環境がまったく違う、かなり厚遇
まぁ労働組合が正常に機能してるからなんだけど
日本はそこのとこダメダメだね、労組なんて形骸化しちゃって経営者の犬になってる、非正規が自分の意見なんて言ったら即クビだわなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:52▼返信
>>199
欧米は黒人や移民が多いから日本みたいな冷遇したら即、暴動起きるからね
そういう意味じゃ日本は移民入れなくて正解だったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:54▼返信
少子高齢化・社会保障・福祉等
全ての問題の根っこがここにあるような気がする
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:55▼返信
>>179
中国や韓国のエリート学生みたいに、自分の国に絶望して死ぬほど勉強してアメリカやシンガポールに移り住む・・
みたいなのが日本の若者にはないからね
なんだかんだいって日本はまだまだ余裕あるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 07:57▼返信
これは失業率を減らすためだろ

給与は少なくても、とりあえずの収入は得られる

正社員率は高くても失業率が高いよりはマシじゃないか
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:05▼返信
派遣も給与安いだけで福利厚生受けられるし社会保障完備だし賞与もあるてのが徹底されれば
流動的でも常に仕事がある状態が出来上がると思うのだが、実際は使い捨てだからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:08▼返信
池沼入った対人恐怖症だから中々働けない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:10▼返信
貧しい影響で犯罪も増えるだろな
アホノミクスさまさまだな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:12▼返信
日本人って本当バカ
女性の社会進出って何の具体的対策もしてない現在=少子化加速の劇薬じゃん
先はおさきまっくらなのにとりあえずokみたいなツイートしてるしさ、バカの極みを見た
そんでいてハロワは9000件の契約無視の契約しかなくてハロワ側もノルマ達成のためにそんなとこの持ってきて紹介するし政治家も総資本下がるからわざと見逃してるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:17▼返信
能力に応じた待遇だろ?問題ないと思うよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:24▼返信
安倍の政策の実態がこれ
奴隷と一握りの金持ちを作るのが目的なんだよ、支持してるやつは池沼
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:31▼返信
政治家暗殺は現実味をおびてくるだろうな
昔読んだ記事にこれからの時代個人テロが増えていくって書いてあったけど俺がまさにキレてるから気性のさらに激しいやつらはお察し、犯罪者になってそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:31▼返信
格差は拡がるばかりだな
稼ぎが少なくて更に少子化か
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:35▼返信
この際クソみたいな他党でいいや
どうせどう転んだって日本転覆はさけられない
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:41▼返信
中国に日本が呑み込まれたら強制労働か虐殺はないにしても異種族と恋愛という名の人工交配をさせられて二世日本人は全員漢族の血を引く混血児にされて愛国教育でみっちり洗脳コースだな
アメリカも手が出せないんだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:45▼返信
ありがとうアベノミクス
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:46▼返信
団塊の退職にともなう正社員→契約社員が増えてるからなぁ、それでしょ

216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:49▼返信
若者と定年過ぎた団塊が年金じゃ暮らせないから契約社員やってるだけだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:49▼返信
※209
人出不足で働き口が増えてるだけマシだろうに
収入ゼロの失業者が多い頃に戻りたいのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:55▼返信
>209

あの人は憲法改正だと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:55▼返信
>問題は、性根をひねくれさせるような世間の情報だわな。

これは凄くそう思うわ
世の中を悲観するだけ、世の中のせいにしてるだけで
自分では何も行動しない奴の如何に多い事か

そういう奴は政権がどうなろうが、何処の国に行こうが駄目なのにね
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:56▼返信
これが美しい国、アベノミクスの結果
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:58▼返信
もう正規やめて全員非正規にしちゃえばいいのに
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 08:59▼返信
ネトウヨ、お前らのアヘ自民党が馬鹿にされてんぞ、


その無い頭ではやく擁護してやれよ^^



223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:01▼返信
アホノミクスねぇ、どっちがアホなんだか
そんな短絡思考だからお前らは世間に相手にされないんだよw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:03▼返信
まーた無職ニートが自民アクロバティック擁護決めてんのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:04▼返信
アベノミクスという完全市場思考から脱却しきれてない旧経済学の妄想を具現化した馬鹿げた政策にどれだけの金を借金してつぎ込んだのか。

他に道はない とか もう借金しすぎて 後戻りできない の間違いでは?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:05▼返信
仕事が有って収入の低いのと、仕事が無くて収入無いのとどっちがいい?

仕事が有って高収入は、その人個人がそれ相応の努力と少しの運の結果だろ。
そう言う俺は無職だがな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:09▼返信
きみが大絶賛した「アベノミクスの成果」じゃないか。
雇用が増えましたってさんざんせんでんしていたじゃん。

絶賛しないのはなぜかな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:11▼返信
自民だいすきアホ国民の望む道は、「格差が広がり弱者は暮らしにくい国」だからしかたないね
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:13▼返信
非正規雇用を推進したバカ野郎は自民党の竹中と元総理の小泉だったな
特に竹中は派遣会社と密接で、ある意味自分の利益のため日本の雇用を破壊したクソ野郎
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:20▼返信
はちまは無職多そうw
俺は今年のボーナスは夏も冬も100万超えたよ
大手じゃないけどね

ありがとう安倍さん
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:21▼返信
※35
それは努力をしてダメだった人間の言う台詞です。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:21▼返信
>>227
増えてるんだよなぁ、あきらかに
無職が多い方がお好みだったようでw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:23▼返信
これさぁ。一度雇用したら解雇しづらい制度を作ったことにも
原因があると思うんだけどなぁ。
無能のやつに寄り添った制度作ったから、有能なやつが割を食ってる
ってだけだと思うんだよね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:23▼返信
※46
言論の自由って言葉も知らない馬鹿ですか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:23▼返信
日本はもう終わってるよな、非正規社員の急増が物を買わない世代という事で、確実に数値として現れてきているんだもん
買いたくても買えない、日本国内の内需の低迷、給料増えないのスパイラルだもんな
株主よりも社員に儲けを強制的に配分する仕組みを世界レベルで考えないと世界経済なんて一向によくならないぞ?
金使ってくれる消費者に金を集中させるべきであり、金貯めるのが趣味の投資家ばかりに金が集まったってしょうがない
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:23▼返信
※35
土方だって10年経験積んで土木の国家資格取って
30代前半で独立して家持ちだっているんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:25▼返信
段階の大量退職に伴う非正規の増加は前々から言われてた事
年金だけじゃ食べていけないし、受給年齢になるまでの食いつなぎに
退職後は契約社員や派遣社員として働く

周りにも普通にいるはずだけど
知らん奴は引きこもりか無職なのかい?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:28▼返信
>235
本当これ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:33▼返信
>>233
そもそも派遣制度が強化されたのは
大企業の正社員層がこれ以上の給料削減とリストラに応じなかったから
連合は非正規には興味ないし強い労働組合も考え物だよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:37▼返信
在日カルト創価パソナ会長の竹中は殺されても仕方がない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:37▼返信
>>3
それが普通だろ 人は皆年取るんだからそのため頑張ってるんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:45▼返信
それでも消費増税分は社会保障・福祉に使って暮らしやすい日本にするって言わなかったっけ?

払う気のない年金・介護は社会保障・福祉じゃないんですかwwwwww

所得も全然上がってませんよー?

とりあえず自民党は基地外党に改名よろしくゥ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:49▼返信
普通に団塊の世代が退職していって、正規雇用者の数が減ったんじゃないの?
非正規雇用が増えたのは仕事が増えて、今まで働いて無かった定年後の人が働いたり、主婦パートが増えた結果じゃないのか?
うちみたいな中小企業でも夏冬の平均でもボーナスは100万出てるよ。
無職やフリーターの言い分は知らん。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:50▼返信
もうほとんど死んだであろう老世代が恩恵を受けすぎて現在の現役世代が損を被っているところに、新自由主義グローバル経済の波。
その対応として資本主義の命題である中間層の拡大を放棄して底辺にアベレージ化しようとするアホな緩和政策。

いままで政治の基本使命である再分配機能や公明正大を目的とするところの法整備等を怠っていたツケを負担割合的に見れば真面目に働く底辺~中間層が払ってる感じ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:54▼返信
非正規は現場で働くけど、意見を言えない
クレームの本質を知ってるのは非正規
このクレームの本質を還元できる環境にある職場は、非正規ではなく正規で雇っている職場だと思う

246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 09:59▼返信
やっぱ投票率低い世代にはなんの支援もされないな
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:02▼返信
老世代も施設に入れば皆同じお金を使えない環境におかれる
自分の財産は銀行に
亡くなったら早く銀行口座は凍結されるとか
老世代も決して得してないと思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:05▼返信

ウソつかない。ブレない。 自民党
 
 【公約】(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成します!
 
         ↓
 
 【現実】(2014年)
   GDPマイナス3%の成長を達成!
 
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:05▼返信
アホアヘマーン!

たーすけてー!
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:06▼返信
>>244
投票率の高い世代を優遇して低い世代を手駒に扱う
若い世代はなんの支援もされずに苦しみ働き搾り取られ年寄り世代にすべて還元する
そうすれば次の選挙も安泰だから
選挙行かなかった奴は文句言えないではなく文句を聞いてもらえない
無視されるってのが正解
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:14▼返信
>>250
実際投票しない奴が悪いというのは全くもってその通りなんだけど、
政治も票数が獲得しやすい組織化された特定世代にクローズ、この制度の現状に甘んじていた責任もまた重い。

票数獲得するためにある世代のみに恩恵を与えることは理想としては政治家にあってはならないことだしな。
そんな綺麗事、超党派をもっても議員定員削減すらしようとしない今の政治家には無理な話だろうが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:31▼返信
これが格差社会か・・
落ちこぼれは救えない
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:33▼返信
わかっていてなぜ選挙に行かない
馬鹿だねぇ〜
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:33▼返信
非正規増える→外食が減る→店舗が減る→デザイナーの俺の仕事が減る→儲けのほぼない仕事に手を出す

おいふざけんな儲かるようにしろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:35▼返信
自民公明が推し進めている表現規制、言論統制でそのうち文句すら言えなくなるからな
今のうちにグチっておけw
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:38▼返信
>>255
国民が政府に文句を言う必要は無いだろ
反日朝日じゃないんだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:40▼返信
現状に不満があるやつは投票行くだろ
行かないのは別にこのままでも良いと思うから
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:44▼返信
不満があっても韓国ネタを投下すればアラ不思議!
みんな不満を忘れるよ!
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:45▼返信
大丈夫だって

メタンハイドレートが僕たちの生活を救ってくれるよ!白目()
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:00▼返信
国が動かないと日本オワリwww(^^)
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:10▼返信
そもそも緩やかな回復って表現なんなんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:21▼返信
ありがとう自民党
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:35▼返信
団塊の世代ガが一旦退職して嘱託で再雇用されてる分が大きいんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:35▼返信
日本的雇用の慣行は時代遅れである。今こそ本格的な見直しを促すべきではないか。まずは労働・雇用政策の抜本的見直しをはかる。世界に通用する市場志向、専門職、自由主義型的な雇用慣行を模倣するのであれば、しっかりとした契約の上に立って3~6カ月の試用期間後、全員を正社員とすべき。完全なる実力、経験、能力主義にしろ。そして、正規社員になりたい理由の一つが契約社員は銀行のローン、クレジットカードの申請ができないことがある。 やはり、正社員、契約に関わらず一定の収入を得ている人に対して差別されずに申請できるように改定すべき。契約、非正規でも社会保険と中央労働積立基金の整備が必要で、更に非正規のため公的資金でスキルアップ研修院や大学、お見合いクラブ、転職人材紹介会社など支援活動の拡大を導く。 しかし、社会地位とクレジット状態も平等しなければならず、これらをすぐに見直さないと日本の少子化は止まらない!!若い世代が賃金と社会対遇の格差で政府への不満を高めていると自民党政権に安定はなく不利。 大手企業が反対しても、まずベンチャーと新規事業の会社の起業とサポートに力を入れるべき。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:39▼返信
必ずしも「非正規=派遣社員」と言うわけではないのだけれど。
極端な話、「新卒入社以外は全て非正規」と言っても問題ない所がたくさんあるから。
(「中途は全て契約社員(以下)扱い」と言う会社が実際にあるし)
正社員に比べて安上がりでバイトほどではないけど”使い捨て可能”だそうで、『企業側としては』ありがたいみたいね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:41▼返信
>>257
不満があって投票した結果がこうなんですが。
投票しても変わらないのでは全く意味がありません。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:52▼返信
>>258
国内不満を外国に当たり散らしてストレス発散させ
国民の一致団結を誘導するやり方なんてすると
それこそ中国、韓国と一緒だぞwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:54▼返信
俺もついに非正規になってしまったが、給料、福利厚生、休日数などは今までの人生で一番いいという…
まぁなんかあったら真っ先に切られるとはいえ、こういう状況だと正社員でなくてもいいと感じてしまう。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:57▼返信
非正規社員のメリットは入社時に面接らしい面接しないでフリーパスな所かな
筆記試験も面接も無しに会社見学してあとは働く意思の確認だけ
残業や休出も正社員のようにほぼ強制ではなく自分の体調に合わせて選べられる
ガチガチに働かせるとすぐ辞めるリスクがあるから企業もうるさく言ってこない
その代わり、暇になると遠慮なく切られるがwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:58▼返信
流石リアルうんこまん安倍さんや

271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:06▼返信
>>267
香港デモのネタを投下されて一斉に「中国ガー」と喚くんだものw
自分達の境遇はどうなのかって話www
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:08▼返信
アメリカみたいに正規でも非正規でも、使えない奴はバンバン解雇する
社会の方が健全だと思うんだよね。

その方が雇用の流動性が生まれて、就労のチャンスも増える。労働者は
自己研鑽に励むだろうし、企業には有能な人間が残る。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:14▼返信
教育を放棄している最底辺は置いておいて、
自分が選挙権を持っている意味やいかないとどこにシワ寄せが来るか、
創価や日教組、日本医師会や建設業界、非正規を望む経団連のような圧力団体が各政党や社会に何をもたらしているかとか
公民だけでなく政治学として義務教育で必修にすりゃいいんじゃない。

注文が多くなるから文科省はやらんだろうけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:14▼返信
>>272
ほんとそれ

ここのコメントでも、格差社会で落ちこぼれの給料は下がるばっかり
なんてあるけど
落ちこぼれでも高い給料を貰える社会を目指すことより、スキルを身に付けて落ちこぼれから抜け出そうとするほうが、健全だと思うわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:14▼返信
安い賃金でいいから労働時間少ない方がいいんじゃ
若いからかもしれないけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:17▼返信
>>268
と思うだろ?しかしパートの延長みたいな扱いで仕事は社員と同等か以上にして、長年勤めようが昇給もボーナスもないからずーっと年200万辺りから変わらないんだぜ?そしてさいならだ。
同じ様に思って7年位派遣でやってきて途切れた時は仕事探してたけどなくて今年は30社以上応募したしな。もう行けそうな所がないっていう。結局今年は4ヶ月しか働いてないわ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:18▼返信
>>273
自民党だけが日本を良くする事を子供達に教えないとね!
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:21▼返信
鳩山さんとか菅さんとか野田さんとかトップになる少し前から
年間数万個の見積もり頼まれて実際に注文受け始めると年間千個ぐらいとか
下手するとそれよりもっと以前からのものまでぷっつり注文来なくなったり
注文来たら数百個で納期一週間もなかったりとか波がありすぎる状態だから
正社員なんてか変えてられない状態だよ、零細企業は。

中堅も大企業もその辺は変わらないんじゃないかな?更にRohsやらブラックミネラルやら
カドミレスだとか制約とか証明書毎月ださないとイケないとか面倒臭くなったしな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:24▼返信
>>274
本当にそんな社会ならいいけれど、例えば商社や営業だと
同僚や先輩をいかに謀にかけて突き落とし、上司に媚びるためなんでも♂やって、
いかに法を犯して法規の目をくぐりぬけ利益を追求するかで生き残らなければいけない。
そんな社会で非正規はいつでもクビにできるのでボロ雑巾として使われやすい。

とても健全な社会とはどの業界分野も言えないような黒さだと思うが。
まぁ、それすらスキルとするのなら、あぁ、そうですかって感じだが。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:28▼返信
これ1億3000万の日本人の内2000万超えたってこと?
外国人労働者入れてないか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:32▼返信
今年会社立ち上げた俺は今のところ勝ち組♪

そんなお前ら家畜身♪
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:40▼返信
専門性高い仕事だったら雇用形態はそれほど関係ないけどな

そういやフリーランスって換算は非正規になるのかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:47▼返信
>>282
フリーランスはそもそも事業主のような気もするけど。

民間や予備校教師は悲惨の一言に尽きる。
会計士、弁護士、司法書士のような職は通常の営業職よりブラックなのは確か。
というか最前線だしな。

医師や公立教師はよくわからん。もしかしたら…いいのかもね?知り合いにいないんで…
公務員は…言うまでもないだろう。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:52▼返信
>>281
あーあ、、、擁護も反論もできないからって妄想はじめちゃったよ・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:02▼返信
お前がもっと勉強して良い会社入るなり起業すればいいだけの話だよね^^
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:03▼返信
何でお前らは非正規叩かないの?
あっ(察し)
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:12▼返信
国のせいにしてるやつはずっと底辺だよ
自分の問題だからね
どの政党に変わっても負け組
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:16▼返信
とりあえずスペック晒せよ
Fラン出とか中退とかなら遊んでたツケだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:18▼返信
それでも消費増税分は社会保障・福祉に使って暮らしやすい日本にするって言わなかったっけ?

払う気のない年金・介護は社会保障・福祉じゃないんですかwwwwww

所得も全然上がってませんよー?

とりあえず自民党は基地外党に改名よろしくぅ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:18▼返信
アベノミクスって政治主導の闇カルテルのようなものじゃないの?
みんなで値上げをすれば怖くないって感じだと思う。
と言っても中小は値上げが出来る状態ではないけどね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:25▼返信
>>282
個人事業主じゃねえかな
職人とかはそんな扱い
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:31▼返信
>>290
まぁ、そんな感じだよね。
値上げをすれば給与も自然に値上げされるという伝統的な経済学の庇護のもとやったはいいが、
大手企業さえ安倍の政治権力を行使し、法人税減税という菓子折りをもっていかなければ給与を上げようとしなかった。
もうこの時点で失敗だが、
加えて労働生産性は上昇しているにも関わらず、それに見合った実質賃金が大手込で下げ幅というOECD諸国の中では非常に恥ずべき現状となっている。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:33▼返信
竹中バンザーイ庶民はくたばれ政策ですね
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:55▼返信
非正規雇用って、定年迎えた人とかが残って仕事したり、バイトしたりもあるんだろ?
ってことは増えるっていいことじゃん。
正規雇用も増えてるんだし、それ以外も増えてて問題ないと思うけど。
上辺の情報だけで物事を判断してはいかんでしょ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:56▼返信
マジかよくたばれ自民党
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:11▼返信
新憲法では苦役の禁止の表現が曖昧になってるから、
俺ら戦争になったら奴隷にされるんじゃね?

新憲法見ると安部総理の目的がなんとなく分かってくるわ。
検索→『ヤバすぎ 憲法改正案』
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:12▼返信
×安倍『日本を取り戻す』
○安倍『日本を売り飛ばす』
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:17▼返信
おまえら仕事や金の心配もだが、体の心配もしろ。
体壊して寝込む様になったら仕事どころか今の社会だと簡単に破産して家族がいなければ自殺に追い込まれる。
政府は高濃度汚染地域の住民を避難させるどころかそこで農産物を生産して全国にばら撒いてる。
こんなの食ってると全国病人だらけになるぞ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:23▼返信
正直ありえない数字だぞ、これじゃあ奴隷みたいな奴らしかいない社会も遠くないな
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:29▼返信
アベノミクスってただの借金だから。
そしてその金を金持ちにばら撒いて中央集権国家にしようとしてるだけ。
この後は国民のあらゆる権利が奪われていく。
最後は生きる権利もね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:31▼返信
老人たちよ のけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:39▼返信
ここまで増えてるとはな
日本の長期衰退はやっぱり需要不足が原因だなだなこりゃあ
もうつんでるわこの国
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:40▼返信
非正規の待遇を欧米並にすればよろしい。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:42▼返信
これで出生率上げろって言っても無理あるわな
いつ首切られるかもわからん状況で子供作ってローンで家を買うとか普通に考えたら出来ないし
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:47▼返信
怠けてたやつには同情の余地はないがこれ程の数値だと努力不足で片づけられるレベルじゃないだろ
そもそも財界が政府と手を組んで都合のいい制度を作り上げてるからな
スティグリッツも指摘してるが大企業や富裕層が政策に影響を与えてて公平性が損なわれてるんだよね
まあアメリカほど露骨ではないにしても後追いはしてる
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:53▼返信
経済衰退の根本原因は日銀という私的企業のせい。
欧米に侵略されていない一部の国以外の中央銀行はすべて個人の私物。
我々のお札や預金はすべて日銀への借金の対価として渡された物。
世界では中央銀行廃止の運動が進んでいるのに日本では誰も言わない。
組織図的には政府は中央銀行の下にある。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:20▼返信
非正規でいつ切られるか分からないじゃなくて
非正規だから、賃金のいい会社に簡単に乗り換えできるだろ
辞められたら困る位の仕事をして賃金つり上げたら良いじゃん
それが出来ない会社なら他の会社にいけばいい

社会的に必要とされてるスキルを身に付けてればいくらでも仕事あるよ
底辺の仕事しか出来ないやつは底辺の給料しかいつまでたっても貰えないのは当たり前
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:22▼返信
首相「では、改善点をご教授ください」
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:25▼返信
>3
お前は、木の股からでも生まれたの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:41▼返信
ちなみに非正規の定年は40歳です
40歳を超えたあとは・・・わかるな?
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:03▼返信
こんなんで結婚も出産も増える訳ねーよなwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:10▼返信
>>308
税金から高額報酬をもらっている子飼いの経済学者達にでも聞いてみてください。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:29▼返信
超のつく大手上場企業が率先して派遣やバイトしか雇わないからな
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:37▼返信
>>307
辞めて困る人間でも管理職でも有能でも切るのが会社ってもんだよ。乗り換えていくとなぜか賃金は下がっていくんだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:53▼返信
>>3
そんなの、取り入るか押しのけるかしなよ。
負けを認めてるだけじゃん。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:08▼返信
いいぞ、どんどん非正規増えろww
そうせれば、ブサメンだけど正社員の俺のところに清楚な美少女が嫁にきてくれるかもしれないwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:12▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 自民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ  ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ  ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ  ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:26▼返信
派遣を規制すれば良いだけなのだが、それで利益を得ている者が政治に関わってると無理だろうな
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:32▼返信
こんなにネットが普及してるのに
派遣会社って必要あるの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:38▼返信
>>69国内総生産の数字で判断すべきじゃない? 少なくともプラス成長ならなければ景気がよくなってきているとはいえない
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:47▼返信
>>319
福利厚生謳ってたり(大したことないけど)、自分で求人探して履歴書送っていちいち面接してって手間賃
あと雇用先も責務軽いというか労働者といちいち折り合い気にしなくていい(問題があれば派遣会社に人員交換申し込むだけ)
そういうところで派遣会社にも一分の利はあるのよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:05▼返信
>>319
ネットが普及してなくても、派遣で仕事を続けるのはアホしかいない
会社からみても労働者に払う金額の4割増で派遣会社に払い続けるなんて無駄でしかない

派遣先に交渉して、派遣会社を通さずに契約して貰えるようにしたらいい
フリーランサーでも良いし、同じ派遣仲間誘って起業しても良いし
派遣会社以外は損しないしさ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:09▼返信
>>321
きっかけだけは派遣会社を利用して、継続して働くなら派遣をさっさと辞めたら良い
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:12▼返信
 
 
 
 
      「TPP 断固反対 自民党」 で画像検索♪
 
 
 
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:13▼返信
まぁ、派遣会社から独立して仕事を出来る技術もないし努力もしないから派遣社員なんてやってるんだと思うけどね
中間搾取する企業が悪いんじゃなくて
手間を惜しんで搾取され続けるやつのほうが悪いと思うわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 19:25▼返信
はよ人数逆転せい!
一人一メ凢でかてるようになるで!
   木又
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 21:19▼返信
さすがアベノミクス
結果を出してきたな、悪い方に
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 22:03▼返信
年齢別・性別で分けれよ無能
総数だけじゃコメントできねえよボケ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 22:13▼返信
貧乏人は糞を食え
繰り返す!
貧乏人は糞を食え!
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 00:30▼返信
>割合増えてきてるっていっても派遣になる奴とか
>どうせ就活サボってた連中だろ

そういう連中が原因も無く急増するわけないでしょうよ・・・。
さらに言うと昔の就活を基準にするのなら、現在の職能とか関係なくなるわけで、そんなのは健全な実力主義・競争主義とは言えない。ただの世渡り主義に思えてならない。

私は一応正社員だが、運が良かったのだろうなと正直思っている。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 00:50▼返信
3割超えたら異常じゃなかったっけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 00:50▼返信
ネトウヨ逃げたか
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 01:16▼返信
>>330
原因は分かってるでしょ
新卒採用より定年退職する人のほうが多くて、定年後は非正規で働くから、割合は増えて当たり前でしょ
後、失業者の数も減ってるからそういう人も失業から改善されての非正規だよ
女性の就労者も増えてるしね

正社員から非正規になった数が増えてるなら問題だと思うけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 01:28▼返信
>>330
就活さぼっててもスキル持ったやつは、平均以上の給料が貰えるもんね
中途で学歴重視の採用なんてほとんど無いし、職歴やスキルが重要

そういう意味では、就活サボって企業研究をせずに、将来性もないスキルも身に付かない企業を選んでしまったら
退職後の中途採用も厳しくなるのは考えられるね
転職に関してはわかりやすい実力主義だよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 01:49▼返信
正社員も非正規社員も会社から搾取される対象なのは変わらない
会社にいる間にノウハウ身に付けて人脈作って独立したら倍くらいの報酬で同じような仕事を出来るよ
なんの努力もせずに誰でも出来る仕事や、他の会社では自動化されてる仕事をやってないで少しは自分の将来考えて仕事しようね
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 02:08▼返信
非正規が増えたのがまるで景気対策のせいみたいに言ってるが
アホ小泉が派遣会社を超絶優遇した影響でリクルートみたいな人身売買企業がこぞって人員確保してる
派遣された先で実力認められて正規社員登用の話が出ても
まるで花街のごとく莫大な身請け料を要求される為、正規雇用も難しい
中途で取ろうにも派遣に入ってると中途で受けるより紹介派遣される率が高すぎて機会損失も大きい現実がある
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 03:01▼返信
>>336
派遣の更新しないで、フリーランスになって派遣先から直接発注貰えば良い
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 05:57▼返信
これでも女は年収500万以上とか言ってるのか
10人の内4人は150~200万程度なのにお前みたいなブスが選ばれるわけねえだろうが
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 14:42▼返信
>>338
これは女性や学生や年寄込の数字だから…
年収500万のラインなら30前後の男の7割以上はクリアできる現実的なとこだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 14:57▼返信
>>14
これ違うんだよね。簡単に説明すると
実際はアベノミクスで無職の数が減って給料低い人の総数が増えたから一見そう見えるだけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 15:43▼返信
>>339
あんたはどこの国に住んでるんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 21:04▼返信
>>339
お前の脳内国の事はいいからソース出せよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 23:00▼返信
正規とか非正規とか馬鹿馬鹿しい。みんな『社員』です。
奴隷制度かよ。

直近のコメント数ランキング

traq